登録型となにが違う?派遣会社の正社員とは

登録型となにが違う?派遣会社の正社員とはの画像

この記事のまとめ

  • 無期雇用派遣(常用型派遣)は派遣会社に雇用されている派遣社員のこと
  • 月給制を採用しているため、登録型派遣に比べて収入が安定することがメリット
  • 正社員ではないので、契約解除の可能性があることを覚えておこう
  • 自分で仕事を探さなくていい一方で、派遣会社の都合によっては人手不足や不人気の派遣先になる可能性もある

「派遣社員」というと、雇用期限のある登録型をイメージする方が多いと思いますが、派遣会社の正社員として働ける雇用形態があるのをご存知ですか?
当コラムでは、派遣会社の正社員である無期雇用派遣について解説。
詳しい内容やメリット、デメリットを理解して、自分に合った働き方を選択しましょう。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

◆無期雇用派遣(常用型派遣)とは

「派遣会社の正社員」とは、無期雇用派遣のことを指しているケースが多数です。
無期雇用派遣とは通称で、正式名称は常用型派遣。
特定派遣が廃止されたあとに大手派遣会社の多くが取り入れている働き方で、派遣会社と雇用関係を結んで、派遣先で働く制度です。

一般的に派遣のイメージとして定着している登録型派遣との違いはさまざまです。

まず、登録型派遣は派遣会社に登録をして、派遣会社からの仕事紹介を待ちますが、常用型派遣は派遣会社の採用選考を経て、派遣元に雇用されたのち、派遣会社の社員として派遣先で勤務を行います。
また、登録型派遣は、派遣会社に登録しただけでは雇用契約にはならず、希望の派遣先と派遣会社が雇用を承諾してから雇用契約を結びますが、常用型派遣は派遣会社の採用選考を通過した時点で「派遣先と」雇用契約を結びます。

派遣先と雇用契約を結ぶため、「派遣会社の正社員」と思う方も多いと思いますが、「無期の契約を結んでいる」だけであり、正社員とは異なります。
正社員ではないため、契約解除の可能性があることを覚えておきましょう。


未経験OK多数!求人を見てみる

◆無期雇用派遣のメリット

派遣先と雇用契約を結ぶ無期雇用派遣のメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

【次の派遣先を探す手間がない】

無期雇用派遣は、雇用先である派遣会社が経験やスキルを考慮した派遣先を探してくれるため、登録型のように次の派遣先を探す必要がありません。

【安定した収入が得られる】

登録型派遣では、雇用期間が終了すれば収入も途絶えますが、無期雇用派遣は派遣会社の社員として扱われるため、派遣先で働いていない期間も給与が支払われます。

【時給ではなく月給制】

時給制を採用している登録型派遣とは違い、無期雇用派遣では月給制を採用。
交通費も支給させるケースが多いようです。

【正社員と同じ福利厚生が受けられる】

各種手当や施設の割引など、正社員と同様の福利厚生を受けられることもメリットのひとつ。
登録型派遣の場合は申請しづらかったり、使うタイミングが難しい福利厚生も、無期雇用派遣であれば申請しやすいようです。

【研修制度を利用できることが多い】

無期雇用派遣は、「長期的かつ安定的に派遣先に派遣できる社員」のため、派遣会社にとってもメリットの大きな存在です。
そのため、パソコンスキルや英会話などの研修制度が充実していることが多いようです。


◆無期雇用派遣のデメリット

収入面で大きなメリットのある無期雇用派遣ですが、デメリットもあるようです。

【解雇の可能性もある】

先述したように、無期雇用派遣は正社員ではありません。
そのため、派遣会社の経営状況の変化によっては解雇の可能性もあります。

【選考を受ける必要がある】

登録型派遣は、派遣会社に登録をするだけですが、無期雇用派遣は派遣会社の社員として勤務を行うため、書類選考や面接などの採用選考を受ける必要があります。
待機期間であっても給与が発生する雇用形態のため、厳しい基準で選考を実施するケースもあるようです。

【正社員ほど給与が上がることはない】

無期雇用派遣は登録型とは違い、同一組織で3年以上働くことが可能です。
しかし、同じ職場で同じ業務を行うためスキルアップも難しく、昇給は難しいのが現状のようです。

【自分で仕事を選べない】

登録型派遣は派遣会社の提案する派遣先から自分で選ぶことができますが、無期雇用派遣では派遣会社の都合で希望する業務とは違う派遣先を用意されることも。
安定した収入をもらっているため派遣会社の決定に従う必要があり、人手不足や不人気の派遣先に派遣されるケースもあるようです。


◆正社員を目指しませんか?

無期雇用派遣のメリットは大きいですが、働き方に不安があったり仕事に対するモチベーションが保てなさそう…と感じた方もいると思います。
そんな方は、派遣ではなく正社員を目指しませんか?
転職エージェントのハタラクティブを利用すれば、これまでのスキルや経験に合わせた正社員求人を見つけることができます。
一人ひとりに専任のスタッフが付き、就職カウンセリングや就職先の提案、採用に向けた面接練習などを実施。
紹介する採用先は、実際にスタッフが足を運んだ信頼できる企業のため、安心して就業できるのも魅力です。