- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「御社」と「貴社」にはどんな違いがある?敬称の正しい使い方まとめ
「御社」と「貴社」にはどんな違いがある?敬称の正しい使い方まとめ
更新日
この記事のまとめ
- 御社とは相手の企業に対する敬称として用いる「話し言葉」で、面接や電話で使用する
- 貴社とは「書き言葉」での敬称で、履歴書やはがきなどの書類関係で使用する
- 御社と貴社を間違えても選考に影響しないこともあるが、十分な注意は必要
- 御社・貴社以外の敬称で呼ばれる組織もある
- 自社を指す場合は、「弊社」「当社」「自社」といった言葉を用いる
- 宛先で個人名が分かる場合は「様」を、分からない場合は「御中」を使う
御社とは相手の会社に対する敬称のことで、貴社も同様の意味を持ちます。両者の違いが現れるのは使用シーン。御社は「話し言葉」として用いられるのに対し、貴社は「書き言葉」として用いられます。また、一般企業以外の組織では、御社・貴社とは別の敬称を用いることも。当コラムでは「御社」の意味や使い方、「貴社」との違いなどについて解説しています。そのほかの敬称についても詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
御社とは
「御社(おんしゃ)」とは、相手の会社に対する敬称です。個人に対して「様」を付けるように、相手の会社にも尊敬の意味を込め「御社」と表現します。「御社」を用いるのは、話し言葉のときです。面接や電話応対時に応募先企業の名前を呼びたいときは、「御社」と言うようにしましょう。
御社と貴社の違いは?
御社と似た言葉に、「貴社(きしゃ)」があります。どちらも相手の会社を指す敬称として用いられており、意味もほとんど変わりません。しかし、両者には大きな違いがあります。それは、使用シーンです。前項で、御社は「話し言葉」であるとお伝えしました。一方、貴社は「書き言葉」として用いられています。御社と貴社を使い分けるようになった背景には、貴社には「帰社」「記者」「汽車」などの同音異義語が多いことが関係しています。話し言葉で「貴社」を使用すると、何を指しているのか分かりづらく、誤解を招く恐れもあることから、御社と貴社を使い分けるようになりました。
「御社」と「貴社」の使い方は就活で見られているポイントです。慌てたり緊張したりするほど間違えやすい言葉なので、冷静に対処できるよう事前に違いを理解しておくことが重要といえます。就活の際は、下記のように使い分けると覚えておくと良いでしょう。
<御社と貴社の使用用途>
使用文言 | 使用対象 |
---|---|
御社 | 電話 面接・OB訪問 |
貴社 | 履歴書・職務経歴書 メール・手紙 |
御社や貴社は敬語です。「御社様」「貴社様」といった使い方は二重敬語にあたるため、使用できません。貴社という言葉の意味をより深く知りたい方は「貴社はどういうときに使う?「御社」との違いと使用方法まとめ」にて、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
「一般企業」以外は別の呼称を用いる
会社や新聞社などの一般企業を指す場合には、御社や貴社を使用して問題ありません。しかし、一般企業以外の組織を指す場合は、御社や貴社だと不適切なケースも。志望先にあった呼称を使い分けられるよう、把握しておきましょう。一例をご紹介します。
<御社・貴社以外の敬称>
使用対象 | 敬称 |
---|---|
銀行 | 御行/貴行 |
信用金庫 | 御金庫(御庫)/貴金庫(貴庫) |
病院 | 御院/貴院 |
組合 | 御組合/貴組合 |
協会 | 御協会(御会)/貴協会(貴会) |
役所 | 御庁/貴庁 |
学校・学園・学院 | 御校/貴校・御学園/貴学園・御学院/貴学院 |
この例から分かるように、どのような場所でも、話すときは「御」、書くときは「貴」を用います。
「御社」と「貴社」を間違えて使ってしまったら?
御社と貴社を間違えて使った場合の選考への影響は、会社によって異なります。主に「採用には影響しない」「不採用になる」「気にはするが、採用にはそれほど影響しない」の3つに大きく分けられるでしょう。この場合、特に注意しなければならないのは最後に挙げた「気にはするが、採用にはそれほど影響しない」のケース。書類選考や一次面接といった初期段階は通過できたとしても、後になって「同じくらい魅力的な応募者」が現れたら、マナー面で差がつき不採用となってしまうことも考えられます。採用確率を少しでも上げるためにも、御社と貴社の使い分けをきちんとできるようにしておくことが肝心です。
特に、書類やメールは送る前に見直すことができます。提出前に敬称の間違いがないか、確認をしてから送ってください。面接で間違えてしまった場合は、焦らず、指摘されたら素直に言い間違えを認めて謝ることが大切です。敬語の使い方に不安を感じている方は、「就活で使う敬語とは?種類や正しい使い方を一覧で紹介」の記事に目を通しておきましょう。
御社は敬語、弊社は謙譲語、当社は丁寧語と覚えておこう
「弊社」と「当社」はいずれも、自分たちの会社を表すときに使う言葉です。弊社は、相手の会社よりも自分たちの会社の立場を下げ、へりくだっていうときに使用します。弊社は社内ではなく、社外の人に対して用いる言葉であることを覚えておきましょう。一方、当社は自分の会社を丁寧に表現する言葉です。社外の人に向けて使用しても問題ないものの、ビジネスシーンでは相手を立てる意味を持つ「弊社」を使うのが一般的。丁寧語に分類される「当社」は、社内で使うことがほとんどです。そのほかにも、自分たちの会社のことを「自社」や「我が社」と表すことも。これらは相手の会社と立場が対等な場合に使用する言葉ですので、あわせて覚えておきましょう。弊社の使い方については、「弊社とはどのような時に使う?御社や貴社との違いを知り使い分けよう」でも取り上げているので、ぜひチェックしてみてください。
「御社」「貴社」の使い方と合わせて、「様」「御中」の使い方もチェック
はがきや封筒、メールなどに宛名を記載する際は、名前の後に敬称を用います。代表的なのが「様」と「御中」の2つ。相手によってこれらを使い分ける必要があります。
「様」を使う場合
「様」は宛名となる個人名が特定している場合に用いる言葉です。たとえば「株式会社◯◯ 人事部 山田太郎様」というように使用します。
「御中」を使う場合
個人名が特定していない場合に用います。求人募集欄には、宛先となる会社や部署名を記載していても、担当者名は書かないのが基本。このように個人名が分からない場合に、「株式会社◯◯ 人事部 採用担当御中」というように使用します。
「様」と「御中」は同時に使わない
「御社様」がマナー違反であるのと同じ理由により、「様」と「御中」をあわせて使用することはありません。「株式会社◯◯ 山田太郎様御中」や「株式会社◯◯ 採用担当者御中様」のように間違った使い方をしないよう注意しましょう。
同じ意味を持つ言葉でも、使い方を誤れば「ビジネスマナーが身についていない人」「就活という大事なときに必要な準備をしない人」といった悪い印象を与えることになりかねません。就活マナーに不安がある方は、就活アドバイザーであるハタラクティブにご相談ください。あなたの悩みやニーズに合わせてサポートさせていただきます。求人紹介はもちろん、面接対策や書類作成のフォローなどもお任せください。
「御社」「貴社」などビジネス用語に関するQ&A
ビジネスシーンでは、普段あまり使用しない言葉や言い回しを使うことも多々あります。ビジネス用語に関するよくある質問を、Q&A形式でまとめました。
ビジネスシーンでよく使われるカタカナ語は?
「アサイン」「エビデンス」「コンセンサス」などがあります。
「アサイン」は任命、「エビデンス」は根拠や証拠、「コンセンサス」は同意を意味します。近年ではビジネスシーンで使用されるカタカナ語も増えているため、しっかり意味を理解しておきましょう。「知っておきたいビジネス用語は?よく使われる言葉を一覧で紹介」のコラムにまとめています。
ビジネスメールで気をつけることは?
敬語の使い方やクッション言葉を意識しましょう。
敬語には目上の人に対して使用する「尊敬語」、自分を下げて相手を立てるときに使う「謙譲語」、相手を問わず丁寧な表現にする「丁寧語」があります。使用シーンや相手を理解し、正しい敬語を使いましょう。また、依頼などビジネスを円滑に進めるにはクッション言葉も重要。「その敬語間違ってない?正しいビジネスメールのマナーとは」を参考に、相手に不快感を与えないメールを心がけましょう。
ビジネスマナーに対して不安があります
プロの目線からチェックしてもらいましょう。
ひとくちにビジネスマナーといっても、メールのマナーや立ち居振る舞い、服装など多岐にわたります。どんな状況でも活用できる基本のビジネスマナーの確認なら、「ハタラクティブ」にお任せください。ハタラクティブでは、専任担当者による就職支援の一環として、ビジネスマナーのアドバイスも行っています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。