転職先は言わないほうが良い?生じるトラブルや知られたときの対処法を解説

転職先は言わないほうが良い?生じるトラブルや知られたときの対処法を解説の画像

この記事のまとめ

  • 転職先を聞かれた場合には、たとえ上司でも言わないのが一般的
  • 退職前に引き止めや妬みに悩まされるケースがあるため、転職先は言わないほうが無難
  • 転職先を知られたときは、現在の仕事の不満を言わないよう周りへの配慮を忘れない
  • 転職先を知られずに退職するには、住民税の納付方法を変更するのも一つの手

「転職先を聞かれたら言わないといけない?」「転職先を知られたらどうすればいい?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。上司から転職先を聞かれても、答える必要はありません。しかし転職先を知られることで、トラブルに発展することも。このコラムでは、転職先を言うことで起こるトラブルや対処法などについて紹介しているので、転職を検討する方はぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

転職先を言わなくても問題ない

職場の人に転職先の会社を聞かれた場合、報告する義務はありません。相手が上司でも同様ですが、言うのを拒んでいると気まずい雰囲気になり、退職までの仕事に影響する可能性があるので、相手へ十分な配慮をしましょう。
退職理由を聞かれた場合も、上司に報告する義務がないため詳しく話す必要はありません。退職理由とケース別の例文を知りたい方は、「確実に退職できる理由は?病気・結婚・介護など状況別の例文や伝え方を紹介」をご覧ください。

転職先を話したことでトラブルに発展することも

転職先を正直に話してしまうと、かえってトラブルになることがあります。特に転職先が競合他社であった場合には、退職をなかなか認めてもらえなかったり仲間内で警戒されたりする可能性も。大きなトラブルの例では転職先にクレームがいったり、ネガティブな情報を流されて内定が取り消しになったりすることもあるようです。退職は個人の自由ですが、企業にとっては戦力を失う痛手となるもの。企業にとって自分の退職は損失であるのを忘れず、転職先は軽率に話さないようにしましょう。

退職理由も同様に詳しく話す必要はない

退職理由を聞かれた場合も転職先と同様、基本的に詳しく話す必要はありません。個人的な内容のうえ、報告する義務もないからです。しきりに尋ねられても「一身上の都合で」「家庭の事情で」など、ぼかした言い方にとどめておくと良いでしょう。

転職活動中で退職までに転職先を決めたい方は「転職先が決まってから退職が望ましい?伝え方や必要な手続きを解説」のコラムを参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

転職先の会社を言わずにかわす伝え方

転職先の会社を聞かれたときの対応は、次の仕事が決まっているかで異なります。以下、状況別におさえましょう。

転職先が決まっていない場合

転職先が決まっていないときは「転職活動中です」「検討中です」というように、退職後も転職活動を続ける旨やまだ決定していないことを伝えると良いでしょう。続けてどこの会社を受けるのか聞かれた場合は、具体的な企業名を出さず「△△の仕事に関する会社を受けます」と、自分の希望する仕事内容を中心に答えるのが効果的です。

転職先が決まっている場合

転職先が決まっているときは、会社名に触れずに新しい仕事の一部を伝えるのがおすすめです。業界名や業種名、現職との仕事内容の違いなど企業名以外の情報を伝えるとよいでしょう。もし、現職の競合他社など皆が知っている企業であれば、敢えて自分の担当と異なる事業を伝えるのが効果的です。
どうしてもそれ以上聞かれたときは、「転職先の会社を言わないよう指示されている」と答えるのも一つの手。実際トラブル防止のため、転職先の会社が内定者に指示することもあるようです。

転職先を言うことで起こりうる3つのトラブル

転職先を職場の人に言うと、引き止めにあったり妬みの対象になったりといった不利益を被ることもあり得ます。くれぐれも、口を滑らせないように注意してください。ここでは、転職先を言うことで起こりうる主なトラブルについて解説します。

1.引き止めや長引く退職交渉に悩まされる

優秀な社員かつ転職先が競合他社だった場合には、転職先を上司に言ったとたん、上司から引き止められたり退職交渉が長引いたりすることがあります。優秀な社員を失うのは企業にとって非常に大きな損失なので、他社に移らないために待遇アップや仕事内容の変更を提案されたり、退職希望日を遅らせたりといった可能性があるでしょう。引き止めを断っても更に別の条件を出してきて譲らないなど、なかなか退職を認めてもらえないことも。上司に「別の道に行きたいようだから仕方ない」と諦めさせるよう、現職と近い仕事の場合は転職先を伏せておくのが無難です。
退職の切り出し方がわからない方は、「退職の切り出し方やタイミングについて解説!退職理由ごとの伝え方も紹介」を参考にしてください。

2.現職の同僚から警戒される

同じく転職先が競合他社だった場合、同僚から情報の持ち出しなどを警戒される可能性が高いようです。同僚に一度警戒されてしまうと、引継ぎなどの通常業務においても「何か自分が得をするような情報を得ようとしているのではないか」と思われてしまうもの。そうすると、うまく業務が回らなくなってしまったり居心地の悪い思いをすることになってしまったりと、退職日まで辛い気持ちで過ごすことになります。あらぬ疑いをかけられることのないよう、転職先の開示は避けたほうが良いでしょう。

3.転職先に迷惑がかかる

転職先の企業名を明かすと、思わぬ形で転職先に迷惑をかけてしまうことも。特に転職先がライバル企業だった場合、上司が「うちの社員を引き抜いた」といったクレームを転職先に入れ、そこから大きなトラブルに発展することも実際にあるようです。転職先に迷惑をかけないよう、ライバル企業の場合は一層の注意が必要でしょう。

退職交渉でトラブルにならないよう、あらかじめマナーを押さえておくのがおすすめです。「退職の切り出し方やタイミングについて解説!退職理由ごとの伝え方も紹介」のコラムで詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

転職先を言ってしまったときの5つの対処法

すでに転職先を職場の人に言ってしまっているなら「現職の不満を口にしない」「近い関係でまだ知らない人に急いで伝える」など、トラブルが起きないようできるだけ配慮しましょう。ここでは、転職先を言ったあとにするべき対処法5つをご紹介します。

1.近い関係の人が知らない場合は急いで伝える

関係が近いにもかかわらず、まだ転職先の話をしていない人がいれば早めに伝えましょう。他の人を通じて転職先を知られると、相手を傷つけたり不信感を抱かせたりして関係が悪化する可能性があります。人間関係を悪くしないために、近い関係の人には人づてに伝わる前に直接話しましょう。

2.それ以上転職先の話をしない

現職の会社では、転職先の話をしないのも大事な配慮です。転職先は皆知っているからとそれ以上ペラペラ話してしまうと、話した内容がトラブルの種になったり「口の軽い人」という印象を抱かれたりする恐れがあるからです。転職先のことは現職の仲間には関係ないので、トラブル防止のためにも話すのは控えましょう。

3.現職の不満を口にしない

現職に不満があっても、退職が決まったら口にしないのがマナー。現職の職場で働き続ける人たちが聞いたら気分を害する可能性が高く、「もう辞めるから悪口を言っても構わないと思っているのでは」と捉えられてしまうことも。職場の人の反感を買わないために、会社や仕事を悪く言うのは避けましょう。

4.備品や情報の管理に細かく気を配る

特に競合他社への転職の場合、備品や情報の管理には気をつけてください。退職者が転職する際、顧客名簿や取引先の名刺などの情報を持ち出して企業に損害を与える場合があるため、企業は備品や情報の持ち出しに目を光らせています。あらぬ疑いをかけられないためにも、備品や情報の管理は退職まで怠らないようにしましょう。

5.退職の際の合意書を熟読する

退職にあたって会社側から合意書の締結を求められた場合は、内容をしっかり読みましょう。退職合意書とは、元従業員が企業に不利益なことをしないために締結する契約書のこと。「競合他社に転職する場合は退職金を減らす」といった内容もあるようなので、自分に不利なことが書いていないか確認してください。

転職先が知られても慌てず円満な退職を心がけよう

もし現職の職場の人に転職先が知られてしまっても、退職日までは円満な関係を続けられるよう配慮するのが大事です。自分の言動や行動は思ったより意識されているものと考え、細心の注意を払いましょう。これまでお世話になった企業や職場の人々に感謝しつつ、現職での残りの日々を後悔しないよう過ごしてください。
退職は決まっても転職先が未定の場合、在職中から早めに手を打つのが肝心です。自分のスキルや経験に自信がなく転職活動に不安を抱いている人は、転職支援サービスの利用を検討すると良いでしょう。求人紹介だけでなくカウンセリングや選考対策、企業とのやり取りまで転職活動を全面的にサポートしてくれるので安心です。

転職先が決まらずにお悩みの方は、転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブはスキルや経験に不安のある方に向け、人柄やポテンシャルを重視する企業の求人をご紹介します。アドバイザーがあなたのお悩み解決に向け、深い業界知識と豊富な経験で厚くサポートしますので、まずはお気軽にご相談ください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

転職先を言わないで済む方法に関するFAQ

転職先を職場の人に言うかお悩みの方に向けて、よくある質問をまとめました。

上司に転職先を聞かれたら言わなければいけない?

たとえ上司であっても、転職先を言う必要はありません。転職先はそもそも個人的な事柄のうえ、報告する義務もないからです。上司がどうしても転職先を聞いてくるようなら、企業名は伏せつつ一部の情報に触れるに止めましょう。競合他社の場合は、自分は担当しない別の事業を伝えるのも手です。「円満退職するための伝え方は?上司に切り出すときの注意点もご紹介」のコラムでは、上司に退職を申し出る際の注意点を解説していますので、併せて参考にしてください。

転職先を言わなくても気まずくならない方法は?

転職先の業界名や業種名だけを伝えたり、「転職先から企業名を出してはいけないと指示されている」と言ったりするのが効果的です。退職までは現職への不満などを口にするのは避け、自分の発言や行動を意識しつつ周囲への配慮を忘れないようにしましょう。退職まで気まずい思いをしないためにも「退職までの気まずい雰囲気は、どうやって乗り越える?」のコラムを読んでおくと安心です。

転職先を話してしまったらどうしたら良い?

誰かに転職先を話してしまったら、まず自分に近い人全員に伝えるようにしてください。近い関係なのに退職を人づてに聞いた場合、その人が傷ついたり関係性が悪くなってしまったりするからです。また、トラブルを避けるため、それ以上転職を話題にしないほうが無難です。

どうすれば転職先を言わないで退職できる?

転職先を知られずに退職するにはそもそも転職活動を誰にも言わないのが一番ですが、退職手続きで分かってしまうのを避けるため、住民税の納付方法を一時的に変更するのも手です。その場合、天引きでなく自分で納付するか、前職のうちに数か月分まとめて納付するやり方があります。退職時の住民税の払い方については「退職後に住民税を納付する方法は?払い方や注意したいポイントを解説!」のコラムが参考になるでしょう。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ