- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- バス運転手の年収は公営と民間で異なる?概要や給料などを詳しく解説
バス運転手の年収は公営と民間で異なる?概要や給料などを詳しく解説
更新日
この記事のまとめ
- バス運転手の年収は、一般的に400万円ほどといわれている
- バス運転手の年収や給料は勤務先や地域、経験などにより変動する
- 一般的には、民間よりも公営で働くバス運転手の方が高い年収を得ているとされる
- バス運転手には「路線バス」「観光バス」「貸切バス」「夜行バス」などの種類がある
- バスの運転手になるには、大型第二種自動車運転免許という資格が必要
「バス運転手の年収は、いくらぐらいなのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。バス運転手の年収は、平均しておよそ400万円ほどです。ただし、勤務先企業や地域、経験年数などによっても変わるため、あくまでも目安と考えた方が良いでしょう。このコラムでは、バス運転手の年収概要に加えて、バス運転手の種類や必要な資格などについても解説。バス運転手の仕事や給料に興味がある方は、参考にしてみてください。
バス運転手の年収概要
バス運転手の年収や給料は、勤務先企業の規模や勤務する地域などにより異なります。バス運転手は技術が求められる職種。基本的には経験を積んでいくことで額が上がっていくものと考えられるでしょう。厚生労働省の「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」によると、路線バス運転手の平均年収は、400万円ほどとなっています。あくまでも全体の平均年収なので、若い人や経験が浅い人はこれを下回るケースもあるでしょう。一般的には、民間よりも公営(市バスなど)で働くバス運転手の方が高い年収を得る傾向にあります。ただし、この点においては、各公営バスの経営状況を考慮する必要もありそうです。
参照元
厚生労働省
職業情報提供サイト(日本版O-NET)路線バス運転手
バス運転手の主な種類について
では、バス運転手には、どのような種類があるのでしょうか。以下で、主なバス運転手の種類について解説しているのでチェックしていきましょう。この中では路線バス運転手が公営、その他の運転手は民間という括りになります。
路線バス運転手
路線バスは乗合バスと呼ばれることもあり、決められた区間を運行するのが特色です。路線バス運転手の仕事では、毎日不特定多数の乗客と会うことになります。安全性はもちろんのこと、人当たりの良い対応が求められる仕事といえるでしょう。人とコミュニケーションを取るのが好きな方に向いているかもしれません。
観光バス運転手
各地の観光を主たる目的としているのが、観光バスです。宿泊を伴うときは、添乗員や団体客らと共に現地の施設を利用します。また、観光シーズンとそうでないときとでは、業務量が変動することも。運行ルートは毎回異なることも多く、季節ごとの風景を楽しむことができるのが魅力です。
貸切バス運転手
貸切バスは観光バスと似たものと認識されることもありますが、観光以外の場面でも用いられます。大きさもマイクロバスのような小型のものから、団体を乗せるのに適した大型のものまで、さまざまなタイプのバスを運転する機会があるようです。ときには道路状況を見てルートを変更するなど、臨機応変な対応を取ることも。また、バスの目的によっては、一般公開されていない場所・通常では入れない場所を走るケースもあります。
夜行バス運転手
夜の時間帯に出発して翌日目的地に着くこと、運賃が安く設定されていることなどが特色の夜行バス。夜行バスの運転手は、サービスエリアなどで適宜交代しながら目的地を目指すこととなります。給与条件が比較的良く、努力次第でさらに収入を上げていける点がやりがいに繋がると考えられるでしょう。
バス運転手以外の運転の仕事に興味がある方は、「正社員ドライバーになるためには?仕事内容や転職成功のポイントを解説!」で、バス運転手以外のドライバーの仕事を紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
バスの運転手になるには
上で紹介したようなバスの運転手になるには、どうすれば良いのでしょうか。以下では、バス運転手になるために必要な資格や仕事内容などを解説しています。
バス運転手に必要な資格
バスを運転するためには、大型第二種自動車運転免許という資格が必須になります。この資格を得るためには、普通自動車運転免許・大型一種自動車運転免許・大型特殊自動車免許のいずれかを取得してから3年が経過していることが条件です。バス運転手になりたいと思ってもすぐに免許が取れる訳ではないため、その点は注意が必要です。バス会社によっては、免許取得の費用を負担したり、充実した研修制度を用意したりして、未経験者を積極的に採っている所もあります。企業ごとに諸条件が異なるので、自分に合った勤め先を探すようにしましょう。
バスの運転手の仕事内容
バスの運転手の仕事内容は、運行時間表に沿った運転業務をはじめ、健康状態のチェックやバスの車体の点検、路線データの入力、乗務記録の記入など多岐にわたります。「バス運転手ってどんな仕事?」では、バスの運転手の仕事内容やメリット、バス運転手に向いている人などを解説しています。バス運転手の仕事に興味がある方は、あわせて参考にしてみてください。
バスの運転手になるには学歴が必要?
バスの運転手になるには、大型第二種自動車運転免許という資格が必須です。しかし、資格があれば学歴は必要ありません。大型第二種自動車運転免許は、普通自動車運転免許・大型一種自動車運転免許・大型特殊自動車免許のいずれかを取得してから3年が経過していることが条件のため、注意しておきましょう。「高卒でドライバーの仕事はできる?必要な資格とは」では、正社員ドライバーになるためのメリットやデメリットなどを解説しているので、参考にしてみてください。
なお、自分に合う仕事を見つけたいという場合には、ハタラクティブを利用するのも一つの手です。
ハタラクティブでは営業職や事務職、Web系など、幅広い職種の求人を網羅しています。正社員での就職をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。