- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 内勤営業とはどんな仕事?営業事務との違いや向いている人の特徴を解説!
内勤営業とはどんな仕事?営業事務との違いや向いている人の特徴を解説!
更新日
この記事のまとめ
- 内勤営業とは、社内や店舗で営業活動を行う仕事
- 内勤営業に向いている人に多い特徴は、「聞き上手」「勉強熱心」など
- 内勤営業のメリットは、ノルマが少なく自分のペースで働きやすいこと
- 内勤営業のデメリットは、景気に左右されやすく土日休みが取りにくいこと
- 内勤営業が目指せるキャリアアップ先として、店長や企画職などがある
「内勤営業の業務内容って?」という疑問がある方もいるでしょう。取引先を回る外勤営業に対して、内勤営業は社内や店舗に来店したお客さまに営業をする仕事です。このコラムでは、内勤営業の業務内容や向いている人に多い特徴をご紹介します。営業事務や外勤営業との違いや月給についても解説しているので、ぜひ職種選びの参考にしてください。
内勤営業とは
内勤営業とは、社内や店舗内で営業活動を行う仕事です。取引先に出向く外勤営業とは異なり、来店したお客さまに対して営業を行います。内勤営業がある主な業界は、保険や不動産、自動車、IT業界などです。内勤営業に必要な知識やコミュニケーションスキルは働きながら身につけられることが多いため、未経験者歓迎の求人も見つけやすいでしょう。
内勤営業の仕事内容
内勤営業の主な業務は、電話やメールを使った営業と、カウンターセールスです。電話による営業では、電話のみで営業を完結させたり、テレアポ(テレフォン・アポイントメント)という、電話によって対面の営業機会を約束したりします。また、広告に興味を示した顧客に対して営業する「反響営業」を行う場合もあります。
カウンターセールスとは、来店するお客さまの希望に沿った商品やサービスを販売・提供する仕事を指します。内勤営業の中でもカウンターセールスを行う代表例は、以下のような店舗です。
- ・旅行代理店
- ・保険代理店
- ・自動車販売店
- ・携帯ショップ
- ・不動産仲介業者
- ・ウェディングサロン
上記のような店舗では、お客さまとカウンター越しで接客をするのが一般的。内勤営業は、会話のなかでお客さまの細かい要望を聞き、商品の紹介や提案を行います。また、お問い合わせやクレーム処理も内勤営業の業務です。
反響営業に興味がある方は「反響営業とは?業務がきつい?具体的な仕事内容と向いている人の特徴」をご覧ください。
正社員
内勤営業職
-
年収 270万円 ~ 432万円
-
未経験OK,残業少なめ,賞与あり,プライベート重視,昇給あり,諸手当あり
内勤営業とほかの営業職との違い
ここでは、内勤営業と営業事務・外勤営業との違いをご紹介します。職種の違いを理解し、自分に合った仕事を選びましょう。
営業事務との違い
内勤営業と営業事務はどちらも社内の業務が多い職種ですが、違いは業務内容にあります。営業事務とは、営業職のサポートをする仕事です。営業に必要な資料作成やデータ入力を行うことがメインで、事務職の一種といえます。
一方、内勤営業は社内でお客さまに営業をする仕事です。業務内容が大きく異なるため、求人を探す場合は混同しないように注意しましょう。営業事務が気になる方は「営業事務の仕事」もあわせてご覧ください。
正社員
営業事務
-
年収 365万円 ~ 418万円
-
昇給あり,諸手当あり
外勤営業との違い
外勤営業は、取引先や客先に出向いて営業活動を行う営業職です。「訪問営業」や「飛び込み営業」と呼ばれることもあります。内勤営業と異なり、自社の商品やサービスに興味のない顧客に営業する場合もあるため、成約を取るのは難しい場合もあるでしょう。客先を回るため、業務時間中どのようなペースや計画で行動するかなど、比較的自由なことも特徴のひとつです。
インサイドセールスって何のこと?
インサイドセールスとは、内勤営業を英語で表したものです。電話やメールを使って営業を行い、どこでも働けるのが特徴。ほかにもカウンターセールスと呼ばれる場合もあります。内勤営業に向いている人に多い5つの特徴
「内勤営業に興味があるけど向いているか分からない…」という方へ、向いている人に多い特徴を5つ解説します。内勤営業に興味がある場合は、当てはまるかどうかチェックしてみてください。
1.聞き上手
内勤営業に向いている方に多い特徴のひとつは、聞き上手な点です。お客さまの要望を聞き出せなければ、必要なサービス・商品の提案はできません。内勤営業は、他愛のない世間話から商品に関する要望までを聞き取り、会話のなかからお客さまが求めているものを導き出すスキルが必要です。お客さまの話をしっかりと聞き、本題や要望を把握する力が求められます。
2.接客や販売経験がある
接客業や販売業、テレフォンアポインターといった職務経験があると、内勤営業で活躍しやすいでしょう。内勤営業は、接客・販売の業務と共通する共通する部分があり、売上向上や顧客増加の実績があると評価されます。このような理由から、求人によっては接客・販売経験者を歓迎しているものもあるのが特徴です。
3.気配り上手
細かいところまで目が届く気配り上手な方は、内勤営業に向いている可能性があるでしょう。内勤営業の業務は、話す順序を相手に合わせて変えたり、必要に応じて類似品を紹介したりする臨機応変な対応が大切。お客さまが商品やサービスの提案を快く受けられるよう、好印象を与える話し方や気配りを心掛けると成約につながりやすいでしょう。
4.商品の勉強を怠らない
知的好奇心や向上心が強い勉強家の方は、内勤営業に向いている可能性があります。営業職は、自分が顧客に売り込む商品やサービスについて深く理解することが必要です。自分が理解していないものを顧客に売り込もうとしても、商品の魅力を伝えるのは難しいでしょう。接客技術や商品知識の勉強を怠らない努力家な一面がある場合、営業としての活躍が期待できるといえます。
5.分かりやすい説明が得意
対面や非対面は関係なく、どのような相手にも分かりやすく説明し、円滑なコミュニケーションを図るのが得意な方は内勤営業に向いているでしょう。内勤営業では、顧客にしっかりと商品の良さを伝えるために、説得力のある分かりやすい説明が求められます。ときには専門用語の使用を避け、誰でも理解できるような表現をすることも大切です。
「営業に就職するには?自分に合った求人選びのコツやおすすめの業界をご紹介」では、内勤営業に必要なプレゼンテーション能力の身につけ方を解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
内勤営業はきつい仕事?人によっては働きやすい場合も
営業職と聞くと、「忙しそう」「会社の売上ノルマが厳しそう」といったイメージをもつ方もいるでしょう。ここでは、内勤営業のメリット・デメリットを解説するので、自分にとってやりがいを感じられそうな職種であるか参考にしてみてください。
内勤営業がきついと感じやすい点
- 景気や流行の影響を受けやすい
- 土日休みとは限らない
- 評価が見えにくいこともある
内勤営業がきついと感じやすい点
「内勤営業がきつい」「やりがいを見つけにくい」と感じる背景には、以下のようなものが挙げられます。
景気や流行の影響を受けやすい
自ら営業をかけることが少ない内勤営業は、そのときの景気や流行、情勢によって売り上げや成績が大きく左右されます。特に閑散期など、自発的に営業する機会をもちにくい環境の場合、収入が下がったり伸び悩んだりすることも考えられるでしょう。
土日休みとは限らない
内勤営業の場合、土日や祝日に休みになるとは限りません。特に、営業先が個人である場合、顧客の多くが休日である土日を営業日とする会社が多いでしょう。会社の取り扱うサービスや商品によっては、集客のために土日や祝日にイベントを開催することも。顧客との接点をもちやすい一方、自分の家族や友人とは休みを合わせにくいため、人付き合いを大切にしたい方には「仕事がきつい」と感じる可能性があります。
評価が見えにくいこともある
内勤営業は成約見込みの高い顧客が多い一方、外勤営業よりも明確な評価基準を設けにくかったり、成果が評価に反映されにくかったりすることがあるでしょう。「頑張ったぶん給与として反映される仕事がしたい」「数値やデータなど目に見える形で会社から評価されたい」という方は、その点で内勤営業がきつく感じる可能性があります。
「内勤営業がきつい」と感じる原因については「内勤営業が辛い原因は?転職を考える際のポイントを紹介」でも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
内勤営業が働きやすいと感じられる点
以下は、内勤営業の働きやすさや、やりがいを感じられる理由です。
内勤営業が働きやすいと感じられる点
- 契約が成立しやすい
- 顧客の感謝を受け取りやすい
- 会社内で自分のペースで働ける
契約が成立しやすい
外勤営業と比べて、内勤営業は顧客が求める商品やサービスを提供しやすいメリットがあります。会社の商品やサービスに興味をもった顧客が来店することが多いため契約が成立しやすく、業務のやりがいにもつながるでしょう。ただし、顧客獲得や新規開拓を行うことが少ないぶん、同業他社に負けない集客力が必要になります。
顧客の感謝を受け取りやすい
顧客からの感謝を受け取りやすいのも、内勤営業のメリットのひとつです。人と関わることが好きな人や人を喜ばせるのが好きな方は、顧客が満足して喜んでくれることでやりがいを感じ、モチベーションアップにつながるでしょう。場合によっては顧客が「リピーター」「お得意さま」になって継続的に関われることもあります。
会社内で自分のペースで働ける
混雑時には休憩を取りにくいこともありますが、暑い日や寒い日も快適な会社内で勤務できるのは内勤営業のメリットです。また、来社(来店)する顧客に営業をするため、落ち着いて働けるといえます。移動が少ないので、体力を大幅に消耗する心配もありません。
内勤営業は社内の人間関係が仕事に影響することも
内勤営業は社内や店舗内で1日を過ごすため、人間関係が悪いと職場での居心地が悪くなってしまう恐れがあります。外勤営業の場合は社内で過ごす時間が短いため、社員同士の関係にはそれほど左右されないでしょう。外勤営業か内勤営業かで迷っている場合は、人間関係という指標もあわせて考えてみてください。内勤営業を含む営業職の年収は?
内勤営業に興味のある方のなかには、「年収が気になる」という方もいるでしょう。以下では、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を参考に、内勤営業が含まれる営業関係の職種の賃金のデータと、推定される年収をまとめました。また、推定年収は、「きまって支給される月給(円)」×12ヶ月分+「年間賞与その他特別給与額」で独自に算出しています。
きまって支給される月給 | 間賞与 その他 特別給与額 | 推定年収 | |
---|---|---|---|
販売店員 | 24万6,200円 | 32万3,100円 | 327万7,500円 |
その他の商品販売従事者 | 32万8,600円 | 85万3,900円 | 479万7,100円 |
販売類似職業従事者 | 34万8,700円 | 101万3,100円 | 519万7,500円 |
自動車営業職業従事者 | 33万5,600円 | 90万5,400円 | 493万2,600円 |
金融営業職業従事者 | 34万8,100円 | 125万6,100円 | 543万3,300円 |
参照:e-Stat「賃金構造基本統計調査 / 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)(役職者を除く)」
業界による月給の差は少ないものの、「年間賞与その他特別給与額」は業界によって異なり、年収の差に影響しているようです。内勤営業を含む営業職では、ノルマやインセンティブが収入に直結することがあり、そういった側面も収入差に影響している可能性が考えられるでしょう。
参照元
e-Stat
賃金構造基本統計調査
内勤営業の経験を生かしたキャリアの選択肢
内勤営業は経験と実績があれば、努力次第で上を目指せる仕事です。実力がついて成約件数が増えればインセンティブも多くなるほか、昇進による待遇改善も期待できるため、年収アップの可能性も高まるでしょう。
内勤営業の主なキャリア
ここでは、営業職の動向や内勤営業のキャリアアップ先についてご紹介します。内勤営業の将来性を踏まえ、今後自分がどのように活躍していきたいかを考える参考にしてみてください。
内勤営業の主なキャリア
- 店長や支店長
- エリアマネージャー
- スーパーバイザー
- 企画や商品開発
1.店長や支店長
店舗内での経験や実績を認められて昇進すれば、店長や支店長といった役職に就くことも可能です。一般社員からのキャリアアップの一歩目として、目標にすると良いでしょう。
2.エリアマネージャー
店長や支店長を経ると、エリアマネージャーになる道も。営業の第一線からはやや離れ、複数店舗の管理やサポート、マネジメントを行います。エリアマネージャーが職務経験としてあると、転職時にも評価されやすく歓迎される可能性が高いでしょう。
3.スーパーバイザー
エリアマネージャーと似たキャリアアップ先に、スーパーバイザーという役職があります。現場のサポートや管理、従業員の育成を行う、現場監督のような立場です。スーパーバイザーに就くには、それまでの職務経歴に対する評価を得る必要があります。難易度は上がるものの、そのぶん責任ある立場でマネジメント経験が積めたり、社内での地位や給与が高くなったりする可能性があるでしょう。
4.企画や商品開発
店舗で実績をあげれば、企画や商品開発など、本社勤務できるキャリアもあります。企画や商品開発には顧客のニーズ把握が欠かせないため、内勤営業で顧客と対面した経験や知識が存分に活かされるでしょう。「企画職の仕事内容とは?やりがいや向いている人の特徴、必要なスキルを解説」では企画の業務内容を解説しているので、ぜひご一読ください。
内勤営業のスキルでほかの仕事に転職できる
内勤営業は、接客や販売と関わりが深い職業のため、その経験を活かして新たな業種にキャリアチェンジが可能です。営業スキルを上げるための外勤営業への転職や、商品価値が高い別の内勤営業への転職、より人との関わりを重視できる人事への転職など、幅広い選択肢があります。
「内勤営業で得たスキルを活かして別の会社に転職したい」という方は、就活のプロに相談してみるのもおすすめ。ハタラクティブは、若年層の正社員就職に特化した就職・転職支援サービスです。「自分の経歴を活かせる求人はある?」といったお悩みや、「正社員経験がなく不安」という不安に寄り添ったサポートを実施。専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、求職者一人ひとりの適性や希望に合った求人情報をご紹介します。
また、応募書類の添削や面接対策など就職活動のノウハウの提供や会社とのやり取り代行といったサポートも行い、就職・転職活動をトータルサポート。サービスはすべて無料のため、まずはお気軽にハタラクティブにご登録ください。
内勤営業に関するQ&A
ここでは、内勤営業に関するよくある疑問にお答えしています。内勤営業について興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
内勤営業と外勤営業との違いは何ですか?
主な違いは、営業場所や対象者です。内勤営業は社内で自社の商品に興味がある顧客に購入を促すのに対し、外勤営業は取引先に訪問し、商品の魅力を伝えることで購入を促します。このコラムの「内勤営業とほかの営業職との違い」でも解説しているように、内勤営業は飛び込みがなく自社の商品に興味がある顧客が相手のため、比較的挑戦しやすいといわれている営業スタイルです。
内勤営業にはどんな人が向いていますか?
内勤営業は、気配り上手や聞き上手だったり自社の商品に興味があり勉強熱心だったりすると、活躍できる可能性が広がるでしょう。顧客の言葉に耳を傾けてニーズを汲み取るのが重要な業務のため、相手の立場に立って考えることが必要といえます。顧客のニーズを聞き出すコミュニケーション能力を高めたい方は「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」のコラムをチェックしてみてください。
内勤営業の業務で辛いことはありますか?
「土日祝日に休めない」「ずっと室内勤務なので気分転換がしにくい」などといった点を辛く感じる方もいるでしょう。一方で、「移動がないので効率よく営業を掛けられる」「顧客の感謝の気持ちを受け取りやすい」というメリットも。室内勤務に抵抗がなく、内勤営業に興味がある方は検討してみてください。
内勤営業にはどんな仕事がありますか?
内勤営業の業務は、保険代理店や住宅展示場、不動産仲介などが挙げられます。なかには、テレアポや電話での顧客対応をすることも。内勤営業は、自社店舗を訪れたり、問い合わせをしてきたりした顧客への営業活動全般を指すので、幅広い業種で求人があるのが特徴です。
ハタラクティブでは、内勤営業の求人情報をお探しの方の転職相談も行っているので、まずはお気軽にご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。