面接で好印象な退職理由の例文を紹介!考え方のコツや言い換え方法も解説

面接で好印象な退職理由の例文を紹介!考え方のコツや言い換え方法も解説の画像

この記事のまとめ

  • 面接で述べる退職理由は例文のように具体性を意識すると好印象につながりやすい
  • コラム内の例文のように他者への不満ばかりの退職理由は面接では避けたほうが良い
  • ネガティブな退職理由は、例文を参考に面接では言い換えてみる
  • 退職理由を考えるときには、まず転職先に求めることを明らかにする

「面接で述べる退職理由が思いつかない」という方は多いでしょう。面接で述べる退職理由の例文を参考にすれば、どのような要素を盛り込むべきか理解できます。このコラムでは、面接で好印象な退職理由と避けたほうが良い内容の例文を紹介。ネガティブな内容を前向きに言い換えた例文や、退職理由を考えるときのコツについてもまとめました。印象の良い退職理由を考えて転職を成功させるための参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

面接で述べる退職理由を考える前に知っておくべきこと

例文を参考にして退職理由を考える前に、面接官の狙いを知っておきましょう。面接官が退職理由を聞く理由を把握しておくことで、効果的な回答を考えやすくなります。

退職理由を聞く面接官の狙い

退職理由を聞く面接官には、「早期離職の可能性がないか見極めたい」と「自社とのマッチ度を知りたい」という2つの狙いがあります。以下で解説しているので、参考にしてみてください。

早期離職の可能性がないかを見極めたい

面接官は、退職理由を聞くことで早期離職の可能性がないか見極めたいと考えています。採用してもすぐに退職してしまうと、掛けた時間や手間が無駄になってしまうからです。退職理由で前職の不満ばかりを述べたり、ネガティブな発言を繰り返したりすると、転職してもすぐに辞める恐れがあると判断されやすくなってしまうでしょう。

自社とのマッチ度を知りたい

退職理由から自社とのマッチ度を知りたいという面接官の狙いもあるようです。企業が求める人物像と応募者の適性や希望が合致しなければ、職場になじんで成果を出すことは難しいといえます。たとえば、繁忙期には残業が発生する会社の選考で「業務時間の長さ」を退職理由として述べてしまうと、「自社の働き方とは合わない」と判断されてしまうでしょう。
面接官が退職理由を聞く狙いは「面接の退職理由を効果的に答える方法は?思いつかないときの対処法も解説」で詳しく解説しているので、ぜひご一読ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接で好印象につながる退職理由の例文

この項では、面接で好印象につながりやすい退職理由の例文を紹介しています。自分の状況に合った例文を参考にして、説得力のある退職理由を考えてみてください。

1.労働時間の長さが原因の場合

「現在勤務している会社では、1日5時間ほどの残業や繁忙期の休日出勤が常態化しており、改善の要求も受け入れられませんでした。勤務時間が長いため、勉強会への参加や資格取得のために十分な時間を割くこともできません。そこで、柔軟な働き方ができる環境でスキルアップしたいと考え、転職を決意しました。」

上記は、退職理由として労働時間の長さを挙げる場合の例文です。内容に具体性をもたせるために、「1日5時間ほどの残業」のように数字を盛り込みましょう。さらに、「改善のために行動したが受け入れられなかった」という姿勢を示すことで面接官に納得してもらいやすくなります。

2.給与への不満が原因の場合

「将来の生活のため、より高い給与を得たいと考えたのが退職の理由です。現在入社3年目で毎期の売上ノルマを達成しているものの、給与額は新卒時からほとんど変化がありません。成果に見合う給与を得て私生活を充実させ、仕事のモチベーションも上げたいと考え、退職の意思を固めました。」

以上が給与への不満が原因の場合の退職理由の例文です。不満を直接口に出すのではなく、「成果を評価してほしい」や「私生活を充実させて仕事のモチベーションを上げたい」などの表現を心掛けましょう。給与が低いことへの不満ばかりを述べると、面接官に「待遇のことしか考えていない」とマイナスの印象を与えてしまう恐れがあります。

3.キャリアチェンジが目的の場合

「現在は営業職として働いていますが、よりお客さまのニーズに寄り添った仕事がしたいと考え、企画職への転職を決意しました。現在の会社でも商品企画部への異動を願い出たものの受け入れられなかったため、退職を決めた次第です。企画の仕事は未経験ですが、営業職で培ったヒアリング力と提案力を活かして御社の商品開発に貢献したいと考えております。」

キャリアチェンジが目的の場合の退職理由の例文は、上記のとおりです。未経験の仕事に挑戦するきっかけと入社後に発揮できる自身の強みをしっかり述べ、入社への熱意をアピールしましょう。

短期退職の場合はどう答える?

短期間で仕事を辞めた場合、面接では正直に退職理由を伝えることが大切です。体調不良や家族の介護などのやむを得ない理由ならば、面接官にも納得してもらいやすくなります。入社後のミスマッチや待遇への不満などが原因の場合は、会社批判と受け取られないように前向きな表現を心掛けましょう。「早期退職の理由を聞かれたら?面接での伝え方や回答例9つを紹介!」では、短期間で退職した場合の理由の例文を紹介しているので、ご一読ください。

面接で避けたほうが良い退職理由の例文

この項では、面接で避けたほうが良い退職理由の例文を解説しています

上司や同僚への不満をそのまま伝える

「上司の態度が厳し過ぎると感じ、退職を決めました。細かいミスを指摘したり大勢の前で怒鳴られたりするため、萎縮してしまいます。自分の働きかけで他者の性格を変えることは難しいため、新しい職場を探しています。」

上記は面接で避けたほうが良い退職理由のNG例文です。たとえ本当の理由でも、上司や同僚への不満ばかりを述べると、面接官に「少し注意しただけで辞めてしまうのではないか」とストレス耐性に疑念を持たれる恐れがあります。人間関係が原因で転職する場合は、現在の会社では十分に実力を発揮できないことを説明し、「新しい環境でのびのびと働きたい」と前向きなビジョンを述べましょう。

原因が曖昧で分かりにくい

「残業や休日出勤が多い割に給料は安く、モチベーションが上がりません。社内の雰囲気も居心地が悪く、通勤する意欲も湧きません。仕事への興味も持てないでいます。」

以上が曖昧で分かりにくい退職理由の例文です。「残業が多い」や「給料が安い」、「興味が持てない」などのネガティブな理由をいくら並べても面接官を納得させることは難しく、受け身の印象を与えてしまいます。会社を辞めようと思ったきっかけを羅列するのではなく、一つの理由に絞って簡潔に述べましょう。

嘘をつくのは辞めよう!

退職理由を面接でそのまま伝えるのがはばかられるからといって、嘘をつくのは望ましくありません。事実とかけ離れた退職理由を述べてしまうと、面接の受け答えの中で矛盾が生じて嘘を見破られる可能性があります。ネガティブな内容を気にして嘘の退職理由を述べるのではなく、前向きな表現に言い換えて伝えましょう。

ネガティブな退職理由を面接で言い換えた例文

ネガティブな退職理由も、伝え方次第で面接官に好印象を与えることが可能です。以下では「人間関係への不満」や「仕事へのモチベーション低下」などのネガティブな退職理由を言い換えた例文を紹介しているので、参考にしてみてください。

人間関係が原因で退職した場合

人間関係への不満をポジティブに言い換えた退職理由の例文は以下のとおりです。

<NG例文>
「気難しい人が多く、良好な人間関係を築くのが大変だと感じたので退職を決めました。」

<OK例文>
「チームで業務を進める環境で経験を積み、リーダーとしての素質を身につけてスキルアップしたいと思い、転職を決意しました。」

人間関係には個人の主観が大きく関わるため、第三者である面接官に納得してもらうのは難しいといえます。場合によってはトラブルの原因を他人に押し付けているような印象を与えかねません。
面接では退職理由として人間関係の不満だけを訴えるのではなく、将来の目標や志望動機と結びつけましょう。不満を解消するにはどうしたら良いかを考えた結果、退職を決意するに至ったと説明すれば、説得力が増します。

仕事内容が原因で退職した場合

以下は仕事内容が原因で仕事を辞めた場合のNG例文とOK例文です。

<NG例文>
「退職を決意したのは営業職として無理なノルマを設定され、仕事がつらく感じたからです。」

<OK例文>
「営業職で培ったコミュニケーション能力を活かし、新しい職種に挑戦したいと思ったからです。」

「仕事が辛かったから退職した」だけでは効果的な退職理由とはいえません。面接官によっては、忍耐力のなさや能力の低さを不安視される場合もあるでしょう。
仕事内容が原因で退職した場合、マイナス面には触れず、業務の中でどのようなスキルを身につけたのかをしっかり説明することが大切です。どんな経験も無駄にしない前向きな姿勢と応募先企業に貢献したいという熱意をアピールできます。

能力不足が原因の場合も言い換えて伝えよう

能力不足が原因で仕事を辞めた場合、面接ではそのまま伝えることはせず前向きに言い換えましょう。退職理由として「能力不足と感じたから」と伝えると、面接官にスキル不足や意欲の乏しさを心配されてしまう可能性があるからです。退職理由が能力不足の場合の面接での伝え方は「退職理由が能力不足の場合は面接でどう伝える?前向きな内容にする方法とは?」で紹介しているので、ぜひご一読ください。

面接で述べる退職理由を考えるときの3つのコツ

面接で述べる退職理由を考えるときのコツは、「転職先に求めることを明確にする」「主体性のある内容にする」「勤務条件の希望があれば盛り込む」の4つです。

1.転職先に求めることを明確にする

退職理由を考えるときは、転職先に求めることをまず明確にしましょう。退職のきっかけとなった不満を述べるよりも、転職先で携わりたい仕事や学びたい技術などを伝えたほうが面接官には好印象です。転職先に求めることを明らかにするためには、企業研究を徹底する必要があります。志望企業の基本情報だけでなく、競合他社と比較した特徴や業界内での立ち位置なども調べましょう。企業研究の方法は「企業研究によって転職を成功させるやり方を解説!情報の集め方も詳しく解説」で解説しているので、参考にしてみてください。

退職理由と志望動機には関連性をもたせる

面接で述べる退職理由を考えるときには、志望動機との関連性を意識することが大切です。前述した「転職先に求めること」を退職理由だけでなく志望動機にも盛り込みましょう。面接で話すエピソード全体に統一感が生まれ、説得力が増します。志望動機の考え方は「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」で解説しているので、ご覧ください。

2.主体性のある退職理由になるよう意識する

退職理由は、主体性のある内容になるよう意識しましょう。退職したのは上司や同僚、社風のせいにした言い回しをすると、面接官に「責任転嫁している」「受身の姿勢が目立つ」などとマイナスの評価をされてしまう恐れがあるからです。
他者に責任を負わせる表現は避け、「問題がない環境で経験を積みキャリアプランを実現したい」と前向きな将来のビジョンを述べましょう。さらに、「問題解決のために積極的に行動した」というエピソードを盛り込むことで、「入社後の業務にも能動的に取り組める」とアピールできます。

3.勤務条件の希望がある場合は退職理由に盛り込む

勤務条件の希望がある場合は退職理由に盛り込み、面接の時点で会社側に伝えましょう。入社後の食い違いを避けるためにも、「子どもの送り迎えのため週に2日は定時で退社する必要がある」のように希望する勤務条件を具体的に提示しておくことが大切です。ただし、希望を伝えることが可能なのは、育児や家族の介護などのやむを得ない事情で働き方が制限される場合のみ。理由もなく給与や勤務時間に関する希望を伝えると、「わがままな人」という印象を与えてしまうので注意しましょう。

面接で好印象な退職理由を述べたいとお考えの方は、ハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、若年層を対象とした転職エージェント。求人紹介から選考対策、内定獲得後のフォローまで、専任のアドバイザーが一貫したサポートを行います。履歴書や職務経歴書の作成のお手伝いや模擬面接なども実施しており、退職理由に関するお悩みも相談可能です。サービスはすべて無料なので、納得のいく転職を実現したいとお考えの方はぜひご活用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ