公開日:
最終更新日:
皆さんは「会社四季報」をご存知でしょうか。企業のさまざまなデータをまとめた季刊誌で、正社員を目指して就職活動をする際の企業分析にも活用されています。独自のデータから見えてくるものや、活用時のメリット・デメリットは何なのでしょうか。
正社員の就職を目指している方なら、目にしたことがあるかもしれませんね。会社四季報は就職活動の企業分析や、株式投資の分析などに活用されることが多く、3000社以上の上場企業を対象に以下のような情報が掲載されています。
・基本情報(社名、業務内容、住所など)
・株主比率
・株価チャート
・配当
・業績
・財務状況 など
これらの情報の元となっているのは、東洋経済新報社の記者が中立な立場で取材したデータの数々です。会社四季報は企業ホームページからは見えてこない情報も得られるため、就活の大きな助けとなっています。
ところで、就職先を選ぶ際、皆さんは何を重視するのでしょうか。有名だから、大手だから、人気があるからといった理由で、なんとなく選んでいませんか。しかし、そういった企業が必ずしも「良い会社」というわけではありません。業績や将来性に不安がある会社だと、突然倒産してしまったなんてことにもなり兼ねないからです。反対に、あまり有名ではなくても、今後の成長が見込める会社はたくさんあります。正社員として働く自分の将来を考えたとき、その会社の将来性をしっかりと見極めるのも大切なことです。「会社四季報」では、会社の今と将来の姿を客観的な視点から読み解くことができるのです。
就職・転職に大いに役立つ会社四季報。しかしそれは、うまく活用できるかどうかにかかっているとも言えます。掲載ページ数は2000ページ近くに及ぶため、膨大な情報を一つ一つ見ていくのはとても大変なことです。また、一般人には難しい用語や見慣れない数字がとにかく多く、とっつきにくいと感じてしまうこともあるでしょう。読み解くだけでも困難なのに、企業分析までしなくてはならないとなったら、とても大変なことですよね。
そこでオススメしたいのが、就職支援サイトのハタラクティブです。蓄積された独自のノウハウに基づいて、皆さんの就職・転職活動をしっかりとサポート。会社四季報にはない現場の情報を提供しているので、企業分析や業界分析の際もバッチリ対応することができます。正社員として働きたいという皆さんの夢を、ハタラクティブと一緒に叶えていきましょう。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
高卒で入れる優良企業はある?おすすめの就職先や探し方のポイントを紹介!
ブラック企業の特徴とミスマッチな就職を避ける方法
広報の仕事内容とはについてのページ
知ってる?ブラック企業の見分け方
最短で転職を成功させるなら、全体の流れを押さえよう!
ニートの履歴書の書き方解説!空白期間はどう書く?志望動機の例文も掲載
一部上場企業とは?株式公開のメリット・デメリット
仕事しながら転職するには?成功の秘訣をご紹介
フリーターは正社員になれない?雇用形態ごとの違いやおすすめの職種を解説
ブラック企業のよくある特徴とは
ホワイト企業とブラック企業、転職前の見分け方とは?
志望動機を徹底攻略!採用担当者に伝わる書き方とは
毎日の基本、体調管理のポイントとは?
離職率の平均が高い業界は?早期退職を防ぐ簡単な方法とは
転職がうまくいかない場合に考えられる原因と対策
フリーターからの就職は難しい?男女別の難易度やエージェントの活用方法
自動車業界 自動車業界の今後についてのページ
関連キーワード