新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・SPIとは「Synthetic Personality Inventory」の略で、「総合適性検査」を意味する
・受検内容は性格検査と能力検査の2つに分類され、仕事に対する性格や知的能力を測定する
・無料でSPIを体験できるWebサイトがあるので、事前に体験し慣れておくと良い
SPIとは、リクルートキャリア社が提供している総合適性検査のことです。
多くの企業が応募者の性格や能力を把握するために用いていますが、就職活動を始めるまでその存在を知らなかったという方が多くいらっしゃいます。中には「SPIを行うことに意味があるのか?」と疑問に思っている方もいるようです。
そこで、当コラムではSPIを行う意味や受検内容、受検の際のポイントについてご紹介。
就職活動を有利に進めたい方はぜひご覧ください。
SPIとは「Synthetic Personality Inventory」の略で、「総合適性検査」という意味です。
就職や転職の際の採用試験で行われる適性検査の1つで、リクルートキャリア社が開発しました。
SPIは性格検査と能力検査から構成されており、面接だけでは見えにくい、仕事に対する適性や職務遂行能力、興味・関心を、データで確認することが可能です。
多くの企業が新卒採用や転職時の選考の過程でSPIを取り入れ、その結果を、志望者の能力やタイプを把握したり、入社後の配属先を決めたりするための情報として活用しています。
最近では面接前の足切りとして実施する企業もあるので、就職活動を勧めていく上で1度は受けるのではないでしょうか。
特に大企業や人気企業であれば就職希望者は何千人という単位になります。1人ひとり面接を行っていては時間がどれだけあっても足りません。そのため、効率良く採用活動を進められるようにSPIによる検査を行い、早い段階で就職希望者を選別するのです。
足切りにあってしまえば面接などのチャンスは失われるため、志望企業に入社できる可能性を少しでも高めたいのであれば、SPI対策は必須と言えるでしょう。
SPIの受検内容は、前述したように性格検査と能力検査の2つに分類されます。
基本的な能力検査なので簡単な問題が多いですが、高得点を取るのは難しいので、しっかり対策しておきましょう。
性格検査は、どんな人なのか、どのような仕事や組織に向いていそうか、本音で答えているかなど、その人らしさや人となりを把握するための検査です。
行動的側面、意欲的側面、情緒的側面の3つの側面から、日頃の行動や考え方などについて分析するための問題が出題されます。
問題は約200問あり、基本的に4択から成る問題が多数。具体的には物事や人、目標などに対する考え方などについて選択肢が提示されるので、どれが自分に当てはまるかを選択していきます。
つい企業が求める理想の人材であるとアピールできる回答をしたくなるかもしれませんが、性格検査は正直に回答するのがベスト。嘘をつくと回答に統一性がなくなってしまい、「虚構性がある」→虚偽申告の傾向があるという結果が出てしまう恐れがあるので、自分に素直な回答をすることが大切です。
能力検査は言語分野と非言語分野の2種類の問題を通して、働く上で必要となる基礎的な能力を把握するための検査です。
簡単に言うと言語分野は国語のことで、同意語や反意語、ことわざ、慣用句、敬語、文法などが出題され、意思伝達能力や文書作成能力を測ります。企業によっては、能力検査に英語の問題が出題されることも。
また、非言語分野は数学や理科のことで、推論や集合、確率、鶴亀算、n進法が出題され、計算能力や実務処理能力を測ります。
なお、検査の結果は得点が高ければ良い、ということではなく、企業が求める能力の水準を満たしているかどうかによって判断されます。求められる能力水準は企業によって異なります。
SPIを初めて受検する方は、ほとんど対策をせずに挑んでしまい、苦戦することが多いようです。
多くの方は事前に参考書や問題集を繰り返し解き、SPIの問題に慣れておくようにしているようですが、それだけではあまり効率的ではありません。
最近では無料でSPIを体験できるWebサイトがあるので、事前に実戦形式のテストを体験し、パソコンでの受検方法にも慣れておくと良いでしょう。
自分の苦手分野がわかるだけでなく、回答にかかる時間を把握することでき、自分のペースを掴むことができます。
SPIは就職活動の第一関門とも言えるため、確実に突破するために事前の対策は怠らないようにしましょう。
SPIとはどういう意味ですか?
SPI(Synthetic Personality Inventor)は「総合適性検査」という意味。リクルートキャリアが開発し、多数の企業が新卒・中途採用の選考過程に取り入れています。
SPIは「能力検査」と「性格検査」から構成され、前者は学力を測り、後者は人柄や考え方の傾向を明らかにする検査です。
詳しい検査内容については、このコラムの「受検内容」をご確認ください。
どうしてSPIが行われるのですか?
働くうえで必要な基礎的な力を確認したり、応募者がどんな組織に合うか適性を見極めたりする意図があります。また、応募者が多い企業では、面接前の足きりとしてSPIが実施されることも。
入社後に上司が部下を理解するための材料にしたり、配属を考える際の参考にされることもあるようです。詳しくは、「転職者必見!SPIは入社後にも影響するって知ってた?」をご覧ください。
SPIを受けるのが不安ですが、どうすればいいですか?
能力検査は事前に対策することで成績を上げられます。SPIは市販の問題集が数多く販売されているので、解説が分かりやすいものを選んで購入しましょう。一通り問題を解くと自分の弱点が分かるので、苦手分野を中心に繰り返し練習していきます。本番を想定した練習では、制限時間を設けて問題を解くのがおすすめです。
詳しい対策や受検方法は「SPIの性格検査に有効な対策法はある?受検方法も解説」をチェックしてください。
SPIは対策しても意味はないというのは本当ですか?
能力検査の対策は意味があります。ただし、性格検査の対策は必要ない場合も。
性格検査で自分を偽った回答をすると、面接で矛盾が生じる恐れがあります。また、嘘の回答で入社できたとしても、「会社の風土が合わない」といったミスマッチが起こるリスクも。
性格検査は応募者の性格や価値観が企業と合っているか確かめるためのものです。正直に回答した方が、結果的に自分と合った企業に就職・転職しやすくなるでしょう。
ハタラクティブでは経験豊富な就活アドバイザーが、マンツーマンで就職や転職に関するあらゆる相談に対応しています。
就職や転職をするにあたり、まず何をすればいいのかわからない、という方はまずご気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
適性検査とSPIの違いは?なにを判断する?種類や注意点を紹介!
転職のSPI対策をしよう!できなかったら落ちる?重要度や問題傾向も解説
転職活動を始める前に…SPI試験の内容や対策とは
webテストとは?就活スタート前に種類や対策を知っておこう
適性テストで職業との相性が分かる?種類と対策方法
転職者必見!SPIは入社後にも影響するって知ってた?
テストセンターの合格ボーダーは?金融は高い?効果的なSPI対策も紹介
SPIの性格検査に有効な対策法はある?受検方法も解説
中途採用でもSPI?!転職するなら対策必須!
適性検査って何をするの?面接と併せて対策しておこう
Webテスティングサービスって?特徴と対策方法
クレペリン検査とは?合格ラインはあるの?練習方法やコツを紹介
筆記試験の目的とは?就職活動に向けて準備しよう!