- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 離職票の期限は?10日過ぎたのに届かないときの対処法や発行の流れを解説
離職票の期限は?10日過ぎたのに届かないときの対処法や発行の流れを解説
更新日
この記事のまとめ
- 離職票とは、雇用保険の基本手当(失業手当)の受給の際に必要な書類
- 離職票が届く時期は、退職日の翌日から起算して10日~2週間程度が目安
- 離職票自体に有効期限はないが、基本手当(失業手当)の受給期間に有効期限がある
- 離職票が10日過ぎたのに届かないときは、会社やハローワークに相談しよう
- 離職票が10日過ぎたのに届かないときは、早めに相談して就活を円滑に進めよう
退職者が受け取る離職票について、「有効期限はある?」「会社から送られずに10日過ぎたらどうなるの?」と不安を抱く方もいるでしょう。離職票自体に有効期限はありませんが、基本手当の受給を希望するなら1年以内にハローワークへの書類提出が必要です。
このコラムでは、離職票の期限や発行の流れなどをご紹介します。また、離職票が届かない場合の対処法も解説。手続きをスムーズに進めるための参考にしてみてください。
離職票とは?有効期限はある?
離職票とは、ハローワークで雇用保険の基本手当(失業手当)の受給手続きを申請する際に必要な書類です。交付される離職票は、「雇用保険被保険者離職票ー1(基本手当振込先を記入)」と、「雇用保険被保険者離職票ー2(退職した理由を記入)」の2種類となります。これらは退職後に会社からセットで受け取るため、大切に保管しましょう。
離職票に有効期限はある?
離職票自体に有効期限はありません。ただし、雇用保険の基本手当(失業手当)を受給する場合、退職日の翌日から1年以内に、ハローワークで手続きが必要です。1年の提出期限を過ぎたら基本的には申請できないので注意しましょう。
なぜ受給手続きの期限は退職から1年以内なの?
基本手当の受給期間は退職日の翌日から1年間が原則とされています。そのため、受給手続きの期限も退職日翌日から1年以内と定められているようです。
雇用保険の基本手当(失業手当)とは
雇用保険とは、失業者の生活・雇用の安定を目的とした保険のことで、正社員であれば勤め先で加入するのが一般的です。
雇用保険で受給できる手当のうち、基本手当(失業手当)は再就職を目指す失業者の経済的な不安を軽減するために支給されます。一定の条件を満たすことで、再就職までの間は給付金を受け取ることが可能です。
雇用保険の基本手当(失業手当)を受給する期間は、各失業者の退職理由や年齢などをもとに決まるため、全員一律ではありません。たとえば、自己都合退職の場合、「雇用保険の加入期間」によって受給期間が変わります。倒産や解雇といった会社都合退職なら、「雇用保険の加入期間+退職時の年齢」によって受給期間が決まるでしょう。
受給期間の詳細は、「失業手当の受給期間は?満了後に延長できる?申請方法も解説」をチェックしてみてください。
離職票と離職証明書の違い
「離職票」は、退職者がハローワークに提出する書類を指します。前述したとおり、雇用保険の失業手当を受給する際の手続きに必要です。
「離職証明書」は、退職者が勤めていた企業側がハローワークに提出する書類を指します。退職者が離職票の受け取りを希望している場合、企業側は離職証明書をハローワークへ提出し、離職票の発行を依頼します。
離職票はいつごろ発行される?
企業によって異なりますが、離職票発行後退職者の手元に届くまでには、早く見積もって退職日の翌日から起算して10日~2週間ほど掛かるといわれています。
ここでは、離職票がどのような手順を踏んで手元に届くのかを解説。発行までに掛かる日数を大まかに把握するのにお役立てください。
離職票が手元に届くまでの流れ
離職票が手元に届くまでは、以下の流れが基本となります。
- ・1.退職者の退職日翌日から起算して10日以内を期限に、企業は「離職証明書」をハローワークに提出する
- ・2.ハローワークは企業に「離職票」を送付する
- ・3.企業は退職者に「離職票」を送付または手渡しする
厚生労働省の「雇用保険被保険者離職証明書についての注意(p.1)」によると、企業側がハローワークに「離職証明書」を提出する期限は10日以内(土日含む)とし、退職者が離職票を希望しない場合は提出しなくて良いとされています。再就職の意思がない旨を伝えた場合、企業は離職票を発行していない可能性があるため注意しましょう。
参照元
厚生労働省
事業主の行う雇用保険の手続き
離職証明書が発行されるまでの手順
企業側がハローワークに向けて送る「離職証明書」は、退職前に退職者本人が記名押印あるいは自筆で署名します。離職証明書には「退職理由」の欄があるため、記載内容を確認したうえで記名押印または署名が必要です。
離職票の退職理由に関しては、「離職票の離職理由とは?具体例や納得できないときの対処法も」を参考にして、間違いないか確認しましょう。
離職票の貰い方について詳しく知りたい方は、「離職票のもらい方とは?退職証明書・離職証明書との違いや届く時期を解説!」もあわせてご覧ください。
離職票の交付を申請する期限は?
ハローワークにおける離職票発行手続きは、特に期限は定められていません。ただし、雇用保険の基本手当(失業手当)を受給できるのは退職日の翌日から1年間。この期間を過ぎると、基本手当を受け取れなくなるため注意しましょう。
「離職票を貰わなかったけどやっぱり欲しい!」ときは?
離職票を発行したい場合は、退職した会社に「離職証明書」の発行依頼を速やかに伝えましょう。離職票の再発行する際も同様です。
離職票が10日~2週間過ぎたのに届かないときの対処法
「退職してから10日~2週間過ぎているのに離職票が届かない…」という方は、会社に連絡を取るか、ハローワークに相談しましょう。ここでは離職票が届かないときの対処法をまとめたので、いざというときでも焦らず行動できるよう確認しておいてください。
離職票が10日~2週間過ぎたのに届かないときの対処法
- 退職した会社に確認を取る
- ハローワークに相談する
- 離職票なしで仮手続きを進められる場合がある
退職した会社に確認を取る
「離職票が10日~2週間過ぎたのに届かない」「会社から離職票や離職証明書に関して言及がなかったので不安…」という方は、会社に連絡して確認を取りましょう。
もし「退職後はしばらく就職しないつもりでいる」と職場に伝えていた場合、企業側は離職票を作成する義務がありません。そのため、発行手続きを行っていない可能性があります。就職活動の間に雇用保険の基本手当(失業手当)を受給希望であれば、再就職を目指し就活をしている旨を会社に伝え、離職票を発行してもらいましょう。
ハローワークに相談する
「会社に離職票の発行を依頼し10日過ぎたにも関わらず、なかなか届かない…」という方は、ハローワークの力を借りましょう。退職した会社がいわゆる「ブラック企業」の場合、退職者への嫌がらせで離職票を作成せず、いつまでも手元に届かないということもあります。
退職者から離職票の交付申請を受けている場合、発行手続きを行うのが企業の義務です。ハローワークに相談すれば、離職証明書の送付を企業に催促してくれます。離職票が目安の期限を過ぎても届かないときの対処法については、「離職票がもらえないのは違法?ハローワークへの問い合わせも解説」も参考にしてみてください。
離職票なしで仮手続きを進められる場合がある
失業保険の受給手続きは、離職票なしで進める方法もあります。離職日の翌日から12日以上離職票が届かない場合、退職証明書など退職日がわかる書類があれば、離職票が手元になくても仮手続きができる可能性もあります。ただし、仮手続きが可能であるかどうかは自治体によって異なるので、事前に管轄のハローワークへ手続きの流れや必要書類を確認しましょう。
離職票は、手続き次第では手元に届くまで1ヶ月以上掛かる場合があります。離職票が届くのを待っていては、失業保険の受給開始が遅れて経済的に不安を抱えてしまう恐れも。就職活動を不安なく円滑に進められるよう、離職票について正しく理解しておきましょう。
「離職票以外にも、退職や仕事探しで必要な書類や手続きってあるの?「早く再就職したいけれど、内定をもらえるか不安…」という方は、就職・転職エージェントに相談するのがおすすめです。
ハタラクティブでは、20代のフリーターや既卒、第二新卒などを対象に、求人紹介や選考対策のサポートを行っています。カウンセリングを通して、専任のキャリアアドバイザーが適性や要望に沿った求人をご提案。実際に取材した企業の求人を取り扱っているため、仕事内容の詳細や社風といったリアルな情報もお伝えできます。
また、履歴書の書き方や面接応対のアドバイス、選考日程の調整代行などにも対応しているので、「仕事探しに自信がない」といった場合も安心です。
サービスはすべて無料で受けられます。前職の退職に関することや、就職活動上で発生する手続きに関する相談や疑問にもお答えしているので、お悩みの方はぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
離職票が10日過ぎたのに届かないときに関するQ&A
ここでは、離職票の概要や期限にまつわるお悩みをQ&A方式で解決します。
離職票とは何ですか?
離職票とは、ハローワークで失業手当の給付手続きをする際に必要な書類です。退職者が離職票の交付を希望している場合、企業側がハローワークに「離職証明書」を提出して離職票を発行します。
離職票については、「離職票をハローワークに提出する期限はいつまで?必要な手続きや書類を解説」もあわせてご覧ください。
離職票に期限はある?使わなかった場合どうする?
離職票に有効期限はありません。ただし、このコラムの「離職票に有効期限はある?」でも説明しているように、失業手当の受給期間は原則として退職した翌日から1年間です。ハローワークへ離職票を提出する期限も1年以内とされています。
離職票を使わず再就職できた場合も、退職後に思いがけない事態(内定の取り消し、やむを得ない入社辞退など)がないとも言い切れません。離職票があることで、雇用保険の基本手当(失業手当)を受給する手続きがスムーズにできますので、使わなかった場合の離職票は捨てずに1年間は保管しておいた方が望ましいでしょう。
退職時に離職票の発行は必ず依頼すべき?
退職後にハローワークから失業手当を受給する予定がなければ、必ずしも離職票の発行を依頼する必要はありません。「転職先が決定している」「求職活動をする予定がない」という場合は、離職票を受け取らなくても問題ないでしょう。
ただし、元々は予定がなかったものの、退職後に求職活動が必要になることもあります。手元に離職票がない場合は、このコラムの「離職票が10日~2週間過ぎたのに届かないときの対処法」を参考に、受け取りの手順を確認しておきましょう。
離職票が10日以内に届かないと企業側に罰則はある?
退職者に再就職の意思がある場合、企業側は該当者の退職後10日以内に離職証明書をハローワークに提出する必要があります。その後ハローワーク側が離職票を企業へ発行し、手渡しまたは郵送で手元へ届けられるため、10日以上離職票が届かなくても企業側に罰則があったり、遅いからといって損害賠償の請求はできません。
離職票が届かずお困りの場合は、「失業給付に必要な離職票とは?手続きの流れやもらえない場合の対処法を解説」もご参照ください。
離職票をハローワークに提出しないとどうなる?
ハローワークに離職票を提出しないと、失業保険の手当を受給できません。離職票を使わない状況として挙げられるのは、失業保険の受給を希望しない場合や退職時に次の就職先が決まっている場合などです。
「就職先を早めに見つけたいけどどうすればいいか分からない…」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。キャリアアドバイザーがマンツーマンで、求人紹介から選考対策、入社後のアフターフォローまで行っています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。