面接が怖い!行きたくないのはなぜ?ニートやフリーターにおすすめの練習法

面接が怖い!行きたくないのはなぜ?ニートやフリーターにおすすめの練習法の画像

この記事のまとめ

  • 面接を怖いと感じる原因には、本番での失敗や対策不足に関する不安や恐れなどがある
  • 面接を怖いと思わなくなるには「自信を持つ」「完璧を目指さない」ことが重要
  • 本番の面接で怖いと感じたら、体を少し動かしたり緊張を素直に申し出たりすると良い
  • 本番の面接を怖いと感じないようにするためには、模擬面接で繰り返し練習する

面接を受けるにあたって、怖いと感じる人も多いのではないでしょうか。面接に強い恐怖感を持ってしまうと、本番で言葉が出なくなったり、予定していた回答ができなかったりすることも。面接官に消極的な印象を与えないためには、実践的な練習を繰り返すほか、頭が真っ白になってしまったときの対応策と準備が肝心です。このコラムで面接に関する恐怖への対策を押さえましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 面接でどう答えたらいいの?
  • 履歴書の時点で落とされそう・・・
  • 仕事探したいけど、経歴が不安・・
履歴書も面接も、成功するまでサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

面接を怖いと感じるのは普通のこと!

就職の面接を「怖い」「苦手」ととらえる方は多いでしょう。人は初めての事柄に対して不安や恐怖を感じやすく、さらに「就職」は人生を左右する大きな決断。緊張感も相まって「怖い」と感じてしまうものです。
しかし、「怖いから」と不十分な対応をすれば、選考を通過するのは難しくなります。面接を怖いと感じる具体的な原因を知れば対策を行えるので、恐怖心や苦手意識を払拭できる可能性が高まります。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接を怖いと感じる5つの原因 

面接を怖いと感じる5つの原因

  • 不採用になると社会人失格の気分になる
  • 内定が決まらなかった場合の生活が心配になる
  • 面接対策が万全でなく不安
  • 本番で失敗してしまうのではないかという恐れがある
  • 面接官や他の応募者の反応が気になる

面接が怖いと感じる原因には、自分を否定されると感じたり失敗を恐れたりする気持ちが挙げられます。また、慣れない面接という場や雰囲気そのものを「怖い」と感じることもあるでしょう。

1.不採用になると社会人失格の気分になる

就活で不採用が続くと、自分が「社会人としての適性がない」と判断されたように感じ、それ以上面接を受けるのが怖くなってしまうことも。ほとんどの企業は不採用の理由を知らせないため、なぜダメだったのか分からないことも、より不安になる原因でしょう。

2.内定が決まらなかった場合の生活が心配になる

内定が決まらなかった場合、面接のたびに「このままどの企業にも入れなかったら、どうやって生活すれば良いのか」と今後が不安になってしまう人も見られます。金銭面の心配や周囲の反応などが怖く、面接に行きたくないとの思いを抱いてしまうのです。

3.面接対策が万全でなく不安

面接に対するやる気はあるものの「もっと対策をしておけば良かった」と後悔しているときには、選考がうまくいくかどうか不安になってしまい、面接が怖いと感じます。通過したいとの強い気持ちがあるからこそ、自分が納得いくまで準備したかったと悔いが残るでしょう。

4.本番で失敗してしまうのではないかという恐れがある

しっかり面接対策をしてきても、いざ本番となると失敗してしまうのではないかという恐れから面接に行くのが怖いと思う人もいます。どんなに準備してもあくまで練習であって本番ではないと無意識に思っているので、本番では動揺して失敗するのではないかと考えてしまうのです。

5.面接官や他の応募者の反応が気になる

面接ではどんな人と一緒になるか分からないため「面接官につまらない回答だと思われたらどうしよう」「ほかの応募者が自分より良い回答をしたらどうしよう」と、周囲からマイナスの反応を受ける可能性を思い浮かべてしまい、本番が怖くなってしまいます。本番になってみないと分からない緊張感から、つい悪い想像をしてしまうのでしょう。

面接に対する不安のある方には「面接がうまくいくか不安…どんなことに気をつけるべき?」のコラムも参考になります。

面接が怖いと思わなくなる5つの考え方

面接が怖いと思わなくなる5つの考え方

  • 面接官の質問にすべて完璧に答えなくていい
  • 自分も企業を選ぶ側なのを認識する
  • 本番でも「ほかの面接の練習になる」と考える
  • 自分には良いところがあると自信を持つ
  • 成功・失敗にかかわらず良い経験ととらえる

面接に対する考え方を切り替えれば、怖い気持ちが軽減されるでしょう。ここでは、どんな考え方をすれば怖くなくなるかを紹介します。

1.面接官の質問にすべて完璧に答えなくていい

面接では「すべて完璧な回答をしなければいけない」と思いつめず、肩の力を入れすぎない意識が大切です。本番では絶対失敗できないプレッシャーから、受け答えを完璧にしなくてはいけないと思う人は多いでしょう。しかし、面接官の質問には正解はありません。面接官は応募者の緊張をよく分かったうえで、その人が「どう考え、どう行動するのか」など、思考や行動の過程に着目しています。そのため、自分の考えを誠実に伝えようとする姿勢があれば、内容が完璧でなくても面接官に伝わる回答となるでしょう。

2.自分も企業を選ぶ側なのを認識する

面接では応募者と企業は対等の立場であり、応募者には働く場所を選ぶ権利があります。しかし、面接を何度も受けていると、自分は「選ばれる側」と思ってしまう人もいます。「選ばれる側」と思うことはジャッジや品定めをされている意識につながりやすく、自分を否定されるのではないかと怖い気持ちを抱きやすくなります。よって、折に触れて「自分もまた企業を選ぶ側」との意識を持つようにしましょう。そうすると、仮に不採用だったとしても、自分の価値を否定されたのではなく相性の問題だったと思えるようになります。

3.本番でも「ほかの面接の練習になる」と考える

面接では本番であることをあまり強く意識してはいけません。特に、緊張やプレッシャーを感じやすい人は注意しましょう。本番だと意識しすぎて力が入ってしまい、本来の実力が発揮できない場合があるからです。たとえ選考であっても「ほかの企業の面接にも役立つ貴重な経験」ととらえるといいでしょう。

4.自分には良いところがあると自信を持つ

自信のない人はほかの応募者が自分より優れていると思い込み、面接官に評価されないのではないかとネガティブに考えてしまいます。しかし、人には個性があり、企業によって評価は分かれるものです。自分と相性の合う企業は必ず見つかると考え、自信を持って選考に臨みましょう

企業によって評価ポイントは異なる

同じ業界・職種でも、企業が変われば評価されるポイントや重視されることも変わります。チームワークを重視する企業に個人プレーが得意な人が応募しても評価に繋がりにくいですが、従業員に個人プレーを求める企業に応募すれば「活躍してくれそう」と高評価をもらえることもあるため、面接で落ちてしまっても、「企業の求める人材ではなかった」と考えましょう。

5.成功・失敗にかかわらず良い経験ととらえる

面接が通過したかどうかにかかわらず、一回一回を良い経験ととらえてみましょう。必ずしも成功が良く、失敗が悪い経験とは限りません。不採用だった面接でも、面接官の質問内容や指摘などから多くの学びがあるはずです。通過した面接だけが大事なのではなく、経験を活かして自分の魅力をうまくアピールできるようになることが重要です。どんな面接も良い経験ととらえ、前向きに就活を進めましょう。

面接中でも対応できる!怖いと思わなくなる3つの行動

面接中でも対応できる!怖いと思わなくなる3つの行動

  • 本番前に体を動かしてみる
  • 「緊張しています」など自分の様子を面接官に話す
  • 笑顔や大きな声を意識する

面接への恐怖を取り除くには、体を少し動かしてみたり自分の様子を口に出して伝えてみたりすると効果的です。以下、面接が怖いと思ったときにおすすめの行動を3つ紹介します。

1.本番前に体を動かしてみる

面接でどうしても緊張してしまったら、待ち時間に少し体を動かしてみるのがおすすめです。緊張すると体がこわばり、さらに心の余裕がなくなってしまいます。そうすると無意識のうちに体に力が入るので、体勢を変えるようにさりげなく動かしてみてください。余計な力が抜けると同時に少し気持ちがゆるみます。ただし、あまり頻繁に動かしたり身振りが大きかったりすると落ち着きがない印象を与えたり、貧乏ゆすりでマナー違反と勘違いされてしまったりするので注意しましょう。

2.「緊張しています」など自分の様子を面接官に話す

「少し緊張していて申し訳ありません」など、あえて自分の気持ちを面接官に伝えるのも一つの手です。緊張を抑えなくてはと思うと意識して余計に動揺してしまうので、無理に隠そうとせず、素直に伝えてみましょう。
実際は応募者側だけでなく面接官も緊張していることが多いので、緊張を素直に伝えると面接官もほっとするもの。その後、場の空気を和ませる効果も期待できるでしょう。

3.笑顔や大きな声を意識する

面接で話すときには、笑顔を心がけつつ大きな声を出すようにしましょう。緊張していると表情がこわばったり声がうまく出なくなったりしてしまいます。あらかじめ、緊張してしまう可能性を念頭に入れ、笑顔で大きな声を出すように意識しておくと良いでしょう。

面接前の「怖い」「行きたくない」を払拭する方法は?

面接前の「怖い」「行きたくない」を払拭する方法

  • 模擬面接を受けるなど予行演習をしておく
  • SNSを過剰に信じない
  • 不安を書き出して可視化する
  • 前日はリラックスして過ごす

面接日程が決まってから当日までの間に、不安や怖い気持ちを抱いてしまう人は多くいます。書類選考を通過したと自信を持ち、十分な対策を行って面接に臨めるよう準備しましょう。どうしても「怖い」気持ちが大きい場合は、下記の方法を試してみてください。

1.模擬面接を受けるなど予行演習をしておく

面接が怖い気持ちを軽減するために、本番を想定した練習を何度も繰り返し行いましょう。面接官役を立て、本番を想定して時間を計りながら志望動機や自己PRを言う練習をするのがおすすめです。提出書類に書いたエピソードのなかからどこを中心に話すかを選んだり、口頭で補う部分を考えたりと話す内容をブラッシュアップしていくと良いでしょう。

2.SNSを過剰に信じない

面接直前には、SNSを見ないほうが良いでしょう。SNSでほかの人の求職活動の結果や仕事を頑張っている様子が目に入ると、不安になりやすいからです。余計な情報は入れず、自分の面接対策にだけ集中しましょう。

3.不安を書き出して可視化する

「面接が怖い」と漠然と思っているだけでは、怖い気持ちを払拭するのはとても困難です。怖い理由や原因を書き出して可視化し、「怖い」を具体的に捉えて効果的な対策を考えましょう。
自己分析と同じように、「面接が怖い」→「なぜ怖い?」→「なにを聞かれるかわからないから」と深掘りしていけば、「聞かれそうな質問を想定して準備しておく」と、具体的な対策を見いだせます。

行きたくない気持ちを人に聞いてもらうのもおすすめ

面接が怖くどうしても憂鬱なときは、面接に行きたくない気持ちをそのまま家族や友人に話すとよいでしょう。辛い気持ちを他人と共有することで気持ちが楽になります。また、アドバイスなども得られるいいきっかけになるかもしれません。

4.前日はリラックスして過ごす

面接が怖いと感じ気持ちが落ち着かない場合は、ゆっくりお風呂に入ったり睡眠時間を多くとったりするなどしてリラックスを図りましょう。不安な気持ちでいると余計に緊張してしまったりうまく休めず体力が削られてしまうので、無理をせず休むのも一つの手です。
また、面接対策を続けて気持ちが落ち込みがちになったときは、軽く散歩をするなどして体を動かしてみるとよいでしょう。気分転換になり、緊張がほぐれる効果があります。

面接が怖い人は頻出質問やマナーの基本を復習しよう

面接を控えて怖い気持ちが拭えない人は、よく聞かれる質問や基本的なマナーを復習しておくと安心できるでしょう。以下、面接で聞かれやすい質問と重要なマナーをご紹介しますので参考にしてください。

面接で聞かれやすい5つの質問

面接で聞かれやすい5つの質問

  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 10年後のビジョン
  • 入社したらやりたい仕事

面接で主によく聞かれる質問は以下の5つです。ここでご紹介するのは基本的な質問事項なので、すべてスムーズに答えられるようにしておきましょう。

1.自己紹介

自己紹介を求められたら、自分の経歴を簡単に説明したうえで面接の機会を設けてもらったお礼を述べてください。まずは名前と出身校を紹介したうえで、前職の社名や所属部署、仕事内容について説明します。その際に、応募先の業務内容に役立ちそうなスキル、経験などに軽く触れると望ましいでしょう。「面接の自己紹介は何を伝えるべき?自己PRとの違いと例文」では、自己紹介と自己PRの違いを解説しています。

2.志望動機

志望動機は「結論」「エピソード」「入社後にやりたい仕事」の3つで構成します。1~2分で話し終えるくらいのボリュームにするのが望ましいでしょう。1分は300文字程度とされているため、400~500字くらいで面接用の志望動機を作成しておくのがおすすめです。

3.自己PR

自己PRは「強み」「エピソード」「入社後どう活かせそうか」の3つで作成します。アピールポイントを探す際は、応募先企業が求める人材像を先につかんでそれに合う自分の強みを探しましょう。そうすることで、自分の強みと企業のニーズがズレにくくなります。
自己PRの考え方から知りたければ、「自己PRとは?定義を知って効果的な書き方を覚えよう!面接の例文も紹介」のコラムをチェックしてください。

4.10年後のビジョン

10年後、応募先企業でどんな仕事をしていたいかについて、役職名や携わってみたい業務を具体的に言及します。それを現実化するためにどう仕事に取り組むのかも併せて説明すると説得力が増して好印象を与えられるでしょう。

5.入社したらやりたい仕事

応募先企業の業務のなかでやってみたいことを事前に考えておきましょう。また、その際に自分はどんな強みで企業にどう貢献できそうかも併せて答えると、実際に働いている様子が面接官に想起されるので、より説得力を持ちます。
面接でよくある質問については「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」のコラムで詳しくご紹介していますので、参考にしてください。

面接で重要な5つのマナー

面接で重要な5つのマナー

  • 話すときには面接官の目を見る
  • 大きな声でハキハキと話す
  • 面接室のドアのノックは3回
  • 面接開始時間の10分前に着くようにする
  • お辞儀は挨拶を言い終わったあとにする

面接の前に押さえておきたいマナーには、「面接官の目を見て話す」「入室前のノックは3回」などがあります。今一度、内容を確認しておきましょう。

1.話すときには面接官の目を見る

自分が話す番になったら、面接官の目を見ながら話しましょう。面接官が複数いる場合は、視線をそれぞれの面接官に動かしながら話します。しかし、じっと目を見続けると逆に不自然だったり面接官に不快感を与えてしまったりするので注意が必要です。適度に視線を外しながら、大事なところを伝えるときにはしっかりと目を見るのが良いでしょう

2.大きな声でハキハキと話す

面接では聞き取りやすい大きな声で話すのが基本です。小さい声では面接官に聞こえづらいので内容が伝わりにくく、消極的な印象を与えます。ただでさえ面接は緊張して声が小さくなったり震えやすかったりするので、大きな声でハキハキと話す練習をしておきましょう。

聞き取りやすい声は姿勢から

恐怖心や不安から猫背になってしまう人もいますが、姿勢が悪いと声が通らず聞き取りづらくなります。また、姿勢の悪さは自信のない印象にもつながるため、背筋を伸ばして座りましょう。座る際は椅子に深く腰をかけず、浅めに座るように意識してください。

3.面接室のドアのノックは3回

入室確認のノックの回数は3回がマナーです。ノックの回数も間違えやすいので確認しておくと良いでしょう。一般的に、2回鳴らすノックはトイレの個室に人が入っているか確認するものであり、面接の場ではマナー違反にあたるので、注意してください。

4.面接開始時間の10分前に着くようにする

面接会場への到着時間は、開始時間の10分前が一般的なマナーです。それ以上早いと会場の準備ができていないことがあり、企業側に迷惑をかけてしまうので注意しましょう。

5.お辞儀は挨拶を言い終わったあとにする

挨拶の際のお辞儀は、言い終わったあとが正しいタイミングです。挨拶をしながら頭を下げてしまう人も多いですが、一般的にはマナー違反にあたります。また、挨拶とお辞儀を別に行うことで所作が丁寧と印象付けられるでしょう。
面接の流れやマナーを理解しよう!受付・入室・退室の場面別に解説!」のコラムでは、面接の流れやマナーについて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

面接で気をつけるべき3つの行動

面接で気をつけるべき3つの行動

  • 断りなしに上着を脱いだりネクタイをゆるめたりする
  • メモを取る
  • 泣く

面接官にどう思われるのか心配する人も多いですが、節度を持って普段通りの態度で面接に臨めば、悪い印象を与える可能性は低いでしょう。しかし、以下のような行動はマナー違反にあたります。緊張から知らず知らずのうちにしてしまうこともあるので、気をつけましょう。

1.断りなしに上着を脱いだりネクタイをゆるめたりする

面接室内が暑いと感じても、面接官に断りもなく上着を脱いだりネクタイをゆるめたりしてはいけません。どうしても暑いときには、面接官に「暑いので上着を脱いでも良いですか」など一声かければ承諾してくれる場合が多いです。

2.メモを取る

後々の面接の参考にしたいとメモを取る人がいますが、これもマナー違反です。限られた面接時間でメモを取るのはもったいないうえ、面接官と話している間にほかのことをするのは失礼にあたります。入社後の勤務形態など大事なことについては許される場合もありますが、印象が良くないので基本的にメモは取らないほうがよいでしょう。

3.泣く

面接が怖く、恐怖心や緊張から泣いてしまうとその場に応じたふるまいができないと解釈され、印象を悪くする可能性があります。パニックになってしまった際は、深呼吸するなどして気持ちを落ち着けるようにしましょう。

面接で避けたほうが良い発言に関しては「面接のNGワードを大公開!間違った言葉遣いや行動、逆質問にも注意しよう」のコラムでご紹介していますので、ご一読ください。

面接が怖いニートやフリーター向けの4つの対策

面接が怖いニートやフリーター向けの4つの対策

  • 空白期間について答えられるようにしておく
  • なぜ就職しなかったのか理由を答えられるようにする
  • 正社員を目指す理由を明らかにしておく
  • 模擬面接で何度も練習する

ニートやフリーターが正社員の採用面接を受ける場合、就活の雰囲気に慣れていなかったり経歴に対して答えにくかったりする部分もあるでしょう。面接が怖いと感じる場合は、以下のことに取り組んでみてください。

1.空白期間について答えられるようにしておく

ニートやフリーターから正社員選考を受けるとき、空白期間については必ず聞かれるので、「その間何をしていたのか」「空白期間ができてしまったことをどう思っているか」「これからどうして行きたいのか」といった事柄についてまとめておきましょう。空白期間にマイナスの印象を持たれるのではと不安に思うかもしれませんが、最後は「これから頑張っていきたい」と、前向きな内容で締めるとポジティブな印象で終えられるので、心配し過ぎなくて大丈夫です。

2.なぜ就職しなかったのか理由を答えられるようにする

「どうして新卒時に就職しなかったのか」についても必ず聞かれるので、しっかり準備しておいてください。人によっては、「ほかに目指していたものがあった」と、ポジティブな理由ではなく、「社会に出るのが怖かった」のようにネガティブな理由もあります。しかし、たとえネガティブな理由であっても「その後どのように考え方が変わったか」を具体的に説明できればOKなので、不安がらずに前向きな回答を心がけると良いでしょう。

3.正社員を目指す理由を明らかにしておく

「なぜ今正社員を目指そうとしているのか」についても回答を用意しておきましょう。この質問は、応募者に本当に正社員として働く気があるかを確かめるためのものなので、「考えが変わってきた」「周囲の様子を見て自分もなりたいと思った」など、筋が通っていればOK。自分の言葉で説明できるようにしてください。

4.模擬面接で何度も練習する

本番の前にできるだけ面接練習を重ねておきましょう。フリーターやニート生活を送っていると、第三者とコミュニケーションを取る機会が減ることも。面接は緊張してしまう場面を想定して、対策を練っておくことが大切です。実際の面接のような形式で何度も練習を重ねることで、だんだんと面接の雰囲気に慣れてくるでしょう。できれば、面接官役を毎回違う人に担当してもらうのがおすすめです。

面接が怖いなら就職支援を受けてサポートしてもらおう

面接がどうしても怖くてうまくいかないようであれば、就職支援を受けるのがおすすめです。以下、主な就職支援サービスについてご説明します。

ハローワーク

ハローワークは、全国各地に所在し管轄地域の求人を多く持っているのが特徴です。そのため、地元で就職したい人に向いています。また、ハローワークでは無料で就職セミナーを受けられ、予約をすれば応募書類の添削や模擬面接をしてもらえるので、活用すると良いでしょう。

就職エージェント

就職エージェントは、民間企業の運営する就職支援サービスです。就職エージェントの特徴は企業ごとに扱う業界や支援対象者が異なる点で、自分に合ったところを選べば、希望に近い求人に出会えるでしょう。また、就活アドバイザーにカウンセリングから求人紹介、企業とのやり取りや選考対策まで、就職に関するすべてのサポートをしてもらえる点がメリットです。

面接が怖いと感じ一歩を踏み出せない人や、なかなか内定がもらえないとお悩みの人は、就職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは20代のスキルや経験が少ない人に向け、人柄やポテンシャルを重視する企業の求人をご紹介しています。フリーターやニート、選考に自信のない場合でも、専任の就活アドバイザーが丁寧なカウンセリングのうえ就職活動を全面的にサポートするので安心です。ハタラクティブの登録、ご利用はすべて無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

面接が怖い人向けのQ&A

ここでは、面接が怖いと思ってしまう人に関係する質問と回答をご紹介します。

面接が怖くて当日行けない…キャンセルは可能?

面接の当日キャンセルは企業に大きな迷惑をかけるので避けたほうが良いですが、キャンセルすることは可能です。
その場合は必ず企業に電話連絡を入れ、丁重にお詫びの言葉を伝えましょう。連絡なしに無断キャンセルするのは企業に大変失礼なので、必ず連絡するようにしてください。「面接当日の辞退は可能?メールでも良い?正しい連絡方法と伝え方を解説」のコラムでは面接当日のキャンセルについて詳しく解説していますので、こちらを参考にしてください。

明日の面接が怖くて落ち着かない…どうしたら良い?

どうしても落ち着かない場合は、入浴や早めの睡眠でリラックスするのが効果的です。また、出歩ける時間であれば軽い散歩をしても良いでしょう。一人ではどうしても不安な場合、家族や友人に気持ちを聞いてもらうのもおすすめです。落ち着かないので前日に面接のポイントを最終確認しておきたい方は「面接前日は何をする?最終確認すべき内容とは」のコラムをご参照ください。

面接が怖い…本番で落ち着く方法はある?

面接前には「面接では緊張しても良い」と緊張を自分で肯定したり、あらかじめ入念に準備をしておいたりするのがおすすめ。本番で頭が真っ白になったら、緊張を素直に伝えてもう一度質問を繰り返してもらったり、面接官の発言を繰り返す間に頭の中で答えを整理したりする方法があります。また、緊張で忘れないために志望動機や自己PRは丸暗記しないほうが無難です。「面接でどもるのをどうにかしたい…緊張を和らげる方法」のコラムでは、面接の緊張を和らげる方法をご紹介していますので、併せてご覧ください。

面接が怖いと思わなくなるにはどうしたら良い?

とにかく面接の場数を踏むことです。本番の面接は何度も受けられるとは限らないため、模擬面接を利用すると良いでしょう。模擬面接の相手は家族や友人でも構いませんが、就活のプロに見てもらうと問題点を的確に指摘してくれるのでおすすめです。就職エージェントのハタラクティブでは、就活のプロのアドバイザーによるカウンセリングや、模擬面接などの選考対策が受けられます。就活で行き詰まりを感じている方は、一度ご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ