ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
登録は簡単30秒!
ぼくに何でも相談してね!
就職・転職相談をしてみる

ハタラクティブについて

  • ハタラクティブとは
  • ご利用の流れ
  • オンライン面談について
  • ご紹介する求人の特徴
  • サービス対象エリア一覧
  • よくある質問

記事を探す

  • 記事トップ
  • お役立ちコンテンツトップ
  • みんなの就職エピソード
  • 就職・転職Q&A
  • アドバイザー一覧
経歴別記事
  • フリーターの就職
  • ニートの就職
  • 既卒者の就職
  • 第二新卒の転職
  • 中卒者の就職
  • 高卒者の就職
  • 大学中退者の就職
  • 大卒者の就職
  • 大学院中退者の就職
採用ご担当者様はこちら

就職できる気がしない…不安なときはどうしたら良い?

#就職活動#お悩み#キャリア・働き方#健康

更新日2025.11.26

公開日2017.10.25

まずは10秒で理解!
ひとことポイント
ハタラビット
「就職できる気がしない」と不安な場合は、まず小さなことから始めるのが大切


「就職できる気がしない…」と悩んでいる方もいるでしょう。「就職できる気がしない」と不安な場合は、まず小さなことから行動に移してみてください。前に進んでいることを実感できると気持ちが楽になり、就職への自信につながりやすいためです。

このコラムでは、「就職できる気がしない」と不安になる原因や対処法、頼れる就職支援サービスを紹介しています。不安な気持ちを払拭して就活に取り組みたい方は、参考にしてみてください。

関連記事

就職できない原因とは?対処法や就活で試したいことをご紹介

就職できない原因とは?対処法や就活で試したいことをご紹介
関連記事

学歴詐称がばれるとどうなる?責任や転職活動への影響を解説

学歴詐称がばれるとどうなる?責任や転職活動への影響を解説
関連記事

就活に疲れた…その原因とは?対処法と効率良く進めるコツを解説

就活に疲れた…その原因とは?対処法と効率良く進めるコツを解説

あなたの強みをかんたんに
発見してみましょう!

あなたの隠れた
強み診断

さっそく診断START

目次

  • 「就職できる気がしない」と感じても大丈夫!
  • 「就職できる気がしない」と感じる原因と対処法
  • 【状況別】就職できる気がしないときの対処法
  • 就職できる気がしないときに利用できる支援
  • 【まとめ】就職できる気がしないならエージェントに相談しよう
  • 就職できる気がしない方が気になるお悩みQ&A

就職・転職でお困りではありませんか?

ハタラくん

当てはまるお悩みを1つ選んでください

  • 何から始めれば良いかわからない
  • 自分にあったお仕事がわからない
  • 学歴・経歴に自信がない
他のお悩みを相談したい方は
【無料】就職・転職の相談に進む

「就職できる気がしない」と感じても大丈夫!

「就職できる気がしない」と感じても大丈夫!の画像

就職活動中は、「就職できる気がしない」「人生終わりかも…」と感じて就職活動に不安を抱くこともあるでしょう。「就職できる気がしない」と不安な場合は、とりあえず行動に移してみるのがおすすめ。小さな行動でも、前に進んでいる実感がもてると気持ちが楽になり、就職への自信につながりやすいといえます。

実際に動いてみると、求人情報を知ることで選択肢が広がったり、自分の強みや適性が見えてきたりすることもあるでしょう。就職できる気がしないからといって就職活動を後回しにすると、選考対策に割ける時間が減ってしまう場合もあるので、早めに行動に移すのが望ましいでしょう。

また、「不安なのは自分だけではない」「どこかに就職できるだろう」と思うことで、気持ちが少し楽になる場合も。先輩や友人に悩みを相談することで、自分だけが不安を抱えているわけではないことを知れたり、解決の糸口が見えたりすることもあるでしょう。自分の不安も話すことで共感を得られれば、沈んだ気持ちが軽くなり、就活生同士で良い刺激を受けられます。

関連記事

就職が怖い理由とは?不安が和らぐ方法を知ろう!

就職が怖い理由とは?不安が和らぐ方法を知ろう!
まずはあなたのモヤモヤを相談してみましょう

「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。

こんなお悩みありませんか?

  • 向いている仕事あるのかな?
  • 自分と同じような人はどうしてる?
  • 資格は取るべき?

実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。

そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?

\もう学歴・経歴に困らない!/
【無料】自分に合う仕事を探してみる

「就職できる気がしない」と感じる原因と対処法

「就職できる気がしない」と感じる原因と対処法の画像

この項では、「就職できる気がしない」と感じる原因と対処法をご紹介します。就職がなかなか決まらない原因を分析し、書類選考対策や面接対策に役立ててみてください。

「就職できる気がしない」と感じる原因

  • 経験やスキル不足
  • 年齢や経歴への不安
  • 応募しても書類選考が通らない
  • 面接でうまく話せない

経験やスキル不足

フリーターやニートからの就職では、実務経験がないため「即戦力になれないのでは」と感じて就職できる気がしない状況に陥りやすいようです。特に、専門的なスキルや資格が求められる職種では、「知識も技術もない自分が受かるはずがない」と考えてしまうこともあるでしょう。

求人情報に「未経験歓迎」と書かれていても、「実際には経験者が優遇されるのではないか」と疑い、応募をためらってしまう場合も。また、これまでのアルバイトや学業での経験が、社会人として評価されるのか分からず、「アピールできることが何もない」と自信をもてなくなってしまうことも不安の要因になり得るでしょう。

【対処法】教育制度の整った企業を探す

経験やスキル不足で就職できる気がしない場合は、教育制度の整った未経験歓迎の求人を探すのがおすすめです。教育制度が整っている企業は、これまでに未経験の人材を採用した実績をもっている傾向にあります。

また、しっかりと教育を受けてから実際の仕事に取り組めるため、業務に対する不安も払拭しやすいでしょう。

年齢や経歴への不安

既卒やフリーター、ニートの状態から就職を目指す場合、「自分の年齢ではもう遅いのではないか」「学生からブランクがあると不利なのでは」といった不安から「就職できる気がしない」と感じることもあるようです。

特に、フリーターやニート期間が長い場合、履歴書に空白期間ができるため、採用担当者にどのように見られるのかを気にしてしまうこともあるでしょう。また、同年代の人がすでに社会人として活躍しているのを見て、「自分だけが取り残されているのでは」と焦る気持ちが強くなり、自信を失うことも考えられます。

【対処法】できるだけ早く動き出す

年齢や経歴に不安があり就職できる気がしないと感じる場合は、できるだけ早く就職活動に取り組むことをおすすめします。ニートやフリーターの期間が長引くと、選考に不利になる可能性があるためです。

面接では、空白期間に何をしていたのかを尋ねられる場合がほとんどなので、できるだけ前向きな回答ができるように準備しておくことも大切です。

応募しても書類選考が通らない

「就職できる気がしない」と感じる原因の一つに、履歴書や職務経歴書を送っても面接に進めないことが挙げられるでしょう。選考に通らないことで、「やはり自分はダメなのでは」「もうどこにも受からないのでは」と自信を失ってしまうことがあります。

特に、何十社も応募してすべて落ちると、自分の何が悪いのか分からず、「何をどのように直せば良いのかすら分からない」と悩んでしまうこともあるでしょう。周りの人がスムーズに内定をもらっていると、「自分だけが就職できないのでは」と孤独感や劣等感につながることも。

また、求人票を見ても「どうせまた書類で落ちるのでは」と考えてしまい、応募自体に消極的になってしまうことも考えられます。

【対処法】書類作成のマナーを見直す

応募しても書類選考に通らない場合、書類作成のマナーを見直してみましょう。また、企業に合わせて内容を変えているかも確認してみてください。

自分で見て改善点が分からない場合は、就職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。志望業界や企業の情報をもとに、客観的にアドバイスしてくれます。

関連記事

履歴書の書き方!【見本付き】職歴・学歴・志望動機などの作成方法を解説

履歴書の書き方!【見本付き】職歴・学歴・志望動機などの作成方法を解説

面接でうまく話せない

面接に苦手意識があると、「何を聞かれるか分からなくて怖い」「緊張して頭が真っ白になったらどうしよう」といった不安が募ることで、「就職できる気がしない」と感じることも。実際に面接でうまく答えられなかったり、採用担当者の反応が悪かったりすると、「自分は話すのが下手だから採用されるはずがない」と思い込んでしまう恐れもあるでしょう。

また、過去に面接で落ちた経験があると、「またダメなのでは」とネガティブな気持ちになりがちです。採用担当者が自分の発言に対して厳しい態度を取ったり、深掘りされて答えに詰まったりすると、「自分は面接に向いていない」「社会人としての常識が足りないのでは」と感じ、就職への自信を失ってしまうことも考えられます。

【対処法】模擬面接を繰り返し行う

面接で話せないことが原因で就職できる気がしない場合は、模擬面接に取り組むのがおすすめです。実際の面接と同じような形式で緊張感をもって模擬面接を行うことで、本番でもうまく話せるようになります。緊張しなくなるまで繰り返し面接練習に取り組み、自信をつけましょう。

面接練習は一人で行うのではなく、家族や友人などに付き合ってもらうと、実際の面接の形式に近い練習を目指せるでしょう。

関連記事

人と話すことが苦手!失敗を恐れず面接を成功させるコツについて解説!

人と話すことが苦手!失敗を恐れず面接を成功させるコツについて解説!
あなたの強みをかんたんに発見してみましょう

「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。

こんなお悩みありませんか?

  • 自分に合った仕事を探す方法がわからない
  • 無理なく続けられる仕事を探したい
  • 何から始めれば良いかわからない

自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。強みや適性に合わない 仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「隠れたあなたの強み診断」です。

まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。

\隠れたあなたの強み診断!/
【無料】さっそく診断スタート

【状況別】就職できる気がしないときの対処法

ここでは、就職できる気がしないときの対処法を状況別に解説します。フリーターや新卒、大学生、高校生におすすめの方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーターの場合

フリーターで就職できる気がしない場合、今の職場で正社員登用制度があるかどうかを確認してみるのがおすすめです。正社員登用制度を利用すれば、職場や仕事内容を大きく変えることなく正社員を目指せます。ある程度の業務内容を把握できているので、「正社員として通用するだろうか?」といった不安も生じにくいでしょう。

ただし、正社員登用制度はあっても登用実績がない企業も存在します。正社員登用制度を利用したい場合は、自分が働いている企業の登用実績や条件を確認しておきましょう。

新卒の場合

新卒で就職できる気がしない場合、自己分析を行って自分の強みを見つけましょう。すでに自己分析を行っている場合も再度取り組み、深掘りしてみることをおすすめします。過去のエピソードから自分の強みを発見できると、選考で何をアピールすべきかが明らかになります。

自分では当たり前にできることが、就職市場で価値の高いスキルである可能性もあるので、「自分には何も強みがない…」と考えず、客観的に判断することが大切です。

大学生の場合

就職活動を始めるまではまだ期間があるものの、就職に不安を感じている大学生の場合は、視野を広げてさまざまな業界や企業を調査してみるのがおすすめ。業界や職種についての知識を広げるうちに、自分に合いそうな企業を見つけられることがあります。

また、すでに内定を獲得した先輩に話を聞いたり、OB・OG訪問やインターンシップへの参加などによっても不安が解消される可能性があるでしょう。先輩やインターンシップ先の社員に自分が不安に思っていることを具体的に相談することで、有益なアドバイスをもらえるかもしれません。

高校生の場合

高校生で就職できる気がしない場合には、高卒から応募できる求人を幅広く探してみましょう。求人サイトを活用すると、効率的に求人を絞り込めます。

「自分にはこの仕事はできなさそう…」といった思い込みを捨て、さまざまな企業について調査してみるのがおすすめです。自分では思いつきもしなかった業界で、希望にぴったりの求人が見つかる可能性もあります。

関連記事

「就職が不安でたまらない…」原因に合わせて対処法をご紹介!

「就職が不安でたまらない…」原因に合わせて対処法をご紹介!
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

就職できる気がしないときに利用できる支援

「就職できる気がしない…」と自信をなくしているときは、1人で悩まず、ハローワークや就職エージェントに頼ってみるのがおすすめです。就職するか迷っている段階でも利用できるため、ぜひご活用ください。

ハローワーク

「ハローワーク」は国が運営する公共の職業紹介機関で、面接対策や応募書類作成などのサポートが無料で受けられます。全国各地にあるため、住んでいる地域のハローワークに行って求職申込みをすれば、誰でも相談や求人検索が可能です。

ハローワークを訪れたら、総合窓口で初めて利用する旨を伝えましょう。求職申込みが完了すると、ハローワークカードを発行してもらえます。ハローワークカードは窓口相談の際に職員に渡すものなので、毎回持参しましょう。

ハローワークの主なサポート内容として、求職者に合った求人の紹介や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、職業訓練の案内などがあります。ハローワークには、正社員を目指すおおむね35歳未満の若者を対象とした「わかものハローワーク」もあるため、状況に応じて使い分けてみてください。

参照元:厚生労働省「雇用」

関連記事

利用者向け!ハローワークとはどんなところ?サービスと利用の流れをわかりやすく解説

利用者向け!ハローワークとはどんなところ?サービスと利用の流れをわかりやすく解説

就職エージェント

「プロの方とマンツーマンで相談しながら就職活動を進めたい」という方は、就職エージェントの利用がおすすめです。就職エージェントでは、応募先に求める条件や現在の就職活動の状況のヒアリングを受けたうえで、自分に合った求人を紹介してもらえます。企業に直接足を運んでいる就職エージェントも存在するので、企業の社風や職場の雰囲気などの情報を詳しく聞けるのがメリットです。

就職エージェントによって、対象者や扱っている求人などが異なるので、自分に合ったサービスを探してみてください。複数のエージェントを併用すれば、より多くの求人と出会えるでしょう。

関連記事

就職の相談はどこでできる?支援内容や就活で効果的に活用するコツも解説!

就職の相談はどこでできる?支援内容や就活で効果的に活用するコツも解説!
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

【まとめ】就職できる気がしないならエージェントに相談しよう

「就職できる気がしない」と感じている方は、原因に合わせた対策を行う必要があります。自信のなさの原因を探り、信用できる人に相談したり就職支援サービスを利用したりするのも手です。

特に、就職エージェントは企業紹介から内定までを一貫してサポートしてもらえるので、一度相談してみるのがおすすめ。必ず紹介された企業に就職しなければいけないわけではないので、気軽に相談してみましょう。

「一人で就職できる気がしない」「選考を通過する自信がない」とお悩みの方は、若年層向けの就職エージェントであるハタラクティブへご相談ください。

ハタラクティブは、プロのキャリアアドバイザーが面談を行い、豊富な求人のなかからあなたにぴったりの求人をご紹介します。また、提出書類の添削から面接対策、ビジネスマナー、仕事に関する考え方などのアドバイスも実施。1分程度でできる適職診断をはじめ、すべてのサービスは無料で利用可能です。1人で悩み過ぎずに、お気軽にお問い合わせください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

就職できる気がしない方が気になるお悩みQ&A

ここでは、就職に関するお悩みをまとめました。Q&A方式でお答えするので、ぜひご一読ください。

就職できないので、人生終わりのように感じてしまいます…

就職できないからといって、人生が終わるわけではありません。就職活動は長期にわたることがあるので、諦めずに挑戦してみましょう。

一人での就活がうまくいかない場合は、第三者に書類や面接の回答を確認してもらうのがおすすめ。自分では気づかなかった改善点を教えてもらえる可能性があります。

関連記事

就職できない状況が辛いときはどうする?ケース別に対処方法を紹介

就職できない状況が辛いときはどうする?ケース別に対処方法を紹介

就職できる気がしなくて自信をなくしています…

「就職できる気がしない…」とお悩みの場合は、友人や家族に相談してみましょう。不安や悩みを話してみることで「辛いのは自分だけではない」ことが分かったり、気持ちが楽になったりする可能性があります。
また、就職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみるのも一つの手です。

関連記事

「自分に自信がない」と就活生が悩む理由は?前向きに臨むための対策を紹介

「自分に自信がない」と就活生が悩む理由は?前向きに臨むための対策を紹介

就職活動は何から始めたら良いですか?

選考に向けた準備をしっかりとしましょう。「自己分析」「業界・企業研究」をはじめ、「筆記試験や面接の対策」も大事な準備です。また、靴やスーツ、証明写真など必要なものも前もって準備しておいてください。

関連記事

早く就職したいなら何から始める?状況別の考え方や成功のコツなどを紹介!

早く就職したいなら何から始める?状況別の考え方や成功のコツなどを紹介!

就職への不安を解消する方法はありますか?

「就職できる気がしない…」とお悩みの人は、就職支援サービスを活用してみるのも手です。就職のプロに相談しながら就活を進めることで、一人で悩む時間が減り、不安の解消につながるでしょう。

ハタラクティブは、若年層向けの就職エージェントです。キャリアアドバイザーがマンツーマンであなたに合った求人をご紹介するので、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら

この記事に関連する求人

正社員

完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?

  • マーケティングアシスタント

  • 東京都

  • 年収 315万円~360万円

契約社員

正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!

  • ライター・取材担当

  • 東京都

  • 年収 315万円~360万円

正社員

未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?

  • 営業

  • 東京都

  • 年収 328万円~374万円

正社員

未経験OK◎開業するクリニックの広告全般を担当する企画営業職の募集

  • 企画営業職

  • 大阪府

  • 年収 252万円~403万円

正社員

未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆

  • ルート営業

  • 滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…

  • 年収 228万円~365万円

この記事に関連するタグ

  • 就職活動
  • お悩み
  • キャリア・働き方
  • 健康
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お悩み」についての記事一覧
  4. 「就職・転職の悩み」についての記事一覧
  5. 「就職の悩み」についての記事一覧
  6. 就職できる気がしない…不安なときはどうしたら良い?
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    未経験でもできる仕事21選!正社員に採用されやすい職種を一覧で紹介の画像
    未経験でもできる仕事21選!正社員に採用されやすい職種を一覧で紹介
    正社員経験なしの20代が就職するには?就活のコツやおすすめの職種を解説の画像
    正社員経験なしの20代が就職するには?就活のコツやおすすめの職種を解説
    地元の就職先の探し方!成功するための方法とは?の画像
    地元の就職先の探し方!成功するための方法とは?
    県外就職は難しい?後悔しないコツと面接で納得される理由を解説の画像
    県外就職は難しい?後悔しないコツと面接で納得される理由を解説
    仕事が見つからないときの対処法!年代別の探し方や相談先も紹介の画像
    仕事が見つからないときの対処法!年代別の探し方や相談先も紹介
    就活で「やりたいことがない」のはダメ?解決法や面接での回答例文を紹介の画像
    就活で「やりたいことがない」のはダメ?解決法や面接での回答例文を紹介
    就職できない原因とは?対処法や就活で試したいことをご紹介の画像
    就職できない原因とは?対処法や就活で試したいことをご紹介
    就活に失敗したら?その後の進路や就職を成功させる10の方法を紹介の画像
    就活に失敗したら?その後の進路や就職を成功させる10の方法を紹介
    いい求人がないのはなぜ?見つからない理由や解決方法を解説!の画像
    いい求人がないのはなぜ?見つからない理由や解決方法を解説!

    就職の悩み 関連の記事

    就職できない原因とは?対処法や就活で試したいことをご紹介の画像
    就職できない原因とは?対処法や就活で試したいことをご紹介
    学歴詐称がばれるとどうなる?責任や転職活動への影響を解説の画像
    学歴詐称がばれるとどうなる?責任や転職活動への影響を解説
    就活に疲れた…その原因とは?対処法と効率良く進めるコツを解説の画像
    就活に疲れた…その原因とは?対処法と効率良く進めるコツを解説
    「就活が怖い」と感じる原因と対処法!就職を成功させる7ステップも紹介!の画像
    「就活が怖い」と感じる原因と対処法!就職を成功させる7ステップも紹介!
    ユースエール認定企業とは?概要と求職者へのメリット・デメリットを解説の画像
    ユースエール認定企業とは?概要と求職者へのメリット・デメリットを解説
    留年すると就職が厳しい?後悔しない過ごし方や面接のコツを解説の画像
    留年すると就職が厳しい?後悔しない過ごし方や面接のコツを解説
    就活に失敗したらフリーターになるしかない?挽回する考え方や対処法を解説の画像
    就活に失敗したらフリーターになるしかない?挽回する考え方や対処法を解説
    新卒でベンチャー企業を目指すのはあり?働くメリットや就活のコツを解説の画像
    新卒でベンチャー企業を目指すのはあり?働くメリットや就活のコツを解説
    就活はなんとかなる?ポジティブに考える方法やうまくいかない時の対処法の画像
    就活はなんとかなる?ポジティブに考える方法やうまくいかない時の対処法
    「就活に失敗したら大学院に行けばいい」…本当に大丈夫?の画像
    「就活に失敗したら大学院に行けばいい」…本当に大丈夫?

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報の取り扱いについて
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次