- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 19歳フリーターは就職したほうが良い?将来のリスクやおすすめの就活方法
19歳フリーターは就職したほうが良い?将来のリスクやおすすめの就活方法
更新日
この記事のまとめ
- 19歳のうちなら、ポテンシャルが評価されやすいほか求人の選択肢も豊富
- フリーター期間が長くなると、採用ハードルが上がり就職率は下がりやすい傾向がある
- 長期的にフリーターを続けるのは、年齢とともにアルバイト求人が減るリスクがある
- 19歳の方は、フリーターから正社員になると収入が安定し社会的信用を得やすくなる
- 19歳フリーターの方は、ビジネスマナーを身につけて就職活動を成功させよう
19歳でフリーターをしている方のなかには、「できればこのままバイト生活を続けたい」「就職しないままで大丈夫か不安」と考えている人もいるでしょう。フリーターのまま年齢を重ねると、給与やキャリアの面で正社員との差が生まれる可能性があります。このコラムでは、19歳フリーターの方が就職したほうが良い理由や正社員になるメリットを解説。そのほか、おすすめの就活方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
19歳フリーターが就職したほうが良い3つの理由
就職のハードルは、年齢とともに高くなる傾向にあります。「いつか企業で正社員として働こう」と考えていると、いつの間にか就職しにくい状況になる恐れがあるため、年齢の若いうちに行動を起こすことが大切です。
ここでは、19歳フリーターで高卒の方が正社員として就職すべき理由を、3つ解説します。「なぜ年齢が若いうちに就職したほうがが良いのか」を確認してみましょう。
19歳フリーターが就職したほうが良い理由
- フリーター期間が長いほど就職率が下がるため
- 面接でフリーターになった理由を質問されるため
- 19歳のフリーターはポテンシャルを評価してもらえるため
1.フリーター期間が長いほど就職率が下がるため
年齢が若いうちに正社員を目指すと良い理由として、「フリーター期間が長いほど就職率が下がりやすい」というデータがあるためです。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)の「労働政策研究報告書No.213 『大都市の若者の就業行動と意識の変容』」によると、フリーター継続期間と正社員になれた割合(就職率)は下記のとおりです。
フリーター期間1年以内の就職率 | フリーター期間1~2年の就職率 | フリーター期間2~3年の就職率 | フリーター期間3~4年の就職率 | フリーター期間4~5年の就職率 | フリーター期間5年以上の就職率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 68.8% | 61.2% | 56.6% | 61.1% | 37.9% | 32.3% |
男性 | 74.7% | 64.2% | 68.9% | 69.0% | 51.4% | 44.3% |
女性 | 64.6% | 58.8% | 47.5% | 55.8% | 28.8% | 24.5% |
参照:独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)「労働政策研究報告書No.213 『大都市の若者の就業行動と意識の変容』(128p)図表4-33 男女別 フリーター継続期間と正社員になれた割合」
フリーター期間が1年以内の就職率が68.8%(男女計)であるのに対し、4~5年の場合は37.9%(男女計)まで低下することが分かります。性別による違いはあるものの、フリーター期間が長いほど就職率が下がる傾向にあると考えられるでしょう。特に女性は、フリーター期間が4〜5年になると就職率が20%台にまで下がるため、早めの就活が就職成功への鍵となるかもしれません。
フリーター女性の就職については、「フリーター女性が就職するには?おすすめの仕事や就活で内定を得るコツ」のコラムで紹介しているので、あわせてご覧ください。
2.面接でフリーターになった理由を質問されるため
フリーターから正社員を目指す面接では、「なぜ学校を卒業後(中退後)に就職しなかったのか」と質問されやすい傾向があります。フリーター期間が短ければ、「一度フリーターになったが、正社員になる必要性を感じて考えを改めた」のように答えられるでしょう。
しかし、卒業後にフリーターをしていた期間が長くなれば「今まで就職チャンスは何度もあったのでは?」という疑念を抱かれやすくなります。採用担当者に「計画性がない」といったマイナスの印象を与えないためにも、19歳でアルバイトをしている方はできるだけフリーター期間を長期化させないことが大切です。
3.19歳のフリーターはポテンシャルを評価してもらえるため
年齢が若いフリーターの方であれば、ポテンシャルを評価してもらえる可能性があります。19歳の場合は、若い人材ならではの柔軟性や成長性を評価してもらえるでしょう。
冒頭でお伝えしたように、年齢を重ねると経験やスキルが重視されやすく、求められる能力が徐々に高まる傾向にあります。年齢が若いうちは、経験やスキルの代わりに人柄や就職への意欲などをアピールすることが可能です。フリーターから就職するなら、ポテンシャル採用が見込める若いうちがチャンスといえるでしょう。
参照元
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)
労働政策研究報告書No.213 「大都市の若者の就業行動と意識の変容―『第5回 若者のワークスタイル調査』から―」
19歳フリーターの本音
19歳の方がフリーターから正社員になることを迷う場合は、以下のような本音があるようです。以下を参考に、フリーターでいることへの考えを整理してみましょう。
できるならフリーターを続けたい
「フリーター生活が楽しい」「アルバイトと違って就職したら自由がなくなりそう」など、フリーター生活を続けることを望む声もあるようです。アルバイトは、自分の都合に合わせてシフトを組めたり勤務先を変えやすかったりするなど、働き方に柔軟性があります。多少の不安があっても、今の楽しさや居心地の良さを手放したくないと考える19歳のフリーターの方もいるでしょう。
フリーターも稼げるから大丈夫
「アルバイトで正社員並みに稼げていれば良いのでは?」「生活していける十分な金額をアルバイトで稼いでいるから就職する必要はない」と考える19歳のフリーターの方もいるようです。特に、高時給のアルバイトをしていれば、シフトに多く入らなくてもある程度ゆとりのある生活ができる場合があります。フリーター生活が充実していれば、あえてアルバイトから正社員になる必要性を感じないかもしれません。
19歳がフリーターでいる6つのリスク
19歳という若い年齢では、フリーターから正社員になることを迷ったり、正社員になる必要性を感じられなかったりすることもあるでしょう。
ここでは、19歳フリーターでいると起こり得る主なリスクを6つご紹介します。リスクを知ったうえで将来の働き方を検討してみましょう。
1.働けないときの生活費に困る可能性がある
19歳のフリーターで一人暮らしをしている場合、病気やケガで働けなくなると収入がゼロになる可能性があります。アルバイトは、自分が働いた分だけ給与が支払われる仕組みです。また、正社員のように傷病手当が出るとは限りません。一人暮らしで、生活費をすべて自分のアルバイト代でまかなっているフリーターの方は、働けない状況になると生活が厳しくなる恐れもあるでしょう。
2.年齢が上がればフリーター求人が減る
年齢が上がると、フリーターとして応募できる求人は減る傾向にあります。年齢が若い19歳のうちはフリーター求人が豊富な場合もあるでしょう。しかし、ある程度年齢を重ねると、「指示を出しにくい」「体力がなさそう」といった懸念から、採用されにくくなる可能性もあります。
3.仕事の幅が限られるためスキルアップを叶えづらい
フリーターに任せられる仕事は正社員に比べて簡単なものが多く、業務の幅が狭い傾向にあります。仕事に慣れても、アルバイト業務の範囲を超えて仕事を任せてもらえることは少ないでしょう。19歳という若い年齢で「新しい仕事を覚えたい」という向上心がある場合、フリーターのままでいるよりも正社員を目指したほうがスキルアップやキャリアアップを叶えられます。
4.フリーターを長期間続けても収入は増えにくい
正社員は任される業務の幅が広いため、長く勤めるほど経験やスキルが身につきやすく、昇進や昇給による収入アップが期待できるでしょう。一方、フリーターは、年齢が上がっても収入はほぼ横ばいといわれています。アルバイトを長く続けても、収入が増える見込みは考えにくいでしょう。
フリーターの平均収入や正社員との収入の差については、「フリーターの平均年収は?20代・30代の年齢別に正社員の収入と比較」のコラムで紹介しているのでぜひ参考にしてください。
5.年収が130万円を超えると扶養を外れて保険料が掛かる
年収が130万円を超えると親の扶養から外れるため、アルバイト先の社会保険に入ったり自分で国民健康保険に加入したりする必要があります。19歳で、これまで社会保険に加入していなかった場合は、フリーターとしての収入が増えることで保険料を支払うことになるかもしれません。保険料に加え、住民税や所得税といった税金の支払い義務もあるため、「フリーターでは思ったより稼げない」と感じるようになる可能性があるでしょう。
扶養を外れるタイミングや手続きについては、「フリーターが親の扶養を外れるとどうなる?抜けるタイミングや手続きを解説」のコラムでも詳しくご紹介しています。「親の扶養を外れるとどうなるの?」と疑問がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
6.正社員としての就職が遅くなるほどキャリアアップが遅れる
「いつか正社員になろう」と考えているうちに、同世代と比べてキャリアアップが遅れることも考えられます。年齢が若いうちはそれほどキャリアの差はありません。しかし、30代を超えて未経験で就職する場合、すでに同世代が経験や実績を積み昇給・昇進している可能性があるでしょう。
19歳フリーターが正社員として就職する4つのメリット
ここでは、19歳の方がフリーターから正社員になるメリットをご紹介します。「大変そう」「自由がなさそう」などと就職にマイナスな印象をもっている方も、正社員の魅力をチェックしてみましょう。
19歳フリーターが就職するメリット
- 収入が安定する
- 待遇面に期待できる
- 社会的信用が得られる
- スキルアップ・キャリアアップできる
1.収入が安定する
フリーターから正社員になると、安定した収入を得られます。シフト制のアルバイトの場合、出勤日数や勤務時間によって、月々の収入が増減することがあるでしょう。一般的に、正社員は基本給が設定されているため、収入が大きく変動することはありません。雇用も安定しているため、よほどの事情がない限り解雇される心配もないでしょう。
正社員の収入については、「正社員の年収はどれくらい?フリーターの平均収入との違いについても解説」のコラムでも紹介しているのでご覧ください。
2.待遇面に期待できる
正社員就職をすれば、フリーターのままでいるよりも待遇面が良くなるでしょう。企業によっては「住宅手当」や「家族手当」「役職手当」といった各種手当や、「産休・育休制度」「資格取得支援制度」「退職金制度」といった、さまざまな制度を用意しています。
社会保険が完備されている場合は、雇用保険や健康保険、厚生年金保険、労災保険などの社会保険に自動的に加入することも。社会保険に入れば、健康保険料と厚生年金保険料は会社と折半になるのもメリットです。フリーターも条件を満たせば加入することは可能ですが、そうでない場合は正社員になることも検討してみると良いでしょう。
3.社会的信用が得られる
19歳フリーターから正社員になれば、社会的信用度が高まる可能性があります。社会的信用が高ければ、クレジットカードの作成や、住宅・車のローンを組むときにスムーズです。そのため、車の購入やライフステージの変化を機に、「社会的信用を高めたい・得たい」といった理由でフリーターから正社員を目指す人もいるでしょう。
4.スキルアップ・キャリアアップできる
正社員は、経験や実績、資格などに応じてスキルアップやキャリアアップを目指しやすい傾向にあります。同じ職種を長く続けるだけでなく、営業職から企画職、販売職から広報といったキャリアを正社員に対して用意している企業もあるため、努力次第で自分の道を切り開けるチャンスが多いでしょう。
19歳フリーターが就職を成功させるヒント
ここでは、19歳のフリーターの方が就職活動を成功させるためのヒントをご紹介します。気軽に実践できることもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
できるだけ早く行動を始める
就職へ少しでも気持ちが傾いたら、できるだけ早く就活をスタートしましょう。「やり方が分からない」「うまくいくかどうか不安」と踏み出せない場合は、就職支援サービスを利用したり周囲の人に頼るのも手です。
先述したように、年齢が若いうちはポテンシャルが評価される傾向にあるため、選考のハードルはそれほど高くないといえるでしょう。チャンスを逃さないよう、まず行動に移すのが19歳フリーターの方が正社員就職を目指すコツといえます。
ビジネスマナーを身につける
社会人経験がない方は、ビジネスマナーをしっかり身につけておきましょう。ビジネスマナーには、身だしなみや応募書類、話し方、伝え方のマナーなどがあります。「服装やヘアスタイルを就活仕様にする」「正しい敬語を使えるようにする」「あいさつ・お礼をきちんと行う」などから実践すれば、採用担当者に好印象を与えられるようになるでしょう。
フリーターからの就職を成功させるための方法について知りたい方は、「フリーターからの就職を成功させるコツ」のコラムもご一読ください。
ブラック企業に気をつけよう
求人のなかには、ブラック企業が潜んでいる可能性もあるので注意が必要です。就活でブラック企業にあたらないためにも、できるだけ多くの企業の公式Webサイトを見比べて、情報収集を徹底的に行うことをおすすめします。ブラック企業を見分ける方法について詳しくは、「ブラック企業は見極められる?特徴や見分け方のポイントを解説」をチェックしてみてください。
19歳フリーターにおすすめの就活方法
ここでは、19歳のフリーターの方におすすめの就職活動の方法をご紹介します。就活のやり方を自分なりに考えることも大切ですが、間違った方向へ進んでしまうと良い結果につながりません。以下で、正社員に就職するための基本的な方法を確認し、効率よく就活を進めましょう。
19歳フリーターにおすすめの就職方法
- アルバイト先の正社員登用制度を利用する
- フリーター向けの就職サイトを利用する
- ハローワークを利用する
- 若年層向けの就職エージェントを利用する
1.アルバイト先の正社員登用制度を利用する
アルバイト先の業務内容や社風が気に入っている場合は、その企業の正社員登用制度を利用するのも手です。ただし、正社員登用制度が用意されていない場合もあります。興味がある場合は、制度そのものがあるか、利用する条件があるかを、就業規則を調べたり職場の人に聞いたりしておくのがおすすめです。なかには履歴書の提出や面接が必要な場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
正社員登用については、「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」のコラムでも紹介しているので、ぜひご一読ください。
2.フリーター向けの就職サイトを利用する
就職サイトを通して自分に合った求人を探し、応募する方法もあります。就職サイトには、新卒向けや既卒向け、転職者向けなどさまざまなタイプがあるため、「既卒向け・フリーター向け」を選ぶのがおすすめです。「第三者に頼らず自分の目で求人を探したい」「すき間時間に就活を進めたい」という方に適しているといえるでしょう。
3.ハローワークを利用する
最寄りのハローワークを利用する方法も、就職活動の手段の一つです。19歳のフリーターの方が初めてハローワークを利用する際には、窓口で「求職者登録したい」という旨を伝えるとスムーズでしょう。
ハローワークでは、登録後に渡されるハローワークカードを使って、求人検索や窓口での就職相談、セミナーへの参加などを行えます。なお、ハローワーク関連施設には「わかものハローワーク」や「ジョブカフェ」といった正社員を目指す若年層向けサービスもあるので、自分に適したサービスを活用しましょう。
参照元
厚生労働省
若者への就職支援
4.若年層向けの就職エージェントを利用する
「自分一人で就職活動を進めるのは難しそう」「できるだけ時間を掛けずに就職したい」のようにお考えの19歳のフリーターの方は、若年層向けの就職エージェントを活用する方法がおすすめです。
「就職エージェント」とは、民間企業が運営する就職支援サービスのこと。エージェントが就活をフォローしてくれるので、分からないことや不安なことを相談しながら就活を進められるのが求人サイトとは違う点です。自分一人では行き詰まりがちな企業探しも、エージェントがカウンセリングをもとにピックアップしてくれるため、スムーズに進められます。
正社員を目指す際は、就職エージェントを利用してみよう
就職エージェントでは、就職活動のサポートとして、キャリアアドバイザーがヒアリングを行ったうえで、希望や適性にあった求人を紹介してくれます。そのほか、履歴書の書き方や面接対策のアドバイス、面接の日程調整などを代行するサービスも。求職者がスムーズに就職活動を進められるようなサポート体制になっているので、ぜひ活用してみてくださいね。
なお、就職エージェントには、新卒向け、転職者向け、専門業界向けなど種類が豊富にあり、どのサービスを利用しようか迷うこともあるでしょう。そのようなときは、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブがおすすめです。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、フリーターをはじめ、既卒や第二新卒といった若年層の方向けに、就職支援サービスを提供しています。専任のキャリアアドバイザーが、求職者一人ひとりの希望や適性をヒアリングし、ピッタリの求人をご紹介。興味のある求人が見つかったあとは、応募書類作成のノウハウや面接対策のやり方をアドバイスしながら、マンツーマンで選考をサポートいたします。
さらに、選考のスケジュール調整や企業との交渉もハタラクティブが代行。アルバイトで忙しい方も、効率よく就活を進められます。所要時間1分程度でできる、性格から分かる適職診断もおすすめです。サポートはすべて無料なので、フリーターから正社員を目指したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
19歳フリーターによくある質問
ここでは、19歳のフリーターの方によくある疑問について、Q&A方式でまとめています。就職についてだけでなく、実家暮らしや留学についても触れているので、ぜひご一読ください。
19歳から30歳までフリーターでいるのはやばい?
若いうちはフリーターとして生活できていても、30代になると同年代の正社員との収入差に悩む可能性があります。年齢を重ねるごとに就職の難易度が高くなる傾向があるので、いざ正社員になろうとしたときに難しさを感じることも考えられるでしょう。
正社員として就職をすべきか気になる方は、「正社員になれるのは何歳まで?フリーターの最終期限やメリット・デメリット」のコラムでも詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
19歳フリーターでお金を貯めて留学するのは難しい?
留学費を貯める計画ができている状態であれば、フリーターの方が留学に行くことは難しくないでしょう。帰国後の就活において、留学経験はアピールポイントになり得ます。
「卒業後に留学した場合は新卒扱いになる?就活への影響やデメリットを解説!」のコラムを参考にしながら、ライフプランを考えてみてください。
フリーターがお金を借りるのは難しい?
すべての企業でカードローンを組めるとは限りませんが、1フリーターの方もカードローンを組んでお金を借りられます。ただし、お金を返せる見込みや具体的な計画を立ててから借りるようにしましょう。
カードローンについては、「フリーターがカードローンを組む方法」のコラムでも紹介しているので、ぜひご一読ください。
将来何をしたいか分からず、実家暮らしでフリーターをしています
「将来自分がしたいことが分からない...」という場合は、就職エージェントのキャリアアドバイザーの力を借りて自己分析を入念に行うのがおすすめです。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブは、求職者一人ひとりに寄り添ったサポートを行います。サービスはすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。