- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活しながらバイトは可能?上手な両立方法のあれこれ
就活しながらバイトは可能?上手な両立方法のあれこれ
更新日
この記事のまとめ
- 就活とバイトを両立することでメリットデメリットが発生する
- うまく時間を使えるように優先順位を意識しておこう
- 就活に支障が出ないバイトを探そう
就活しながらバイトをやっている人は少なくないでしょう。ですが、ちょっとやり方を間違えてしまうと就活に専念できなくなってしまう恐れがあります。今回は就活しながらバイトも両立できるやり方をご紹介します。バイトと就活を頑張っているあなたに読んで欲しいコラムです。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
就活中もアルバイトを続けるメリット・デメリット
就活中にもアルバイトは可能です。では、続けることで起こるメリットやデメリットをご紹介します。
メリット
・就活に必要な出費をカバーできる
・アルバイトが就活のリフレッシュになる
・アルバイトでの経験が就活でのアピール材料になる
就活には何かと出費がつきものです。バイトをしていると、かかった費用をカバーできるので金銭面で困ることはないでしょう。就活ばかりでは息が詰まることもあります。バイトをすることでリフレッシュできることも。
デメリット
・説明会や面接の予定を入れにくい
・就活に費やす時間が減る
・体力的にきつい
バイトに時間を費やすと、就活だけでなくバイトにも労力を使うことになります。就活の準備に時間をかけたいと思っていても、バイトが入っているとなかなか集中できないことも。加えて労力を使うので、バイトで疲れていると就活への意欲がわかなくなってしまいます。金銭的に余裕が出るメリットはありますが、就活に集中できなくなると本末転倒です。
アルバイトと就活を両立させる方法
就活とアルバイトをうまく両立するためのポイントをいくつかご紹介します。
・バイト先の先輩にアドバイスをもらう
先輩で同じような経験をした人がいたら相談をしてみましょう。悩んでいたことが案外さくっと解決するかもしれません。
・店長に事情をしっかり話す
状況を理解してくれる味方をつくりましょう。面接とバイトが重なった時に、理解がある人がいてくれると安心できます。
・優先順位をはっきりさせる(例:面接前日はシフトを入れず準備に集中する)
バイトと就活のバランスを保持させることが大切です。就活が多忙な時はシフトを減らすなどして調整しましょう。
・早朝、夜の時間にシフトを入れる
日中は面接が入る可能性が高いです。面接日程が決まってからバイトのシフトを変更しようとしても、変更しづらいこともあります。
・土日にシフトを入れる
就活とバイトのリズムにメリハリをつけるには、平日は就活、土日はバイトの時間に決めておくとバランスが取りやすいでしょう。
就活と両立しやすいバイト
就活とバイトを両立するには、自分が続けやすいバイトを選ぶことも大切です。
・短時間勤務OKの仕事を探す
・時間の融通がききやすいバイトで働く(コンビニなど)
・短時間でも稼ぎやすいバイトにつく(家庭教師など)
・就活の予定がない日だけ派遣バイトをする
・在宅でできるアルバイト(採点など)
・日雇いのバイトをする
こんなときどうする?アルバイトしながら就活したい人のお悩みQ&A
アルバイトと就活を両立したいと考えている人は多いのではないでしょうか?ここでは、アルバイトしながら就活したい人のお悩みをQ&A方式で解決していきます。アルバイトしながら就活はできますか?
アルバイトしながらでも就活は可能です。
ただし、アルバイトと就活のスケジュール管理をきちんとしておかないと、どちらかに支障を来してしまう恐れがあるので、注意しましょう。就活しながらのアルバイトについては、「就活しながらバイトは可能?」をご一読ください。
アルバイトしながら就活するメリットを教えてください。
アルバイトしながら就活するメリットは、自己PRや志望動機などの題材になる、一定の収入を確保できるといったことです。
就活は交通費や食費など、何かと費用がかかります。アルバイトをして収入を得ていれば、金銭面はカバーできるでしょう。また、アルバイトの経験が履歴書や面接のアピールになる可能性があります。詳しくは、このコラムの「就活中もアルバイトを続けるメリット・デメリット」をご覧ください。
アルバイトしながら就活するデメリットを教えてください。
アルバイトしながら就活するデメリットは、スケジュール管理が難しいことや、体力的につらいことが挙げられます。
アルバイトに時間を使いすぎてしまうと、就活が疎かになってしまう恐れがあります。また、アルバイトと就活を同時にこなさなければならないため、肉体的にも精神的にも疲れてしまうこともあるでしょう。
アルバイトと就活を両立するにはどうすれば良いですか?
アルバイトと就活の両立を目指すなら、直属の上司に根回しをしておく、アルバイトのシフトを調整するといった対策があります。
アルバイトが就活の時間と重ならないよう、早朝・深夜や土日にシフトを入れるのがおすすめです。アルバイトと就活を両立する方法については、このコラムの「アルバイトと就活を両立させる方法」で詳しく解説しています。
アルバイトをしながらの就活が不安な方は、就職エージェントに相談するのも1つの手。ハタラクティブでは、アドバイザーがあなたの希望に沿って面接や入社日などのスケジュール管理を代行し、スムーズな就活をサポートします。
もっと効率良く就活に励みたいなら…
自分で効率を図りながら就活に集中するのは、容易なことではありません。
そこで、より効率的に動いて就活に取り組めるよう、第三者にスケジュールを管理してもらうのも一つの手です。
ハタラクティブでは、専任の就活アドバイザーがあなたの就活をしっかりサポートします。1人でスケジュール管理するのは苦手…なんて人でも大丈夫。準備段階から面接までのスケジュール管理はもちろん、就職先への入社日まで徹底したケアを行います。1人では不安だと感じたら、ハタラクティブまでご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円