新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・「一度既卒になると就職できない」と考えられているが、実際は既卒でも十分就職できる
・卒業後の行動や自身の考え方、就職活動のアピール次第で、既卒者でも正社員になれる
・既卒者の中には、就業意欲が低いことが原因となった人もいる
・既卒になった原因を受け止め、就活時にこの経験を活かす旨を伝えられるようにしよう
・既卒で正社員を目指す場合は、就職支援サービスやハローワークなどを利用するのも1つの手
既卒になると就職できなくなるという噂を耳にしたことはありませんか。
内定がもらえないまま卒業を迎えてしまい、「一生就職できないのでは…」と不安になっている方は少なくありません。
それでは、既卒の方が正社員になるのは難しいのでしょうか。
今回は、既卒者が就職できないと言われている理由を紹介します。既卒で正社員を目指している方はぜひご一読ください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
既卒とは、高校や大学を卒業してから1度も就職をしていない人のことを指します。
「就職活動を続けていたけど内定がもらえなかった」「公務員を目指していた」など、既卒になった理由は人によってさまざまです。
一部では、「一度既卒になると就職できない」と考えられています。
たしかに、職歴がない期間が長いほど就職が難しくなるため、既卒が新卒時よりも厳しい状況にあるのは事実です。
しかし実際には、既卒でも充分就職することができます。
既卒者を歓迎している企業は少なくないので、悲観しすぎないようにしましょう。
卒業後の行動や自身の考え方、就職活動のアピール次第で、既卒者でも正社員になることができます。
日本では、新卒一括採用の制度を導入している企業は多く、新卒のカードは非常に強いです。
企業側は、新卒者を将来的なリーダーを育成したいと考えており、若さというポテンシャルから柔軟な働き方に期待しています。既卒の方が新卒枠以外で応募したいと思っても、応募可能な中途採用枠では実務経験が重視されるので評価されにくいという場合も。
また、既卒者は「1年かけてどこにも就職できなかった人」という厳しいイメージをもたれることもあります。実際に、既卒者の中には、就活にあまり行動的ではなく就業意欲が低いことが原因となった人もいるようです。
既卒者が就職できないと言われる理由には、このような原因が見られるでしょう。
既卒で就職活動を行う場合は、早めの行動が大切です。
企業によっては、大学卒業後3年以内は新卒と同等に扱っているところもあります。
また、採用面接では、必ず「なぜ既卒になったのか」を聞かれるので注意が必要です。
既卒になった原因を受け止め、反省の気持ちと入社への意気込みを伝えられるようにしておきましょう。
採用担当者は応募者のやる気や熱意を見ています。企業研究をしっかり行って説得力のある志望動機をつくり、働く意思があることをアピールしましょう。
正社員になるには、就職支援サービスやハローワークなどを利用するのも1つの手です。
若年層に特化しているハタラクティブなら、就業経験のない人の就職を徹底サポートしています。
プロの就活アドバイザーが親身にカウンセリングを行い、応募書類の書き方や面接に必要なマナーなど、就活に関するノウハウを提供。さらに、あなたの希望に合った求人を紹介し、企業とのミスマッチを防いでいます。
内定率80.4%(2015年7月)を誇るハタラクティブを活用すれば、既卒を受け入れている企業を探す手間が省けるほか、面接日の調整や企業情報の提供などの手厚い支援を受けることが可能。
就職活動は、既卒だからと諦めない気持ちが大切です。
ハタラクティブのサポートで効率的な就活を行い、希望に合った内定先を手に入れましょう。
いざ就活をしようと思っても、既卒は就職できないと思い込んでいる人もいるのではないでしょうか。ここでは、既卒の就職活動に関する疑問をQ&A方式で解決していきます。
既卒が新卒枠で採用を受けることはできますか?
2010年に「青少年雇用機会確保指針」が改定され、既卒者を卒業後3年間は新卒として扱うようにとの通達がなされました。そのため企業によりますが、新卒枠での応募が可能です。詳しくは「既卒って誰のこと?何年目まで新卒扱いしてもらえる?」に掲載しています。
既卒が面接で聞かれる質問はありますか?
「新卒時に就活しなかった理由」は聞かれるでしょう。自分が既卒になった理由を振り返り、回答を準備しておく必要があります。「既卒の就活「なぜ新卒で就職しなかったのか?」上手な答え方と回答例7つ」では、回答例を挙げて解説しているので、ぜひご一読ください。
既卒から大手企業への就職は目指せますか?
既卒から大手企業への就職は可能です。まずは企業の募集要項の中に「既卒可」という条件が含まれているか、必ず確認するようにしましょう。「既卒者の大手企業への就職」では、既卒のアプローチ方法を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
既卒はインターンシップに参加できますか?
基本的に新卒生を対象にしているインターンシップですが、近年では既卒者向けのインターンシップも増えてきているようです。特に新卒・既卒にかかわらず優秀な人材を確保したいと考えているスタートアップやベンチャー企業に多く見受けられます。「既卒者はインターンに参加できる?」ではインターンシップに参加するメリットなどを掲載しているので、ご一読ください。
既卒の就活にコツはありますか?
既卒の就活は、一刻も早く仕事探しを始めることが大切です。また就職しなかった理由や原因を振り返り、今後に活かす意思を示すことが重要でしょう。「既卒と第二新卒、何が違う?仕事探しのポイントとは」では、既卒が就活を成功させるコツについて掲載しています。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
既卒で探せる正社員就職先一覧
既卒が事務職に正社員就職するには?仕事内容やおすすめの資格も紹介
既卒で正社員になる人の入社前ToDo
既卒の就職は厳しくない!内定のためにするべき4つのこと
既卒者が一般職正社員を目指す方法
既卒で受付の正社員になるには?
既卒フリーターを正社員にする履歴書
既卒とは?就活難易度や就職するコツを解説
既卒から就職を目指す方を徹底サポート
既卒インターンは正社員就職に有利?募集企業はある?参加時の注意点も解説
既卒から正社員のドライバーになるには
フリーターや既卒から正社員になるのって何月が良いタイミング?
既卒から大手・優良企業の正社員へ
既卒の就活は厳しい?実態と就職サイト・エージェントの活用方法を解説!
既卒者も大手企業に就職できる!内定を獲得するためのポイントを解説
既卒で就職活動開始、正社員を目指そう!
既卒でコールセンター正社員になれる?
関連記事