- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- アピールポイントを逃さない!「長所」の伝え方と例文
アピールポイントを逃さない!「長所」の伝え方と例文
更新日
この記事のまとめ
- 面接官が面接で長所を聞く理由は、応募者の仕事の適性や客観性の有無、社風とマッチするかなどをみるため
- 面接では、すべての回答がアピールにつながるということを意識する
- 上手に長所を答えるには、端的に長所を伝える、具体的なエピソードを話す、どう応募企業に貢献できるかを説明する
- 長所は多くを伝えずに、応募企業にマッチすると思われるもの1つを選ぶ
- 面接の時間は限られているので、短く分かりやすく伝えられるよう考えておく
就活・転職活動の面接で「あなたの長所はなんですか?」と聞かれたら、どう答えていますか?純粋に自分の「いいところ」を伝えるだけでは、就活・転職活動ではアピールが弱くなってしまいます。
どのように答えれば、少しでも自分をアピールできるのか知り、きちんと準備をして面接に挑みましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
面接官が長所を聞く理由
就活や転職活動の面接の際、聞かれるのことの多い「長所」。面接官はなぜこの質問をするのでしょうか。
仕事に適性があるか
応募者が認識している長所を、希望している職種にどのように活かすことができると考えているのかチェックされています。
これにより、応募企業や職種への理解度も伝わるため、きちんと仕事と絡めて長所を伝えられるよう考えましょう。
例えば、営業であればコミュニケーション能力は大切ですが、もくもくと一人で作業をする職種の場合、より仕事につなげやすい長所は正確性やまじめさということになってきます。
このように、自分の長所がどのように仕事に役に立つのか、会社に貢献できるのかを、面接官に分かりやすく伝えることが大切です。
客観性があるか
自分自身を客観的に見ることができなければ、自分の長所を見つけ出すことはできません。特に面接で求められる長所はただの「いいところ」ではなく、前述したように、仕事に活かすことができる長所であるかが大切です。
また、一貫性も大切ですので、「協調性」をアピールしているのに集団面接で自分だけ長く話す、「明るさ」をアピールしているのに受け答えが暗いなど、答えた長所と面接中の態度に矛盾が生じないよう気をつけましょう。
社風に合うか
会社ではたくさんの人が働いています。ほかの社員と上手くやっていけるか、社風に合うかどうかも面接官にとっては大切なチェックポイントとなるようです。
どんなに優秀な人だとしても、ほかの社員や取引先とトラブルを起こしそうな応募者は、あまり採用したくないと考えるのが一般的ではないでしょうか。
面接において、すべての質問の答えがアピールにつながるという意識を持って、「長所」という質問にも丁寧に答えられるようにしておきましょう。
長所の組み立て方
面接官が知りたい長所のポイントが分かったところで、次は「長所」の伝え方を考えてみましょう。
(1)アピールしたい長所を端的に伝える
自分の長所を考え出すと、人によってはたくさんのアピールしたい長所が出てくるかもしれません。
しかし、面接で伝える長所は1つに絞りましょう。
多くを伝えてしまうと1つひとつがぼやけて弱くなってしまうため、志望企業で一番活かせる長所を1つ見つけて、そこから広げていく方が効果的です。
(2)具体的なエピソードを話す
アピールしたい長所を選んだら、その長所が伝わる具体的なエピソードを添えます。
「真面目さ」が長所なのであれば、自分のどんなところが真面目なのか分かりやすいエピソードがあると、長所に信憑性が出てきます。
(3)長所を活かし応募企業に貢献できることを話す
そして最後に、伝えた長所をどのように仕事に活かすことができるのかを話しましょう。
この部分が一番重点的に、丁寧に伝えたいポイントです。
前職で長所を活かせたエピソードなどがあれば、面接官にも実際に働いたイメージが湧き、話に説得力も出ますので織り込みましょう。
面接の時間は限られていますので、どんなに伝えたい気持ちが大きかったとしても、長すぎると「話をまとめられない人」と判断される可能性もあります。
できるだけ簡潔に伝えるよう心がけ、3分以内に収められるよう実際に口に出して練習しておきましょう。
長所の回答例
この項では、長所の例をご紹介します。
向上心
私の長所は常に成長を心がけているところです。
普段の生活でも仕事でも、できないことがあることを短所と思わず成長のチャンスと捉え、次の機会には必ずできるようになっているよう努力をしています。
前職では、業務に必要な資格がいくつかあり、それらを取得するまで業務の幅が限られていました。
できるだけ早く可能な業務を増やしたいと思い、勤務以外の時間を試験勉強に使い、同期の誰よりも早くすべての資格を取ることができました。
また、資格を取った後の自分を楽しみにしていたため、勉強を苦と思わずにできたことも資格取得の近道だったと思っています。
御社のより専門的な業務では、この長所を活かし、できるだけ早く結果を残せるよう努力したいと思っています。
忍耐力
私の長所は何があっても最後までやり遂げるところです。
学生時代、陸上をやっていました。始めた頃は体力がなかったこともあり練習をとても辛く感じていましたが、少しずつ走れる距離が長くなり、目標の距離やタイムを出せた時に達成感を得ることの喜びを知りました。
また、自分のクセや弱点を考え、改善することで更にタイムを上げることができました。
怪我に苦しんだこともありましたが、トレーニング方法を工夫したことで、肉体的にも精神的にも成長に繋がったと思います。
日々、学業と並行しながら練習に励み、学生最後の大会では大会記録を出すこともできました。
辛いことも多かったですが、学生生活を通してやり抜くことができたことは私の自信となりました。
社会人として働くことは辛いことや大変なことが多いとは思いますが、どんなことがあっても途中で投げ出さず努力をすることで、御社に貢献できるような活躍をしていきたいと思っています。
このように、面接で聞かれる「長所」という質問への回答には、自分をアピールできる要素がたくさんあります。
自分の性格を客観的に見て、面接官が一緒に働きたいと思えるような長所を伝えられるようにしましょう。
自分を客観的に見ることが苦手、長所が見つけられないと悩んでいる人は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは20代を中心とした若年層の就職や転職を支援しています。
マンツーマンで行うカウンセリングで、一人ひとりの長所やアピールポイントを見つけていきます。
面接対策はもちろん、書類作成のアドバイスも行っていますので、就活・転職活動を一人ですることに不安を感じている方は、お気軽にご利用ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円