- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 上手な仕事の教え方とは?新人教育のポイントや注意するときのコツを紹介
上手な仕事の教え方とは?新人教育のポイントや注意するときのコツを紹介
更新日
この記事のまとめ
- 新人に仕事を教える際は、要点を絞って簡潔に伝えるのが基本
- 仕事を教えるときは「実演を交える」「質問に丁寧に答える」などの点も押さえておく
- 新人を注意する際は、感情的になったり相手を否定したりする発言などは避ける
- 仕事をこなせたら褒めることも上手に新人を教育するコツ
「仕事の教え方がわからない」と悩む方は多いでしょう。会社に新人が入ると、自分が仕事を教える立場になることがあります。新入社員に仕事を教える際は、「必要なら実演を交える」「一度に大量の情報を与えない」などのコツがあります。このコラムでは、仕事の教え方について解説。また、仕事で注意をする際に気をつけるポイントについてもまとめています。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
上手な仕事の教え方とは
会社に入社すると、仕事に慣れてきたタイミングで後輩もでき、教えられていた立場から教える立場にシフトしていきます。新人に仕事を教える際は、以下のポイントを押さえましょう。
要点を絞って簡潔に説明する
仕事を教える際は、要点を絞って簡潔に伝えるのが基本です。人間の集中力というのは、意外と持続しないもの。あまり説明が長すぎてしまうと、相手の集中力が途中で切れてしまう恐れがあります。仕事の説明をする際は、要点を絞って短く簡潔にまとめることを心がけましょう。
必要ならば実演する
口頭で説明するだけでは、どうしても理解できないこともあります。特に、まだ実務に携わったことのない新人の場合、説明を聞くだけではイメージしづらいこともあるでしょう。そのときの状況を見て、実演を交えながら教えることも大切です。実践教育については、「OJTとは?実施するメリット・デメリットや指導を受けるポイントを解説」のコラムでも詳しく紹介しているので、指導の際の参考にしてみてください。
質問されたら丁寧に答える
質問されたら、丁寧に答えるように心がけましょう。質問をしてくるのは、相手に仕事を覚える意思があるということです。そのため、「今忙しいから」「さっきも言った」などの冷たい対応をしてしまうと、せっかくのやる気を削いでしまう可能性があります。
聞きやすいようにゆっくり話す
まだ仕事に慣れていない新人は、1つ1つの業務を覚えるだけでも精一杯です。仕事を教えるときに早口になってしまうと混乱させてしまう可能性があるため、常に意識してゆっくり話すようにしましょう。
1度に大量の情報を教えない
新人に仕事を教えるときは、「1つずつ」を意識しましょう。1度に大量の情報を教えると、ただでさえさまざまなことに手一杯の新人を追い込んでしまいます。「1つを理解したらまた1つ新しいことを教える」と段階を踏んでいけば、自ずと仕事の完成度に反映されてくるでしょう。
新人は「仕事についてまだ知識がない」ということを念頭に置き、相手の立場に寄り添って指導することが大切です。また、仕事を覚える速度には個人差があります。新人一人ひとりのペースや習熟度に合わせて指導していきましょう。「仕事が覚えられないときはどうする?原因と対処法を解説」では、仕事が覚えられないときの対処法を紹介しているので、アドバイスの参考にしてみてください。
仕事を教えるにはミュニケーション能力も重要
前述したように、新人に仕事を教える際は、要点を絞って分かりやすく説明したり、丁寧に応対したりするなど、ある程度のコミュニケーション能力が必要です。コミュニケーション能力に自信がない場合は、事前に鍛えておくと良いでしょう。「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」では、コミュニケーション能力が高い人の特徴を解説。鍛える方法についても紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
仕事で注意するときのポイント
仕事を教えている中で、ときには注意をしなくてはならない場面も発生します。しかし、単純に叱りつけるだけでは、相手を追い詰めてしまう可能性も。仕事で注意する際は、以下のポイントに気をつけましょう。
感情的にならない
注意する際は、「注意する」と「怒る」を混同しないことが大切です。ミスをされると苛立ってしまうことがあるかもしれませんが、その感情を相手にぶつけるだけでは「注意」になりません。自分の感情はなるべく前面に出さないよう、あくまで何が良くないのかをメインに言い聞かせましょう。
頭ごなしに相手を否定しない
「なんでできないの?」「やる気ある?」などと、頭ごなしに相手を否定しないようにしましょう。注意とは、あくまで業務上で何がいけないのかを指摘し、修正することです。相手の人格や能力を頭ごなしに否定するような発言は意味がないばかりか、覚えられるはずの仕事も頭に入らなくなってしまう恐れがあります。注意をするときは、業務に関することだけに留めておきましょう。
過去の失敗まで怒らない
新人がミスをしたときに、過去の失敗まで掘り返して責め立てるのは避けましょう。注意はあくまで「今起こったミス」に対して行うものです。過ぎてしまったことまで言及するのは、相手を追い詰めることになりかねません。
相手の意見もしっかり聞く
注意する際は、自分の意見だけを一方的に押し付けるのではなく、相手の話にも耳を傾けることが重要です。「なぜミスをしてしまったのか」「どの点が理解できていなかったのか」をしっかり聞きとり、改善点を探すことが仕事の精度向上にも繋がるでしょう。
アドバイスを示す
ミスを注意したらそのままにせず、必ずアドバイスを示しましょう。「ここをこうすればやりやすいよ」「ここを直せば良くなるよ」など、プラスの方向に導くような内容が有効です。
新入社員も、自ら進んでミスをしたいとは思っていないはずです。気持ちを汲み取って注意を促すようにしましょう。
仕事を教えるときは褒めることも大切
仕事を教えることに手一杯だとつい忘れがちになってしまうかもしれませんが、新人が仕事をこなしたら褒めることも大切です。褒められることでモチベーションが上がり、仕事の成果にも繋がります。褒める際は、「ここが良かった」と具体的に伝えましょう。また、「取引先のAさんがあなたのことを〇〇と褒めていたよ」など、客観的な評価を伝えるのも効果的です。
新人の指導は大変なことが多いかもしれませんが、それはまだ知識がついていない相手も同様です。
お互いの立場を尊重し合える関係を築き、仕事にも反映させていきましょう。
「新人の指導に携わりたい」「新人教育に携われるスキルを身につけたい」「自分に合った職場で働きたい」などとお悩みの場合は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。専任のアドバイザーがつき、マンツーマンでサポートを実施。求職者一人ひとりの希望や適性に合わせて求人を紹介しています。また、応募書類の作成や面接対策、入社後のフォローなどにも対応。サービスはすべて無料で利用できるので、まずはお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。