- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 正社員型派遣とは?特徴や具体的な働き方、雇用形態の違いなどを解説
正社員型派遣とは?特徴や具体的な働き方、雇用形態の違いなどを解説
更新日
この記事のまとめ
- 正社員型派遣とは、雇用期間に定めがない派遣社員のことを指す
- 正社員型派遣は無期雇用契約のため、待機期間中も雇用と給与が約束されている
- 正社員型派遣と一般派遣では、雇用期間の定めや3年ルールの有無が異なる
- 正社員は勤務先の企業に直接雇用されるが、正社員型派遣はあくまでも派遣社員
- 正社員型派遣は雇用の安定性は利点だが、スキルアップやキャリアアップが難しい
正社員型派遣とはどのような働き方なのかを知りたい方もいるでしょう。正社員型派遣は契約期限がなく、安定して働けるのが特徴です。しかし、正社員と比べるとキャリアアップがしにくい場合もあるので、自分に合った働き方を選ぶことが求められるでしょう。
このコラムでは、正社員型派遣の特徴を解説します。また、一般型派遣との違いやメリット・デメリットにも触れているので、働き方を考える参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
正社員型派遣とは?
正社員型派遣とは、派遣社員の働き方の一種で、「常用型派遣」とも呼ばれています。派遣会社と雇用契約を結んで派遣先で働く点は一般派遣と同じですが、正社員型派遣の場合は、派遣会社との雇用契約期間に定めがないのが特徴です。つまり、派遣先企業が決まっていない間(待機期間中)も雇用契約は継続されます。
社内勤務型と派遣先勤務型の2つの働き方がある
正社員型派遣には、大きく分けて「社内勤務型」と「派遣先勤務型」といった2つの働き方があります。働き方の特徴は、以下のとおりです。
社内勤務型とは
「社内勤務型」の正社員型派遣は、その名のとおり派遣会社の社内で働きます。派遣会社では、派遣登録された方の情報処理やデータ入力、取引先企業への営業およびサポートといった業務を行うのが基本です。勤務地や勤務時間、業務内容などが大きく変わる可能性は低く、安定した働き方ができるでしょう。
派遣先勤務型とは
「派遣先勤務型」の正社員型派遣は派遣先企業で勤務するため、派遣社員と働き方が似ているでしょう。とはいえ、正社員型派遣は無期雇用契約で派遣会社の正社員となるため、有期雇用の派遣社員とは雇用条件が異なります。
無期雇用契約の正社員型派遣は、派遣先企業が決まっていなくても給与が途切れることはありません。有期雇用派遣の場合は、契約が終了したら次の派遣先が決まるまで給与は保障されないため、その点は大きな違いといえるでしょう。
正社員型派遣として働くまでの流れ
正社員型派遣として働きたい場合は、派遣会社の求人で「正社員型派遣」「常用型派遣」といった雇用条件を探してみましょう。派遣会社によって選考方法は異なりますが、正社員型派遣として働くまでの主な流れは以下のとおりです。
- 1.派遣会社に登録する
- 2.正社員型派遣・常用型派遣(無期雇用)の採用選考を受ける
- 3.内定をもらう
- 4.入社後に研修を受ける
- 5.紹介された派遣先企業で勤務する
派遣会社に登録する際は、直接来社する場合とWebから申し込む場合があります。直接来社の場合は、Webや電話で訪問日時を決定したうえで、派遣会社にて要項を記入するのが基本です。Webから派遣会社に登録する際は、自身の学歴や職歴、資格などを入力します。
派遣会社に来社するタイミングがあれば、実際の雰囲気を確かめておくと、担当者に相談しやすいかどうかも判断しやすくなるでしょう。登録が完了したら、希望に沿った仕事の紹介を受けられます。
派遣社員が多い業界は?
厚生労働省の「令和4年派遣労働者実態調査の概況 1 派遣労働者の就業状況 (1)就業の有無」によると、派遣労働者が最も多い産業は、「製造業」の23.6%です。次いで「情報通信業」23.1%、「金融業、保険業」21.0%となっています。正社員型派遣として働きたいと考えている方は、派遣社員の割合が高い業界を狙うのも手です。
参照元
厚生労働省
令和4年派遣労働者実態調査の概況
正社員型派遣として働く5つのメリット
正社員型派遣の最大のメリットは、一般派遣に比べて雇用が安定する点です。下記で正社員型派遣の代表的なメリットを確認してみましょう。
正社員型派遣として働くメリット
- 雇用や収入が安定している
- 長期的に働ける
- 福利厚生が充実している
- 待機期間中も給料が支給される
- 働きながらスキルアップできる
1.雇用や収入が安定している
正社員型派遣のメリットは、派遣社員でありながら雇用や給与が安定している点です。前述したように、正社員型派遣は、派遣先で勤務しない待機期間中も雇用契約が結ばれているため、給与と雇用は一般派遣に比べて安定しています。
2.長期的に働ける
一般派遣は、同一派遣先で働けるのは最長で3年というルールが設けられていますが、正社員型派遣の場合は対象外です。派遣社員でありながら、1つの派遣先で長く働けるのもメリットといえます。仕事内容や人間関係のように、同じ環境で働き続けることで理解を深められるものもあるため、職場を変えずに腰を据えて働きたい方は、正社員型派遣の働き方が向いているでしょう。
3.福利厚生が充実している
派遣会社にもよりますが、福利厚生の恩恵が受けられるのもメリットです。社会保険が完備されているほか、ボーナスや退職金の支給が受けられることも。たとえば、住宅手当や家族手当があると生活費の負担が軽減されます。
そのため、対象となる福利厚生については事前に確認して、志望企業選びの要素にするのも一つの手です。
4.待機期間中も給料が支給される
正社員型派遣は派遣会社と継続的に雇用契約を結んでいる状態なので、次の仕事が決まるまでの待機期間中も給料が支給されます。仕事をしていない期間も収入を得られるため、経済的な不安を軽減できるでしょう。
5.働きながらスキルアップできる
正社員型派遣は専門性の高い仕事に派遣されることがあり、長期間働けるため、働きながらスキルアップできるのもメリットの一つです。そのため、身につけたスキルを活かしてステップアップにつなげられるでしょう。
正社員型派遣として働く4つのデメリット
続いて、正社員型派遣のデメリットを4つご紹介します。通常の派遣と比較してメリットが多いように思える正社員型派遣ですが、デメリットも存在します。それぞれの内容をきちんと理解したうえで、自分に合っているのかどうかを判断してみてください。
正社員型派遣として働くデメリット
- 就業先や条件の希望が通りにくい
- キャリアアップしにくい
- 給料が低い
- 派遣会社の選考を受けなければならない
1.就業先や条件の希望が通りにくい
正社員型派遣は待機期間中も給与が発生するため、派遣会社はできるだけ派遣先で就業してほしいと考えます。そのため、一般型派遣に比べて就業先や条件の希望が通りにくいこともあるようです。
2.キャリアアップしにくい
正社員型派遣は3年ルールの対象外で長く働けるものの、キャリアアップやスキルアップの機会は正社員に比べると少ないことも。一般的にキャリアアップのチャンスは、直接雇用されている方のほうが優先されるでしょう。キャリアアップを考えるのならば、正社員雇用を目指すことをおすすめします。
3.給料が低い
キャリアップの機会が少ないことから、正社員型派遣の給料は昇給しにくいでしょう。また、正社員型派遣の給料は、時給に換算した場合に一般派遣より低いことがあります。ただし、昇給のチャンスが全くないわけではないので、スキルアップしたり経験を積んだりして評価をあげていくことは重要です。
4.派遣会社の選考を受けなければならない
正社員型派遣は正社員に近い雇用形態になるため、派遣会社で面接や書類選考を受けなければいけません。雇用期間の定めがある一般型派遣は、基本的に登録できれば派遣先企業の紹介を受けられますが、正社員型派遣は選考に通らず不採用となる可能性もあるので、注意が必要です。
正社員型派遣と間違えやすい雇用形態の特徴
ここでは、正社員型派遣と間違えやすい、一般型派遣や紹介予定派遣、正社員の特徴を解説します。それぞれの特徴について理解を深め、どの雇用形態で働きたいか検討してみましょう。
一般型派遣の特徴
一般型派遣は、決められた雇用期間のある「有期雇用」です。雇用期間が終了すると派遣先企業での勤務も終了となり、次の派遣先で働くには改めて派遣会社と雇用契約を結び直す必要があります。また、一般派遣では同じ派遣先で働けるのは最長で3年までという「3年ルール」があるのも特徴です。
派遣社員が同じ職場で5年以上働くと無期労働契約になる
平成24年8月に「労働契約法改正」が行われ、「有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できる」という新しいルールが設けられました。これにより、派遣社員として5年以上同じ職場に勤めれば、正社員と同じ雇用期限のない、無期労働契約を結ぶことが可能になっています。
しかし、これはあくまでも「雇用契約が無期になる」だけの対応。雇用形態が正社員になるわけではなく、転換後も引き続き派遣社員の労働条件のまま働くのが一般的です。
参照元
厚生労働省
労働契約法改正のあらまし
紹介予定派遣の特徴
紹介予定派遣は、派遣期間中に、直接雇用の契約を結ぶかどうかを企業と派遣社員がそれぞれ検討し、双方の合意が得られた場合は正社員や契約社員として直接雇用されます。一般的な派遣は、所属する派遣元からの人材として業務を行いますが、紹介予定派遣では、正社員の試用期間のように企業で業務を行うのが特徴です。
「既卒から正社員になれる?紹介予定派遣や正社員型派遣について解説」を読むと、正社員型派遣と紹介予定派遣の細かな違いについて理解できるでしょう。
正社員の特徴
正社員も正社員型派遣も、雇用期間の定めのない無期雇用という共通点があります。それぞれの大きな違いは雇用主です。正社員派遣は派遣会社と雇用契約を結んで指定された場所で労働しますが、正社員の場合は勤務先の企業に直接雇用されます。
正社員型派遣とほかの雇用形態との違い
この項では、正社員型派遣と前述した3つの雇用形態との違いについて解説します。雇用期間や給与形態、福利厚生などの違いを掴みましょう。
雇用主の違い
雇用形態の違いは、以下のようになっています。
正社員型派遣 | 一般型派遣 | 紹介予定派遣 | 正社員 | |
---|---|---|---|---|
雇用主 | 派遣会社 | 派遣会社 | 派遣会社 | 勤務先企業 |
正社員型派遣の派遣先勤務型や一般形派遣、紹介予定派遣などの場合は、派遣会社に雇用されることが一般的です。また、「紹介予定派遣の特徴」で触れたように、紹介予定派遣は、派遣先企業へ雇用主が移ることを前提とされています。
雇用期間の違い
雇用期間の違いは、以下のとおりです。
正社員型派遣 | 一般型派遣 | 紹介予定派遣 | 正社員 | |
---|---|---|---|---|
雇用期間 | 無期雇用 | 有期雇用 | 有期雇用 | 無期雇用 |
正社員型派遣と正社員に雇用期間はなく、基本的に定年まで働くことが可能です。一般型派遣や紹介予定派遣は、契約により雇用期間が定められています。
給与形態の違い
給与形態の違いは、以下のとおりです。
正社員型派遣 | 一般型派遣 | 紹介予定派遣 | 正社員 | |
---|---|---|---|---|
給与形態 | 月給制が主。各種手当や退職金の支給対象となることもある (企業による) | 時給制が主。退職金の支給対象外となるケースがほとんど。 | 時給制が主。退職金の支給対象外となるケースがほとんど。 | 月給制が主。各種手当や退職金の支給対象となることもある (企業による) |
企業によって異なりますが、正社員型派遣と正社員の給与形態は月給制で昇給やボーナス、退職金の対象となります。一方で、一般型派遣や紹介予定派遣の場合は、時給制で退職金の対象外となる傾向にあるようです。
福利厚生の違い
福利厚生の違いは、以下のようになっています。
正社員型派遣 | 一般型派遣 | 紹介予定派遣 | 正社員 | |
---|---|---|---|---|
給与形態 | 派遣会社によるが手厚いことが多い | 派遣元企業の福利厚生が適用される | 派遣元企業の福利厚生が適用される | 企業によるが手厚いことが多い |
正社員型派遣は、正社員と同様の手厚い福利厚生が受けられる傾向にあるようです。一般型派遣や紹介予定派遣の場合は派遣元企業の福利厚生が適用されますが、充実した法定外福利厚生は受けられない可能性があります。
賞与(ボーナス)の違い
賞与の違いは、以下のとおりです。
正社員型派遣 | 一般型派遣 | 紹介予定派遣 | 正社員 | |
---|---|---|---|---|
賞与 | 派遣会社による | 支給されないことが多い | 支給されないことが多い | 企業による |
勤務先企業や派遣会社によりますが、正社員型派遣は正社員と同様に賞与を受け取れる可能性があります。一方で、一般型派遣や紹介予定派遣は、有期雇用であるため賞与が支給されないことが多いようです。
正社員・派遣社員それぞれのメリット・デメリット
ここでは、正社員と派遣社員のメリット・デメリットについて解説します。前述した「正社員型派遣として働く5つのメリット」「正社員型派遣として働く4つのデメリット」と内容を比較し、どのような働き方を目指すか検討しましょう。
正社員のメリット・デメリット
正社員の主なメリット・デメリットは、以下のような内容が挙げられます。
メリット | デメリット |
---|---|
・雇用や収入が安定している ・キャリア形成しやすい ・福利厚生が手厚い | ・勤務時間や休日、働く場所が固定されている ・仕事の幅が広く責任が重い ・残業して対応しなければいけない場面もある |
正社員は無期雇用のため、将来的に企業の中核を担う人材として教育の機会が多く設けられ、キャリアアップ・スキルアップを目指すことが可能です。勤務時間や給与が固定されていたり、住宅手当や家族手当といった各種手当や退職金制度があったりするため、フリーターや派遣社員に比べて生涯年収が比較的高い傾向にあります。
また、正社員は担当する仕事の幅が広く、そのぶん責任も大きいのが特徴です。フリーターや派遣社員に比べて仕事に費やす時間は長くなる傾向にあり、残業が発生することもあります。
正社員として働くメリット・デメリットの詳細は、「正社員になるべきか?雇用形態を比較して自分に合った働き方を見つけよう!」で解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。
派遣社員のメリット・デメリット
派遣社員の主なメリット・デメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・仕事を辞めやすい ・派遣会社が給与交渉を代行してくれる | ・雇用が安定しない ・ボーナスや退職金などが対象外となることもある ・社会的信用が低い |
派遣社員は、契約期間の更新や終了のタイミングであれば自ら辞めることもできます。担当者に相談すれば、派遣会社が給与交渉を代行してくれることもあるでしょう。
一方、派遣社員は契約期間があるため、雇用が安定しないのが現状です。ボーナス・退職金・各種手当が出ない場合も多く、正社員に比べて給料が低い傾向にあります。雇用や収入が安定していないため社会的信用が低く、ローン審査が通りにくい点もデメリットです。
正社員と派遣社員の違いや仕事内容について知りたい方は、「派遣か正社員か悩む…両者のメリットは?自分に合った働き方を見つけよう」も合わせてチェックしてみてください。
正社員と派遣社員どっちが向いている?
正社員と派遣社員どちらが向いているか迷った際は、目指す働き方やキャリアプランを立てたうえで検討しましょう。ここでは、正社員・派遣社員の働き方が向いている人の特徴をご紹介します。
正社員の働き方が向いている人
安定や高収入を目指す方は、正社員のほうが向いているでしょう。正社員の働き方が向いている人に見られる特徴は、以下のとおりです。
安定して長く働きたい
正社員は無期雇用のため、安定して長く働きたい方に向いているでしょう。正社員になると、基本的に定年まで働けます。企業の経営状況にもよりますが、給与やボーナスに大きな変動もなく、安定した生活が送れるでしょう。
高収入を目指したい人
昇給制度や評価制度が整っている企業で正社員になれば、スキルや経験次第で高収入を目指せることも。勤続年数が長ければ長いほど、収入が上がる企業もあるでしょう。ただし、高収入を目指せるかは就職する企業にもよるため、平均年収や昇給制度について事前に把握しておくのが無難です。
キャリアアップを目指したい人
正社員はマネジメントを任されたり、役職がついたりする可能性があるため、キャリアアップを目指す方に向いているでしょう。正社員は派遣社員に比べて仕事の幅も広く、スキルを高めたり多くの経験を積んだりするチャンスが豊富なことも。スキルや経験が評価されれば、キャリアアップにつながるでしょう。
派遣社員の働き方が向いている人
派遣社員は働く期間や勤務時間などの条件を提示して仕事を選べる場合もあるため、プライベートの事情によって選択する方もいるでしょう。派遣社員の働き方が向いている人の特徴をご紹介します。
ワーク・ライフ・バランスを大切にしたい
派遣社員は、勤務地や勤務時間、残業の有無、休日出勤の有無など、ワーク・ライフ・バランスを考慮して勤務条件を選ぶことも可能です。たとえば、子育てや介護と仕事を両立したい方は、そのときの自分の状況に合わせて派遣先を選べるでしょう。プライベートの事情を考慮して仕事を選びたいといった方は、派遣社員を選択するのも一つの手です。
スキルを活かせる職場で働きたい
派遣社員の働き方は、これまでに身につけたスキルを活かせる場所を選択することが可能です。正社員と同様に、派遣社員も派遣先企業で即戦力となる人材が歓迎されます。スキルを活かせる職場で働きたい場合は、資格や実績、経験など具体的なエピソードを交えてアピールすると、希望に沿った派遣先企業が紹介されやすくなるでしょう。
幅広い職業に挑戦したい
派遣社員は雇用期間が決まっているため、幅広い職業や職場で働いてみたいという方に向いているでしょう。同じ職種で働く場合も、職場が変われば業務の幅が広がったり新たなスキルを身につけたりするチャンスになります。
また、契約期間が終了すると基本的に新たな派遣先企業で働くことになるため、環境の変化を前向きにとらえられる方も向いているでしょう。
副業で働きたい
副業できるかは就業規則によりますが、仕事を掛け持ちしたい方は正社員より派遣社員のほうが向いています。派遣社員は勤務時間や休日など、ほかの仕事と両立しやすい勤務条件を選べることもあるからです。正社員は基本的にフルタイムで働くため、派遣社員のほうがほかの仕事に使える時間を捻出しやすいでしょう。
正社員が副業で派遣社員をするとバレる?
副業で収入を得ると住民税の金額が高くなるため、勤務先企業がまとめて支払う際に給与以外の収入を得ていることが分かります。ただし、自分で確定申告をすれば、住民税額によって副業が会社に発覚することはありません。なお、企業によって副業の可否や申告などが定められているため、就業規則や契約違反にならないよう注意が必要です。
正社員型派遣に将来性や需要はある?
正社員型派遣は、企業と働き手の双方にメリットがある点で、将来性や需要があるでしょう。正社員型派遣は、経営状況や業績によって効率的に人員補充が可能なため、企業にとって魅力的な仕組みです。また、働き手にとっては、安定した雇用と収入が得られる点がメリットといえます。正社員型派遣の将来性や需要について不安な方は、就職・転職エージェントや派遣会社などのプロに相談してみるのもおすすめです。
派遣社員から正社員になるには?
以下では、派遣社員から正社員になる3つの方法を紹介します。求人探しや選考対策に不安がある方は、就職・転職エージェントなどのプロに相談してみましょう。
紹介予定派遣を利用する
派遣社員から正社員を目指したい方は、紹介予定派遣を利用する方法が挙げられます。紹介予定派遣は、最長6ヶ月の派遣期間を経て、労働者と企業が合意した場合はそのまま正社員として就職する制度です。
一定期間実際に働いて企業の雰囲気や仕事内容を理解したうえで検討できるので、「長く働ける企業か見極めたい」「企業のことを理解したうえで安心して働きたい」という方におすすめといえます。
正社員の求人を探して応募する
派遣からの就職を検討している方は、正社員の求人を探して、気になる企業に応募してみるのも一つの手です。自力で正社員の求人を探すなら、求人サイトやハローワークで検索する方法があります。条件を絞って仕事探しができるので、希望条件に適した求人を見つけられるでしょう。
就職・転職エージェントを利用する
正社員就職に対して不安や疑問を持っているなら、就職・転職エージェントの活用がおすすめです。就職・転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが就職・転職に関する疑問に丁寧に答えてくれるので、万全の状態で就職・転職活動に望めるでしょう。もし自分一人で合っている仕事を見つけられるか心配な方は、プロに相談してみるのがおすすめです。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、若年層向けに就職・転職支援サービスを提供しています。未経験歓迎や学歴不問の求人の多さが特徴です。派遣として身につけた経験やスキルを活用したい、未経験の職種に挑戦したいなど、希望に合わせて専任担当者が内定までしっかりとサポート。応募企業の選び方や自己アピールの方法をお伝えします。派遣から正社員を目指すなら、ハタラクティブにお任せください。
こんなときどうする?正社員型派遣に関するQ&A
ここでは、正社員や派遣社員に関する疑問や悩みについて、Q&A方式で解決します。
正社員より派遣のほうが良いポイントはある?
派遣の働き方は、勤務時間や働く曜日といった条件にあわせて仕事を選べるため、プライベートを優先できたりワーク・ライフ・バランスを保ちやすかったりするでしょう。ただし、雇用や収入が不安定になりがちであるため、長い目で見ると正社員のほうが安定して働けるといえます。
正社員と派遣社員のメリットについては、「派遣と正社員の違いとは?それぞれのメリットとデメリットを紹介」のコラムで紹介しているので、参考にしてみてください。
正社員型派遣は「やめとけ」「やばい」といわれる?
派遣先企業の職場環境が向いていなかったり、正社員に比べて給与が低いことを気にしてしまったりすると、そのような指摘を受けることがあるかもしれません。正社員型派遣を検討する場合は、メリット・デメリットの両面を理解する必要があります。詳細はこのコラムの「正社員型派遣として働く5つのメリット」「正社員型派遣として働く4つのデメリット」も参考にしてみてください。
正社員型派遣は大手企業で働けますか?
派遣会社の取り扱い状況にもよりますが、正社員型派遣は大手企業で働けることもあるようです。スキルや経験があり長期で働ける正社員型派遣の場合、大手企業が人員補充として利用することも。大手企業で働ければ、キャリアアップや高いスキルを身につけられる可能性もあるでしょう。
大手企業で働くメリットについては、「大手企業とは?基準や定義はある?大企業や中小企業との違いも解説」のコラムで紹介しています。
正社員型派遣のエンジニアはどのような働き方をする?
正社員型派遣のエンジニアが派遣される企業は特定の業界に限られないため、幅広い企業で働けるでしょう。ただし、マネジメント業務を任されるチャンスは少ないことが考えられます。「エンジニアとは何をする人?仕事内容や求められる能力をわかりやすく解説!」のコラムでは、エンジニアへの就職・転職を目指す方に向けて、職種や学習方法をまとめています。
派遣社員から正社員を目指す際の志望動機は?
志望動機では、正社員になりたい理由を明確にしたうえで、「自分のやりたいことは志望企業でしかできない」点をアピールできるようにしましょう。入社意欲や仕事への熱意が高いと、評価につながりやすくなります。
ハタラクティブでは、プロのアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、あなたに合った求人をご提案。応募書類の添削や面接対策も行っているため、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。