- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「やる気のある無能」って?特徴や自分はどのタイプかを確認しよう
「やる気のある無能」って?特徴や自分はどのタイプかを確認しよう
更新日
この記事のまとめ
- やる気のある無能とはドイツの軍人による言葉で、「無能な働き者」を指す
- 「やる気のある無能」は、効率の良い仕事のやり方を知らない可能性がある
- 「有能な働き者」は判断力や実行力があるものの、仕事を抱えやすい
- 「有能な怠け者」は能力は高いが仕事への意欲は低い人材で、リーダーに向きやすい
- 仕事や職場環境が合っていない場合、「やる気のある無能なのでは」と悩む原因になる
仕事で成果が上げられず、「自分はやる気のある無能なのかな…」とお悩みの方もいるかもしれません。このコラムでは、「やる気のある無能」の言葉の由来やその特徴を解説します。また、ゼークト氏が提唱する、人材がもつ能力の分類についてもご紹介。ただし、重要なのは自分のタイプを知ることではなく、タイプを参考にして今抱えている課題に向き合うことです。このコラムを参考にして、仕事の取り組み方を振り返ってみましょう。
「やる気のある無能」とは?ゼークト氏の組織論を紹介
「やる気のある無能」とは、「無能な働き者」を指す言葉のこと。どちらの表現も、ネットスラングとして使われることが多いようです。諸説あるものの、ドイツの軍人・ゼークト氏が提唱したとされている「組織論」がもととなっています。
組織論は、兵士の役割分担のために軍隊に所属する軍人を4つのタイプに分類したものです。そのうちの1つが「やる気のある無能」だといわれています。「無能な働き者」のほかは、「有能な働き者」「有能な怠け者」「無能な怠け者」の3つ。以下で、ゼークト氏の組織論を詳しくご紹介します。ただし、厳密な定義はないためさまざまな解釈があるようです。
タイプ1.「やる気のある無能(無能な働き者)」
「やる気のある無能」とは、以下のような特徴のある人材を指す言葉だといわれています。ここでは、インターネット上で使い方や特徴が言及される「やる気のある無能」の例をまとめました。
- ・自分の意思を優先して行動する
・仕事のやり方が間違っていても気づかない
・自分の間違いを認めない
一般的には、「間違った判断で行動し、余計な業務を増やしてしまう」「周りに迷惑をかけていることに気づかない」などの特徴があるといわれています。指導者など責任のある仕事・立場よりも、タスク範囲の狭い業務を担当するほうが能力を活かせるとされているようです。
「自分はやる気のある無能なのかもしれない…」と悩んでいる場合は、自分の行動を振り返ってみたり、周囲の状況を俯瞰したりと、一歩引いて冷静に考える時間を設けるのがおすすめ。「自分の非を認める」「自分の判断だけで行動しない」「周りへの影響を考える」などといった意識をもつことで、状況が改善される可能性があるでしょう。
「無能な働き者とは?よくある特徴や該当しないために心掛けるポイントを解説」のコラムでは、仕事をするうえで心がけるべきことを解説。「やる気のある無能の傾向があるかも?」と不安な場合は、こちらを参考にしてみてください。
タイプ2.「有能な働き者」
「有能な働き者」に当てはまるのは、能力が高いとともにやる気があり、率先して自分から動く人材を指す言葉です。以下のような特徴があるといえます。
- ・物事を冷静に判断する力がある
・仕事を抱えてしまい、他人に任せられない
・誰かを補佐するポジションに向いている
「有能な働き者」は、人に指示を出すよりも自分で動くことが多いようです。「やる気のある無能」と同様に指揮をとることには不向きな傾向があり、上司を補佐する役目が向いているとされています。
タイプ3.「有能な怠け者」
「有能な怠け者」とは、仕事をするための能力が十分にあるにも関わらずやる気がない人材を指しており、「やる気のない有能」ともいわれます。一般的にいわれる特徴は以下のとおりです。
- ・基本的に仕事への意欲が低い
・適正な判断力や実行力がある
・要領が良く、手を抜いて良いポイントを分かっている
・自分に見返りがあるときは頑張る
・自分の得意分野のみに力を注ぐ
・優秀で、いざというときは頼りになる
・能力があるから普段怠けている
このように、「有能な怠け者」は、「判断力や実行力など各能力が高いものの、積極的な行動や努力はしない」「普段は動かないが、トラブル時に適切な対応ができる」といった特徴があるといわれています。そのため、司令官のように、人の上に立って指示を出す責任の大きい役割が向いているようです。
「有能な怠け者は出世しやすい?その特徴や効率良く働く方法をご紹介」のコラムでも有能な怠け者について解説しているので、興味のある方はこちらもご覧ください。
タイプ4.「無能な怠け者」
組織論では、能力や仕事への意欲が周囲に比べて低い人材を「無能な怠け者」「やる気のない無能」としています。具体的な特徴には、以下のような例が挙げられるでしょう。
- ・自分で物事を判断するのが難しい
・自分から主体的に行動するのが苦手
・指示されたことをそのまま実行するタスクを好む
主体的に行動することは苦手な一方で、与えられた業務や決まった範囲のタスクをこなすのが得意なようです。確認力に優れている傾向にあり、指示する側が業務の範囲を絞ったり、マニュアルの内容を細かく設定するなど工夫することで、本来の強みを発揮できる可能性があります。また、自分自身の特性を理解することで、自分ができることを増やすきっかけが生じることもあるでしょう。
「やる気のある無能に思える自分を変えたい」「どうすれば有能になれるのか知りたい」という方は、「「無能な人」と思われがちな場合の特徴は?話し方や生き方にも現れる!」のコラムが参考になるので、ぜひチェックしてみてください。
「やる気のある無能」と悩むなら転職活動を検討しよう
仕事でつまずいてしまったり周囲と比較して落ち込んだりして、「やる気が空回りしているのでは…」「自分が無能だから実績が作れないのでは…」と感じてしまうこともあるかもしれません。しかし、うまく成果が上げられないのは能力の問題ではなく、仕事内容や環境が自分の適性と合っていないことが原因の可能性もあります。
ハタラクティブの「若者しごと白書2024 3-4. 就職活動・転職活動を始めたきっかけ」によると、正社員の方が転職活動を始めたきっかけは、1位から順に「給与が低い(44.6%)」「やりがい・達成感がない(29.9%)」「人間関係が悪い(23.0%)」という結果になりました。
待遇や職場環境が悪かったり仕事に楽しさを見出せなかったりすると、仕事へのモチベーションが上がらず本来の力を発揮できない恐れも。労働環境や仕事内容に不満を感じるのであれば、転職活動に踏み切ってみるのもおすすめです。仕事における自分の適性を知るには、「自分の適性に合う仕事の探し方とは?」でも詳しく解説していますので、ご一読ください。
「自分に合った仕事が知りたい」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、20代を中心とした若年層の就職・転職に特化した支援を実施。専任のキャリアアドバイザーによる丁寧なヒアリングを行い、一人ひとりの適性や希望に合った求人を紹介しています。1分程度でできる適職診断も活用できるため、自分に合った仕事を見つけられるでしょう。
また、応募書類の添削や模擬面接といった選考対策や、応募先企業とのやり取り代行もお任せください。入社後のフォローも行っているため、「転職活動をこなせる自信がない」「転職に成功して無能と悩んでしまう自分を変えたい」という方も安心です。
サービスはすべて無料のため、まずはお気軽にご相談ください。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
やる気のある無能に関するQ&A
ここでは、「やる気のある無能」という言葉や悩みに関する質問について、Q&A方式でお答えします。上司との接し方や状況を改善させるための方法を解説しているので、参考にしてみてください。
「やる気のある無能」とは自分のことでは、と感じてしまいます…
思うように仕事ができないからといって、必ずしも「やる気のある無能」であるとは限りません。入社直後で経験が足りていなかったり、疲れていて本来のパフォーマンスができなかったりと、仕事がうまくいかないのにはさまざまな理由があります。
自分がやる気のある無能か悩む際は、「仕事がうまくいかないときはどうする?辞めたい・落ち込む場合の対処法」のコラムを参考に、「なぜ仕事がうまくいかないのか」「どうすれば改善できるのか」を考えてみましょう。
「やる気のある無能」の状態から自分を変えたいです
自分を変えるためには、「周囲を俯瞰してみる」「自分の行いを振り返る」などを心掛けてみてください。自分の振る舞いや仕事の能力を客観視することで、問題点や改善点が見つかる可能性があります。また、一人で仕事を終わらせようとせず、周囲に相談したり仕事を手伝ってもらったりするのもおすすめです。
上司に改善して欲しい部分があるとき、部下としてどう対処すべき?
上司に伝えたい意見や直して欲しいことがあるときは、直接対立することは避け、「社内で相談できる相手を見つける」「割り切る」といった対処法を試してみましょう。相手にうまく伝わらない場合は、自分なりに折り合いをつけて付き合っていくのも手です。
詳しい対処法は、「ダメな上司に共通点はある?該当する特徴とおすすめの付き合い方」のコラムで解説しています。
「やる気のある無能」である状況を変える方法はありますか?
自分のことを「やる気のある無能」と感じてしまうときは、「仕事内容が性格や適性に合っているか」「のびのびと働ける職場環境か」を確認してみましょう。仕事内容や職場環境が自分に合っていない場合、それが原因で本来の能力が発揮できていない可能性があります。
転職するか迷ったら、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。性格から分かる適職診断やキャリアアドバイザーのヒアリングをとおして、自分の適職が見つけられるでしょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。