- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 高卒で塾講師になれる?バイトから正社員を目指すことも可能
高卒で塾講師になれる?バイトから正社員を目指すことも可能
更新日
この記事のまとめ
- 高卒から塾講師になるのは可能
- 高卒で塾講師を目指すなら、コミュニケーション力や指導力をアピールしよう
- 高卒で塾講師の正社員に最初からなるのは難しいため、アルバイトから目指すのもいい
- 塾の仕事には、塾講師以外に教室運営スタッフもある
- 塾講師のメリットもデメリットも知ったうえで、自分に向いているかを判断しよう
高卒で塾講師を目指すものの「学歴で不利なのでは」と悩んでいる方もいるでしょう。塾講師の選考では学歴が重視される傾向にありますが、コミュニケーション力や指導力があれば高卒で採用される可能性はあります。このコラムでは、塾講師の仕事内容やメリット・デメリットを解説。また、アルバイトから正社員になる方法や塾講師以外の求人についてもまとめました。塾講師を目指す高卒の方は、ご一読ください。
高卒で塾講師になれる?
結論からいうと、高卒で塾講師として働くことは可能です。塾講師の募集では「大卒以上」「大学卒業見込み」が応募条件となっている求人が多いものの、なかには「学歴不問」「人柄重視」の求人もあります。
また、高卒で教員資格認定試験を受けて教員免許を取得している、特別免許状により指導できる立場にある、大学受験や合格の経験がある大学中退者などの場合、採用の可能性が高くなるでしょう。
地域密着の塾が狙い目
高卒から塾講師を目指す際は、地域密着型の塾を狙うのがおすすめです。全国展開している大手塾や難関校を目指す塾は、講師に学歴や実績を求めることも。地域密着型の塾は、必ずしも生徒全員が難関校や有名学校を目指しているわけではありません。学歴ではなく人柄や教え方を重視して採用することも多いでしょう。また、地元で有名な進学校の出身であれば、採用される可能性が高まることがあります。
学歴以外のスキルを活かして採用のチャンスを広げる
学歴よりも人柄や資質を重視する塾の場合、高卒で採用してもらえる可能性があります。採用時にチェックされる塾講師の資質とは、講師採用試験に合格できるだけの学力と、コミュニケーション力。生徒に勉強を教える塾講師の仕事では、難しい問題を分かりやすく説明したり、分からない部分をヒアリングしたりするコミュニケーション力が必須です。
アルバイトから塾講師の正社員になる方法もある
高卒で塾講師として働くことは可能ですが、最初から正社員になるのは難しいでしょう。なぜなら、正社員求人の場合「大卒以上」「経験必須」が条件になっていることが多いためです。
塾講師として働くには、アルバイトで入社し経験を積んでから正社員になる道もあります。正社員の塾講師を目指す場合、社員登用制度のある塾にアルバイトとして入社したり、アルバイトの経歴をアピールして正社員採用を受けたりすると良いでしょう。「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」のコラムでは、正社員登用制度について解説しています。現在フリーターの方は、ぜひご覧ください。
塾講師以外の募集も視野に入れよう
塾の仕事は、講師だけではありません。「教育業界で働きたい」「生徒の役に立ちたい」といった動機で塾講師を志望している高卒の方は、ほかの職種も検討してみましょう。
塾の運営スタッフ
塾運営の仕事内容は、講師の勤怠管理や経理、教材の発注、環境整備といった作業です。塾講師とともに、保護者対応や宣伝活動を担うこともあるでしょう。
運営スタッフは生徒に勉強を教えることがないため、高卒で正社員になれる可能性があります。塾の運営や営業に関われるので、塾業界を志望している高卒の方や、接客・販売経験がある方におすすめ。塾運営の詳細については、似た職種である学校事務の仕事内容が参考になるでしょう。「学校事務とは?どうやってなる?仕事内容や向いている人の特徴を解説!」で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
子ども教室の講師
「教えるのが好き」「生徒と関わる仕事がしたい」という高卒の方には、子ども英会話教室や未就学児を対象とした子ども教室の講師になる選択肢もあります。
子ども英会話教室は、学歴よりも留学経験やTOEICの点数を重視している求人もあるので、英語に自信がある高卒者におすすめ。また、未就学児向けの子ども教室は、お絵描きや遊びを通して子どもの成長をサポートする仕事なので、学歴を問わない傾向にあるようです。
高卒の塾講師が担当する仕事
塾講師の仕事内容は、大きく3つに分類できます。1つ目は、授業やテストの準備・採点といった学習指導。2つ目は、夏期講習や合宿といったイベントの準備や引率です。3つ目は、生徒の募集や集金といった、事務や営業に近い内容も担当します。
学習指導
塾講師のメインの仕事は、学力向上のための学習指導を行うことです。塾によって、生徒は小学生、中学生、高校生とさまざまなので、自分の志望や適性に合った塾を選びましょう。
授業以外にも、カリキュラムの作成やテストの準備、問題集やテストの採点など、塾講師の仕事は多岐にわたります。ときには、生徒の学習方法や進路に関する相談を受けたり、保護者との連携が必要になったりすることもあるでしょう。
個別指導と集団指導
塾は、生徒の学年や授業方針などによって、さまざまな種類があります。なかでも、個別指導か集団指導かは、塾講師にとっても大きな違いとなるでしょう。個別指導塾では、一人ひとりの理解度や資質に合わせた丁寧な指導をすることが求められるため、1人の講師が受け持つ生徒は1~3人程度がほとんど。補習を目的としている生徒も多く、高卒で塾講師を目指す場合は、集団指導より個別指導の方が採用される可能性が高いようです。
一方、集団指導塾は大勢の生徒に分かりやすく指導する力が必要になります。学校のように数十人の生徒を前に授業を進めるスタイルのため、統率力も求められるでしょう。
そのほか、受験対策に特化した進学塾や、学校の授業についていけない生徒を対象とした補習塾、どちらの面も併せ持つ総合学習塾などがあります。塾講師として働く際には、こういった塾の種類にも注目して勤務先を選びましょう。
合宿や講習
塾では、夏期講習や冬期講習、春期講習など、学校の長期休みに合わせた特別講習を実施します。普段は午後に働くことが多い塾講師ですが、講習時期は朝から晩まで、生徒とともにハードスケジュールで過ごすことになるでしょう。
塾によっては、泊りがけの合宿を行うこともあります。その場合、学習指導だけでなく、移動中や宿泊時の指導も、塾講師が行うことになるでしょう。
生徒募集や集金
先述したように、塾では生徒募集や宣伝、授業料の集金などの事務的な仕事もあります。大手の塾ではなく、個人で運営しているような小規模な塾の場合、塾講師が事務を兼任することもあるようです。
事務の仕事では、パソコンスキルやビジネスマナーといった転職に役立つスキルが身につくため、社会人経験がなかったり、アルバイトの経験しかなかったりする高卒者は、小規模な塾へ就職して経験を積むのも良いでしょう。
塾講師に向いている人の4つの特徴
ここでは、塾講師に向いている人の特徴を4つ紹介します。下記の4つ以外にも、「教育に携わりたい」「人を育てたい」という気持ちを持っている人や、成績評価などができる数字に強い人、生徒集客の営業力がある人も、塾講師に向いているでしょう。
塾講師に向いている人の特徴
- 人の役に立つことが好き
- 指導力や探究心がある
- 人と接することが好き
- マネジメント能力がある
1.人の役に立つことが好き
「生徒の学力向上や志望校合格のために、力を尽くしたい」という人は、塾講師に向いているといえます。塾講師の仕事は、仕事の性質上、労働時間が不規則で、休みが少なくなりがちです。プライベートを充実させることは難しい可能性がありますが、「生徒の役に立ちたい」という思いが強い人なら、塾講師の職務をまっとうできるでしょう。
2.指導力や探究心がある
塾講師には、年々変化する学校の教育内容や受験システムをよく理解し、適切な指導をすることが求められます。また、生徒によって苦手とする部分や、身につきやすい勉強方法はさまざま。説明の仕方や課題の内容を工夫して指導する必要もあるため、要因を追求し、指導に活かす力が必要です。そのため、塾講師になってからも、より良い指導を常に目指す探求心が求められるでしょう。
資格取得で探求心をアピールしよう
資格を持っている方や、資格取得に向けて勉強中の方は、勉強熱心で探求心があると評価される可能性があります。また、資格は学力やスキルがある証明にもなるので、塾講師を目指す高卒者は「日本漢字能力検定」や「学習塾講師検定」といった資格を取得すると良いでしょう。
3.人と接することが好き
塾講師は、生徒とコミュニケーションをとることも大切になります。やる気が出ない生徒の背中を押してあげたり、受験前にナーバスになっている生徒の気持ちを落ち着かせたりすることも、塾講師の仕事です。
また、生徒の保護者への対応が必要なこともあるでしょう。生徒だけでなく、保護者世代の方ともコミュニケーションが取れる人は、塾講師に向いているといえます。接客業や販売員のアルバイト経験がある高卒者は、コミュニケーション能力を面接でアピールするのもおすすめです。
4.マネジメント能力がある
「志望校合格」「△ヶ月後のテストで△点以上」など、生徒が掲げた目標を達成するための具体的な学習プランを考え、指導することも塾講師の仕事です。生徒の個性を踏まえ、どのような方法でどれくらいの時間をかけて勉強すればよいかを示してあげるには、マネジメント能力が欠かせません。
また、授業カリキュラムの作成や練習問題、テストの作成といった授業準備では、自分自身をマネジメントする必要もあるでしょう。高卒者が選考でマネジメント能力をアピールするコツは、部活やアルバイトでのリーダー経験といった具体的なエピソードを添えること。能力を裏付けるエピソードがあると説得力が増します。
「自分が塾講師に向いているか分からない」という高卒者は、自身の得意なこと・苦手なことや、就職先に求める条件などを洗い出してみましょう。「自分に向いてる仕事が分からない!適職の見つけ方とタイプ別のおすすめ職種」のコラムを参考にして、塾講師を目指すかどうかを考えてみるのも良い方法です。
高卒で塾講師になるメリットとデメリット
高卒で塾講師として働くことは可能ですが、デメリットもあることを覚えておきましょう。塾講師として働く良い面も悪い面も把握したうえで、自分に合っているかどうかを判断してみてください。
メリット
塾講師のメリットは、「自分の指導によって生徒の目標を叶えられた」という達成感を味わえることです。また、時間を掛けて人間関係を築けるのも魅力の一つ。学習意欲が低い生徒のやる気を引き出したり、根気強く質問に答えたりすることで、高いコミュニケーション力が身につくでしょう。
達成感を味わえる
塾講師の仕事は「生徒の志望校合格」という明確な形で結果が出るため、達成感を味わえるのがメリットの一つです。塾講師のやりがいは、なんといっても生徒の成績アップや志望校合格。生徒の成果を、自分の成果としても喜べるでしょう。
長期的な人間関係を築ける
塾は長期的に通う生徒が多いため、じっくりとコミュニケーションをとり、人間関係を築けることも塾講師の魅力です。生徒と苦楽をともにし、充実感を味わえることは、塾講師の醍醐味ともいえます。
コミュニケーション力を選考でアピールする方法は「長所を一覧で確認!思いつかないときの対処法や就活での例文もご紹介」を参考にすると良いでしょう。高卒は大卒に比べて応募できる求人が少なく、選考で不利になりやすいことがあるため、書類選考や面接で効果的にアピールするのが重要です。
デメリット
塾講師の仕事はやりがいが大きい分、労働時間やノルマなど大変な側面もあるでしょう。また、未経験から挑戦する場合は給与が低かったり、昇給しにくかったりするケースもあるようです。
労働時間が不規則
塾講師のデメリットは、労働時間が不規則なこと。基本的に、学校帰りの生徒に指導をするため、塾講師は夜型生活になる傾向があります。土日や祝日、長期休みなど学校が休みのタイミングは忙しくなり、家族や友人と休みが合わないことも多いでしょう。特に受験シーズンは、忙しいうえに緊張感も高まるので、心身ともにきついと感じる日々が続く可能性があります。
ノルマが課せられる場合がある
小規模な塾では講師も生徒募集を担うことがあり、ノルマが課されて集客に苦労することもあるようです。夏期講習などの特別講習のみ受講する生徒もいるので、そのたびにノルマ達成を求められ、苦労する塾講師も少なくありません。
クレームを受けることもある
成績が上がらない、料金に見合わないといった保護者からのクレーム対応も、塾講師の仕事の一つです。講師としては「少しずつ成績が上がっている」と思っていても、保護者から「成績が上がっていない」と言われてしまうことも。結果を出さなければクレームにつながってしまうのは、塾講師の仕事の厳しさといえるでしょう。
一般的に塾講師の仕事では学歴を明らかにする必要はないため、高卒だからといって不利益を被ることはありません。ただし、塾講師の出身大学を気にする保護者もいるため、高卒の学歴が信頼関係の構築に影響を及ぼす場合もあるようです。高卒から塾講師になった場合は、成果を出すことに注力し、実績を積んで信頼される講師になることを目指しましょう。
高卒でも活躍できる仕事を知りたい方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは社会人経験が浅い20代の方を対象としているため、「未経験歓迎」「人物重視」の求人を中心にご紹介が可能です。また、一人ひとりに合わせて履歴書の書き方や面接での答え方をアドバイスしますので、就職成功の可能性が高められます。高卒は大卒に比べて選考で不利になることもあるため、プロの力を借りて希望の就職を叶えましょう。サービスはすべて無料ですので、お気軽にご連絡ください。
高卒者向け!塾講師に関するQ&A
「高卒で塾講師になれるのか…」と不安な方に向けて、塾講師に関する疑問や悩みをQ&A方式で解決します。
塾講師の求人には大学に入っていなくても応募できますか?
募集要項次第では応募できます。
募集要項に「18才以上」とだけ書いてある場合は応募可能です。ただし、生徒への指導経験が問われる求人もあるため、未経験の方は派遣やアルバイトで経験を積んでおくのも手でしょう。派遣社員になる方法は「派遣社員になるにはどうしたら良い?登録までの流れも解説します!」で詳しく解説しているので、ご一読ください。
高卒は大卒に比べて採用されにくいですか?
応募先の塾によるでしょう。
応募条件に学歴を含まず、人柄採用を行っている塾であればアピール次第で塾講師になれるチャンスがあります。特に小・中学生の補習塾は、人物採用が多いようです。高卒から正社員を目指すコツについては「高卒でも就職のチャンスはある!おすすめの就職先や就活成功のコツを紹介」で解説しているので、参考にしてください。
大学中退をしても塾講師になれますか?
教室によっては大学中退者も応募可能です。
「大卒と同様の学力がある」とみなし、応募可能な場合があります。大学中退者が応募可能な塾講師の求人を探すなら、自身の資質を考慮した求人提案を行う転職エージェントの利用がおすすめ。若年層に特化した就職・転職サービスのハタラクティブでは、高卒や第二新卒、既卒など学歴に応じた就活サポートを実施。正社員求人も多数ご紹介しています。すべて無料のサービスなので、まずはお気軽にご相談ください。
学歴以外で塾講師の志望者が重視されるポイントは?
コミュニケーション力や相手の気持ちを察する力、指導力などです。
塾講師は生徒や保護者と接する機会が多いため、営業や接客業の経験があれば選考で評価される可能性があります。塾講師に必要なスキルを「既卒・未経験から塾講師の正社員になるには?仕事内容や注意点も解説」で紹介しているので、ご覧ください。
フリーターも塾講師を目指せますか?
可能です。
フリーターから塾講師の正社員就職を目指すなら、まず求人数の多いアルバイトで塾講師の経験を積むのがおすすめ。本コラム冒頭の「高卒で塾講師になれる?」でもお伝えしたとおり、正社員登用制度のある教室もあります。 フリーターから塾講師の正社員を目指す心得などについては、「フリーターから正社員の塾講師になるには」を参考にしてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。