- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職後の保険証はどうやって返却すればいい?
退職後の保険証はどうやって返却すればいい?
更新日
この記事のまとめ
- 健康保険は退職時に手渡しで返却するのが一般的だが、郵送で返却しても問題ない
- 保険証は重要度が高いので一般書留か簡易書留で郵送しよう
- 封筒には「保険証在中」と書かないようにする
- 添え状を同封する場合は簡潔な内容で失礼のないようにする
- 退職後は健康保険を任意継続したり、国民健康保険に切り替えたりすることができる
「退職するとき、保険証はいつ返却すればいいの?」「保険証を返却しそびれた…」などの悩みを抱えている人もいることでしょう。
健康保険証を返却する際は手渡しが一般的ですが、郵送でも可能とされています。
当コラムでは、健康保険証の郵送方法や退職後の保険手続きについて解説します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
保険証は退職時に返却する
退職の翌日から健康保険証は無効となります。
退職の際は、企業に必ず保険証を返却しましょう。
また、従業員本人だけでなく、被扶養者である家族の保険証も返却する必要があります。
なぜなら、企業は退職する従業員の被保険者資格喪失届と保険証を日本年金機構に提出しなくてはならないからです。
資格を喪失した保険証を誤って使用すると、医療費増加に繋がったり健康保険料率に影響が出たりします。
また、保険医療機関などへ医療費を返還しなくてはなりません。
とはいえ、「退職日までに返却できなかった…」という人もいるのではないでしょうか。
保険証の返却は手渡しが一般的ですが、タイミングを逃した場合は郵送でも問題ありません。
次の項目で郵送時の注意事項を確認しましょう。
郵送時の注意
保険証は身分証にもなる重要度の高いものです。
保険証を郵送する際は、トラブルを回避するためにも、一般書留か簡易書留を使うのが一般的。
一般書留とは、引き受けから配達までの過程を記録する郵送方法です。
万が一郵便物が破損したり届かなかったりした場合は、実損額が賠償されます。
簡易書留は引き受けと配達のみを記録し、一般簡易と比べて割安料金での発送が可能です。
書留は引受番号が発行されるので、インターネットの追跡システムを活用して配達状況を確認することができます。
封筒のサイズは、保険証が入れば特に指定はありません。
宛名は郵便番号、住所、所属していた会社名、担当部署、担当者名を記載します。
トラブルの原因になる可能性があるので、「保険証在中」という記載は不要です。
裏面には必ず自分の郵便番号、住所、氏名を書き、誰から送られたものなのかを明確にしましょう。
添え状は必ずしも必要な訳ではありませんが、お世話になったお礼として同封するとより丁寧な印象を与えられます。
添え状の例
△△部 △△様
お世話になっております。○月○日付で退職しました元○○部の○○と申します。
退職に伴い健康保険証を同封させていただきました。
直接返却ができず申し訳ありません。
お手数おかけしますが、お手続きのほど宜しくお願い致します。
○年間大変お世話になりました。
貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
元○○部 ○○(氏名)
上記のように、自分が働いていた部署、返却する内容、返却理由、締めの言葉などを簡潔に書きましょう。
郵送前には、封筒と添え状の書き方に不備がないか確認することが大切です。
退職後の健康保険はどうする?
退職後の健康保険にもさまざまな手続き方法があります。
退職後すぐに転職先で働き始めるのでない場合は、以下のうちいずれかの手続きを行ってください。
国民健康保険に入る
国民健康保険に加入する場合は、退職日の翌日から14日以内に手続きが必要です。
離職票や資格喪失証明書を市区町村の国民健康保険窓口に提出しましょう。
家族の扶養に入る
家族の被扶養者になるという選択肢もあります。
ただし、失業手当を受給している場合は被扶養者にはなれません。
任意継続
健康保険によっては、退職後も任意で継続できる場合があります。
ただし、今まで会社が負担していた保険料が自己負担となるので注意が必要です。
手続きの際に後悔しないためにも、自己負担額を確認した上でどれを選ぶか決定しましょう。
希望条件に適した仕事を探すなら、ハタラクティブの活用がおすすめです。
転職エージェントであるハタラクティブなら、プロのアドバイザーがあなたのパートナーとなり、効率的な求職活動をサポートします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
この記事に関連する求人
動画×ソーシャルメディアの新規サービスにも携われるコンサルタント♪
ソーシャルメディアコンサルタン…
東京都
503万円~804万円
ビジネスオープンポジション★不動産に関わるサービスを提供しませんか?
ビジネスオープンポジション
東京都
502万円~804万円
働きやすさに配慮!学ぶ姿勢のあるITソリューション営業歓迎♪
ITソリューション営業
東京都
500万円~800万円
実績を正当に評価!介護経営ソリューションの新規事業メンバーを募集
介護向けソフト・システム新規事…
東京都
500万円~800万円
創業以来17期連続で黒字を実現する企業でオープンポジション募集中
若手オープンポジション
東京都
450万円~720万円