新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・仕事を辞めたい理由は、人間関係や長時間労働、給与の低さなど
・上司に相談したり部署異動を申し出たり、辞める前にできることをしよう
・努力でどうにもならない時は、転職を検討すると良い
・転職を成功させるには、求める条件を明確にし、計画的に行動すべき
今回のコラムでは、仕事を辞めたい状況と、その対処法を解説します。
転職活動を行うタイミングなど、転職成功のポイントについてもまとめました
社会人が仕事を辞めたい理由には、どんなものがあるのでしょうか?
職場の悩みの中でも大きなウエイトを占めるのが、人間関係のトラブル。
気の合わない同僚がいる、上司がパワハラをしてくる、派閥があって空気が悪い…など、その内容は様々ですが、人間関係に問題があると仕事のモチベーションまで下がってしまいます。
たとえ憧れの職種だったとしても、長時間労働が続くと心身ともに疲弊し、仕事が苦痛になってしまうのではないでしょうか。
心身の疲労は仕事のパフォーマンスにも影響するので、ワークライフバランスのとれない職場で活き活きと働き続けるのはかなり難しいでしょう。
実力があるのに給与が見合わないと、意欲を維持するのが難しくなります。給与は生活だけではなく、仕事のやりがいに直結するものです。
給与が少ないと「正当に評価されていない」と感じてしまうのではないでしょうか。
適性がないと、一生懸命取り組んでもスキルが伸びづらく、やりがいが得られないため仕事が嫌になってしまうことがあります。また、他人と比べて「自分は能力が低い」と思うことで、自信がなくなり働くのが苦痛になってしまう人もいるようです。
仕事を辞めたい理由は人それぞれですが、退職に踏み出す前に今の職場で実行できる改善策を試してみましょう。
例えば、仕事量が多いなら上司に相談することで業務の分配を変えてもらえる可能性がありますし、悩みを親しい先輩や友人に打ち明けると、思わぬアドバイスが得られるかもしれません。特に悩みを1人で抱えてしまいがちという人は、第三者の意見を聞いて視野を広げてはどうでしょう。
人間関係に悩んでいる場合、自分の考え方や行動を改めることで状況が変わるかもしれません。
例えば苦手な人に対しては、相手の良い面を見るように心がけ、自分から積極的に挨拶し、歩み寄ってはどうでしょう。
「愛想がなく態度が悪い」と思っていた人が、よくよく話してみると「人見知りで打ち解けていなかっただけ」ということもあり得ます。コミュニケーションを交わして相手の事情や性格がわかれば、見え方が変わるかもしれません。
ただ、実際には全ての人を好きになり、全ての人に好かれるという状況はなかなかないものです。
どうしても相性の悪い人との接触は必要最低限にとどめ、話をする時は「仕事だから」と割り切って考えるのも有効な方法。ドライな考えのようにも思えますが、働きやすい環境をつくって仕事に集中するためと思えば、実践する価値はあるでしょう。
もし、パワハラやセクハラで悩んでいるなら、社内の専門窓口に相談してみてはどうですか?
社内での解決が難しい時は、労働局または労働基準監督署の総合労働相談コーナーで、専門の相談員に話を聞いてもらいましょう。
人間関係のトラブルや仕事内容が合わない問題は、部署異動で解決するかもしれません。自分1人の力では事態が変わらないと感じたら、働く環境が変えられないか会社に相談するのが良いでしょう。
自分なりに行動しても現状が変わらない時は、転職で新たな環境に踏み出しませんか?
「転職活動は大変そう」と躊躇するケースがありますが、今の職場で不満を抱えて働き続けるよりも、自分に合った環境でキャリアを積む方が良いでしょう。
ただ、先のことを考えない闇雲な転職活動は危険です。例えば、会社が嫌だからとすぐに職場を退職すると、収入が途絶える焦りから当初の希望とは違う転職先に決めてしまうリスクが高くなります。
在職中の転職活動は時間が限られ大変ですが、収入が途切れず無職期間が長引く心配がない点は大きなメリット。
また、同業種に転職する場合、今の職場であと数年キャリアを積んだ方が、より良い転職先が見つかる可能性があるかもしれません。
「心身ともに限界がきている…」という状況では話が変わるものの、転職活動のタイミングは現在の貯蓄やキャリアを踏まえ、冷静に見極めることが大切です。
転職は一人でもできますが、第三者のアドバイスを受けながら確実に自分に合った仕事を探したいなら、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは若年層に特化した転職エージェントで、求人提案はもちろん、書類添削や面接対策、応募先企業との条件交渉の代行まで、転職を全面的にバックアップしています。
まずはカウンセリングで悩みや不安、希望をお聞きするので、エージェントのご利用が初めてという方も安心です。経験豊富なプロと一緒に、活き活きと働ける職場を見つけませんか?
もちろん、相談だけのご利用も歓迎していますので、「転職するか迷っている…」という方は、ぜひご登録ください!
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
仕事辞めたい病を克服したい!新人が陥りやすいって本当?診断チェックも
仕事を辞めたいと思ったときの対処法
仕事を辞めたい…甘えだと判断される場合と辞めるべき理由の違いを解説!
仕事をやめたいけどやめられない!そんな時の心理とは?
これって仕事辞めたい病?原因と対策を解説
仕事を辞めたい方必読!状況の改善方法
仕事を辞めたい…そんな時、どうしたらいい?
仕事をやめたい!タイミングの見極め方とは
仕事を辞めたいけど怖い…!退職する勇気が持てない時は
仕事を辞めたいと思ったら?辞める前に行うこととは
仕事を辞めたい26歳へ…その気持は本物?
新入社員だけど仕事を辞めたい!早期離職は転職に不利になる?
仕事を辞めたいけれど言えない!円満退職のコツって?
フリーターをやめたい!バイトの辞め方や正社員への就職方法を解説
仕事の辞めどきについて考えよう!円満に退職するコツもご紹介
想像と違う?新卒が仕事を辞めたいと思う理由とは
仕事を辞めたいのに言えないのは何故?対処法はある?
結婚するから仕事辞めたい…その考え本当に大丈夫?
仕事を辞めたい…退職理由はどう伝えたら良い?
仕事を辞めるのは逃げ?転職を決断する最適なタイミングとは