新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
大学中退から正社員就職を目指す人の中には、秘書になりたいと考える人もいるのではないでしょうか。特に女性に人気がある秘書ですが、どうすればなれるのでしょうか?まずは、秘書の仕事内容から見ていきます。
上司に代わって、スケジュール管理、来客・電話・メール対応、文書作成などの庶務全般を行ない業務の補佐をするのが秘書の仕事です。場合によっては贈答品の手配やパーティのセッティングなどを担当することも。どういった職種に対する補佐なのか、またどのような人物に付くのかによって業務内容は大きく変わります。
秘書には、大きく分けて2種類のタイプがあります。
一つは、個人に付く「個人秘書」。秘書と聞いて多くの人がイメージするのはこちらでしょう。会社役員や社長などをサポートする役員秘書、大学教授の助手のような役割をする学者秘書、医師に付いて診療報酬の計算なども担当する医療秘書、議員の補佐をする議員秘書などがあります。
それに対して「グループ秘書」は、個人ではなく部や課全体に対しての秘書業務を行ないます。一般企業ではこちらのスタイルの方が多いようです。
秘書はそれほど業務委託に依存している業界ではなく、企業直雇用の求人募集も見られますが、直雇用であっても正社員ではなく契約社員として雇用されているケースが多いようです。
細やかな気配りができる人、コミュニケーション能力が高い人に向いています。基本的なビジネスマナーや、どんなときも笑顔で人に接することができるホスピタリティを持ちあわせていることも重要です。
また、スケジュールや資料、必要な情報などを正確に把握し運営していく管理能力が不可欠です。
文書作成やスケジュール管理にはPCを使うことが多いので、基本的なPCスキルは必須。仕事内容によっては語学力なども求められるでしょう。
秘書検定2級や準1級程度を取得しているなら、面接の際にアピール材料になります。事務職の仕事内容と重なる部分があるため、事務経験も生かせると考えられます。
企業によっては学歴がそれほど重視されない求人もあるので、大学中退でも応募資格に合致する場合もあるでしょう。
さて、大学中退の人は、どうすれば秘書になることができるのでしょうか?
実は、秘書は新卒からの採用が多く、中途採用はそれほどないのが現状です。個人秘書の場合、役員数がそのまま秘書の数になるため、全体の人数も限られてきます。また、正社員の求人を探しているとしても、契約社員としての雇用が大半であるということも留意しておきたい点です。
もし現時点で秘書の経験や取得している資格がない場合は、秘書と同様にホスピタリティや管理能力を生かせる受付や、同じ一般職である事務職などにも目を向けてみると正社員就職を目指しやすくなるのではないでしょうか。
秘書には華やかなイメージがあり、人気も高い仕事です。秘書の正社員を目指して就活をしている方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、大学中退のあなたの経験を生かしてチャレンジできる求人を幅広くご紹介。高卒、既卒で就職に悩んでいる方、第二新卒で転職を考える方もサポートしています。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事