新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
公務員は国家公務員と地方公務員の大きく2つに分類することができます。国の機関によるものか、地方自治体や公共団体によるものかの違いです。
そこからさらに細分化されて様々な分野で公務員は活躍しています。安定しているイメージが強い公務員について見てみましょう。
・司法府
・立法府
・行政府
・都庁
・道府県庁
・当別区
・市役所
・政令指定都市
公務員試験に失敗した後、残された道は下記の通りです。
・引き続き受けられる地方公務員試験を探して受ける
夏頃までは地方公務員試験は受けられるものがあります。しかしその時期を過ぎると、経験者募集に切り替わることが多いです。
・留年して翌年に新卒として公務員試験を受けるor就活との掛け持ち
留年すれば新卒という肩書きで活動はできます。しかしながら金銭面の負担や失敗した時のリスクは避けられないでしょう。バイトや契約社員、臨時の職員枠に入って仕事をしながら勉強している人もいます。社会経験ができることで自身の強みになるようです。
・民間企業への就職にシフトする
通常の就活生よりスタートが遅い分ハンデはあるかもしれませんが、応募できる期間が長く、求人も多いためチャンスはあります。
公務員を志望する理由がどのようなものか明確にしてみましょう。
「その公務員資格を保持していないと就けない職種」を希望する場合は、引き続き公務員試験にチャレンジしてもいいでしょう。
ただし、再度チャレンジしてダメだった時のリスクなど、考えておく必要はあります。
年数を重ねるほど、未経験者で応募できる求人は減っていく傾向が強いということは頭に入れておくべきでしょう。
公務員になることが最終目的ではなく、公務員になることで将来的にやりたいことがあるという場合には、一度民間企業への就職を視野に入れてもいいのではないでしょうか。別のルートからそのやりたいことを達成できる可能性もあるので、検討することをおすすめします。
そのほか、公務員になりたい理由が労働条件や待遇面の場合は、公務員にこだわらず、就職を検討する余地はあります。
将来の選択肢を広くするためにも、公務員だけではないということを念頭に置いておきましょう。
公務員から民間企業へと就職を進めるときにおさえておきたいポイントをご紹介します。
・自己分析をする
自身を知ることで、興味がある業界や向いている業界が分かるかもしれません。
・就活の基本的な流れややることについて学ぶ
ES、説明会、応募書類作成、面接対策など、就活に向けて必要な準備を整えていきましょう。
・企業選びは先入観にとらわれず行う
自身で入社したい企業を見つけ出すので、業界研究や企業研究を行い、根拠のある情報収集をしましょう。
・スタートが遅いからといって焦らない
周囲の内定が早いのはスタートが早いからです。SNSと距離を取るなどして意識的に集中できる環境づくりをしましょう。
・就活メインのサービスを活用する
自己分析やESの書き方、職務経歴書のコツなど分からないことが沢山あります。そんな時は就活サービスを利用することも一つの手段です。
ハタラクティブでは、一人ひとりにマッチする就活スタイルで応援します。ESや職務経歴書の書き方が分からないと思ったら、すぐ相談してください。あなたの疑問にしっかりおこたえします!
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
公務員浪人するべき?悲惨な末路を避けるポイントや民間就職への道をご紹介
公務員浪人は不利なのか?失敗する人と成功する人の特徴を解説
就職浪人の理由を聞かれたときは?面接時のポイント
民間企業から公務員への転職を考えたら
大学中退から公務員に就職する方法とは?メリットとデメリットも解説
公務員に転職したい方必見!応募条件や成功のポイントを解説
社会人2年目で転職するのは早い?第二新卒として再就職を成功させるコツ
新卒就活の二次募集に受かるには?応募時期や内定獲得のコツを解説
「就活に失敗したらフリーターでも」気楽に考えてない?
ニートが就職するまでに乗り越えたこと4つ
大学中退と再受験…必要な手続きや就活への影響は?
高卒の転職におすすめの業界・職種は?持っていると役立つ資格も紹介!
大学中退者の就職はなぜ厳しいのか?理由と就職活動のポイントを解説
半導体業界についてのページ
既卒の就活に終わりが見えない…と諦めるのはまだ早い!
中卒から就職を目指す方を徹底サポート
大学をやめたことを後悔する人・しない人の違い
仕事に不安を感じている方に対処法を紹介!