- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介
コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- コミュニケーション能力を言い換えると、意思疎通を円滑に図ることができるスキル
- コミュニケーション能力を鍛えると、傾聴力や伝達力などのスキルが身につく
- 人づきあいが上手な人には、聞き上手・話し上手・たとえ話が上手といった共通点がある
- コミュニケーション能力を鍛えるために、人のマネや相手に意識を向けるのも効果的
- コミュニケーション能力を鍛えるには、苦手意識を失くす努力を日々心がけることが大切
コミュニケーション能力を鍛えるには、どのような方法があるのでしょうか。人と関わるうえで大切なコミュニケーション。その能力には個人差が大きく、コミュニケーション能力が高い人と低い人とでは社会生活に大きな差が生まれてしまうこともあります。このコラムでは、コミュニケーション能力を鍛える具体的な方法をご紹介。人間関係に悩んでいる方、もっと人からの信頼を集めたい方は、ぜひ参考にしながら実践してみてください。
コミュニケーション能力を鍛えることで得られる3つのスキル
人と関わりを持つ上で最も大切だと言われているのが「コミュニケーション能力」です。
もともとはラテン語のcommunicatiが由来とされています。その意味は「分かち合うこと」。
一般的には、「人とコミュニケーションを円滑に図ることができる」能力としての意味を表している言葉です。
コミュニケーションが必要とされるのは、人と対面する場合に限ったことではありません。電話やメールなど、お互いの顔が見えない場面でも必要とされるものです。人生の中でも大きな影響を及ぼすコミュニケーション能力。そこにはどのような力が秘められているのでしょうか。要素として挙げられる能力について詳しく見ていきましょう。
傾聴力
傾聴力とは、相手の話に耳を傾けて聞く姿勢ができるスキルです。何を伝えようとしているのか、相手とコミュニケーションを取ることで把握することが可能。また、しっかりと聞く姿勢が整っていることで、相手からの印象も良くなり、より信頼を得ることができます。
伝達力
伝達力とは、相手に自分の気持ちを伝えるスキルです。気持ちを言葉にして相手に伝えるのは難しいことですが、自分の気持ちが相手に伝わらなければ何も始まりません。具体的にわかりやすく話をしようと努力することで、相手へ自分の思い描いていることを伝えることができます。
相手の気持ちをよく考える力
話をする上で、相手の気持ちを考えることも大切な能力の1つ。何気ない会話の中でも、相手の気持ちに寄り添い、より深く考えながら話をすることで、コミュニケーション能力を高めることが可能です。相手との会話もより弾むことが期待できます。
そのほかにも、相手に感謝の気持ちを伝えることや、話し方を工夫する、例を挙げてわかりやすく話す、相手のよい部分を褒める、常に人との関わりを持つなど、コミュニケーション能力を鍛えるための方法がいくつもあります。
相手によって求められる内容も違うため、自分に合った方法と築き上げたい関係性も考慮しつつコミュニケーション能力を高めていくとよいでしょう。相手に合わせたコミュニケーションのとり方については、「ソーシャルスタイル理論とは?コミュニケーション能力を高める活用法」に詳しくまとめているため、参考にしてみてください。
コミュニケーション能力を鍛える前に知っておくべきポイント
さまざまな人とコミュニケーションをとっていると、生まれながらに持っていたのでは?と思うほど、人との関わり方が上手な人もいます。
もともとコミュニケーション能力が高い人にはどのような特徴があるのでしょうか。コミュニケーション能力を鍛える前に、その特徴を確認してみましょう。
- ・聞き上手
・話し上手
・わかりやすく伝える
・相手の気持ちを考えることができる
・話をまとめるのが上手
・話題を準備している
・たとえ話が上手
・話のネタをたくさん持っている
・理解してもらえるように心がけている
・話し方を工夫している
・感謝の気持ちを言葉で表す
・挨拶をきちんとする
・相手の興味を引く話ができる
など
さまざまな特徴がみられますが、そのほとんどにポジティブな印象を受けるのではないでしょうか。相手との距離感を縮めようとする努力がひしひしと伝わってくるような行動ばかりです。コミュニケーション能力が高い人は、挨拶や感謝の気持ちを伝えること、相手の立場に立って話すことなどを自然と行っているのかもしれません。
コミュニケーション能力を鍛える具体的な方法とは?
では、実際にコミュニケーション能力を鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか。具体的な方法としては、前項のコミュニケーション能力が高い人の特徴をお手本に、できるところから実践するといいでしょう。たとえば、挨拶をしっかりすることを心がけたり、積極的に人と話をしたり、相手の話をよく聞くようにしたりすることもおすすめです。そのほかにも、以下の方法があります。
コミュニケーション能力が高い人のマネをする
コミュニケーション能力を向上させる取り組みとして、上司との関係性が良好な先輩のマネをすることが有効です。先輩の話し方や声のかけ方、気遣いの仕方などを参考にしてみましょう。実践するときは、中途半端ではなく、徹底して実践すること。自分のやり方を引きずらないように、お手本に忠実に実践して、着々と身につけていくとよいでしょう。
なお、職場で求められるコミュニケーション能力については、「社会人に必要なコミュニケーション能力は?苦手な方の向上ポイントを解説!」も合わせてチェックしてみてください。
相手のことを褒めてみる
大人になると、なかなか人を褒めることも人から褒められることも少なくなりがちです。しかし、大人になっても褒められるのは嬉しいもの。褒めるという行動を取ることで、コミュニケーション能力を鍛えることもできるでしょう。
相手に意識を向ける
会話が続かない場合、相手よりも自分自身に意識を向けてしまっている傾向が強いようです。意識を相手に向けることで、コミュニケーション能力を培うことができるでしょう。
自分に意識が向いているときは、「自分の悪いところを見透かされている気がする」「自分の行為は迷惑ではないだろうか」「悪く思われていたらどうしよう…」などと思い込んでしまったり、決めつけてしまいがちです。
自分に意識を向けず、相手のことを先に考えることで負のループから抜け出せる可能性があります。
きちんとリアクションをとる
人と話をする上でとても大切なのは、相槌を打ったり、質問をしたり、同意を述べたり、なにかしらのリアクションをとることです。
相手に反応してもらえないと話していても楽しい気持ちになれず、すぐに話が尽きてしまうことでしょう。まずは、人の話をきちんと聞いて、それに対して反応をすることからスタート。相手のことを知りたいと思う気持ちを持って、リアクションをとりつつ会話を進めてみましょう。
このように、コミュニケーション能力を鍛える方法はさまざまです。これらの方法を実践しても苦手意識が解消されない場合、仕事自体が自分に合っていない可能性があります。コミュニケーション能力が低い方に向いている職種については、「コミュニケーションが苦手な人におすすめな仕事の特徴は?仕事の見つけ方を解説」を参考にしてみてください。
コミュニケーション能力を鍛えるには日々の心がけが大切
コミュニケーション能力を鍛えるには、ご紹介した方法を継続することがとても重要です。日々心がけて自分の苦手な部分を少しずつクリアできれば、自分に自信をつけることができるでしょう。
コミュニケーションは、職場のみならず生活をする上で避けては通れない大切なもののため、得意ではない人にとっては大きな問題でしょう。「コミュニケーション能力を高めたい」「もっと人づきあいが上手になりたい」という願望を抱いている人もいるかもしれません。コミュニケーション能力を鍛えるためには、相手が必要です。
家族や友人以外の人とコミュニケーションをとる練習をしたい場合は、転職支援サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、面接の実践練習ができる模擬面接や逆質問されたときの対応方法、自己PRの仕方など、さまざまなレクチャーを行っています。コミュニケーション能力に自信がない方も、プロのアドバイザーによるサポートで安心して就職への道を歩むことが可能です。まずは、マンツーマンで行うカウンセリングから、コミュニケーション能力を高める練習を始めませんか?
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。