ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「向いてる仕事」についての記事一覧
  5. 理系出身者に人気の職業とは?就職しやすい業界について解説
向いてる仕事

理系出身者に人気の職業とは?就職しやすい業界について解説

職種

2024.03.13

この記事のまとめ

  • 理系出身者に人気の職業は、電子回路技術者や機械設計など専門分野によって異なる
  • 理系出身者は論理的な思考や問題発見、解決能力が身についていることが多い傾向がある
  • 理系の強みを活かせる職業は研究職や技術職のほかに、金融業界やコンサルなどがある
  • 専門的な分野に精通している理系出身者は、それを活かせる職業に就くことが多い
  • 理系出身者が仕事が楽しいと感じるには、自分の強みをしっかり把握することが大切

理系の学部や学科を卒業した方は、どのような職業で活躍しているのでしょうか。理系と聞くと研究職や技術職をイメージする方が多いと思いますが、実際の職業は多岐にわたるようです。このコラムでは、理系出身者の方に人気のある職業やこれから伸びる職業、就職しやすい業界についてまとめています。「理系の大学を卒業したけどなりたい職業がない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 理系に人気の職業とは?
  • 理系の強みを活かせる職業を選ぼう
  • 理系の大学出身の既卒フリーターや中退者も就職できる?

理系に人気の職業とは?

理系と聞くと研究職や技術職をイメージする方も多いのではないでしょうか。理系出身者の中には、「理系の大学を卒業したけど、なりたい職業がない」と思っている方もいるかもしれません。しかし、仕事の分野は細分化されており、同じ業界でもさまざまな仕事があります。専門分野によって就職先の選択肢は大きく異なるといえるのではないでしょうか。以下では、理系出身者に人気の職業を学部別に紹介しています。

工学部

理系の学部の中でも特に就職に強い学部だと言われている工学部。出身者の多くが専門職として、学んだことを生かして活躍しています。以下は、工学部出身者の方に人気の職業です。

品質管理

製品の品質チェックをする仕事です。国の安全基準や国際規格に沿って、耐久性や安全性をチェックします。近年は品質に対する消費者の目が厳しくなっているため、理系出身者の就職先の中でもこれから伸びる職業といえるでしょう。

電子回路技術者

パソコンや家電、自動車、精密機械などの電子機器に使われている電子回路や、ICチップの設計・開発を行う仕事です。多くの電子機器があふれている現在、電気回路技術者の需要は上昇傾向にあり、各種メーカーで積極的に人材の採用が行われているようです。

機械設計

機械の製図や開発などを行い、新しい機械を作り上げていく仕事です。専門知識や製図経験など、理系学部で学んだスキルを活かすことができるため、工学部出身者に最も人気が高い職業だといわれています。

理学部

数学や物理学、化学、生物学科、地学、生命科学などを内包する理学部。論理性や分析力が高い方が多く、これらのスキルを活かして働ける職業が人気のようです。以下は、理学部出身者に人気の職業です。

ITエンジニア

システムエンジニアやプログラマーなどです。需要が高く、将来性のある仕事といえるでしょう。

保険や金融などの専門職(アナリスト)

投資対象となる企業の財務や業績、経営リスクを分析し、投資家にアドバイスを行う仕事です。培った統計学や分析力を活かすことができます。

光学設計

レンズや照明の設計を行う仕事です。光学の知識を活かすことができる職業のため、多くの理学部出身者が活躍しています。

研究開発職

新製品開発のため日々研究を行う仕事です。主に、化粧品メーカーや繊維メーカー、化学工業系メーカーなど、化学物質を用いたものづくりを行う企業において需要があるようです。研究開発職に就くには大学院卒が求められる場合が多く、就職は狭き門だといわれています。

上記以外で理系出身の方に多い職業一覧については、「理系の就職先はどんな職種?文系との違いや学部卒と院卒の差を解説」でも紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

理系の強みを活かせる職業を選ぼう

理系出身者には論理的な思考や問題発見、解決能力が身についていることが多い傾向があります。そのため、研究職や技術職に限らず、金融業界やコンサルなど、一見文系の就職先に見える業界からの需要も高いと言えます。また、専門的な分野に精通している方は知識やスキルを活かせる仕事を目指す方が多いようです。自分の強みをしっかり把握し、理系出身者としての力を存分に発揮できる業界や職種を選ぶことで、仕事が楽しいと感じられるでしょう。

理系の大学出身の既卒フリーターや中退者も就職できる?

理系の大学出身の既卒フリーターは就職が難しいといわれていますが、卒業した学部に適した業界や仕事を選べば十分可能です。理系の大学を卒業後、既卒フリーターとして空白期間があり、就職できるか不安な方は、「理系の既卒者は就職できる?就活成功のためのコツを紹介」をチェックしてみてください。
また、理系の大学院を中退して就職することも問題はありません。ただし、なぜ中退したいのか理由をはっきりさせることが重要です。理系の大学院を中退した場合のメリット・デメリットについては、「理系の大学院中退から就職を目指す方法」でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

理系だからこその強みを活かして働くには、業界にこだわらずさまざまな求人を見てみるのがおすすめです。どんな仕事をしたいかわからない、自分に向いている仕事を知りたい…という方は、プロに相談してみるのもひとつの方法です。

ハタラクティブでは、就活アドバイザーが個別にカウンセリングを行い、あなたのスキルや希望にマッチする求人をご紹介いたします。非公開の求人を含む、常時1000件以上のお仕事をご用意。多彩なお仕事の中からあなたが活躍できる勤務先をご提案します。ぜひお気軽にハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    マイペースな人に向いている仕事10選!特徴と自分らしい働き方のコツの画像
    マイペースな人に向いている仕事10選!特徴と自分らしい働き方のコツ
    手に職をつけたい女性におすすめの仕事一覧!就職や転職のコツもご紹介の画像
    手に職をつけたい女性におすすめの仕事一覧!就職や転職のコツもご紹介
    資格がなくてもできる仕事はある?おすすめの職種を12種ご紹介!の画像
    資格がなくてもできる仕事はある?おすすめの職種を12種ご紹介!
    自分に合う仕事とは?適職の上手な見つけ方と注意点を解説の画像
    自分に合う仕事とは?適職の上手な見つけ方と注意点を解説
    自分にできる仕事がわからない原因は?適職を見つける方法を徹底解説の画像
    自分にできる仕事がわからない原因は?適職を見つける方法を徹底解説
    人と関わらない仕事には何がある?正社員の仕事や在宅でできる職種をご紹介の画像
    人と関わらない仕事には何がある?正社員の仕事や在宅でできる職種をご紹介
    「人と関わりたくない」と感じるのはなぜ?原因や対処法を紹介!の画像
    「人と関わりたくない」と感じるのはなぜ?原因や対処法を紹介!
    珍しい仕事58選!自分に合った仕事を見つけるコツを紹介しますの画像
    珍しい仕事58選!自分に合った仕事を見つけるコツを紹介します
    安定した職業とは?仕事選びのコツや就職・転職のポイントをご紹介の画像
    安定した職業とは?仕事選びのコツや就職・転職のポイントをご紹介
    一人でできる仕事25選!在宅勤務OKなどタイプ別におすすめの職種を紹介の画像
    一人でできる仕事25選!在宅勤務OKなどタイプ別におすすめの職種を紹介

    向いてる仕事 関連の記事

    子会社で働くメリットとは?デメリットと合わせて解説!の画像
    子会社で働くメリットとは?デメリットと合わせて解説!
    平日休みの仕事の例を一覧で紹介!メリットや向いている人の特徴とはの画像
    平日休みの仕事の例を一覧で紹介!メリットや向いている人の特徴とは
    ホワイト企業の特徴15選!自分にとって働きやすい会社の見分け方も解説の画像
    ホワイト企業の特徴15選!自分にとって働きやすい会社の見分け方も解説
    マーケティングに向いている人とは?仕事内容や業務のやりがいも解説の画像
    マーケティングに向いている人とは?仕事内容や業務のやりがいも解説
    楽な仕事しかしない人がいるときはどうすれば良い?原因や対処法を解説!の画像
    楽な仕事しかしない人がいるときはどうすれば良い?原因や対処法を解説!
    英語を使う仕事一覧15選!求人の探し方や未経験での挑戦方法も解説の画像
    英語を使う仕事一覧15選!求人の探し方や未経験での挑戦方法も解説
    ルーティンワークとは何?向いてる人の特徴や具体的な仕事の例をご紹介!の画像
    ルーティンワークとは何?向いてる人の特徴や具体的な仕事の例をご紹介!
    高収入の仕事ランキング!無資格・未経験から年収アップを目指す方法を解説の画像
    高収入の仕事ランキング!無資格・未経験から年収アップを目指す方法を解説
    保育士から転職は可能?おすすめの異業種や違う仕事を選ぶメリットも解説!の画像
    保育士から転職は可能?おすすめの異業種や違う仕事を選ぶメリットも解説!
    「考える仕事」20選!自分に合った仕事の見つけ方と就職成功のコツの画像
    「考える仕事」20選!自分に合った仕事の見つけ方と就職成功のコツ

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら