- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書の三つ折りは正社員応募だとNG?折り方や封筒への入れ方を解説!
履歴書の三つ折りは正社員応募だとNG?折り方や封筒への入れ方を解説!
更新日
この記事のまとめ
- 正社員応募の履歴書を三つ折りにするのは避けたほうが良い
- 正社員応募の履歴書は、A3またはB4サイズの用紙を三つ折りではなく二つ折りにする
- 正社員応募でなければ履歴書の三つ折りが可能な場合もある
- 三つ折りにした応募書類は先方が見やすい順番で重ね、長形3号の封筒に入れよう
- 正社員就職を目指すなら、履歴書の折り方にも配慮することが大切
「正社員応募で、履歴書を三つ折りにするのは避けるべき?」と迷う方もいるでしょう。履歴書の折り方だけで落ちるかどうかが決まる可能性は低いものの、正社員の就活では書類の提出方法を通してビジネスマナーの有無をチェックされる場合も。採用担当者に好印象を与えるためにも、適切な方法で履歴書を提出することが大切です。このコラムでは、履歴書の折り方や封筒への入れ方などを詳しく紹介するので、ぜひご一読ください。
正社員応募の履歴書を三つ折りにしても良い?
正社員求人に応募する際の履歴書を三つ折りにするのは、基本的に避けましょう。履歴書に細かく折り目がついていると、応募先の企業に余計な手間を取らせる可能性があります。三つ折りにしただけで落ちることはないですが、印象は二つ折りの書類と比べて印象は悪くなるでしょう。
折り目が多い書類はかさばりやすく、開閉や保管、コピーがしづらくなるからです。履歴書の折り目はできるだけ少なくし、入れた際に適度なゆとりがあるクリアファイルや封筒に収めましょう。
履歴書は二つ折りが基本
履歴書はA3またはB4サイズの用紙を二つ折りにし、A4かB5サイズの状態にして封筒に入れるのが正社員の求人に応募する際の基本的なマナーです。市販の履歴書も、A3かB4サイズの用紙を二つ折りにしたものが一般的。それをさらに三つ折りや四つ折りにしてしまうと、見栄えの悪さや読みづらさにつながります。
三つ折りが落ちることに直結するとはいえないものの、正社員の採用選考で好印象を与えるためにも、履歴書は二つ折りまでに留めましょう。
履歴書の折り方に悩んでいる方は、「履歴書の封筒への入れ方を解説!三つ折りは可?クリアファイルは使う?」もぜひご参照ください。
履歴書はクリアファイルで保護しよう
完成した履歴書は、クリアファイルに入れて保護しましょう。書類は折れやすく、水分に弱いです。保存状態が悪い履歴書を提出すると、採用担当者から入社意欲や書類の管理能力を不安視されるリスクがあります。クリアファイルに入れれば、履歴書に余分な折り目がつきづらくなり、書類の汚れや水濡れを防止できるでしょう。
履歴書に適した封筒のサイズと色
正社員の求人に応募する際、履歴書を入れる封筒は、A4サイズの用紙が折れずに収まる「角形A4号(228mm×312mm)」か「角形2号(240mm×332mm)」が適しています。履歴書を三つ折り以上にする必要がないサイズを選びましょう。
市販品のなかに、履歴書を二つ折りの状態で入れられる封筒がついていれば、それを使用して問題ありません。
また、履歴書を入れる封筒の色は白がおすすめです。茶色の封筒だと、応募先企業でほかの郵便物に紛れてしまい、気づかれにくくなる恐れがあります。白色の封筒なら目につきやすく、清潔感も演出できるでしょう。
封筒に関しても、選考で落ちる直接的な要素とはいえないものの、ビジネスマナーの観点から見たときにサイズや色が一般的でないと印象は悪くなります。履歴書を入れる封筒選びに迷ったら「履歴書を入れる封筒の閉じ方を解説!正しい書き方や送付前のポイント」もあわせて参考にしてください。
封筒には「履歴書在中」と赤字で記載
履歴書が入った封筒の表面左下に、赤字もしくは赤いスタンプで「履歴書在中」と記載しましょう。文字を四角で囲むと、ひと目で履歴書が封入されていると分かるため、採用担当者の目に留まりやすくなります。
履歴書を手渡しするときは封筒から出す?
履歴書を手渡しする際に封筒から出すかどうかは、渡す相手によって異なります。履歴書を手渡しする際のマナーを以下で確認し、応募先企業に好印象を与えられる対応を心掛けましょう。
面接官に直接渡すときは封筒から出す
面接官に直接渡すときは、履歴書を封筒から出したうえで手渡しましょう。面接官に渡すということは、その場で面接も行われすぐに履歴書を確認されると予想できます。封筒から出して手渡せば面接官の手間を減らせるため、相手への気遣いを示せるでしょう。
また、履歴書は鞄から取り出しやすい場所にしまっておくと、面接でスムーズに渡せるのでおすすめです。取り出した履歴書は封筒の上に重ね、面接官が読みやすい方向で渡してください。手渡す際は、両手で持って差し出すのがマナーです。「こちらが履歴書です。本日はよろしくお願いいたします。」と一言添えると好印象につながるでしょう。
面接官に履歴書を手渡すタイミングは?
履歴書は、面接官から提出を促されたときに渡すのが基本です。一般的には、面接開始時に提出するよう指示されることが多いでしょう。面接が終盤に差し掛かっても履歴書の提出の指示がない場合は、「履歴書の提出はいかがいたしましょうか」と自分から伺いを立てる必要があります。
面接官以外の人に渡すときは封筒から出さない
応募先企業の受付や面接官以外の人に渡すのであれば、履歴書を封筒から出す必要はありません。先方に封筒から出すよう指示されない限り、履歴書は封筒に入れた状態で手渡しましょう。
先述した面接官への手渡し方と同様、履歴書を入れた封筒を両手で持ち、相手が読みやすい向きで差し出します。面接官以外の人に履歴書を手渡す場合も、「面接はすでに始まっている」と考え対応する姿勢が重要です。
挨拶やお辞儀といった基本的なマナーを守るよう注意しましょう。履歴書を手渡しする際の対応方法については、「履歴書を手渡しするときは封筒なしでも良い?持参する際のマナーも解説!」もぜひ参考にしてください。
正社員応募でなければ履歴書の三つ折りがOKな場合も
履歴書の三つ折りは、正社員以外の求人への応募や採用選考に関わらない提出であれば可とされることもあります。履歴書の三つ折りが可能な場合の具体例は、以下のとおりです。
- ・アルバイトやパートの求人への応募
- ・派遣会社や人材紹介企業への提出
- ・採用選考とは関わりがない事情での提出
上記のような場合は、履歴書を三つ折りにしても容認されることが多いでしょう。選考でも、基本的に採用基準の落ちる要素にはなりません。ただし、折り目の多い履歴書は扱いづらくなります。正社員の求人への応募でなくても、履歴書を提出する際はできるだけ折らないよう留意し、相手の手間を増やさない意識を持つことも大切です。
履歴書を三つ折りにする際の折り方
どうしても履歴書を三つ折りで提出したいときは、まず二つ折りにしましょう。その状態から顔写真が表に見えるように上から3分の1を残し、下3分の2は後方へ折ります。後ろに折り曲げた部分の残り3分の1を、横から見て「Z」に見えるように折り返したら、三つ折りの完成です。
市販のものやダウンロードできる履歴書の欄外には、三つ折りしやすいよう「◀」「▶」のマークがついていることがあります。このマークを基準に折り目をつけても良いでしょう。
定規を活用するのもおすすめ
美しい三つ折りの履歴書に仕上げるために、定規を使うのも有効です。手だけで折った紙は折り目が浅くなり、紙が浮かんでくる場合も。手で軽く折り目をつけた上から定規でなぞり、しっかりと折りましょう。折り方にひと手間加えることで、「きれいな履歴書=書類作成も丁寧に行う人」といった好印象につながる可能性があります。
履歴書を三つ折りにした場合の封筒への入れ方
三つ折りにした履歴書には、長形3号(120mm×235mm)の封筒が適しています。履歴書を封筒に収める際は、基本の順序に沿って入れましょう。添え状(送付状)も同封すると、丁寧な印象になります。
三つ折りの履歴書を封筒に入れる際の3つの手順
履歴書を封筒に入れる手順を以下で確認し、適切な方法で応募書類を提出してください。
1.封筒に入れる応募書類を基本順序で重ねる
応募書類を封筒に入れる際は、三つ折りにする前に「添え状(送付状)→履歴書→職務経歴書→それ以外の書類(あれば)」の順で上から下へ重ねましょう。これは、採用担当者が確認する順番です。
たとえば、この逆の順番で封入されていると、採用担当者は最初に職務経歴書(もしくはそれ以外の書類)を見ることになります。知らない人から職務経歴を急に教えられても戸惑ってしまうでしょう。初対面の相手に自己紹介する場面をイメージし、「挨拶」「簡単な自己紹介」「詳しい経歴」という順番で応募書類を入れるのがおすすめです。
2.ひとまとめにした書類を三つ折りにする
履歴書や職務経歴書を順序どおりに重ねたら、すべてをひとまとめにしたうえで三つ折りにします。書類を重ねたまま折ることに対して、想像より難しく感じる人も多いです。各種書類がバラけないよう注意しましょう。
3.適切な向きで書類を封筒に入れる
封筒の表面に対して、書類すべての表面が上になるよう封筒に入れます。封入する際は、履歴書の顔写真が封筒表面の左上にくるよう、書類の向きを調整しましょう。
履歴書の基本的な入れ方については、「履歴書を郵送する場合の折り方は?封筒の選び方や入れ方なども紹介」でも解説しているので、あわせて参考にしてください。
正社員就職を目指すなら履歴書の三つ折りは避けよう
正社員の採用選考に応募するのであれば、履歴書の三つ折りは避けたほうが良いでしょう。正社員の採用選考を突破するには、ビジネスマナーを守り応募先企業への配慮を示すことが大切です。履歴書を三つ折りにしただけで落ちる可能性は低いものの、似たような条件の人材からの応募があればビジネスマナーを身につけている人材を魅力に感じる企業は多いでしょう。
履歴書の折り方にもビジネスマナーが求められる
就職・転職活動における書類選考や面接は、企業が「どれだけ活躍してくれそうな人材か」を見極める場といえます。そのため、正社員の採用選考では、履歴書の折り方にもビジネスマナーへの意識が問われる可能性があるでしょう。
「書類作成」「提出の仕方」「挨拶」「受け答え」などは、すべてビジネスの基本につながります。それぞれの対応で「TPOへの配慮がある」「ビジネスマナーへの意識が高い」と見なされれば採用選考での評価を上げられる場合もあるでしょう。
履歴書が三つ折りなだけで採用になるか落ちるかが決まる可能性は低いです。しかし、採用担当者にプラスの印象を与えられるよう、「書類提出=ビジネスマナーの一貫」として取り組むことをおすすめします。
「正社員の求人に応募したいけど、履歴書を三つ折りにしても大丈夫かな…」「自分が作成した応募書類に自信がない…」と悩んでいる方は、ハタラクティブを利用してみませんか?
ハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層を対象とした就職・転職エージェントです。
経験豊富なプロの就活アドバイザーが、マンツーマンのカウンセリングであなたにぴったりの求人をご紹介いたします。安心して正社員の求人へ応募できるよう、履歴書の折り方も含めた応募書類の作成指導や面接対策も実施。ほかにも、面接の日程調整代行や入社後のフォローなど、正社員として就職・転職するためのサポートがすべて無料です。ハタラクティブのサービスに興味が湧いた方は、ぜひ一度ご相談ください!
正社員選考における履歴書に関するQ&A
ここでは、正社員の求人に応募する際の履歴書の準備や提出について疑問や不安がある方に向けて、よくある質問にQ&A方式で回答していきます。履歴書作成のマナーを知りたい方はぜひ参考にしてください。
選考で履歴書を三つ折りにしたら落ちる要因になる?
履歴書を三つ折りで送ってしまったことだけが原因で不採用になるケースは少ないでしょう。選考の基準は企業によって異なりますが、履歴書の提出方法だけで求職者を判断する可能性は低いといえます。しかし、正社員の求人ではプラスの印象を与えられるものではないため、三つ折りでの提出は避けましょう。
面接に履歴書を持参するときも封筒に入れますか?
面接に履歴書を持参するよう指示を受けたときも、必ず封筒に入れて持っていきましょう。そのままの状態で持参すると、汚れてしまったり用紙が折れてしまったりする可能性があります。また、面接官に直接渡すのではなく、会場スタッフに預けるケースもあるため、封筒に入れていたほうが安心です。
パソコンで作成した履歴書は自分で折る必要がある?
市販されている履歴書の多くは、最初から真ん中に折り目がついていますが、パソコンで作成した履歴書には折り目がないため、自分で二つ折りにする必要があります。折り目が何本もつかないよう丁寧に折りましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。