- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- コンビニ店長になるには?年収や仕事内容を詳しく紹介
コンビニ店長になるには?年収や仕事内容を詳しく紹介
更新日
この記事のまとめ
- コンビニ店長の年収は地域や年齢、母体の会社などにより違う
- コンビニ店長やスタッフの平均年収は361万円
- コンビニ店長の年収が一番高い年代は45〜49歳
- コンビニ店長の主な仕事内容は「接客」「売上やシフトの管理」「発注作業」など
- コンビニ店長になるには、アルバイトから正社員登用される方法がある
コンビニ店長の年収が気になる方は多いでしょう。コンビニ店長の年収は地域や規模により異なりますが、平均年収は361万円です。コンビニのオーナーになると、年収はさらに高くなる可能性があります。
このコラムでは、コンビニ店長の詳しい年収事情やなり方、仕事内容を紹介します。また、コンビニのオーナーとして開業する方法も解説。コンビニ店長の年収が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
コンビニ店長の年収
厚生労働省が提供する「職業情報提供サイト」の「コンビニエンスストア店員」によると、コンビニ店長を含むコンビニ店員の平均年収は361万円、平均賃金は22万4,000円です。年齢によっても収入に差がありますが、コンビニ店長や店員の年収が一番高い年代は、45〜49歳で409万6,400円となっています。コンビニのオーナーになると複数の店舗を経営するケースもあり、コンビニ店長よりも年収が高いと予想できるでしょう。
しかし、世間では店長やアルバイトを含むコンビニのスタッフは、業務量の多さに対して薄給とのイメージがあるようです。24時間営業しているコンビニが多いため、店長になると「常に仕事の連絡が入りそう」「生活リズムが崩れそう」といったイメージがされやすく、時給に換算した場合に安く感じることもあるでしょう。
また、アルバイトの急な穴埋めには店長が対応したり、毎週追加される新商品の知識が必要だったりするので、「コンビニ店長はきつい」という印象を持つ人もいます。
とはいえ、コンビニの仕事にはメリットが多くあることも事実です。まず、アルバイトではなく正社員かつ店長として採用された場合、役職手当や福利厚生が整っているという安心な面も。また、店長は、「忙しそう」「年収が低そう」という面だけでなく、やりがいや面白さ、安定感などもあります。
「コンビニの仕事」のコラムでは、コンビニで働くポイントや選考を受ける際に意識すること、コンビニ店長の給与や年収にも触れています。あわせてご覧ください。
コンビニ店長とオーナーの違いは?
オーナーは店舗の経営者としてすべてを担う役割です。一方で、店長は現場で起こることに対して責任を持ちます。コンビニによっては、オーナーと店長を兼任しているケース、別々になっているケースもあるでしょう。家族で経営している場合には、「父がオーナーで息子が店長」という場合もあるようです。
参照元
厚生労働省
職業情報提供サイト(日本版O-net)
コンビニ店長の主な仕事内容
コンビニ店長は、接客から従業員の管理までさまざまな業務をこなします。また、商品の発注作業やトラブル時の対応なども大切な業務です。
コンビニ店長の仕事内容
- 接客
- 売上管理
- シフト管理
- アルバイトの教育
- 発注作業
接客
コンビニでは限られた時間で買い物をする人も多く、レジや接客をテキパキと行うことが大切です。また、お客さまへの挨拶や気配りも重要といえます。
接客時に知っておきたいポイントは「接客の仕事」で紹介しているので、あわせてご覧ください。
売上管理
店長は店舗管理も行うため、一日の売り上げを管理する必要があります。レジの打ち間違いや売上金の過不足がないかを確認するのも大事な仕事です。
フランチャイズ経営の場合は、本部との連携も不可欠です。本部への報告も忘れないように行います。
シフト管理
シフト管理も、コンビニ店長の大切な仕事です。アルバイトやパートといった働き方が多いコンビニでは、一人ひとりの希望や勤務時間を考慮したうえで、店舗が問題なく営業できるような人員配置が求められます。
なお、急な欠勤は、店長自身やほかのスタッフで穴埋めすることがあります。
アルバイトの教育
接客やレジ、発注、陳列、清掃などの業務を、アルバイトやパートスタッフへレクチャーします。また、教育者としての接客対応やマニュアルの知識を身につけるために、本部へ研修を受けに行くこともあるでしょう。
発注作業
発注作業も、コンビニ店長の主な仕事内容の1つです。。コンビニの立地や周辺施設、曜日、時間帯によって売れる商品は異なります。さらに、気候や季節のイベント、地域の行事などを考慮しながらニーズを探っていく作業も必要です。
ただし、発注作業は店長だけが行うとは限りません。店舗によっては発注作業をアルバイトやリーダーが担うこともあります。
コンビニ正社員の仕事内容が知りたい方は、「コンビニの正社員はどんな仕事?給料や業界の特徴をご紹介」や「コンビニに正社員就職するメリットは?将来性や志望動機のポイントも解説」のコラムもあわせて参考にしてみてください。
コンビニ店長になるには?
コンビニでは、アルバイトから正社員へ登用されて店長になるという例が見られます。なお、はじめから「店長」を公募している会社もあるようです。コンビニ店長になるのに、特別な資格は必要ありません。しいていうならば、販売士の資格があると有利でしょう。
本部からの指導を受けつつ自分の采配で店の売上を伸ばすという店長の仕事は、とてもやりがいがあるといえます。
フランチャイズのオーナーやコンビニ店長になるには
大手のコンビニでフランチャイズのオーナーや店長になるには、下記のステップが一般的です。
- 1.契約社員としてフランチャイズのシステムを把握する研修を受ける
2.直営店舗配属されコンビニ業務を学ぶ
3.コンビニ業務が身につき、独立できるようになったら開業する
運営会社ごとに詳細は異なるものの、まずは直営店舗で研修や経験を積んでから独立する流れが多い傾向です。
また、未経験から始められたり開業前や開業後のサポートが充実していたりする企業もあります。フランチャイズのオーナーやコンビニ店長を目指す場合は、支援制度が整っている企業を選ぶのもおすすめです。
コンビニ店長に限らず、何かをプロデュースするのが好きな方は、就職エージェントで仕事探しをするのも一つの方法です。ハタラクティブでは、ワクワクするような仕事からじっくりと取り組める仕事まで、多種多様な求人をご紹介しています。サービスはすべて無料で受けられますので、まずはお気軽にご相談ください。
コンビニ店長の年収に関するFAQ
ここでは、コンビニ店長の年収や働き方に関してよくある質問に回答します。
コンビニ店長は夜勤がありますか?
コンビニの多くは24時間営業なので、誰かしらが夜間シフトを担当することになります。「店長だから夜勤に入らなくて良い」というわけではないので注意しましょう。
なお、夜勤には日中に比べて来客が少なく、落ち着いて仕事ができるメリットも。また、自分がオーナーではなく雇われてコンビニ店長をしている場合、夜勤に入れば割増賃金となります。
夜勤手当については「夜勤手当と深夜手当の違いは?適用時間や深夜割増賃金の計算方法も解説」をご覧ください。
コンビニ店長に資格は必要ですか?
必要な資格はありません。ただし、近年は医薬品を販売するコンビニも増えているため、登録販売者の資格を求められるケースもあるようです。また、小売業に共通する知識を身につけられる「販売士」の検定を受けるとコンビニ経営に役立てられるでしょう。
とはいえ、無資格の方もコンビニ店長になれます。資格がなくても就ける仕事については「無資格・未経験でできる仕事とは?高収入の目指し方や求人を探す方法も紹介」のコラムをご覧ください。
コンビニ店長に向いている人は?
コミュニケーション能力や観察力、管理能力が高い人に向いているでしょう。コンビニ店長は、商品の売れ行きや店舗の在庫状況を見て仕入れを行ったり、人員を配置したりするなど店舗全体を管理する力が必要とされます。また、お客さまや従業員、業者などさまざまな人と接する機会が多く、スムーズな意思疎通ができることも重要です。
自分に向いている仕事に就職したい人は、ハタラクティブをご利用ください。専任のアドバイザーが一人ひとりに合った求人をご紹介します。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。