- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- マイペースな短所を面接官に印象良く伝えるには?長所に言い換える例文も
マイペースな短所を面接官に印象良く伝えるには?長所に言い換える例文も
更新日
この記事のまとめ
- マイペースな短所は、「冷静に対処できる」や「おおらかな性格」と言い換えできる
- マイペースな短所を伝えるときは、改善への取り組みや姿勢も示す
- マイペースな短所に関するエピソードは、志望企業や職種の特性に合わせて選ぶ
- マイペースな短所によって「協調性がない」「自分勝手」な印象は与えないようにする
マイペースな短所を面接で伝えるとき、悪い印象を与えないか不安になる方もいるでしょう。マイペースな短所を伝えるときには、長所に言い換えたり、改善への取り組みを含めたりすれば、面接官に良い印象を与えられます。
このコラムでは、長所に言い換える例文や伝える流れを解説します。注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
マイペースな短所を長所に言い換える例文
マイペースな短所はマイナスなイメージをもたれることもありますが、視点を変えれば長所に表現することが可能です。
ここでは、マイペースな短所を長所に言い換えて伝える例文を紹介するので、自分にあったものを選んで活用してみてください。
落ち着いていて冷静に対処できる
周りが焦っている状況でも落ち着いて冷静に対処できるという点で、マイペースな性格が活かされている可能性があります。
たとえば、以下のように学生生活や部活動など集団で行動する場面から、落ち着いて冷静に対処できた経験を探してみましょう。
「私の短所はマイペースであることです。私がマイペースな性格を自覚したのは、高校生のときです。学園祭の準備が佳境に入り、本番に間に合わないのではないかと周りが焦っているなか、教室の装飾に黙々と取り組んでいました。友人からは、ほかの作業も手伝って欲しいと言われたため、周りの状況を良く見られていなかったと反省しました。
完成した装飾はほかのクラスの人からも好評で、落ち着いて丁寧に作業して良かったと思いましたが、その後は周りの状況も意識しながら物事を進めるようにしています」
周りに流されない自分の意思がある
マイペースな人は、「自分の意見をもっていて周りに流されない」という点が活かされる場面もあります。社会人になると、自ら考え意思をもって行動する能力が評価される場面が多くあるでしょう。
以下のように、しっかりと自分の芯があることがプラスに動いた経験は、ポジティブな印象を与えられます。
「私の短所はマイペースであることです。周りに流されず、自分の意思を優先してしまうことがあります。
高校生の夏休み、受験のために補講を受ける友人が多いなか、私は短期留学に行くことを選択しました。留学では貴重な経験ができましたが、その分、受験勉強の進み具合に影響が出たため、事前に両立できるような計画を立てておけば良かったと反省しました。
この経験から、自分の意思を持った行動を取るときは、先のことも良く考えて計画を立てたうえで進めるようにしています」
チームで頑張ったエピソードも入れると良い
マイペースな短所は、自分勝手な印象が残る可能性があります。周りの状況が見えている能力があるか懸念される場合もあるため、チームのなかで協調性を発揮した場面や周囲と力を合わせて成果をあげたエピソードを入れるのがおすすめです。おおらかな性格である
マイペースな性格は、おおらかな性格であるとも言い換えられます。おおらかな性格の人は、以下のように、小さなことは気にせず前向きに取り組めるエピソードを交えてアピールしましょう。
「私の短所は、マイペースなところです。周りの人が怒ったり、感情的になったりする場面でも、おおらかな性格であまり気にしないことがあります。
アルバイトでは、トラブル対応にも動じないおおらかな性格が評価されたことがありました。しかし、新人の指導を任されたときは、細かい点にも気づいて指導する能力が求められました。
そのため、新人指導では、マニュアルやチェックリストを活用して細かい点にも気づけるように意識しています」
集中力がある
マイペースな性格であることで、周りを気にせず物事に集中して取り組めることにつながっている人もいます。
以下のように、マイペースな短所を集中力があると言い換えることも可能でしょう。
「私の短所はマイペースなところです。
大学生のときは学園祭の準備に楽しさとやりがいを感じ、周りを気にせず一人で夜遅くまで残って作業することもありました。しかし、友人からは作業を分担して効率良く進めようと言われたため、周りが見えていなかったと反省しました。
マイペースな短所は、目の前のことに集中して取り組める強みともいえますが、周りの状況を見る余裕ももてるように意識しています」
マイペースかつのんびりな短所の言い換え方
マイペースかつのんびりした点が短所の人は、「慎重に物事を進められる」と言い換えてみましょう。たとえば、書類作成や手続きが任される事務系の仕事では、慎重に物事を進めてミスを無くす能力が求められます。一方で、スピード感が重視される業界や職種の場合は、短所やアピールポイントを変更したほうが無難です。自分のペースでコツコツ取り組める
マイペースな短所は、自分のペースでコツコツ取り組めると言い換えることもできます。以下のように、コツコツと継続して取り組んだ経験をもとにアピールしてみましょう。
「私の短所はマイペースであることです。高校の部活動からテニスを始めたため、中学から経験のある仲間に追いつけるように、毎日コツコツと自主練習に取り組んでいました。
しかし、自分のペースに合わせた練習に集中し過ぎて、後輩ができたときに相手のペースに合わせて指導したり、練習方法を考えたりする点に悩みました。
後輩の指導を経験することで自分の成長にもつながると感じたため、自分のペースだけでなく相手のペースに合わせる場面も大事にしたいと思っています」
「時間にルーズ」という印象にならないように注意する
マイペースな短所を話すときに、時間にルーズという印象は与えないように注意しましょう。ほとんどの職場では、書類の提出期限や納期を守るのが基本です。時間が守れなかったというエピソードは、社会人としての評価を下げてしまう可能性があります。メンタルが強い
マイペースな人は、周りの状況に影響されない強いメンタルを持っているとも言い換えられます。
以下のように、強いメンタルで乗り越えた経験がある人は、エピソードに加えてみましょう。
「私の短所はマイペースなところです。高校のダンス部の発表会前に仲間が緊張して振付を確認するなか、私はリラックスしてストレッチしていたためメンバーから不安に思われ、空気を乱してしまったと反省しました。
私のマイペースな部分は強いメンタルにもつながっていると思いますが、周りの状況も把握して行動できるように意識しています」
向き不向きが明確にある
マイペースな短所が、向き不向きがはっきりしている性格につながる人もいるでしょう。向き不向きが明確な人は、客観的に自分のことを分析できていることを示せる要素にもなります。
以下のようにポジティブな表現で、向き不向きが明確な点をアピールできると良いでしょう。
「私の短所はマイペースなところです。具体的には、向き不向きが明確で、向いていないと感じたことは興味をもてない傾向があります。
学生時代はピアノや水泳、ランニングなど多くの習い事を経験しましたが、向いていないと思ったものは短期間で辞めてしまいました。しかし、社会人になったら、すぐに投げ出すことはできないと認識しています。
そのため、向いていないとことでも経験を積むことで成長できることがあると、アルバイトにおいては前向きに継続して取り組むようにしています」
マイペースな短所を面接官に上手く伝えるコツ
マイナスな短所を面接官に伝えるときは、前向きな言葉を使ったり、改善への行動を説明したりすれば、自分の魅力をアピールすることができます。マイナスな短所を上手く伝えるコツをつかんで、表現方法を考えてみましょう。
前向きな言葉で伝える
短所について話すときはネガティブな表現になりやすいものの、前向きな言葉を使えば、面接官にポジティブな印象を与えられます。
前述したように、マイペースな短所は「落ち着いていて冷静に対処できる」「周りに流されない自分の意思がある」などと長所に言い換えることも可能です。マイペースな性格が活かされたエピソードから、長所に言い換えられる前向きな言葉を考えてみましょう。
短所を改善するためにした行動や取り組みを説明する
短所を改善するためにしている行動や取り組みを、具体的に説明できるようにしておきましょう。
短所だけを伝えてしまうと、面接官に「改善する努力が見られない」「一緒に働けるか不安」と思われてしまう可能性があります。
面接でマイペースな短所を伝える流れ
面接でマイペースな短所を伝える流れとしては、結論、理由、具体例、結論の順に説明をするのがおすすめです。短所を上手くアピールする言葉やエピソードを挙げられたら、ポジティブな印象に伝える構成を考えます。マイペースな短所を上手く言い換えられても、伝え方によっては「簡潔に伝える力がない」とマイナスな印象を与えてしまうでしょう。
マイペースな短所を例として、具体的に解説するのでぜひ参考にしてください。
1.結論をはじめに伝える
はじめに、「自分の短所はマイペースなところです」と結論を伝えます。結論から伝えることで、面接官はどのような短所があるかをイメージできるため、話の軸を掴みやすくなるでしょう。
2.理由を伝える
結論のあとは、自分の短所がマイペースだと思った理由を伝えます。
・高校時代の友人から、マイペースだと言われて気づきました
・アルバイトの経験から、マイペースなところが短所だと感じました
上記のように、具体的なエピソードのさわりだけを伝えることを意識しましょう。
3.具体的なエピソードを挙げる
短所がマイペースだと感じたエピソードは、できるだけ具体的に説明しましょう。
以下のように具体的なエピソードを伝えられれば、説得力をもたせられます。
「学園祭の準備で周りが焦っているなか、自分の担当した役割に集中して黙々と取り組んでいたため、友人からマイペースだと言われ、周りの状況を見られていなかったと反省しました。」
具体的なエピソードは、ほかの応募者との差別化を図り印象を残すチャンスでもあるため、しっかりと考えてみましょう。
4.改善の姿勢や取り組みを伝える
最後に、マイペースな短所を克服する取り組みや改善への姿勢について伝えます。以下のように伝えると、「苦手なことも前向きに取り組んでくれる人材」といった印象になるでしょう。
「学園祭での反省を活かし、集団で取り組む場面やアルバイトなどでは周りの状況やほかの人の行動に目を向けながら、行動するように意識しています。」
短所を克服できていなくても、現在進行形で改善に取り組んでいる様子が伝えられれば、「努力ができる」「向上心がある」などといった印象を与えられます。
PREP法は、自己紹介や志望動機などを伝えるときにも使える手法です。詳しく知りたい方は、「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」のコラムを参考にしてください。
面接官が短所を聞く理由
面接官は、応募者の短所から業務への適性や客観視できる能力があるかなどを判断しています。面接官が短所を聞く理由を理解し、より良い印象を与える回答を準備しましょう。
以下で面接官が短所を聞く理由について解説しているので、ぜひご一読ください。
人柄や性格を把握するため
面接官が短所を聞く理由の一つに、人柄や性格を把握する目的が挙げられます。
多くの場合、短所は性格や人柄が影響しているもの。面接官は、短所を聞くことで、応募者の人柄や性格が自社が求める人物像に合うかどうかを検討していると考えられます。企業が求める人物像とのマッチ度は、面接や応募資料、資格・スキルといった多くの側面から総合的に判断されますが、短所からもチェックされると覚えておきましょう。。
業務への適性を見極めるため
面接官は短所を聞くことで、自社の業務への適性があるかどうか判断しています。
業務が合わないと早期退職にも繋がるため、短所によっては評価に影響する恐れがあります。マイペースな短所を伝える場合、入社後にチームワークやスピード重視の仕事をする職場の選考では、「チームに馴染める?」「効率重視の仕事に向いていないのでは?」といった懸念をされることがあるでしょう。
社風の調べ方について知りたい方は、「社風のリサーチ方法を複数紹介!自分に合う会社の見つけ方とは」のコラムを参考にしてください。
自分を客観視する力があるか判断するため
自分を客観的に分析できるか知るため、短所を質問している可能性があります。
仕事を進めるなかで、客観的に判断できる力は重要なポイントです。自分の短所を明確に把握していることを伝えられれば、「自らを客観視する力がある」と判断してもらいやすくなるでしょう。
弱みを克服する向上心があるか判断するため
面接官は何が短所なのかという点より、自分の短所を認め、克服するためにどのような努力をしているかをポイントに聞いています。
短所について質問されたときは、短所と一緒に克服するために実践していることを述べて、向上心の高さをアピールしましょう。
マイペースな短所に面接官がもつ悪い印象
マイペースな短所の伝え方によっては、面接官がマイナスな印象をもつ可能性があります。マイペースな短所に関するマイナスな印象を把握して、面接対策で役立つマイナスなイメージを払拭できる伝え方を意識しましょう。
協調性がなさそう
マイペースな短所は、「協調性がないのではないか?」と懸念される可能性があります。前述したように、「物事を自分のペースで進め、周りのペースに合わせられない」と強く伝えてしまうと、「組織内で働くのに向いていないのではないか」と不安に思う面接官はいるでしょう。
社会人になると、チームで協力したり、外部の人と連携したりする場面が多くあります。企業や職種に関わらず、協調性がない印象は与えないように注意しましょう。
時間や決まりごとが守れなそう
マイペースな短所は、「時間や決まりごとが守れなさそう」という印象を与える可能性があるでしょう。時間や決まりごとが守れないと、社内だけでなく社外からの信頼を落とし、大きな問題に発展する恐れもあります。
「時間や決まりごとを守るのが苦手」とお悩みの方は、社会人になるまでに克服しておくと良いでしょう。
指示に従ってくれなさそう
マイペースに関するエピソードによっては「自分勝手で指示に従えなさそう」という印象を与える可能性があるでしょう。企業では業務上指示されたことに取り組み、貢献することが求められています。
マイペースな短所があっても、人からの指示に従わなければいけない場面では、適切な行動が取れるようにしておきましょう。
面接でマイペースな短所を伝えるときの注意点
就活の面接では短所を伝えるときに、仕事への適性や社会人として常識が疑われる内容が含まれていると大きく印象を下げる可能性があります。マイペースな短所を伝えるときの注意点を把握して、面接時に悪い印象を与えないようにしましょう。
仕事への適性が疑われる内容は避ける
マイペースな短所を伝えるときのエピソードは、応募する企業や職種を踏まえて考えましょう。たとえば、細かい作業が多い事務職なのに「ケアレスミスが多い」「多くの子どもと関わる保育士なのに協調性がない」など致命的になる回答は避けましょう。
就活では企業研究を綿密に行い、企業が求める人材や業務内容などを確認しておくことが大切です。
企業研究の方法について詳しく知りたい方は、「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」のコラムをご参照ください。
マイペースな短所を伝えない方が良い仕事
チームワーク重視の介護・看護系やエンジニア系などの職種では、「マイペースな短所が仕事に影響を与えるかもしれない」と思われる可能性があります。また、教員や保育士など子どもと関わる仕事においては、マイペースな短所によって頼りない印象をもたれる場合もあるでしょう。
マイペースな人に向いている仕事について詳しく知りたい方は、「マイペースな人に向いている仕事は?おすすめの職種12選と働き方のコツ」のコラムをご参照ください。
社会人としての常識が疑われる内容は避ける
社会人には、最低限守るべきマナーやルールがあります。「時間や期限が守れない」「嘘をついてしまう」といった社会人としての常識が疑われるようなエピソードは避けましょう。
また、「自分に自信が持てない」「マイナス思考」などのネガティブな表現も、選考に影響を与える恐れがあります。
人に迷惑をかけた内容は避ける
ネガティブな印象を与えないために、人に迷惑をかけたエピソードは避けたほうが良いでしょう。面接官は回答内容によって、応募者が入社後に働いている姿をイメージします。そのため、入社後も周囲に迷惑になるようなことが起きるのでないかと面接官を不安にさせてしまう可能性があるでしょう。
短所は自分自身のなかで起きた失敗談などを選んだほうが無難です。
仕事に関係のない内容は避ける
「太っている」「運動が苦手」「背が低い」など、身体的な特徴や持病、体調に関することは、エピソードに含めないほうが良いでしょう。
企業は、短所から応募者が自社にマッチしているかを判断しています。そのため、仕事と関係のないことを話すと、質問の意図が分かっていないと思われ、悪い印象を与えてしまう可能性があるでしょう。
マイペースな短所の伝え方に不安がある方は、考えた回答内容に対してどのような印象をもったか、身の回りの人にアドバイスをもらうと良いでしょう。就職エージェントなどのプロに相談するのもおすすめです。
20代を中心とする若年層に向けた就職・転職エージェントのハタラクティブでは、キャリアアドバイザーが求人紹介に加えて、面接対策や書類作成など就活のサポートをしています。また、無料で適職診断が受けられるため、長所や短所を踏まえた求人探しができるでしょう。
一人では難しい面接対策も、経験豊富なキャリアアドバイザーがマンツーマンでお手伝いするので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。