役員面接で落ちる理由やフラグは?受かるコツも解説

役員面接で落ちる理由やフラグは?受かるコツも解説の画像

この記事のまとめ

  • 役員面接まで進んでも落ちることはある
  • 役員面接は「顔合わせ」「意思確認の場」と油断しないようにしよう
  • 落ちる理由としては「入社意欲が感じられない」「企業理解の不足」などが挙げられる
  • 一次面接や二次面接とは違い、役員面接では会社と求職者とのマッチングが重視される
  • 役員面接に挑むときは、改めて企業研究を行い対策を講じる必要がある
  • 合格フラグ・不合格フラグに左右され過ぎないことが大切

役員面接で落ちることはあるの?と不安に思う方もいるでしょう。役員面接を「顔合わせや意思確認をする場」だと思って油断すると、落ちてしまうこともあるので注意が必要です。せっかく役員面接まで進んだのなら、内定を勝ち取りたいもの。当コラムでは、役員面接で評価されるポイントや採用されるためのコツ、よく聞く合格・不合格フラグなどをご紹介します。役員面接に挑む際は、ぜひ参考にしてください。

役員面接で落ちることはある?

結論から言うと、役員面接で落ちる可能性もあります。「役員面接はほぼ受かる」と考えている方もいるかもしれませんが、採用人数に対する応募者の人数や企業規模などによって、役員面接で不採用になるケースもあるようです。落ちる理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ・入社への意欲が感じられない
    ・企業の方針とずれている
    ・企業理解が不足している
    ・キャリアビジョンが曖昧
    ・逆質問の内容が薄い

「顔合わせ」「意思確認の場」というイメージもある役員面接ですが、油断して臨むと思わぬ理由で不合格になってしまうこともあります。内定を獲得するまでは、気を抜かずに取り組むことが大切です。役員面接については、「役員面接、最終面接とは?転職を成功に導くポイント」のコラムでも詳しく取り上げているので、ぜひ目を通してみてください。

役員面接では何が評価される?

役員面接は一次面接や二次面接とは違う視点から評価される傾向にあります。たとえば、一次面接や二次面接では、基本的なスキルや人柄、経験が主な評価ポイントでした。しかし、役員面接では企業と求職者がどれだけマッチングしているかが評価の分かれ目となります。社長や経営側のポジションの人が面接を行う役員面接では、スキルや経験といったことより、会社に合うかどうかの方が重視されます。また、入社意欲や価値観、社風とマッチしているかどうかも大切なポイントとなるでしょう。役員面接の評価ポイントについては、「役員面接で重視されるポイントとは?失敗例や対策方法をご紹介」でも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

役員面接で落ちるのを防ぐには

役員面接で内定を獲得するためには、事前準備をしっかりと行うことが大切です。以下のポイントを押さえながら対策していきましょう。

志望動機や自己PRを見直す

一次面接、二次面接と進んでいくなかで、企業理解がより深まっているはずです。企業が求める人物像も、ある程度イメージできていることでしょう。このタイミングこそ、志望動機や自己PRを見直す絶好の機会です。再度練り直し、より具体的で熱意が伝わる志望動機や自己PRを考えることをおすすめします。

逆質問を用意しておく

役員面接での逆質問は、面接官が社長や役員であることを念頭に置いて考える必要があります。会社全体の事業やビジョンなど、経営者だからこそ答えられる質問を用意しておくことが望ましいです。逆質問が思いつかない場合は、「役員面接はほぼ内定?よくある質問や逆質問の例を紹介!」のコラムをぜひご確認ください。

企業の方針や理念を再確認する

役員面接では、応募者の価値観と企業の理念や経営方針などが合うかどうかを確認される可能性が高いです。今一度企業研究を行い、企業の理念や方針を理解しておきましょう。また、面接では自信を持って答えられるよう、自分の価値観をしっかりと言葉に落とし込むことが大切です。

社会人としての基本を徹底する

面接のマナーや身だしなみ、言葉遣いなどを再確認します。マナーや所作に関しては、頭では理解していても行動に移すのはなかなか難しいもの。普段から社会人として相応しい立ち振る舞いを心掛けておけば、本番で慌てることもないでしょう。

役員面接の合格・不合格フラグ

「役員面接には、合格・不合格フラグがある」ということを耳にしたことがある方もいるでしょう。一般的には、以下のようなケースが当てはまるようです。

合格フラグ

  • ・「選考結果は電話で連絡します」と言われる
    ・入社日程や配属部署など、今後の具体的な話をされる
    ・配属予定部署の上司と挨拶をする
    ・面接時間が長引く

不合格フラグ

  • ・「言い残したことはありますか?」と聞かれる
    ・他社の選考状況について質問されない
    ・丁寧な見送りをされる
    ・面接時間が短い
    ・世間話が多い
    ・質問が一問一答

合格・不合格のサインをそれぞれ挙げてみましたが、フラグはあくまでフラグです。たとえば、面接時間が短い理由には「不合格だから早めに切り上げた」ケースもあれば「長い時間をかけるまでもなく合格と判断した」というケースも考えられます。世間話の割合に関しても、対応する役員の性格によって異なるでしょう。

役員面接ではフラグに左右されるのではなく、目の前にいる役員の方としっかりコミュニケーションをとることを重視しましょう。役員面接をうまくのりきるためには、事前準備をしっかりしてから挑む必要があります。

「役員面接でいつも失敗してしまう」「面接対策のやり方が分からない」といったお悩みをお持ちの方は、転職エージェントの利用がおすすめです。ハタラクティブは第二新卒、既卒、フリーターなど20代の若年層に特化した就職、転職エージェントです。専任のアドバイザーが、マンツーマンであなたの就職、転職活動をサポートします。求人紹介はもちろん、面接対策や応募書類の添削もお任せください。ご案内はすべて無料です。ご登録、お待ちしています。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次