転職のSPI対策をしよう!アプリは活用すべき?重要度や問題傾向も解説

転職のSPI対策をしよう!アプリは活用すべき?重要度や問題傾向も解説の画像

この記事のまとめ

  • SPIとは、転職希望者の能力や人物像を判断するための適性検査
  • 転職時SPIの目的は「応募者を絞る」「組織への適応力を確認する」など
  • 転職時のSPIには性格検査と能力検査がある
  • 転職希望者のSPI結果をどれくらい重要視するかは、企業によって異なる
  • 転職時は問題集やアプリを活用してSPI対策をしよう

転職の採用試験で実施されるSPI対策に頭を悩ませる人は多いでしょう。中途採用で実施されるSPIは「SPI3-G」で、新卒時のものとは異なります。問題集やアプリなどで繰り返し問題を解き、出題形式に慣れておくことが大切です。このコラムでは、転職におけるSPIの位置づけやテスト内容、対策方法をご紹介します。志望先企業の選考を突破できるよう、転職時のSPIの特徴を押さえておきましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

転職におけるSPIの対策法

転職時のSPIの性格検査と能力検査について、それぞれ対策方法を確認しましょう。

性格検査

応募者の行動の基となる、性格の特性を測るための検査です。応募者と企業の相性が良いかどうかを確認する検査なので、模範解答はありません。質問内容は日頃の行動パターンや考え方、物事に対する姿勢など。1つの設問に対していくつか選択肢が用意されているので、自分の考えに最もあてはまるものを選んでいきます。
質問数が多いため、直感的に早く回答することが必要です。

能力検査

コミュニケーション能力や習得力など、社会人として働くうえで求められるスキルをチェックする検査です。
問題は「言語分野」と「非言語分野」で構成されています。言語分野では国語の基礎能力を試される設問が出題され、非言語分野では計算や論理的思考が必要となる問題が出ます。

「SPI」とは

SPIとは、応募者の持つ能力や人物像を判断するための適性検査です。前述のとおり「性格検査」と「能力検査」で構成されており、性格検査の出題数は約300問で、試験時間は30分~40分。能力検査の出題数は約40~97問で、試験時間は35分~70分です。SPIについては「SPIを行う意味とは?知っておくべき内容とポイント」でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

転職の採用試験でSPIを行う3つの理由

転職・中途採用の試験でSPIを行う理由は、「応募者を絞るため」「職務・組織への適応力を確認するため」「応募者の性格かを知るため」が挙げられます。

1.応募者を絞るため

特に大企業の採用募集では応募者数が多いため、SPIの結果によって人数を絞る場合があります。
また、経歴・面接の評価が同じくらいの応募者がいた場合、最後の決め手としてSPIの結果を参考にすることもあるようです。

2.職務・組織への適応力を確認するため

SPIを行うことで対人スキルや協調性などが数値として示され、企業はその人の職務・組織への適応のしやすさを把握することが可能です。
「どんな仕事を任せるか」「職場の風土に馴染めるか」などの判断材料として使われます。

3.どんな性格かを知るため

応募者の性格の特徴や人物イメージを知るために行われています。
SPIの結果によって、面接時の質問事項を補足することも。また、入社後のコミュニケーションのとり方にも活かされます。

転職でSPIが行われるタイミング

転職時にSPIが行われるタイミングは、一次面接の前か一次面接と同じ日が一般的です。
一次面接の前に行われる場合は、応募者を絞ることを目的としており、一次面接と同じ日に行われる場合は、企業との相性を確かめる意味合いが強いでしょう。

SPIの結果で転職の選考に落ちることはある?

転職時のSPI結果は、新卒時ほど選考に影響しません。新卒時は大勢の応募者をふるいにかけるのに利用されます。転職時もある程度は応募者を絞り込む目的で利用されるものの、多くは性格や特徴など、個人の人物イメージを理解するために行われるのが一般的です。面接の評価と併せて、自社に合った人物イメージだと判断されれば大丈夫でしょう。
とはいえ、正解率には一定の水準が求められるといわれています。企業によって基準値は異なりますが、高くて5割、低くても3〜4割程度の正解率は必要です。3割を切ると選考落ちとなる可能性が高くなるので、注意してください。

転職におけるSPIの重要度

SPIの結果をどれくらい重要視するかは、企業によって異なります。
転職の採用試験において、SPIの結果だけで不採用が決まる可能性は低いでしょう。ただし、SPIでは「社会人としての一般的な能力・適性」も見られているので、あまりにも低い点数だと問題視される恐れがあります
選考先がSPIを行う目的は、開示されないことがほとんどです。SPIの結果を重要視する企業がある可能性も踏まえ、できる限り対策しておきましょう。

SPIの種類は中途と新卒で異なる

新卒採用でもSPIが実施されていますが、中途採用で受けるのとは種類が異なります。
SPIはバージョンアップしており、「SPI」の直後に付いている数字は現在のバージョンです。そして末尾に付くアルファベットにより、以下のように中途向け・新卒向け・高卒向けに分かれています。

・中途採用…「SPI3-G」
・新卒採用…「SPI3-U」
・高卒採用…「SPI3-H」

一般的に転職の採用試験で利用されるのは「SPI3-G」ですが、異なる企業もあるようです。必ずSPI形式を事前確認し、対策に備えましょう。
また、どのSPIでも、言語分野と非言語分野で出題される問題は中学卒業レベルの難易度です。中途採用の「SPI3-G」は、新卒採用のSPIと比べると言語分野が難しく、非言語問題がやや簡単に設定されているといわれています。
出題傾向の違いとして、「SPI3-G」では「地図の縮尺・方角」という資料解釈問題が出題されることが挙げられます。資料を使いながら回答する問題であることを念頭に置き、問題集で慣れておきましょう。「転職のSPI対策をしよう!アプリは活用すべき?重要度や問題傾向も解説」のコラムでは、SPIの種類や科目、受検時の注意点をご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

SPIの実施方法4つ

SPIの実施方法は「テストセンター」「インハウスCBT」「WEBテスティング「ペーパーテスティング」の4つです。受検時に慌てないよう、受け方を事前に把握しておきましょう。

1.テストセンター

性格検査は自宅のパソコンおよびスマートフォンでWEB受検し、能力検査をテストセンターに行って受ける方法です。テストセンターとなる会場はSPI提供元の企業が用意しています。全国の主要都市に常設会場があり、受検日は自分の都合に合わせて選ぶことが可能です。

2.インハウスCBT

採用を実施する企業内で受検する方法です。選考先の会社が用意したパソコンを使ってSPIを受検します。同日に面接を組めるので、中途採用においてよく利用されている方法です。

3.WEBテスティング

自宅などのパソコンからインターネットに接続して受検します。いつでも・どこでも受けられるので、応募者が在職中の可能性がある中途採用で使われることが多いです。

4.ペーパーテスティング

応募先の企業が用意した会場に足を運び、回答をマークシートで記入する方法です。パソコンは使用しません。企業説明会やセミナーのあとに続けて行われるパターンが多いです。

テストセンターの合格ボーダーは?金融は高い?効果的なSPI対策も紹介」のコラムでは、テストセンターの対策方法を解説しています。テストセンターについて理解を深めるために、ぜひチェックしてください。

転職時のSPIに効果的な5つの対策法

転職時にSPIの対策をする際は、「問題集を解く」「対策アプリを活用する」といった方法があります。

1.受検時間と出題範囲を把握する

SPIの種類や実施形式によって出題される問題の傾向や数、制限時間などが異なります。自分の受けるテストがどれになるかを事前に確認してください。
志望する企業のSPIの種類・形式が分からない場合は、SPIのすべての出題傾向を確認しておきましょう。

2.問題に慣れて早く回答できるようにする

SPIは性格検査・基礎能力検査ともに問題数が多いです。難しい問題はあまりないですが、スピーディーに回答していかないと「時間切れで最後まで答えられなかった…」となる恐れもあります。
自分が受ける予定のSPIの形式において、効率の良い問題の解き方を見つけておきましょう。

3.SPIの問題集を解く

SPIの問題集を繰り返し解きましょう。問題を解いていくうちに、問題の傾向や解き方のコツを把握できます。
少なくとも問題集1冊分は解いておきたいところです。すべて解き終わったら、間違えた問題を中心に復習してください。書籍のほか、インターネット上に無料で確認できる例題もあります。

4.SPIの対策アプリを利用する

問題集と併用して、SPIの対策アプリをダウンロードして利用するのがおすすめ。自分が苦手とする問題や出題頻度が高い問題を出題してくれるので、効率良く勉強できます。
通勤中やスキマ時間に気軽に対策できることも、アプリを利用するメリットです。

5.転職エージェントを利用する

企業によって、SPIの実施形式や性格検査の有無などが異なります。転職エージェントは、各企業のSPIの情報を持っているため、活用すれば的を絞った対策をとることが可能です。SPIに苦手意識を持っている方は、転職エージェントの利用を考えましょう。

ハタラクティブは、20代のフリーターや第二新卒、高卒といった若年層向けに就職・転職支援を行うエージェントです。当サービスでは、専任のアドバイザーがマンツーマンで仕事探しから内定までをサポートします。企業ごとに書類選考対策や面接対策を行っており、SPIについてもアドバイスいたします。
当サービスのご利用はすべて無料です。まずはお気軽にご連絡ください。

転職のSPI対策に関するよくあるQ&A

転職のSPI情報は新卒と比べ、少ないのが実情です。そのため、不安になる転職希望者も多いでしょう。最後に転職のSPI対策でよくある質問3つに回答するので、ぜひ参考にしてください。

転職のSIP対策が間に合わないときはどうすれば良いですか?

SIP対策の勉強時間は30〜60時間が理想とされています。
試験前日なら無理ですが、この遅れを取り戻すのは不可能ではありません。スキマ時間を利用するなどして効率よく勉強時間を確保する、問題集や模試などで実戦形式になれる勉強時間を多く確保する、苦手分野を見極めて、それを改善する勉強に時間をかけるといった点を意識して取り組みましょう。重要なのは制限時間に左右されず、スムーズに回答できるようになることです。

SPI対策無しでも転職できますか?

できる可能性もありますが、できるとは言い切れません。
中途採用でSPIを実施する目的は、個人の能力や人柄を客観的に把握して、自社に合っているかを判断するためです。そのため、能力検査(言語問題・非言語問題)の結果が悪くても、職務経験とスキルが企業の求める水準をクリアしていれば問題ない可能性もあります。SPI対策無しでも転職できる可能性は否めませんが、SPI対策には取り組んでおくべきでしょう。

転職のSPIを受けたのですが、ボロボロでした…落ちますか?

必ずしも落ちるとは断言できません。
中途採用となる転職時には、3〜4割程度の正解率が一般的な合格基準とされています。しかし、この基準を下回れば不合格となると明言している企業はありません。他の選考材料を含めた総合的判断を下す企業であれば、合格できる可能性はあるでしょう。しかし、採用時にSPI実施する企業であれば、多少なりとも結果が選考に影響すると考えられます。「選考落ちはSPI結果だった」と後悔しないためにも、一般的な合格基準をクリアするための対策には取り組むようにしてください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ