- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- グラフィックデザイナー未経験での就職は厳しい?正社員を目指すコツとは
グラフィックデザイナー未経験での就職は厳しい?正社員を目指すコツとは
更新日
この記事のまとめ
- 未経験からグラフィックデザイナーに就職するには知識やニーズ把握力がないと厳しい
- 未経験からデザイナーを目指すときは、自分がデザインしたい分野の傾向を掴もう
- 独学や専門学校で技術を高めてからグラフィックデザイナーを目指す方法もある
- 未経験であっても想像力が豊かな方、流行に敏感な方はデザイナーへの適性が見られる
「グラフィックデザイナーに就職したい」と思っていても、未経験であることから応募をためらってしまう方もいるでしょう。役立つスキルがあることをアピールすれば、未経験からグラフィックデザイナーに就職することも夢ではありません。このコラムでは、未経験からグラフィックデザイナーに就職する具体的な方法をまとめました。主なデザイナー職の業務内容や就職先、必要なスキルについてもあわせてご確認ください。
グラフィックデザイナーに未経験で就職するのは厳しい?
結論からいうと、業界未経験の方がグラフィックデザイナーになることは可能です。ただし、デザイナー職は専門性のある分野のため、求められるスキルが高かったり、未経験者にとって労働環境が過酷に感じたりする可能性があるでしょう。
未経験からグラフィックデザイナーへの就職は厳しい傾向がある
未経験からグラフィックデザイナーを含むデザイナー職へ就職するのは厳しい傾向があります。なぜなら、求められるスキルや技術が高い傾向にあるからです。
デザイナーは企業や商品、サービスなどの「顔」「窓口」となるようなものを作るのが主な仕事ターゲットにとって「魅力的である」「購買・登録意欲が湧く」「使いやすい」など、見る方や使う方が魅力を感じられる作品をつくる必要があります。
そのため、求人募集では求められるスキルが高い傾向にあり、未経験者は選考で不利になりやすいといえるでしょう。就職できたとしても、人手不足で仕事が忙しかったり、反対にできることが少なくデザインの業務に携われなかったりする場合もあるようです。
未経験者歓迎のデザイナー求人もある
デザイナーとして就職する際には、専門的な知識やスキルを求められるのが一般的ですが、企業や職種によっては未経験者歓迎の求人もあります。デザイナーに必要なスキルを入社後の研修制度で学べる会社もあるので、就職活動の際は気になる企業の人材育成に関する取り組みについて事前に調べておくと良いでしょう。
未経験者歓迎の場合は、スキルではなくポテンシャルを重視される傾向にあります。ただし、未経験者を積極的に採用する企業であっても、中途半端な気持ちで内定を得るのは難しいでしょう。面接では高確率で「どうして自社でデザイナーとして働きたいのか」という質問をされます。「デザイナーに興味をもったきっかけ」や「そのデザイン会社を選んだ理由」「仕事への意欲」などを簡潔に伝えることが大切です。
デザイナーへの就職に役立つスキルをアピールしよう
デザイナーの仕事に役立つ知識・スキル・ポートフォリオがあるときは、積極的にアピールしましょう。美術やデザイン系の大学、専門スクールや学校などを卒業している方は、学校で身につけた知識や活かせる技術を伝えれば、「即戦力になる」と判断され採用につながることも。仕事では未経験であっても趣味でデザインのスキルや知識を培ってきたという場合も、経験を活かして会社に貢献できるアピールの材料になるでしょう。
「クリエイティブな職種が自分に合うか不安…」という方は、「クリエイティブ職の適性とは?仕事内容や未経験からの転職方法も解説」のコラムも参考にしてみてください。クリエイティブな職種の適性についてまとめています。
未経験からグラフィックデザイナーへの就職が厳しいといわれる理由
未経験からグラフィックデザイナーへの就職が厳しいといわれる理由には、「技術やスキルの習得に時間がかかるから」「実力が求められ教祖率が高い世界だから」「多様化したニーズに対応する必要があるから」などが挙げられます。以下で詳しい内容を解説するので見てみましょう。
技術やスキルの習得に時間がかかるから
未経験からグラフィックデザイナーを目指すときは、技術やスキルの習得に時間がかかるため厳しいといわれています。グラフィックデザイナーはデザインの技術だけでなく、使用するソフトの知識も必要です。そのため、入社後に一から学んで仕事を行うとなると、時間がかかってしまうので未経験者の採用が難しいといわれやすいのでしょう。
未経験から挑戦できる求人もありますが、スキルや技術を身につけるまでに時間がかかるため、入社前に最低限のスキルを学んでおくことをおすすめします。
実力が求められ競争率が高い世界だから
グラフィックデザイナーをはじめとしたクリエイティブ職は、学歴より実力が問われやすい傾向にあります。また、手に職をつけられるので人気が高く、市場におけるライバルも多いといえるでしょう。未経験者からグラフィックデザイナーに挑んだとしても競争率の高さに圧倒されてしまう可能性もあるため、厳しいといわれやすいようです。
多様化したニーズに対応する必要があるから
デザインの仕事は、多様化したニーズに応える必要があるため未経験からの就職が厳しいといわれています。ニーズに沿ったデザインを行うことは、経験者も苦戦することがあり、スムーズに行えるようになるにはある程度の経験を積むことが必要になるでしょう。
未経験者だとデザインの市場分析が難しいことから、ニーズに特化した対応を実現できない可能性も考えられます。
未経験からの就職でデザイナーになるには?
未経験からデザイン会社やデザインに携わる仕事に就職するには、自分がデザインしたいものを把握し、それを実現できる会社を探すのが大切です。以下にポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
未経験からの就職でデザイナーになる方法
- 自分がデザインしたいものや分野を決める
- デザインの知識を身につけて実績を作る
- デザインを学べる学校に通う
- ポートフォリオの作成に力を入れる
- デザインの方向性に合った企業を探す
- 未経験者歓迎の求人に応募する
- フリーランスのデザイナーになる
自分がデザインしたいものや分野を決める
自分がどのような分野で、どのようなデザインをしていきたいのかを決めると、未経験で就職先を探す際に役立つでしょう。デザイナーと一口にいっても、「Webサイト」「広告やポスター」など、業界によって目指す就職先は異なります。「ゲーム会社でデザインをしたい」と思っても、その会社が得意とするジャンルや重宝しているデザインがあり、自分の思うようなデザインができないこともあるでしょう。
企業や自分が担当する業務の内容によっても、デザイナーとしてできることは変わります。「自分がやりたいデザイン」を叶えられる企業に就職するためにも、ぶれない軸をもっておきましょう。
デザインの知識を身につけて実績を作る
未経験者を歓迎している求人であっても、面接までに最低限のデザインの知識を身につけたり、作品を完成させたりしておくのがおすすめです。基本的な知識があれば「仕事に対する意欲が高い」と評価されやすく、採用につながる可能性を高められます。インターネット上でデザインの案件を受け、納品をするといった実績を作っておけば、仕事でスキルを発揮できることをアピールできるでしょう。
多くの作品に触れる機会を増やす
デザインの知識を身につけるためにも、ジャンルを問わず幅広い作品に触れる機会を増やすと良いでしょう。多くの作品に触れることで、新たなアイディアが見つかったり、自分では思いつかないようなデザインを学べるきっかけになったりします。また、デザインのバリエーションを増やせれば、幅広い仕事に対応できるようになり、就活時の企業の選択肢も増えるでしょう。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
デザインを学べる学校に通う
未経験からグラフィックデザイナーに就職するには、デザインを学べる専門学校やオンラインスクールに通うことも一つの手段です。学校に通うことで、デザインの基礎的な技術やスキルを習得できるほか、ソフトの使い方も学べるため、未経験の状態より就職活動で有利になる可能性があるでしょう。また、専門学校の就職窓口で求人を紹介してもらえたり、卒業生や先生から就活のアドバイスや就職先の情報を教えてもらえたりする場合もあります。
ポートフォリオの作成に力を入れる
未経験からグラフィックデザイナーを目指すときには、ポートフォリオの作成に力を入れることも重要です。ポートフォリオとは、クリエイティブ業界で使用される作品集のようなもので、クリエイターが制作した作品や実績をアピールする際に使用されます。
ポートフォリオを提出することで、「どのような作品を作れるのか」「どのくらいのスキルや技術があるのか」を見てもらえるでしょう。
デザインの方向性に合った企業を探す
デザインの方向性を決めて基本的な知識を得たら、その分野で活躍できる企業を探します。たとえば、グラフィックデザインに携わりたいなら「デザイン事務所」、プロダクト商品のデザインをしたいなら「メーカー」というように絞って探すと良いでしょう。
デザイナーとして十分な収入を得るには、実績や人脈が必要だといわれています。ゆくゆくはフリーランスを目指したいという未経験者の方も、企業に所属して実績を積むのが無難です。
未経験者歓迎の求人に応募する
未経験からグラフィックデザイナーへの就職を目指す際は、「未経験者歓迎」の求人に応募しましょう。グラフィックデザイナーの経験がない方がいきなり、仕事を始めるには難易度が高いため、内定をもらうのが難しい傾向にあります。しかし、未経験者歓迎の求人は、通常の求人よりハードルが下がるため比較的内定をもらいやすく、入社後に研修がある可能性もあり、初心者の人も基礎から学べ、経験を積んでいけるでしょう。
企業によって入社後の研修の有無などは異なるため、事前に調べて応募することをおすすめします。
フリーランスのデザイナーになる
グラフィックデザイナーになるには、就職だけでなくフリーのデザイナーになるのも一つの手です。ただし、フリーのグラフィックデザイナーは自分で案件を獲得し、仕事を行っていく必要があるため、全くデザインの経験がない場合は難しいでしょう。
フリーのグラフィックデザイナーを目指すのであれば、一度企業でグラフィックデザイナーとしての経験を積み、スキルや技術を身につけてから独立することをおすすめします。
未経験からの就職を狙いやすいデザイナーの仕事3選
一口にデザイナーといっても、職種は多種多様。ここでは、「未経験者が目指しやすいデザイナー職には何があるの?」という方に向けて、グラフィックデザイナー以外のデザイナー職もご紹介します。代表的な就職先や必要なスキル、もっていると便利な資格についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
未経験からの就職を狙いやすいデザイナーの仕事
- グラフィックデザイナー
- Webデザイナー
- CGデザイナー
1.グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは、雑誌・新聞の広告やポスター、書籍などのデザインを行うのが仕事です。厚生労働省が運営しているjob tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「グラフィックデザイナー」によると、グラフィックデザイナーは、広告や出版物、商品パッケージ、シンボルマーク、社名や商品のロゴタイプといったデザインを、魅力的に映るよう視覚的な表現で創作します。
仕事の流れとしては、クライアントの要望に基づいたデザインを制作。そのデザインをクライアントに共有し、要望を基に修正を繰り返して完成させます。1人で仕事を行うこともあれば、コピーライターやイラストレーター、フォトグラファーなどと協力して作業を進めることもあるようです。
代表的な就職先
グラフィックデザイナーの主な就職先は、広告代理店や制作会社、デザイン事務所などが挙げられます。一般企業においても、宣伝部、商品開発部などで活躍できるでしょう。
必要なスキル
クライアントの要望に沿うデザインを作成するには、ニーズを的確に把握する力が求められます。修正を繰り返し行う場面もあるため、根気強く作業に取り組む姿勢も大切です。また、グラフィックデザインを行ううえで、IllustratorやPhotoshopなどの知識は必須となります。DTPソフトウェアの「InDesign」についても知っておくと、仕事に活かせるでしょう。
もっていると良い資格
グラフィックデザイナーの場合、DTPエキスパートや色彩検定、カラーコーディネーター検定が、取得しておくと役立つ資格です。DTPエキスパートは、公益社団法人日本印刷技術協会が実施。DTPや色、印刷技術、情報システムなどの知識を証明できます。
2.Webデザイナー
Webデザイナーの仕事は、Webサイトのデザインを作成することがメインです。厚生労働省が運営しているjob tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「Webデザイナー」によると、Webデザイナーは、企業、学校、官公庁のWebサイトの企画やデザインといった制作を行う仕事。クライアントの目的やニーズに沿いつつ、ユーザーの視点に立った見やすいWebサイトをつくり、場合によってはデザインだけでなくコーディングに携わることもあります。
代表的な就職先
Webデザイナーの就職先は、Web制作会社やアプリ開発会社などが代表的です。一般企業もオウンドメディアの運用や、Webサイトの制作を社内で行っている場合に募集をかける傾向があります。
企業に属するWebデザイナーは、一定の知識やスキルだけでなく、「正社員としての実績や経験」が問われることも。未経験で就業可能な会社で経験を積み、そのうえで目指すのも良い方法です。
必要なスキル
Webサイト作成ソフトウェアの「Dreamweaver」やWebデザインソフトウェアの「Illustrator」、「Photoshop」などを扱うスキルが必要です。コーディングを行う場合は、ソースコード(プログラミング言語で記述するテキスト)をつくる必要もあるため、下記の知識の習得が求められるでしょう。
- ・HTML(Hyper Text Markup Language)
・XHTML(Extensible Hyper Text Markup Language )
・CSS(Casacading Style Sheets)
HTMLとXHTMLはWebサイトの構成に必要な言語で、CSSは文字の色や大きさ、レイアウトなどを指定するために必要です。また、Webサイトを制作する際には、「進行管理はWebディレクター」「記事作成はライター」「プログラミングはプログラマー」というように作業内容で担当する職種が異なります。それぞれの意見をすり合わせたり、クライアントとも関わったりするので、知識やスキルだけでなくコミュニケーション力も必要な職種です。
もっていると良い資格
Webデザイナーに必須の資格はないものの、「色彩検定」や「カラーコーディネーター検定」といった色彩に関する資格を取得しておくと、実務に活かせるでしょう。
色彩検定は、公益社団法人色彩検定協会が実施する試験。色の知識や配色技法のスキルを証明する役割があり、UC級・3級・2級・1級の4つのレベルがあります。カラーコーディネーター検定は色の性質や特性などの知識が求められる試験で、東京商工会議所が実施しており、スタンダードクラスとアドバンスクラスの2段階に分かれているのが特徴です。
Webデザイナーに興味がある方は、「大学中退フリーターもWebデザイナーになれる?未経験から転職する方法」をぜひご一読ください。webデザイナーの仕事内容や活躍する職場の詳細をまとめています。
3.CGデザイナー
CGデザイナーは、CG作成ソフトを用いて2D・3Dのデザインをしたり、グラフィックを描いたりするのが仕事です。画像だけでなく、動画やアニメーションの作成も担います。
代表的な就職先
CGデザイナーはゲーム制作会社のほか、アニメ制作会社や不動産会社、映像制作会社、広告代理店などさまざまな業界や分野に就職先があります。知名度の高い企業からの求人募集も期待できるでしょう。
必要なスキル
CGデザイナーは、パソコンを使って地道に作業を進めるため、集中力や根気が求められる職種です。チームメンバーと協力して仕事をする場面もあるので、コミュニケーション能力や協調性も重視される傾向があります。
もっていると良い資格
CGデザイナーに活かせる資格は、「CGクリエイター検定」や「Photoshopクリエイター能力認定試験」などがあります。CGクリエイター検定はCG-ARTS協会が実施している試験。アニメーションやCM、映画などの制作において、一定のCGソフトウェアスキルや映像表現技術、CG理論の知識などを証明することが可能です。検定にはベーシックとエキスパートの2種類があり、後者は専門的な知識と応用力が求められます。
Photoshopクリエイター能力認定試験は、Photoshopによる画像加工や調整などの編集能力を測る試験です。サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催の試験であり、こちらの認定基準もスタンダードとエキスパートの2種類に分かれています。
「デザインの仕事を未経験から目指すのは厳しい?必要な能力やなり方を解説!」では、そのほかのデザイナー職種にも触れているので、あわせてチェックしてみると良いでしょう。
参照元
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
トップページ
デザイナーの仕事に適性がある方の特徴
ここでは、グラフィックデザイナーを含むデザイナー職に適性がある方の特徴を解説します。未経験からデザイナーに就職するために大切なのは、知識やスキルだけではありません。物事を柔軟に考えたり、新しいことに興味を抱いたりするクリエイティブな感性を養うこともポイントの一つです。詳細は以下をご覧ください。
発想力や想像力が豊かな方
発想力や想像力が豊かな方は、デザイナーの仕事に適性があるでしょう。デザイナーはゼロからイチを生み出すクリエイティブな仕事なので、発想力や想像力が豊かなことが求められます。そのため、斬新な発想をもった人材は、デザイン業界で重宝されるでしょう。
発想力が豊かだと、就職先でクライアントの要望に多角的な視点で応えられる可能性があり、成果物に対する満足度も上がることが期待できます。
流行やトレンドに敏感な方
未経験からデザイナーに就職するにあたって、流行やトレンドに敏感な方も適性があるでしょう。デザイナーへの就職を目指すには知識やスキルだけでなく、新しい情報に敏感であることも大切です。最新の流行やトレンドを取り入れた成果物は、就職先でクライアントに喜ばれる傾向があります。
流行やトレンドに敏感で自ら情報収集を行える方は、「努力家で向上心がある」と面接で判断してもらえることも。デザイナー未経験であっても、市場価値の高い人材になれる可能性があるでしょう。
コミュニケーション能力や言語化力がある方
優秀なデザイナーになるには、コミュニケーション能力や言語化力も求められます。なぜなら、デザイナーはデザインを作成するだけでなく、クライアントの細かな要望や潜在的なニーズを引き出すのも仕事だからです。
クライアントに提案する際は、頭の中に思い描いているデザインを言語化して伝える必要があります。「デザイン案の背景」「特定のモチーフを取り込んだ理由」を言葉に表し、相手が納得したうえで制作を進めることが重要です。未経験でデザイナーに就職するのにコミュニケーション能力を高めたい場合は、「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」を参考にしてみてください。
未経験からのグラフィックデザイナー就職はエージェントを活用しよう
「未経験から応募できるデザイナーの求人を探したい」「就職先が決まるか不安」という方は、就職エージェントに相談してみるのがおすすめ。就職エージェントは、転職を検討している求職者へ条件に合った企業を紹介する機関です。登録すると求人紹介のみではなく、応募書類の添削や面接対策などのさまざまなサポートを受けられます。年代や業界を限定してサービスを提供するエージェントもあるので、自分の状況に合うものを選びましょう。
未経験からグラフィックデザイナーにチャレンジしたい方は、若年層向け就職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターなどを対象に就職・転職支援を行うエージェントです。経験豊富なキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、希望する条件や適性に合ったお仕事をご紹介します。
ほかにも、応募書類のアドバイスや模擬面接などのサポートをマンツーマン体制で実施。就職活動が初めての方や、未経験の職種にチャレンジしたい方も安心です。また、1分程度でできる適職診断が利用できるため、「デザイナー以外に適性のある仕事を知りたい」という場合にもおすすめ。未経験OKの求人も多数ご用意しているので、ぜひお気軽にご利用ください。
未経験でデザイナーに就職したい人向けのQ&A
ここでは未経験でデザイナーに就職したい方に向け、よくある質問と回答をご紹介します。
デザイナーになると後悔する?労働環境はどうですか?
デザイナーになって後悔するかどうかは、企業の待遇や働き方によるといえます。たとえば、クライアントから何度も修正を依頼されると残業や休日出勤が発生する場合も。「定時で帰りたい」「休日出勤はしたくない」という方にとっては、苦痛に感じる可能性があるでしょう。
デザインの仕事は在宅でもできますか?
在宅でデザイナーとして働くことは可能です。ただし、在宅勤務OKのデザイナー求人は、仕事の実績やデザイナーとしてのスキルがある方を対象としている傾向にあるでしょう。経験者にとっては在宅勤務のデザイナーとして働きやすい反面、未経験から在宅でデザイナーとして仕事をするのは狭き門であるといえます。
在宅で仕事をしたい場合は「在宅でできる仕事はどんな種類がある?自宅で働く方法や求人の探し方も解説」のコラムもチェックしてみてください。
デザイナーの仕事をアルバイトから始めたいです
非正規雇用のデザイナーを募集している求人もあるので「いきなり就職するのはちょっと…」と悩んでいる方は、アルバイトから始めるのもおすすめです。
グラフィックデザイナー含め、デザイナーのアルバイト求人は正社員求人よりも未経験者歓迎の企業が多かったり、応募するための必須条件が少なかったりすることも。未経験からグラフィックデザイナーなどデザイナー職に応募したい方は、「デザイナーの職務経歴書の書き方とは?盛り込むポイントを紹介」も参考にしてみてください。
新卒未経験からグラフィックデザイナーになれますか?
美術系の大学や専門学校に通っていたり、独学でスキルを磨いたりしている方は、新卒未経験からグラフィックデザイナーを目指すことが可能です。企業研究や業界研究、自己分析などをしたうえで、なぜグラフィックデザイナーになりたいのかを深掘りしましょう。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、丁寧かつカウンセリングでお悩みに向き合います。未経験からグラフィックデザイナーに就職したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。