最終面接の結果が遅い場合は不合格?日数の目安や対処法を確認しよう

最終面接の結果が遅い場合は不合格?日数の目安や対処法を確認しようの画像

この記事のまとめ

  • 最終面接の結果が遅いからといって、必ずしも不合格なわけではない
  • 採用担当者が多忙だと、最終面接の結果が合格でも連絡が遅い場合がある
  • 最終面接の結果が遅いと感じるときは、メールや電話で企業に問い合わせてみよう

「最終面接の結果が遅いのは不合格だからなのでは…」と不安に感じる方は多いでしょう。採用担当者が忙しかったり社内での承認手続きに時間が掛かったりすると、結果が合格でも連絡が遅れることがあります。このコラムでは、最終面接の結果が合格でも連絡が遅れる3つの理由を解説。最終面接の結果が分かる時期の目安や、待っている間に取るべき行動なども紹介していますので、参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

最終面接の結果が合格なのに連絡が遅い3つの理由

最終面接の結果が合格なのに連絡が遅い理由としては、「採用担当者が多忙だから」「最終決定権を持った人が不在だから」「補欠合格の対象になっているから」の3つが考えられます。企業からの連絡が遅いからといって、必ずしも不合格というわけではないといえるでしょう。以下で3つの理由を詳しく解説しているので、連絡を待つ間の不安を解消するために役立ててみてください。

1.採用担当者が多忙で連絡が遅れているから

採用担当者が多忙な場合、最終面接の結果が合格でも連絡が遅いことがあります。たとえば、大手企業は採用人数が多く応募も集中しやすいため、選考や社内での採用手続きに遅れが生じやすい傾向があるようです。応募者が多い場合、全員の選考が終了していないため、結果連絡を控えているという可能性も考えられるでしょう。
また、中小企業では、採用担当者の人数が少なかったり兼務しているほかの業務に追われたりすることで、合格者への連絡が遅れてしまうことも。連絡が来るタイミングには、採用担当者の都合が影響することを理解しておきましょう。

2.最終決定を下す人が不在だから

最終決定を下す人が不在のため、結果連絡が遅れることもあります。一次・二次面接とは違って、最終面接の結果を決めるためには役員や社長の承認が必要な場合がほとんどです。採用担当部署内では合格が決定していても、最終決定をするポジションの社員からの承認がもらえなければ、応募者に連絡するステップには進めません。社員の人数が多い大手企業ほど、社内での承認作業には時間が掛かる傾向があるようです。

3.補欠合格の対象になっているから

補欠合格の対象になっていることも、最終面接の結果連絡が遅い理由の一つ。就活や転職では複数の企業を同時進行で受ける人が多いため、合格を伝えた応募者全員が必ずしも入社してくれるわけではありません。そのため、辞退者が出ることを見越して、補欠合格者を複数人確保しておく企業は多いようです。補欠合格の対象となっている場合、先に合格を伝えられた応募者の返事次第で、結果が分かる時期は変動するといえます。

最終面接で不採用の連絡が早い理由は?

先に合格が決まった人がいた場合、最終面接後すぐに不採用を伝える企業もあります。求人の掲載期間内ではあるものの、すでに予定していた人数の合格者が決まっている際に企業側が取ることが多い行動です。結果は残念ですが、短期間で次の選考に切り替えられると前向きに捉えましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

そもそも最終面接の結果はいつ来る?

最終面接の結果は1週間以内に分かることが多いといわれていますが、企業の規模や方針などによって掛かる時間はさまざまです。たとえば、会社の規模が小さく社内での承認プロセスが少ない企業ほど連絡が早い傾向があります。また、他社に入社を決める前に合格を伝えて自社で確保したいという考えから、最終面接後すぐに連絡をする企業もあるようです。
一方で、採用人数が多く、合格を決定するためには複数人の承認を得なければならない大手企業では、結果の通知までに時間が掛かります。最終面接の結果が知らされるタイミングは企業によって違うため、「遅いから不合格なのでは…」と不安になり過ぎないようにしましょう。

最終面接中に合格を伝えられることも

最終面接中に合格と判断されて、その場で直接伝えられることも。たとえば、一次・二次面接の結果で合格がほぼ決まっており、最終面接では上層部の社員による確認のみが行われる場合や、志望先企業とのマッチ度が非常に高く、絶対に確保したいと判断された場合などは、すぐに結果を知らされる可能性が高まります。

最終面接の結果が合格の場合の企業からの連絡方法

最終面接の結果が合格の場合、電話で知らされることが多いようです。企業によってはメールや郵送で通達する場合もあるので、確認を怠らないようにしましょう。

最終面接の結果は電話で知らされることが多い

最終面接の結果が電話で知らされることが多いのは、合格を受けて入社するかどうかの意思確認をその場ですぐに行えるからです。電話で合格を伝えられたら、自身の回答をはっきりと伝えましょう。他社の選考の結果が出ておらず明確な返事ができないときは、一旦保留を願い出ることも可能ですが、なるべく早く結論を出す必要があります。
企業からの電話を受ける際は、メモを取れるように準備しておくことがポイントです。入社の意思確認のあとに、内定式の日にちや準備する書類などを口頭で案内されることがあるので、忘れずに書き留めましょう。企業からの合格連絡を電話で受ける際の対応の仕方は「採用結果は電話で来る?出れなかった場合の対処法も解説」で紹介しているので、参考にしてみてください。

メールや郵送で知らされることもある

メールや郵送で合格を知らせる企業もあります。そのため、メールボックスや郵便受けはこまめにチェックしましょう。メールの場合、企業のアドレスを登録していないために受信拒否してしまったり、迷惑メールのフォルダに振り分けられたりして見落とす可能性があります。
合格通知に気づかないと、返信が遅れて企業に迷惑を掛けてしまうだけでなく、「入社の意思がない」と判断されて内定を取り消される恐れも。「電話が掛かって来なかったから不合格」と決めつけずに、最終面接後は一定期間メールや郵便の中身を確認しましょう。

結果が不合格だと連絡しない企業もある

最終面接の結果が不合格の場合、連絡をしない企業もあるようです。合格者のみに連絡をすることで、採用担当者の負担軽減を図る企業側の意図があります。企業からの連絡がなく、「不合格なのでは」と不安を感じる人は、「最終面接で落ちるフラグとは?回避するコツや受かるサインも紹介!」のコラムで落ちるフラグを確認してみてください。

最終面接の結果連絡が遅いときの対処法

最終面接の結果連絡が2週間以上来なければ、会社に問い合わせてみましょう。気持ちを切り替えて、ほかの企業の選考に集中するという手もあります。就活や転職に割く時間を有効に使うために、自ら行動することが大切です。

2週間以上連絡がなければ会社に問い合わせてみる

最終面接後、2週間以上連絡がなければ会社に問い合わせてみることをおすすめします。合否が分からないままでは気持ちを切り替えられず、他社の選考スケジュールの調整もしづらくなってしまうでしょう。以下でメールと電話での問い合わせ方法を紹介しているので、参考にしてみてください。

メールで結果を問い合わせる場合

メールで最終面接の結果を問い合わせる場合、「○月○日の最終面接の結果に関する問い合わせ(名前)」のように、内容がすぐに分かる件名を入力しましょう。本文では面接の機会をもらったことに対する感謝の気持ちを述べたうえで、「不躾なお願いだとは存じますが、選考結果に関して、いつ頃ご連絡をいただけるか伺ってもよろしいでしょうか」と丁寧に質問します。結果を催促していると思われないように、クッション言葉を使うことが大切です。

電話で結果を問い合わせる場合

電話で最終面接の結果を問い合わせるときは、業務時間内に掛けるようにしましょう。また、日中だったらいつでも良いというわけではなく、始業直後や終業間近の忙しい時間帯や昼休みは避けるのが無難です。電話の場合、「○月○日に最終面接をしていただいた○○と申します」と名前を述べたあと、選考結果が分かるのはいつになるのかを聞きます。就業中に相手の時間を割いていることを考慮して、失礼にならないように気をつけつつ簡潔に用件を述べましょう。

最終面接の結果がいつ分かるのか問い合わせるときの方法や注意点を詳しく知りたい方は、「最終面接の結果待ちがつらい!連絡が遅れる原因と対処法」のコラムもぜひご一読ください。

ほかの企業の選考に集中する

最終面接の結果連絡が遅いときは、ほかの企業の選考に集中するのも良いでしょう。一社の結果を待っている間、すべての選考活動をストップしてしまうと、条件の良い求人を逃してしまう可能性があります。他社の選考も進めておくことで将来の選択肢が増えるだけでなく、もし最終面接の結果が不合格だった場合も気持ちを前向きに切り替えやすくなるでしょう。

面接の振り返りはしっかり行おう

最終面接後は振り返りをしっかり行うことが大切です。最終面接でのやり取りを思い出し、上手く回答できたかを分析してみましょう。上手く答えられなかったり説明不足と感じたりする部分がある場合は改善策を考えて、次の選考に活かします。「最終面接の質問内容と回答例を紹介!上手く答えるためのポイントも解説」のコラムでは最終面接でよくある質問の回答例を解説しているので、参考にしてみてください。

最終面接の結果を待つ時間を利用して就活や転職を効率良く進めたいという方には、ハタラクティブのご利用をおすすめします。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェント。専任のアドバイザーが仕事に対する希望をしっかりヒアリングしたうえで、適性に沿った求人を紹介します。そのほかに、応募書類の添削や模擬面接、企業との日程調整なども実施。第三者のサポートやアドバイスを受けながら、安心して選考を進めたいという方は、ぜひ一度ご相談ください。

最終面接の結果連絡が遅いときのお悩みQ&A

ここでは、最終面接の結果連絡が遅いときのお悩みや疑問を解決します。

最終面接の結果が合格でも連絡が遅い理由とは?

採用担当者が多忙だったり、最終決定権を持った役職の社員が不在だったりする場合は、最終面接の結果が合格でも連絡が遅れることがあります。そのほかに、補欠合格の対象となっているため合格の通達が保留になっている可能性も考えられるようです。結果が合格でも連絡が遅れる理由は、このコラムの「最終面接の結果が合格なのに連絡が遅い3つの理由」で解説しているので、ご一読ください。

最終面接の結果連絡が遅いときは不合格?

最終面接の結果が知らされるタイミングは企業の事情によって変わるため、遅いから不合格と一概にいうことはできません。ただし、不合格者には連絡をしない企業も中にはあるため、さまざまなパターンを知っておくことが大切です。企業からの連絡がないまま不合格となる場合については、「サイレントお祈りとは?面接の連絡が来ないと不採用なのか」で紹介しているので、参考にしてみてください。

土日を挟むと企業からの連絡は遅い?

最終面接のあとに土日を挟むと、通常よりも連絡が遅くなる傾向があります。そのため、木曜日や金曜日に最終面接が行われた場合、結果が分かるのは週が明けた月曜日以降になると考えられるでしょう。年末年始や大型連休などを挟む場合も同様に、企業からの連絡は遅くなります。最終面接後に土日を挟むと結果が分かるのはいつになるのかは、「最終面接後に土日を挟む場合は質問するべき?結果待ちがつらいときは?」のコラムで解説しているので、チェックしてみてください。

企業からの連絡を待っている間は何をしたら良い?

企業からの連絡を待っている間に、他社の選考を進めておくと良いでしょう。もし最終面接の結果が不合格でも、気持ちを前向きに切り替えて次の選考に臨みやすくなります。ハタラクティブでは求人紹介から選考対策、内定獲得後のケアまで一貫したサポートを行っているので、ぜひ利用をご検討ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ