- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職願と退職届の違いとは?仕事を辞めたいときの流れをご紹介
退職願と退職届の違いとは?仕事を辞めたいときの流れをご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 退職願は退職を願い出る際に提出する書類
- 退職届は退職が認められた後に提出する書類
- 辞表は会社役員が辞意を表明する際に用いるもの
- 退職を決めたら、できるだけ早く直属の上司に意思表示をする
退職の意思が固まったら提出する退職願と退職届。違いは何?いつ誰に提出すれば良いの?とお悩みの方もいるでしょう。
退職するにあたり、退職願と退職届は必ず必要になる書類です。こちらでは、それぞれのの違いや書き方、提出時期などをわかりやすくまとめています。正しい知識を身につけて、円満退職を目指しましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
退職願と退職届の違い
退職願と退職届は、どちらも退職時に必要となる書類です。それぞれの違いについては以下をご覧ください。
退職願
勤務先に退職を願い出る書類です。退職を願い出る時は退職願ではなく口頭でも可。
法律では、退職届の提出日から2週間で契約が終了するとなっているため、退職願を提出せずに退職することも可能ではあります。
しかし、意思表示なく突然退職届を提出すれば勤務先との関係がこじれるなど、わだかまりを残すことになりかねません。また、会社によって就業規則には違いがあり、退職の意思表示期限を独自に定めている場合もあるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
円満退社を目指したいのであれば、退職を決めたら退職願の形で早い時期に退職の意思を伝えましょう。
退職届
勤務先から退職することが認められた後に、改めて退職を通告する書類です。
「退職したい」と願い出る退職願と違い、退職届は「退職します」という最終的な意思表示をするものになります。
退職届が受理されると退職となり、一度提出すると基本的に撤回することはできません。
ちなみに辞表とは、会社の役員のような役職のある人が辞意を表明する際に用いるものです。
退職までの流れ
「転職先が決まった」「転職活動のため、退職を決意した」など、退職の意思がしっかり固まったら、速やかに「退職願」を作成。社内の人目に触れない場所で、直属の上司に退職の意思表示をして退職願を提出します(口頭で願い出るだけでも可)。
その後、退職が認められたら上司と相談して正式な退職日を決めましょう。
退職日が決まり次第「退職届」を作成し、提出。これで、正式に退職が決定します。
先に述べたように会社によって就業規則が異なるため、事前に確認をした上で退職願と退職届を提出するタイミングを判断しましょう。
退職願(届)の書き方
退職願と退職届は、形式に合わせて手書きかパソコンで作成します。
必要なもの
・B5かA4の白い便箋
・白い無地の封筒
・黒ボールペンか万年筆(摩擦で消えるペンは不可)
書き方
一行目の中央に「退職願」または「退職届」、二行目の下部に「私儀、」もしくは「私事、」と書きます。
三行目からの本文は、退職願の場合「このたび、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。」、退職届の場合は「このたび、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職いたします。」と記入。
本文中の日付は、退職願であれば退職希望日、退職届であれば上司と相談の上決めた退職年月日を書きます。
届出年月日は実際に提出する年月日を記入。書類を作成した日を書かないように気をつけましょう。
次の行の下部に、正式な所属部署名と氏名をフルネームで記入し、末尾に捺印をします。
宛名は、行の上部に勤務先の正式名称と代表者名を記入。代表者名が自分の名前よりも上にくるように注意します。敬称は、「殿」もしくは「様」を使用しましょう。
記入が終わったら便箋を下から上に3分の1折り上げ、次に上から下に折り重ねます。
封筒に便箋を入れ、表面に「退職願」または「退職届」と記入。裏面の左下に、所属部署と氏名を行頭をずらして書き、便箋の右上が封筒の上部にくるように封入。封入口に糊付けした後「〆」と記入したら完成です。
退職願や退職届の書き方や提出タイミングに自信がない方は、ハタラクティブに相談してみませんか。
書類の書き方や提出する相手・タイミングなど、的確なアドバイスを提供。知識豊富な就活アドバイザーが退職から転職成功までの活動を、マンツーマンでサポートいたします。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円