- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職届は横書きでもいい?退職願や辞表との違いも解説
退職届は横書きでもいい?退職願や辞表との違いも解説
更新日
この記事のまとめ
- 退職届の書き方は、会社のフォーマットがあれば従うようにする
- 退職届は縦書きが一般的だが、会社の指示があれば横書きでもいい
- 退職届を横書きで作成する場合は、氏名や宛名は本文の前に書く
- 退職届を横書きで書く際は本文前に「私儀」、本文あとに「以上」と記入する
- 退職届を入れる封筒は、郵便番号の枠がなく中身が透けないものが望ましい
「退職届は横書きでもいいの?」「封筒や用紙の選び方が分からない…」と迷っている方もいるでしょう。このコラムでは、退職届の正しい書き方や、提出するうえでのマナーを紹介します。また、退職届と混同されがちな「退職願」「辞表」の違いも解説。退職届は会社を辞める意思を明確に示す重要な書類です。印象を損ねないよう、ルールやマナーをしっかり理解しておきましょう。退職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
退職届とは?退職願や辞表との違いは?
退職届とは、退職を宣言する書類です。退職届が受理された時点で退職が決定し、基本的には取り消せません。以下で、退職届と「退職願」「辞表」の異なる点を解説します。
退職願との違い
退職届と退職願の違いは、提出するタイミングと相手です。退職届は退職が決定したあとの手続きの段階で提出する書類なので、人事担当者に提出します。退職届を提出すると明確な退職の意思があると判断されるため、取り消しはできません。対して、退職願は退職の意思があることを示す書類で、提出先は直属の上司です。退職願の提出は退職の意思を表明しただけに留まるため、途中で意思が変われば撤回できる可能性があります。
上司が退職願を受け取ってくれないときは?
上司が退職を拒み、退職願を受け取ってくれないときは、上司より上の立場の人に直接退職の意思を伝える方法があります。上司に引き留められ、スムーズに退職手続きが進まない場合は、さらに権限のある人に「退職届」を直接渡すことにより、上司は退職を認めざるを得なくなるでしょう。なお、本来は直属の上司に相談してから退職の手続きを進めるのがマナーであるため、ほかに手段がないときの奥の手といえます。辞表との違い
退職届と辞表の違いは、提出する人の立場にあります。
退職届は、会社に雇用されている従業員が雇用契約を解消するために提出します。対して、辞表は社長や取締役など、役員がその役職を辞する際に提出する書類です。また、公務員が仕事を辞める際にも辞表を提出します。理由は、公務員は会社に雇用されているわけではなく、行政から任用されているためです。辞表と退職届は混合しがちですが、会社に雇用されている人が辞表を提出することはないので、気を付けましょう。
退職届や退職願の違いについては「退職願と退職届の違いとは?仕事を辞めたいときの流れをご紹介」のコラムも参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
退職届の横書きはだめ?正しい書き方を解説
退職届を出す際、「縦書きと横書きどっちがいいの?」や「正しい書き方がわからない…」と悩む場合もあるでしょう。退職届は一般的には縦書きで作成します。退職届を手書きで横書きにする場合は、縦書きの書き方とはマナーが異なるので注意しましょう。テンプレートを使用すると、正しい退職届が簡単に作成できます。
退職届は縦書きが一般的
退職届は、基本的には縦書きで作成します。しかし、グローバル化が進んでいたり会社名にアルファベットが多かったりする会社は、縦書きではなく横書きの退職届を指定する場合もあるようです。横書きを指定された場合は、指示に従いましょう。特に指定がない場合は、縦書きにしておくのが賢明です。
退職届を横書きする際は縦書きとルールが異なる
退職届を横書きで作成する際は、縦書きとルールが異なります。
縦書きの場合、タイトルの「退職届」のあとはすぐに本題に入り、最後に提出日や所属部署、氏名などを書くのが決まりです。しかし、横書きではタイトルの後に提出日や氏名といった情報を書くといったルールがあります。また、横書きの場合は本文に入る前に右詰めで「私議」、本文の後に右詰めで「以上」と書くのを忘れないようにしましょう。数字は、横書きの場合は漢数字ではなく、算用数字で書きます。
退職届をパソコンで作成する際はテンプレート使用も可
退職届をパソコンで作成する際は、テンプレートの使用を検討してみましょう。縦書き・横書き両方の退職届のテンプレートがさまざまなWebサイトからダウンロードできます。また、WebサイトによってはWord形式・PDF形式も選べますので、自分に合ったものを探してみてください。
退職届を書くときに注意することは?
ここでは、退職届を書くときに注意することを紹介します。まずは会社に退職届のフォーマットがないか確認し、あればそれに従って作成をしましょう。封筒の種類や用紙の折り方にも決まりがあるので、確認してから退職届の作成を始めます。
会社に退職届のフォーマットがあるか確認する
まずは、会社に退職届のフォーマットがあるかを確認しましょう。決まったフォーマットがある会社の場合、異なる形式で提出しても受理してもらえない可能性も。自分で選んだテンプレートを使用する前に、人事担当者に確認するのをおすすめします。
封筒や用紙はふさわしいものを用意する
退職届を書く用紙や封筒には、それぞれふさわしいものがあります。退職届の用紙は白いB5かA4サイズのものを選びましょう。封筒は、長形3号か4号の白地で無地のものを用意します。また、郵便番号の枠がなく、中身が見えないように二重になっている封筒が望ましいです。実際に封筒や用紙に記入する際の筆記用具は黒字の万年筆、もしくはボールペンを用意し、シャープペンシルや消せるボールペンの使用は避けましょう。
手書きの際は罫線ありの用紙を使っても良い?
退職届を手書きする場合は、縦書き・横書きともに罫線ありの用紙を使っても、書き方的には差し支えありません。無地の用紙に書いて曲がってしまうよりは、きれいにまっすぐ書いたほうが印象も良くなるでしょう。封筒や用紙の折り方にも注意する
退職届は、封筒への記入事項や、用紙の折り方にも決まりがあります。退職届を入れる封筒には表面に「退職届」と記入しましょう。封筒の裏面には所属部署と氏名を記入します。封筒にのり付けは必要ありませんが、〆マークを書くのがマナーなので覚えておきましょう。
退職届の用紙は巻き三つ折りが一般的です。用紙の3分の1を下から折り返し、上3分の1を被せるように折り返します。そのまま、用紙右上の書き出し部分が、裏側から封筒を開けた際に右上になるように入れましょう。
退職届を書くうえでのマナーを守る
退職届を書くうえでのマナーを守ったうえで、作成を進めましょう。ビジネス文書は細かい決まりが多く、すべてを覚えるのは大変です。しかし、適当に書いたり、間違った書き方をしたりすると、提出した人に不誠実な印象を与えます。特に、退職届は雇用契約に関わる重要な文書なので、マナーやルールを守って作成を進めましょう。
退職届の書き方は「退職届の書き方を解説!退職理由は一身上の都合でいい?」のコラムを参考にしてください。
退職届を提出する際の注意点
退職届を提出する場合の注意点を解説します。退職届は一度提出したら、基本的に撤回や内容の変更ができないので注意しましょう。また、ボーナス支給日について確認しておかないと、損をしてしまう可能性があります。
退職届は撤回ができない
退職届は撤回ができないので、提出には十分注意しましょう。退職届は退職願とは違い、退職の意思を明確に示すものです。そのため、一度提出すると基本的には撤回できません。受理した会社が同意すれば退職を取り消せる場合もありますが、どう判断されるかは分からないため、よく考えて提出します。
退職日の変更は不可
退職届を一度提出したら、退職日の変更もできません。「転職先の入社が遅れるから1カ月退職を伸ばそう」といった、自分都合での変更はできないことを覚えておきましょう。なお、退職願の場合はあくまで退職日を相談する段階なので、変更できるケースが多いようです。
退職日がボーナス支給日より前の場合は受け取れない
退職届を出す際は、ボーナスの支給日が退職日後になっていないか確認しましょう。支給日に会社に在籍していない場合は、ボーナスを受け取れなくなる可能性が高いです。そのため、特別な事情がなければボーナス支給日後に退職日を設定するのをおすすめします。なお、賃金規定で独自の決まりを定めている会社もあるので、退職届を提出する前に確認しておきましょう。
退職届を提出する際の注意点については「退職届の渡し方は?タイミングはいつ?書き方や封筒の選び方を解説!」の記事も参考にしてください。
退職届の例文を紹介【横書き】
ここでは、横書きの退職届の例文を、各項目に分けて紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・冒頭:退職届
(中央に書く)
・提出年月日:「〇〇〇〇年〇月〇日」
(右詰め、西暦で書く)
・宛名:「〇〇〇株式会社 代表取締役社長〇〇殿」
(省略はしない)
・所属部署:「〇〇部〇課」
(役職の明記は不要)
・氏名:「〇〇 〇〇」
(右詰め、氏名の横には捺印のスペースを作る)
・本文:「私儀 このたび、一身上の都合により、〇〇〇〇年〇月〇日をもって退職いたします。以上」
(本文は私儀で始め、以上で締める)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書を横書きする際は、「私儀」「以上」の記入を忘れがちなので気を付けましょう。会社に書き方の決まりやフォーマットがある場合はルールに従います。
退職届の書き方に不安がある人は、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは第二新卒や既卒、フリーターに特化した就職・転職支援サービスです。所要時間1分程度でできる、性格から分かる適職診断もおすすめ。登録・ご利用は無料なので、転職の悩みはぜひお気軽にハタラクティブまでご相談ください。
退職届の書き方についてのQ&A
退職届の書き方には決まりがあります。ここでは、退職届の書き方に関する疑問をまとめました。
退職届は横書きでもいいですか?
退職届は縦書きが一般的です。しかし、社名にアルファベットが多かったり、外国人社員が多かったりする会社の場合は、横書きの退職届を推奨していることもあります。退職届の書き方については「退職届はどのように書けば良い?書式について解説」の記事も参考にしてください。
退職届はテンプレートを使用してもいいですか?
退職届をパソコンで作成しても良い会社であれば、テンプレートを使用しても問題ありません。なお、会社に退職届のフォーマットがある場合は、定められているものを使用しましょう。パソコンで退職届を作成する際は「辞表の書き方を例文で紹介!手書き?パソコン?封筒には入れる?」のコラムを参考にしてみてください。
退職届を入れる封筒に決まりはありますか?
退職届を入れる封筒は、長形3号か4号のものを選ぶと良いでしょう。また、退職届の封筒は郵便番号の枠がない種類を選び、中身が透けない二重のタイプを用意します。退職届を入れる封筒については「退職届のマナーとは?封筒の選び方や添え状の書き方について解説」のコラムも参考にしてください。
退職届を横書きで書く際の注意点は何ですか?
退職届を横書きで作成する際は、縦書きとのルールの違いに注意しましょう。縦書きでは提出日や宛名、名前などを本文のあとに記入しますが、横書きの場合は、本文の前に記入します。詳しくはこのコラムの「退職届を横書きする際は縦書きとルールが異なる」の項目をご覧ください。
退職届と退職願の違いは何ですか?
退職届と退職願いの違いは、提出する段階と提出先です。退職願は退職を打診するときに提出する書類で、直属の上司に提出します。対して、退職届は退職が正式に決定した段階で、人事担当者に提出する書類です。「退職届は横書きでもいいの?」「封筒や用紙の選び方が分からない…」と悩んでいる場合は、若年層向け就職支援エージェントのハタラクティブへご相談ください。退職届の書き方や面接対策のアドバイスなど、若年者の方に向けた就職サポートを行っています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円