- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「お悩み」についての記事一覧
- 「仕事の悩み」についての記事一覧
- 「給料の悩み」についての記事一覧
- 一人暮らしには手取りがどのくらい必要?生活費の内訳を確認してみよう!
一人暮らしには手取りがどのくらい必要?生活費の内訳を確認してみよう!
この記事のまとめ
- 一人暮らしは、手取り15万円あればできると考えられる
- 一人暮らしに必要な手取りは、理想的な生活費の割合と照らし合わせて確認すると良い
- 一人暮らしで貯金をするためには、家賃や光熱費などの固定費を見直すことから始めよう
- 手取りが少ないと感じるのなら、資格取得やスキルの研鑽で給与アップを目指そう
- 「手取りを増やしたい」「生活がきつい」と感じているなら、転職も検討してみよう
あなたにおすすめ!
一人暮らしには、手取りがどのくらい必要なのか気になっている人もいるでしょう。正社員になれば収入も安定するため、一人暮らしを始めたいと考える人もいます。このコラムでは、手取り15万円と20万円を例に生活費の内訳を比較してみました。さらに、理想的な生活費の割合や貯金するための方法も紹介しています。一人暮らしを考えている人はもちろん、手取りが少ないと感じている人もぜひ当コラムをご覧ください。
あなたの強みをかんたんに
発見してみましょう!
あなたの隠れた
強み診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
一人暮らしには手取りがいくら必要?
「社会人になったから一人暮らしをしたい!」「就職先が実家から離れているから一人暮らしが必要」など、実家を出る理由は人によってさまざまですが、手取りで最低いくらあれば一人暮らしができるのでしょうか。
新入社員の手取り額として一般的な15万円と、社会人2〜3年目の平均額といわれる20万円を例に大まかな内訳を比較してみましょう。
手取り15万円の一人暮らしの目安
- 家賃 6万円
- 食費 2万5000円
- 光熱費 1万円
- 通信費 1万円
- 医療、保険、日用品 1万円
- 服飾費 5000円
以上で12万円となり、3万円が残ります。残った3万円は貯金や娯楽費などにまわせるので、支出が抑えられれば、貯金に回す余裕も出てくるでしょう。上記の計算でやりくりすれば、手取り15万円で一人暮らしはできると考えられます。
手取り20万円の一人暮らしの目安
- 家賃 6万円
- 食費 3万円
- 光熱費 1万円
- 通信費 1万円
- 医療、保険、日用品 1万5000円
- 服飾費 1万円
以上で13万5000円となり、残りは6万5000円です。手取り20万円あれば、一人暮らしがきついと感じることが減り、娯楽費や貯金などに回せる金額がさらに増やせます。また、15万円のときよりも生活レベルを上げることもできるでしょう。
理想的な生活費の割合
一般的に、理想とされる生活費の割合は以下とされています。
・家賃 25%~30%
・食費 15%
・光熱費 5%
・通信費 5%
・医療、保険、日用品 10%
・お小遣い 15%
・貯金 20%
あくまでも目安なので、自分の生活パターンや住んでいる地域などによって変動します。一人暮らしでどの項目にいくら使えばいいか分からないときは、参考にしてください。
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 向いている仕事あるのかな?
- 自分と同じような人はどうしてる?
- 資格は取るべき?
実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。
そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?
手取り15万円で貯金を増やすには
手取り15万円で一人暮らしをすることは可能ですが、なかなか貯金ができないと悩む方もいるでしょう。貯金を増やすのに有効な方法をいくつか紹介します。
収支を把握する
手取り15万円で貯金を増やすためには、「自分のお金の流れを正確に知ること」が重要です。毎月、何にいくら使っているのかが見えなければ、節約のポイントは分かりません。
まずは難しく考えず、固定費と変動費を分けて記録しましょう。面倒にならないよう、スマホのメモやアプリなどを利用し、自分に合った方法でコツコツ続けることがポイントです。
毎月の見直しを習慣にすれば、どれくらい貯められそうか、どう改善すべきかも見えてくるでしょう。
固定費を見直す
固定費とは、家賃や光熱費、保険料、通信費など毎月支払う額が決まっている生活費のこと。銀行の口座から自動的に引き落としになっていることが多いため、毎月いくら支払っているか曖昧になりやすい支出です。
固定費は毎月支払うものなので、節約する際に最優先で見直すことがポイントです。たとえば、7万円の家から6万円の家に引っ越せば毎月1万円の家賃の削減になりますし、通信費も格安スマホを使ったり自宅のインターネット回線のプランを見直したりすれば、支出を減らせるでしょう。
自炊する
節約の王道ともいえる自炊ですが、安価なお惣菜やお弁当を購入すれば支出は変わらないのでは…と考える人もいるでしょう。しかし、作り置きをしたり、昼食にお弁当を持参したり、工夫をすることで食費を抑えることができます。
また、1週間分をまとめて作って冷凍しておくと、材料を無駄にすることなく光熱費も抑えることができるでしょう。
コンビニに寄らない
緊急時を除いて、むやみにコンビニに寄らないようにするのもポイントです。コンビニは、立ち寄りやすく手軽に買い物ができる一方、頻繁に利用することで支出がかさんでしまいます。帰宅時に立ち寄るのが習慣になっている人は注意しましょう。
ペットボトル飲料を買わない
たかがペットボトル…と思っても、毎日買えば150円×30日で4500円になります。自宅でお茶を作る、マイボトルを持参するなどで代用しましょう。
ほかにも、電気やガスの供給先を変える、インターネット無料の部屋に住む、図書館を活用するなど節約の方法はいろいろあります。ストレスにならない自分に合った節約方法を見つけましょう。
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 自分に合った仕事を探す方法がわからない
- 無理なく続けられる仕事を探したい
- 何から始めれば良いかわからない
自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。強みや適性に合わない 仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「隠れたあなたの強み診断」です。
まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。
【まとめ】一人暮らしが不安なら給与アップを目指そう
一人暮らしで手取りが少ない、生活がきついと感じるのであれば、節約だけでなく収入アップを目指すのも方法の1つです。企業によっては、資格取得やスキルアップで手当が付く制度が用意されています。
また、評価制度によって昇給・昇進を目指すことも可能です。しかし、これらの方法は時間が掛かるので、早期に収入を増やしたいのであれば転職を検討してみるのも良いでしょう。
手取りが少なくて生活がきつい、今の手取りでは貯金ができないなど、収入面で悩んでいる人は、転職エージェントを活用しましょう。ハタラクティブは、第二新卒などの若年層に特化している転職エージェントです。就職事情に詳しいスタッフが、あなたの専任となってサポートを行います。
企業に直接聞きにくい給与情報についてもスタッフが代行して確認。入社後のミスマッチを防ぎ、安心して転職することができるでしょう。条件の良い企業で働きたい、持っているスキルを最大限活かしたいといった希望を叶えたい方も、ぜひお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
未経験OK◎開業するクリニックの広告全般を担当する企画営業職の募集
企画営業職
大阪府
年収 252万円~403万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円