新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・手に職をつけると、学歴ではなく実力で勝負できる
・Webマーケティングは様々なデータをもとに販売戦略を立てる仕事
・ITエンジニアはシステムやアプリの開発を手がける仕事
・施行管理職は建設現場の工程管理や安全管理を担う仕事
高卒の仕事選びで手に職を付けたいと思ったら、どんな求人があるのでしょうか。「高卒でも就職できる職なのか」「フリーターから正社員になれるのか」など、気になる情報を職種ごとに確認していきましょう。
【関連記事】
高卒に人気の就職先と仕事内容
手に職をつけるメリットは、やはり専門的な知識・技術があることで一生仕事に困らないことでしょう。特にそれが需要の高いスキルであれば、さまざまな求人から自分の条件に合った仕事を選ぶことができます。
また、高卒の人は大卒の人と比べて仕事の選択肢が狭まるのが就職活動のネックではないでしょうか?
もちろん学歴を問わない企業はたくさんありますが、一部では「大卒以上」を募集の条件とする会社もあり、高卒だと学歴不足で希望の職場に入れないというケースが見られます。
ただし、そのような場合でも専門的な資格やスキルを持っていれば、学歴に関係なく実力を評価されて採用に至ることがあるのです。
学歴を個人の能力をはかる指標の1つとしている企業でも、仕事に直結するスキルがあれば、そちらの方をより評価するという場合があります。
このように、手に職があると学歴ではなく実力で勝負できるようになり、就職後も仕事や勉強を通して技術を高めることで、さらなるキャリアアップが可能です。
様々な商品やサービスの販売戦略などを立案し、その達成のために各種の施策を講じる仕事です。
この仕事は華やかなイメージを持たれることが多いですが、データを基にこつこつと戦略を練っていくという地道な面も存在しています。インターネットの普及に伴いWeb広告も増加したため、職種の需要は高く求人も多いでしょう。割合としては自社製品を扱う自社マーケティングよりも、他社製品のPRをする他社マーケティングが多いのも特徴です。
この求人では、Webでの広告戦略やSEOに関する知識などが身に付きます。
ITエンジニアに共通する仕事内容は「情報技術を取り扱い、システムやアプリの開発・管理をすること」です。ひと口にITエンジニアといってもネットワーク、システム、アプリ開発など、サービスによって職種が分かれているため、それぞれ業務内容も異なります。
中でもシステムエンジニアは、SEという名前で聞くことも多いかもしれません。こちらもインターネットの普及により、ニーズのある仕事のため求人も多いでしょう。エンジニアの種類によって違いはありますが、情報処理技術やプログラムなどの専門性が高い知識を積極的に学んでいく必要があります。
現場での工程や安全、職人の管理などを業務としています。経験がないうちは、補佐として施工管理の業務に取り組むこととなるでしょう。実務では多くの専門技術者と関わることになるため、得られる知識は幅広いものとなります。また、専門用語も数多くあり、それらを覚えていくことも必要です。
また、この仕事でキャリアアップを目指すなら「施工管理技士」という資格の取得も視野に入るでしょう。
この中に気になる職種はあったでしょうか?
上記の求人では、手に職を付けることができます。企業からの需要の高さも兼ね備えているのが、これらの職種の特徴です。
また、同じ業界内で転職をする場合、2~3年の経験を積んでいると歓迎されることも多いようです。
ロジカルな考え方が必要となるため、未経験の場合は理系大学を卒業している方が有利といえます。しかし、営業職などを一度経験して、商品をPRする力や需要の移り変わりを見抜く力を養えば、高卒からでも転職を経て目指すことができるのではないでしょうか。
ITエンジニアもロジカルな思考を求められますが、個人的な資質も評価されます。問題解決に向けて根気よく取り組む力や、自主的に新しい知識を学ぶ姿勢が必要とされるでしょう。
若いうちの吸収力に期待して、研修に力を注いでいる企業もあります。そのため、高卒の方にも就職のチャンスはあるといえるでしょう。
現場で知識を学んでいく必要があります。新しい知識を積極的に吸収することが好きな人は、この仕事に向いているかもしれません。また、現場では多くの人と関わるため、コミュニケーション能力も必要とされる仕事です。
施工管理補佐からも始められるため、高卒やフリーターの方にもチャンスのある職種でしょう。
商品やサービスの性質上、常にニーズのあるITや建設の業界では職種がなくなることも考えにくく、将来的にも安定して仕事ができるでしょう。
どの職種も高卒から目指すことが可能な仕事なので、手に職を付けたいという意欲があればOK。興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブにはフリーターから応募できる求人募集が揃っています。
手に職を付ける求人の詳しい情報や、職種ごとの就活は何から始めればいいか…など、質問や相談も受け付けています。高卒だけでなく、既卒や第二新卒の方からの相談も歓迎。
フリーターから正社員への道、ハタラクティブで目指してみませんか?
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターでも手に職をつけられる求人
就職に有利!女性が手に職をつけるメリット
安定した仕事を目指す高卒の方へ!おすすめの職業や就活のポイントを紹介
手に職をつけたい人向け資格一覧!女性や20代・30代へのおすすめを紹介
手に職をつけるには?就職に有利な専門スキルはこれ!
既卒で就職!手に職を付けられる求人
やっぱり手に職や資格がある人のほうが強い?
高卒で正社員を目指すのに適した仕事って何?
大学中退の方必見!手に職がつく求人
高卒で稼げる職業ってどんな仕事?
高卒で就職を目指す女性へ就職率やおすすめの仕事を徹底解説!
手に職を考える女性向け!おすすめの在宅ワーク11選と資格17選をご紹介
手に職がつく資格ってどういうものがある?
クリエイティブ職の適性って?仕事内容や未経験からの転職方法もご紹介
高卒でも正社員採用されるには?4つの状況別に就活のルールや流れを紹介
高卒就職を目指す方を徹底サポート
高卒に人気の就職先と仕事内容
高卒で接客・販売を仕事にする魅力
手に職で安定した働き方を!専門職の種類と目指し方
関連記事