- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 役員面接、最終面接とは?転職を成功に導くポイント
役員面接、最終面接とは?転職を成功に導くポイント
更新日
この記事のまとめ
- 役員面接では、応募者の3~5割程度が不採用になるといわれる
- 面接ではキャリア観や価値観など、応募者と企業とのマッチングを見ている
- 質問の意図を踏まえた回答の事前準備が重要
転職の役員面接は、重要な選考の場の1つです。一次面接や二次面接と同様、しっかりと対策を立てて臨むことが大切。
ここでは、役員面接で見られることや、よくある質問の意図、回答例などをご紹介します。これから転職活動を始める方、転職活動中の方は参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職の役員面接は落ちない?
役員面接(最終面接)とは、社長や重役など採用について決定権のある人物が行う面接のこと。
役員面接は「意思確認の場」「顔合わせの場」だと思われがちですが、実際は3割~5割程度の人が不採用になると言われています。役員面接まで進んだからといって、絶対落ちないという訳ではありません。
また、役員面接には一次面接や二次面接とは違う目的があります。一次面接や二次面接での感触がどんなに良くても、採用決定権を持った社長や重役が行う役員面接を勝ち抜けなければ、内定は獲得できません。
特に採用人数が少ない中途採用の場合、役員面接は重要な選考の場だと考え、最後まで気を抜かずに取り組みましょう。
役員面接で見られること
一次面接や二次面接では、スキルや入社意欲、人柄などを判断していますが、役員面接ではさらに「企業とのマッチング」や「長期的に会社に貢献してくれる人材か」を見極めています。
会社にとって有益な人物か、将来のビジョンは具体的で実現可能なものか、企業の価値観に共感しているか、入社意欲は高いかなど、将来性や人間性について判断されると考えて良いでしょう。
どんなに高いスキルを持っていても、企業と応募者のキャリア観や価値観が合わないと採用には至りません。役員面接にあたっては、将来を見据え、業界全体を捉えた回答を準備しておきましょう。
質問の意図を考慮した回答を準備しよう!
役員面接では、志望動機や自己PRについてなど、一次面接、二次面接と同じ質問をされる場合があります。
しかし、現場の社員や人事担当者が行う一次面接、二次面接と、社長や役員が面接官となる役員面接では、同じ質問でも聞く意図が違うため注意が必要。質問の意図を考慮した上で、事前に対策を立てておきましょう。
また、転職の最終面接は、新卒の面接と内容が異なります。以下では転職時の役員面接でよくされる質問について解説しました。
志望動機や自己PRを改めてお願いします
志望動機や自己PRに関する質問では、本当にこの会社で働きたいのか、この会社をどの程度理解しているのか、ということを再確認しています。
一次面接や二次面接でも聞かれることが多い質問ですが、役員面接では面接官が変わるため再度問われる可能性が高いです。また、「それはなぜですか?」という深堀りの質問をされる場合があるので、事前に自分の考えをブラッシュアップしておきましょう。
転職活動のご状況はいかがですか?
企業側は、内定を出したらちゃんと入社してくれるのか、ということを確認するために質問しています。
複数の企業の選考を並行して受けている場合は、「並行して受けている会社もありますが、第一希望は御社です」など、伝え方を工夫して意欲をアピールしましょう。他社で選考が進んでいても、進捗状況を正直に伝えることが大切です。
入社後に挑戦したいことはありますか?
入社後の業務に対する意欲や熱意を図っています。漠然とした答えではなく「○○の業務に興味があります」など、具体的な例を出して答えると良いでしょう。
前職の退職理由はなんですか?
前職の退職理由についてや、なぜ自社を選んだのか、といった質問は、応募者の転職する覚悟を聞く意図があります。
「今の会社では私の希望する○○事業への進出が容易ではありません。御社は○○分野の第一人者であり、その中で思う存分自分の力を発揮したいと考えたため、御社への入社を希望しています」など、前向きな意思を伝えられるようにあらかじめ準備しましょう。
役員面接に臨む前に、上記を参考に回答を考えておくと良いでしょう。
また、面接の終盤で「何か質問はありますか?」「最後に伝えておきたいことはありますか?」など、逆質問される場合もあります。逆質問は自分の意欲をアピールできるチャンスなので、複数の質問を準備しておくのがオススメです。
「わかりません」「特にありません」という回答は、入社に対する意欲や熱意を疑問視されてしまうため絶対に避けましょう。
働きながら転職活動をしている方は、転職エージェントを活用することで内定獲得までを効率的に進められるかもしれません。
ハタラクティブでは、よく聞かれる質問の回答ポイントや模擬面接など、面接対策を実施。就活アドバイザーが、自己PRや志望動機、自分の強みなど、あなたの良さが伝わる対策を行っています。内定獲得後は、退職願の書き方や提出の仕方、入社後のフォローをしているので、初めて転職する方にもオススメです。
お気軽にハタラクティブまでご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円