ハローワークが初めてで怖い?そんなイメージを持つ方へサービス内容を紹介

ハローワークが初めてで怖い?そんなイメージを持つ方へサービス内容を紹介の画像

この記事のまとめ

  • ハローワークを初めて利用する際、怖いと感じるのは固いイメージがあるから
  • ハローワークは、幅広い年齢層の利用者が求人紹介や就職相談などの相談ができる
  • ハローワークを初めて利用する際は、登録手続きから行う
  • ハローワークで扱う求人は、地元の中小企業がメイン
  • ハローワークの職員は担当制ではないので、「合わない」「怖い」ときは変えられる

ハローワークを初めて訪れる際に、「怖い」と感じている人が多いようです。このコラムでは、ハローワークを怖いと感じる主な理由や初めてハローワークを利用する際の流れを解説。また、ハローワークを利用する際のメリットとデメリットも紹介しています。ハローワークは、幅広い世代が就労に関する相談に訪れる場所です。取り扱う求人にも特徴があるので、自分に合った就活ができるか、参考にしてみましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

ハローワークとは?

ハローワークの正式名称は公共職業安定所です。ハローワークとは国によって運営され、職業紹介事業を行っています。この項では、ハローワークが実施しているサービス内容を紹介します。ハローワークを初めて利用するにあたって、何をするのか分からなくて怖いと感じている方は参考にしてみてください。

求人紹介

求職者登録をすることで、ハローワークにある検索機の利用が可能です。応募したいと思った求人情報を窓口に持っていくと、その企業の求人をハローワーク経由で紹介してもらえます。また、後述するハローワークでのアカウント登録があれば、自宅から専用のサイトにアクセスして求人検索が可能です。

就職相談

ハローワークの相談窓口では、就職に関する相談ができます。自分が希望する企業や職種の提案も受けられるでしょう。そのほか、「初めての就活で何をしたら良いかわからない」「将来の進路がわからない」という人にも対応。また、就活時の応募書類作成のアドバイスや面接対策も実施しています。

職業訓練に関する相談

求人紹介や就職のみではなく、就職に必要な資格やスキルについても相談できます。ハローワークでは、求職者支援の一環として職業訓練に関する講座を実施し、紹介や参加手配を実施。ビジネスマナーやパソコンスキル、介護、デザイン、自動車整備など幅広い分野の講座への参加が可能です。必要なスキルを身に付けることで、応募できる企業が広がるでしょう。

雇用保険に関する手続き

ハローワークは、雇用保険に加入していた離職者が失業手当を受給する手続きを行う場所です。必要な書類を持参し、失業状態であることと求職活動をしていることが認定されれば、失業手当を受給できます。

ハローワークについては、「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」のコラムでも詳しく解説しています。

未経験OK多数!求人を見てみる

ハローワークを初めて利用するときの流れ

ハローワークを初めて利用する際、何から行えばいいのかわからない方のために、この項では登録から相談までの流れを解説します。大まかな流れを把握し、ハローワークの利用が初めてで怖いと感じる気持ちを払拭しましょう。

1.登録手続き

ハローワークの受付で、初めて利用することを伝えると、詳しい説明を受けられスムーズに進みます。申込書をはじめとする書類を渡されるので、記入台で記入しましょう。

2.求職申込み手続き

記入した求職申込み書を窓口に持参し手続きを行います。ハローワークカードを渡されると、ハローワークの手続きは完了です。窓口では、自分のメールアドレスを登録し、「求職者マイページ」のアカウントを作成できます。アカウントを持っていると、自宅のパソコンやスマートフォンからハローワークインターネットサービスにアクセスでき、求人の閲覧が可能です。

3.求人検索

その後、求人情報を閲覧したい場合は、ハローワーク内にある求人検索機で探せます。混雑しているときは、番号札を取り自分の順番が来るまで待ちましょう。

4.求人に関する相談

検索機で気になる求人が見つかったときや、直接職員に相談したい場合は窓口に向かいます。ハローワークで見つけた求人情報に疑問や不安がある場合は、職員に問い合わせてもらうことも可能。就労に関する相談をしながら、求人情報を探す方法もあります。

ハローワーク利用時のフローは、「ハローワークを利用する流れは?初めての応募申し込みや失業保険の申請方法」や「ハローワークの利用方法とは?初めて使うときはどうすれば良い?」でも、解説しているので参考にご一読ください。

ハローワーク初回利用時の所要時間は?

ハローワークを初めて利用する際の所要時間は、概ね2時間ほど。混雑時には、もっと多くの時間がかかることも予想されます。上記の登録手続きから求人相談まで、窓口での手続きや相談自体は、20分程度で済むことがありますが、待ち時間を想定しておくと良いでしょう。平日の夕方は、比較的空いているといわれています。

初めてハローワークを利用する際に怖いと感じる理由

初めてハローワークを利用する際、「怖い」と思う人がいるようです。なぜ、ハローワークに対して怖いイメージを持つのか、主な理由を紹介します。

1.固いイメージがある

ハローワークは国が運営している機関のため「固い」イメージを抱き、怖いと思うことがあるようです。いわゆる役所としての位置づけなので、行きづらいと感じている人が多いでしょう。実際、足を運んでみると多くの人が利用しているので活気がある雰囲気です。

2.求人があるのか不安

求人情報が充実しているのか、不安に思う人が多いようです。特に、ニートやフリーター、第二新卒など、特定のニーズに合わせた求人があるのかを心配する声も。ハローワークでは、地元の中小企業の求人を中心に扱っている傾向があるものの、数多くの求人がストックされています。また、女性向けや「わかものハローワーク」など、自分の世代や状況に合わせたハローワークも各地にあるので、初めて利用する前にチェックしてみてください。

3.担当職員に怒られそう

前述した固いイメージのせいか、職員に対しても固くて厳しいイメージを持つようです。退職理由や失業している理由について、しつこく聞かれたり怒られたりするのではないかと不安になる人もいます。基本的に求職者の話を聞いて相談に乗るという職業であるものの、職員によっては対応が異なる場合も。もし、その日の対応職員が「怖い」「自分に合わない」と感じたら、次回は違う職員がいる日に訪問してみる、別のハローワークで相談するといった対処法があります。

4.年配の人が通うイメージがある

ハローワークは、無料で利用できる就職支援機関です。求職活動や失業保険を受け取る手続きなど、20~50代を中心に幅広い世代の人がそれぞれの用途で利用しています。そのため、自分よりも年配の人が多い印象を受けると、「敷居が高い」「自分とは違う境遇の人が多い」と不安感を持つ若年層の利用者もいるでしょう。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

ハローワークを利用するメリットとデメリット

ハローワークを初めて利用して就活をする際は、次に挙げるメリット・デメリットを理解して訪問しましょう。

メリット

ハローワークを利用するメリットは、主に以下の点が挙げられます。

自宅に近い職場が探せる

ハローワークは、地域に密着した求人を扱うことが多く、自宅から近い勤務地を探している人におすすめです。

職員とマンツーマンで相談できる

ハローワークでは、求人紹介のみではなく就職に関する不安や悩みを、窓口で職員の人に話せる点が特徴。また、応募書類の添削や面接対策をはじめとする就活に関する相談に対応しています。

デメリット

次に、ハローワークを利用する際のデメリットは、主に以下の点です。

職員によって対応が異なる

前述したように、職員により対応が異なることがあるようです。「親身に話を聞いてくれる」「丁寧に求人紹介をしてくれた」という声がある一方、「事務的で冷たい対応だった」「希望を理解してもらえずズレた求人を紹介された」といった声もあります。それらの評判が、ハローワークに対して「怖い」イメージを抱く原因でもあるでしょう。ハローワークは、一対一ではあるものの、その時点で手が空いている職員が受け持つのが通常。求職者が希望する業界や職種に詳しくない担当者にあたることもあるでしょう。ハローワークは担当制ではないので、別の機会に日を改めたり、別のハローワークを利用したりと対策はあります。

求人の質を判断しにくい

ハローワークで取り扱っている求人が、いわゆるホワイト企業かブラック企業なのかを判断しにくい点も指摘されています。ハローワークに求人掲載をする企業は、求人掲載から紹介、採用までのコストがかかりません。掲載時にハローワークで審査を実施しているものの、多くの企業が登録しているので、なかには「質の悪い求人」が紛れ込む可能性も。入社後に後悔するリスクを減らすためにも、窓口の相談員に求人の詳細を聞く、自分で企業について調べてみるなど、応募先の情報収集は積極的に行いましょう。

頻繁に通う必要がある

ハローワーク経由で企業に応募する際は、紹介状が必要です。利用登録をしていれば、自宅でも求人検索はできますが、応募する際は紹介状を発行してもらうためにハローワークに行く必要があります。その際、ハローワークは基本的に土日・祝日が休館日のため、応募するには次の開館日まで待たなければいけない点もデメリットといえそうです。

ハローワークでの求人探しがマッチする人

多くの求人探しの方法がある現在、自分に合った就活方法を選ぶことが重要です。この項では、ハローワークでの求人探しがマッチする人の特徴を紹介します。

自宅に近い職場を探している人

「地元で働きたい」「自宅から近い職場で働きたい」という人は、ハローワークで求人が探しやすいでしょう。ハローワークで取り扱う求人は、地元の企業が多い点が特徴的です。

中小企業希望の人

ハローワークでは、中小企業の求人がメイン。中小企業のアットホームな雰囲気での勤務を希望する人は、応募企業を絞りやすいでしょう。

職業訓練を受けたい人

就活を始める前に、必要な知識やスキルを身に付けたいと考えている人は、ハローワークで職業訓練の相談が可能です。ハローワークは、ビジネススキルを習得できる幅広い職業訓練サービスを提供しています。窓口で職員との面談時に相談してみると、適切な講座を紹介してくれるので便利です。職業訓練を受けたスキルに紐づいた求人も紹介してもらえるでしょう。

広い選択肢から仕事を選びたい人

幅広い職種や業界から選びたい人は、ハローワークで求人を探しやすいでしょう。前述しましたが、ハローワークは企業側も求人情報を無料で掲載できるので、多くの業種・企業が求人掲載をしています。

ハローワークは、幅広い世代や状況の人が無料で利用できる機関です。初めての利用で怖いと感じている人も気軽に訪れてみると良いでしょう。また、自分に合った企業を効率的に見つけるためには、就活エージェントを利用するのも一つの方法です。
就職・転職エージェントのハタラクティブは、若年層のフリーターや第二新卒の方に特化しています。専属の就活アドバイザーが、丁寧にカウンセリングを行い希望をヒアリング。一人ひとりに合った求人紹介を実施するほか、応募書類の添削や面接対策、企業とのスケジュール調整も実施します。就活に不安がある方は、ぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ