新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
既卒って就職できますか?
既卒でも十分就職できます。既卒ならではの求人の探し方や空白期間の説明の仕方など、ポイントを押さえて就活を進めるのが成功への鍵です。
既卒とは、卒業後に新卒として就職しなかった人のことを指します。卒業後新卒として入社し、3年以内に離職した「第二新卒」と混同されてしまいがちなので注意が必要です。
平成22年、厚生労働省によって「雇用の際、少なくとも学校を卒業後3年以内であれば、新卒枠への応募ができるように検討すること」と定められました。
あくまで「応募が可能」であるだけで、採用を確定するものではありません。しかし、既卒の人にとって選択肢や就職できるチャンスが広がったと言えます。
新卒枠はポテンシャル採用で採用枠が多いため、就職を考えている人は積極的に応募しましょう。
新卒枠で応募できると言っても、「新卒扱い」されるということであって、既卒である事実に変わりはありません。
空白期間の説明は必須なので、本当の新卒と比べればポテンシャルは低いと思われてしまいがち。
しかし、新卒枠で入社できれば、研修制度や給与などの待遇も、新卒と同じものが受けられるというメリットもあります。
新卒枠での応募にプレッシャーを感じるなら、通年求人が展開されている中途採用枠に応募するのも良いでしょう。中途採用枠では経験者がライバルになることが多いため、他の企業に染まっておらず柔軟性があることをアピールするのがポイントです。
中途採用の求人の中には、経験を重視して募集している場合も。中途採用枠で応募するのであれば、「未経験者歓迎」を謳っている求人を選びましょう。
新卒枠、中途採用枠どちらへ応募するにしても、空白期間の説明をしっかりすることが大切です。
どうして既卒になってしまったのか、卒業後から今まで何をしていたのか、そこで何を学んだのかをポイントに、明確に伝えられるようにします。
「既卒だと不利になってしまうのでは?」と思っても、虚偽の申告は後々トラブルになるため、必ず事実のみを伝えましょう。
就活についてお悩みの方は、エージェントに相談するのもおすすめです。
ハタラクティブでは、専任の就活アドバイザーによるカウンセリングを基に、あなたの強みや希望に合った求人を提案。応募書類作成から面接対策、入社後のフォローまで実施しています。
社会人経験がない方、就活の進め方が分からない方は、まずハタラクティブにお問合せください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
新社会人必見!「お世話になっております」の使い方
第二新卒とは?第二新卒のメリットを活かして就職活動を成功させる方法
取り急ぎの正しい意味と、メールでの使い方を知ろう
ニートにおすすめの職業!就職成功の鍵は
スムーズかつスマートに!転職に必要な手続きって?
フリーターから目指す正社員の医療事務
給与交渉ってしてもいいの?成功させるポイントとは
就職できない時の雇用保険
20代の平均年収はどのくらい?正規と非正規での違い
転職エージェントや企業にお礼を伝える方法!例文もご紹介
仕事がつまらない!その理由と対処法
5年後の自分について聞かれたら、どう答えればいいの?
地元で就職…就職先はどうやって探す?
「もう働きたくない」と感じる理由や仕事に疲れたときの対処法
ニートと家事手伝いは同じ?履歴書の書き方と就職方法
転職・就活に役立つ新聞の読み方。効率的で効果あり!
仕事楽しい?つまらない?感じ方の違いや特徴を解説
職務経歴書には何を書く?履歴書との違いを理解しよう
譴責って何?懲戒処分の種類を知ろう
就活はなんとかなる!と前向きに進むことが成功の秘訣◎