新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・ハローワークの利用可能時間は、原則8時30分から17時15分までのところが多い
・地域によっては、平日の夜間帯や土曜日の利用が可能な場合もある
・利用する前に、住まいの管轄エリアにあるハローワークの情報を調べておこう
・休日明けや平日夜間帯などは混む恐れがあるため、タイミングを見計らって利用するのがベター
・退職後は、ハローワークに「離職票」と「雇用保険被保険者証」を持って申請の手続きに行こう
ハローワークを利用したことのない人は、「何時から開いてるのかな?」「日曜日は行けるかな?」といった疑問を持つことでしょう。
ここでは、ハローワークの開庁時間や利用するタイミングなどについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ハローワークは厚生労働省が管理している機関です。そのため、基本的には役所関係の施設と同じ時間帯に開庁しています。
基本は、原則8時30分から17時15分まで利用可能。ただし、ほとんどのハローワークでは、土日祝日と年末年始は休館により利用できません。
また、地域によっては、平日の夜間帯と土曜日の利用が可能な場合もあるようです。そのため、事前に利用できる時間帯をチェックしておくとよいでしょう。
地域別のハローワーク利用に関する詳細は、下記の参照URLよりご参照ください。
参照元:厚生労働省 - 全国ハローワークの所在案内 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
失業中の人が利用するイメージの強いハローワーク。
転職を考えているけど、無職の期間を極力失くしたいという人も多いものです。
そんなときに気になるのが、ハローワークの利用について。
実際は、就労の有無に関わらず来庁することができます。また、雇用保険の加入の有無も関係ありません。
無料で利用できる職業紹介所であることから、多くの利用者が訪れる機関となっています。
ハローワークの営業時間内であればいつでも利用することはできますが、「仕事をしながらでも利用できるのか」気になる人も多いはず。
では、働いている状態で転職活動をするには、どのタイミングでハローワークに足を運ぶとよいのでしょうか。詳しくみていきましょう。
ただ単に、仕事を探したいという場合は、どの管轄のハローワークも利用が可能です。
しかし、退職した状態で仕事を探すのであれば、失業保険の受給申請をする必要があります。そのため、住んでいる地区を管轄しているハローワークを利用するのが理想的です。
仕事情報を検索したい場合は、特に何も持っていく必要はありません。気になる求人があればプリントアウトをして、応募する場合は窓口で申請を行います。
場合によっては、窓口に申請を出した直後に、応募先の担当者から「今から面接に来れますか?」と声をかけられることもあるようです。そのため、求人紹介を希望する場合を想定して、履歴書・職務経歴書を用意しておくとよいでしょう。
服装も同様に、面接に備えてスーツを着用して臨む人もいるようです。
その日に決断はしない、という人は普段の服装で問題ありません。
利用する人が多い曜日や時間帯はあらかじめ知っておきたいものです。
しかし、利用経験がない人はよくわからないため、混雑しているときに当たってしまい、滞在時間が長くなってしまうケースもあります。
求職活動の貴重な時間をムダに過ごしてしまわないように、ハローワークを利用しやすい時間帯を知っておくとよいでしょう。
傾向としては、都心では19時まで開いていることから、仕事帰りに利用する人で夕方以降から混み合うことが多いようです。また、土曜日に営業しているところでは、平日に足を運べない人が多く利用することが予想されるでしょう。
休日明けの月曜日も午前中は多くの人が訪れやすいといわれています。
これらの情報と利用するハローワークの営業時間から推測して、あらかじめ時間を決めておくとよいかもしれません。
あとは何度か利用する内に、混雑する時間帯を見極めることです。
まず、ハローワークの受付で求職の申し込みを行います。
記入する情報は、氏名・住所・学歴・職歴・資格・希望の条件などです。
申し込みを行い、登録が完了したらパソコンにて求人の検索を利用することができます。
求人情報を閲覧できるパソコンを利用して、希望の条件に沿った仕事を探しをスタート。都道府県別に検索することもできるため、都心や地方への就職を望んでいる場合には、希望の地域に絞って探すことが可能です。
気になる求人に目が止まったら、その画面をプリントアウトし、引き続き閲覧します。
一通り求人を検索し終えたら、プリントした求人用紙をカウンセラーに提出して細かいカウンセリングを実施。その際、希望に沿っているか、仕事は合っているかなど、さまざまな視点から話をすることができます。
どんな風に転職活動を進めたらいいのかわからない人でも、スムーズに転職先を見つけることができるシステムがハローワークの魅力の一つです。
やむを得ない事情による失業や、病傷による急な退職などで仕事を失ってしまった人は、退職後にハローワークにて失業保険の手続きを行う必要があります。
退職日に前会社から手渡される「離職票」と「雇用保険被保険者証」をハローワークへ持って行きましょう。
再就職をする予定の人は、失業保険の給付を受けることが可能です。
しかし、転職活動をする予定ではない場合や、一時休職を考えている場合にはその期間中は給付を受けられません。そのため、働ける状態になった場合に、改めて失業保険の受給が再開されます。
また、転職活動に時間がかかってしまうケースもあります。
そんなときには、ハローワークに受給申請を行い、活動期間の生活を保持しましょう。人によって支給金額や日数は異なりますが、給付手当を受け取りながら転職活動をすることが可能です。
しかし、給付期間内に転職先が決まらなければ、無収入の状態になりかねません。
給付期間が過ぎ去ってしまう前に、ハローワーク以外の求人にも目を向けることも時には必要です。
ハローワークのようなサポート体制が整っている紹介所もたくさんあります。
就職・転職エージェントのサービスを利用することで、さらに求人の幅を広げることができるでしょう。
当ハタラクティブでは、未経験向けの求人を含め、常時1,000件以上の非公開求人をご用意。まだ出会っていない企業とのマッチングを求めて、視野を広げてみてはいかがでしょうか。
サービスの利用は基本すべて無料です。ぜひお気軽にご利用ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
ハローワークを初めて利用するときの流れは?必要な手続きや求人応募の仕方
ハローワークの「認定日」、行く時間は決まってる?
年末年始は開いている?ハローワークの営業時間事情
今さら聞けない!職安の概要と営業時間とは?
土日も営業しているハローワークはある?ない?
ハローワーク千葉ってどんなところ?利用方法と注意点をご紹介
ハローワークカードってなに?作成手順や紛失した場合の対処法を解説
企業に電話する時間帯はいつ?就活生が知っておきたいマナー
失業認定日にハローワークに遅刻や欠席するとどうなる?
ハローワークが初めてのニートの方へ利用の流れや有効な使い方を紹介
ハローワークの紹介状とは?もらってからの注意点と提出方法
ハローワークに相談するメリットとデメリット
ヤングハローワークとは?サービス内容や利用方法をご紹介!
離職票の期限は?必要な場面や届かないときの対処法を解説
就職祝い金をハローワークで受け取る方法
ハローワーク紹介の求人で面接!大切なこと、NGなこと
給料振込時間は?コンビニATMでは0時になったら引き出せる?
給料日なのに入っていない!祝日の場合の振り込みは
いつ渡される?労働条件通知書の記載内容とその概要