最終面接の合格率を上げるには?

最終面接の合格率を上げるには?の画像

この記事のまとめ

  • 最終面接の合格率は約5割前後といわれているが、企業の規模や募集人数によって異なる
  • 「質問に対して正直に答えすぎる」「企業の価値観からズレた回答をしてしまう」などが不合格のきっかけになることも
  • 合格フラグや不合格フラグに惑わされず、事前に対策して面接に挑むことが大切
  • 面接に落ちても自己否定せず、もっと自分に合う企業があると考えよう

最終面接を前に、できることはしておきたい!という方に向けて、注意したいポイントをまとめました。
合格率を上げるためには少しでも不安要素を取り除いていきましょう。面接前の最終チェックにお役立てください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

気になる最終面接の合格率は?

「最終面接 合格率」といったキーワードでネット検索する人も多いと思いますが、裏づけのある数字はなかなか出てきません。

なぜなら最終面接の合格率は、希望する業界や職種、企業規模、募集枠の数などによって変化するので、明確には分からないのが普通だからです。

一般的には、最終面接に通る割合は5割程度と言われていますが、合格率を気にしすぎるのも、反対に「最終まで行ったのだから」と油断するのも良くありません。

それよりも、「合格率を少しでも上げるためには何をすれば良いのか」という点を考えて面接対策に力を注ぐのが内定に近づく道でしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

最終面接で不合格になる人がやってしまいがちなこと

最終面接は代表取締役や役員などが面接官を担当する企業が多く、一次・二次面接とは異なる配慮が必要です。

ここでは、最終面接で不合格になる原因と対策について具体的にご紹介します。

正直に答えすぎてしまった

最終面接まで進むと「採用は決まっていて、意思確認だけの場」と油断する人もいるようです。そんな気持ちから、つい何でも正直に話して不採用になってしまったという方も少なくありません。

例えば、「他の企業も受けていますか?」という志望度をはかる質問に「はい、受けています」という回答では、その企業に対する熱意は伝わりません。

「他の企業も受けていますが、御社が第一志望です」と、意欲が伝わるような回答をするようにしましょう。

また、このような回答の後は「なぜ他社ではなくうちなのか」という質問が続くことが多いため、1次・2次面接よりも深い回答ができるよう、改めて志望動機を練り直す必要があります。

企業の価値観とズレた回答をしてしまった

今までの面接ではしっかりと回答できたはずのことも、最終面接では緊張してしまって一貫性のある回答ができなかった…という方は意外と多いようです。

このような失敗を防ぐためには、企業研究をもう一度おさらいしておきましょう。またやるの?と思う方がいるかもしれませんが、役員が面接官を務める最終面接では、事業展開や経営戦略など、企業の根幹にかかわる話題が出る可能性が高いのです。

事業内容や企業理念についてだけでなく、業界の市場動向なども踏まえて復習しておくのも良いでしょう。広い視野から企業を捉えられるようになり、面接官からの鋭い質問にも自分の意見を返すことができるかもしれません。

逆質問で労働条件ばかりを聞いた

労働条件や職場環境に関することは1次面接や2次面接など、最終面接へ進む前段階でするべき質問としている企業が多いので、避けたほうが無難。

もし質問するなら、先ほどの項目でも触れましたが、経営戦略など事業や組織の根幹に関わる内容がおすすめです。

その企業を理解しなければ出てこない質問をすることで、入社意欲や熱意が伝わるでしょう。

ただし、相手や企業に対して失礼にならない表現で聞くなど、細やかな配慮をすることが大事。適切な表現で質問できるようにいくつか用意しておくと、本番で役立つのではないでしょうか。

ミスは挽回可能!活き活きとした表情で話そう

不合格の要因について解説したので、不安になってしまった人もいるのではないでしょうか?

役員が面接官を務める最終面接は緊張するものですが、それまでの面接と同じように等身大の自分をアピールすれば大丈夫。

敬語の間違いや回答に詰まってしまうことがあるかもしれませんが、小さなミス1つで不合格になる可能性は低いでしょう。特に新卒であれば面接官側も社会人とのやり取りに慣れていない点は理解していますし、器用にすらすらと話せなくても、誠実に自分の言葉で伝えようとする姿勢が評価されます。

面接中は質問への回答を考えるのに頭がいっぱいかもしれませんが、意外と見られているのが話し方や表情。説得力のある志望動機であっても、暗い表情で面接官と目を合わせずに話すのでは、全く魅力的に見えません。

面接官も人間ですから、話している時の印象が良い人に対して、「一緒に働きたい」という気持ちを抱くでしょう。

背筋をのばして座る、はきはきと明るい声で話す、時々笑顔をつくる。

これらは一見当たり前のようでいて、できていないケースが多くあります。

特に「面接対策をしているのに落ちてしまう」という人は、表情や所作に気をつけて印象アップを狙いましょう!

「合格」「不合格フラグ」はあてになるのか

「面接中に、こんな対応をされたら合格(不合格)」といった、いわゆる「合格(不合格)フラグ」。

就活生の間でよく出回っている話なので、一度は見聞きしたことのある方が多いのではないでしょうか?

よく言われるのが以下のような内容です。

・面接終了後に握手を求められたら内定
・面接の日程や時間が早い時は採用される可能性が高い
・面接の最後に「頑張ってください」と言われたら不採用
・面接の話題が趣味に終始するのは不採用

一見、納得できそうなものもありますが、根拠のある確実な情報ではありません。企業の対応を一方的に合格あるいは不合格フラグと決め付けて一喜一憂するのではなく、自分を出し切って企業側に理解してもらうのが一番大切なことではないでしょうか。

不安になることが多い就職・転職活動中、何かにすがりたくなる気持ちは分かりますが、不確かな情報にあまり振り回されないようにしましょう。

面接に落ちてしまったら?

内定直前だと思っていた最終面接に落ちたショックは、1次、2次面接の不合格とは比べ物になりません。特に志望度の高い企業であればなおさらです。

ただ、就職や転職活動では不採用という結果を受け入れ、活動を続けることが必要です。不採用から立ち直れない人にありがちなのが、選考の結果を「自分に能力がないから」「自分に価値がないから」と捉えてしまうこと。

面接というのは企業と応募者の相性を判断する場であって、その人の価値を決める場所ではありません。

不採用だからと自己否定する必要は全くないので、むしろ「もっと自分に合う企業があるということだ」と捉えてみましょう。
不採用が続いて疲れてしまった時は、リフレッシュする時間を設けながら自分のペースで求職活動を続けてください。

一人での就職・転職活動がうまくいかない人は、若年層の就職支援に特化したハタラクティブに相談してみませんか?

20代の求職者を中心に就職・転職のサポートを行っているハタラクティブでは、最新の企業情報に基づいた面接対策を提案することが可能です。

1人で面接を練習するのは難しい、第三者の意見が欲しい、という方に大きなメリットを感じていただけるのではないでしょうか。

また、常時1,000件以上保有している求人の中から、あなたの希望条件や適性にマッチした正社員求人を紹介することが可能です。

第二新卒やフリーターの方、就活や転職活動が初めての方も安心してハタラクティブにおまかせください。経験豊富なアドバイザーが、第二新卒、高卒、既卒、大学中退など様々な方の相談に応じます。

ハタラクティブは正社員になりたい全ての方の就活・転職活動を応援します。

約80.4%(2015年7月時点)という高い内定率へと導いた、きめ細やかなサービスをぜひ体感してください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ