- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 既卒者の定義ってどんなもの?就活のポイントとは?
既卒者の定義ってどんなもの?就活のポイントとは?
更新日
この記事のまとめ
- 既卒者とは、中学高校大学を卒業して正規職員としての経歴がない人のこと
- やりたい仕事がなかった人や内定をもらえなかった人など既卒になった理由はさまざま
- 人柄やポテンシャルを重視される若いうちに就活を行った方が良い
- 卒業後にどんな経験をして何を学んだのかが大切
- やりたいことが分からない人や自分の適正を知りたい人はハタラクティブへご相談を!
既卒になると新卒より就活が大変になる…そんな話を聞いたことがある人もいるかもしれません。
そもそも、「既卒の定義ってどんなもの?」と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。
こちらのコラムでは、新卒や第二新卒との違いを踏まえながら既卒者について紹介します。
さらに既卒の就職活動についても解説。既卒者として就活を成功するためのポイントを押さえておきましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆既卒者とは何か
既卒者とは、中学・高校・大学を卒業し、正規職員としての経歴がない人のことを指します。
実際、明確な定義はありませんが、一般的に学校を卒業後1~3年ほどの人が当てはまるようです。
既卒者は新卒や第二新卒と混同されやすい傾向にあるので、それぞれの違いについて解説します。
新卒とは、その年に学校を卒業または卒業予定となっている人です。
第二新卒とは、大学卒業後、正社員として就業して3年以内に離職した求職者のことを指します。
既卒の方は正社員としての経験がないため、将来性や育成がしやすいことや、早期の入社がしやすいという利点があります。
◆既卒になる理由とは?
それでは、既卒者になる理由とはどのようなものなのでしょうか。
・新卒時に就職先が決まらなかった
・やりたい仕事が見つからずに卒業の時期を迎えてしまった
・内定を得たが職場や業種が自分には合わないと思い辞退してしまった
・単位が足りず学業に専念していた
上記のように、既卒になった理由は人によってさまざまです。
既卒の就職活動では、採用面接で「何故新卒で就職をしなかったのか」という質問が必ず聞かれます。
答え方次第では、仕事への意欲が低いのではと思われたり、問題があったから内定を取れなかったのではと思われたりする可能性も。
新卒時の就活を振り返り、反省を踏まえた上で、前向きな姿勢を回答しましょう。
反省点とともに「○○の職種に就きたいため、業界を絞りすぎずに視野を広げた」など、その仕事がしたいという強い意思を伝えます。
現在はどのような方向性で就活をしているかを重視していきましょう。
◆既卒の就職活動
既卒の就職活動では、新卒時に利用していた求人サイトで応募できろうな求人は見つかりづらいでしょう。
新卒対象のセミナーや合同説明会などの参加ができなくなるなど、新卒に比べてどうしても不利になってしまう傾向にあります。
また、既卒は中途採用と同様に扱う企業もあるため、競争率が厳しいものになる可能性も。
一般的に、年齢が上がると経験や能力を見られる傾向にあるため、既卒の就職活動は人柄やポテンシャルを重視される若いうちに行った方が良いと考えられるでしょう。
【既卒のアピールポイントとは】
既卒者は新卒とは異なる視点で自分自身をアピールする必要があります。
学校を卒業後どんな経験をしたのか、その経験から何を学んだのか、志望する業界で活躍するために現在頑張っていることなどを伝えましょう。
資格の勉強を始めたばかりであっても、「○○の事業に携わりたいため、資格の勉強に努めています」と熱意をアピールすることが大事です。
あなたがどうしてその仕事をしたいのか、自身の体験を盛り込みながら伝えます。
「この人と仕事をしてみたい」と思ってもらえるよう、熱意のある志望動機を固めましょう。
採用面接では、応募者が入社後に成長できるかを見られます。
正社員としての経験がない既卒者は、一から教育できるため、会社の中核を担う人材として育成しやすい面がメリット。
入社時期が制限されないということもあり、既卒者やフリーターを積極採用している企業も多く存在します。
また、企業によっては新卒向けの求人でも既卒者の応募を受け入れているところも。
意欲があると捉えられる可能性もあるため、応募したいという強い希望があれば問い合わせをしてみるのも一つの手です。
◆就職するなら若いうちに
「やりたいことが見つからない」「自分の適正がわからない…」「そろそろ正社員として就職したい」と思っている人は、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、自己分析の仕方・企業探しのお手伝い・応募書類の添削・面接対策など、あなたの就職活動をフォローしています。
プロのアドバイスを受けられるので、より効率的に就職活動を行うことが可能です。
あなたのもっている経験やスキルはどのような業界で活かすことができるのか、マンツーマンのカウンセリングで一緒に見つけていきましょう。
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円