- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「御中」の意味とは?読み方やビジネスでの使い方を確認しよう
「御中」の意味とは?読み方やビジネスでの使い方を確認しよう
更新日
この記事のまとめ
- 御中には「組織の方々」という意味が込められている
- 御中と様の使い分けは、個人名の有無で決定する
- 「御中」と「様」を併用することはできない
会社などの組織にメールや郵便物を出す際に、「御中」と「様」どちらを使うべきか悩む方もいるでしょう。組織宛には「御中」、個人宛には「様」を使用するのがビジネスマナーです。このコラムでは、「御中」について、読みや使い方、間違えやすい言葉などを解説。宛名は最初に目に入るものであり、間違えると非常に失礼な印象を与えます。選考で不利にならないためにも、ビジネスマナーの基本を身に着けましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「御中」の意味は?
御中とは、「組織の中の人へ」を意味します。
御中は、相手を敬う意味とされる「御」と、その中の方を指す「中」で成り立った言葉です。会社の「中」の人へ敬意を表すために、「御」という日本語に欠かせない敬語をつけたという説もあるようです。これにより、担当者名が分からない場合には、宛先のあとに「御中」と記載されるようになりました。
「御中」の使い方
御中は、主に組織への郵便物や、メールを送る際に使うのが一般的です。
会社名のみ、部署名まで記載する場合など、いずれも担当者が誰なのか明確ではないときに、社名もしくは部署名のあとに「御中」を書き添えます。ビジネスマナーの基本として覚えておきましょう。
例)□□株式会社 御中/株式会社△△ 人事部 御中
御中ではなく「各位」を使用するケース
「各位」には、皆様や皆様方へという意味が込められており、複数人に宛てて送る際に使われることが多い敬称の一つです。ただし、会社名や団体名に「各位」は使用できないため、就活では「御中」を使用することが多いでしょう。例)△△サッカークラブ 各位/開発部 □□チーム 各位
「様」と記載する場合
個人が分かっている際には、基本的に「様」を使って送ります。はっきりと名前が提示されていなくても、担当者がいることが分かっていれば「ご担当者様」と使用できます。
しかし、役職名のある方に送る際には、注意が必要です。
「部長様」「専務様」などは間違い。基本的に役職名に敬称をつけることはありません。もし「様」をつけるのであれば、「部長 △△様」のように、役職名のあとに名前を記載するのが正しい使い方です。「御中」と「様」の違いを理解し、正しく使い分けるようにしましょう。「「御中」と「様」は併用できる?違いと使い分けを確認しよう」にも詳しく記載されています。
「御中」の使い方
「御中」は企業や団体に郵便物を送付する際に使用します。封書を送る相手が分からず、組織全体に宛てる場合に「御中」としましょう。
会社にメールを送る際にも「御中」を使って問題ありません。しかし、件名に「御中」を使うことは望ましくないとされています。なぜならビジネスメールには、一目で見て分かる要件を記載する必要があるためです。件名には要件を簡潔に述べ、担当者が不明の場合には、本文に「御中」と記載して送信しましょう。
返信用封筒・ハガキの場合は「御中」を書き足す
返信用封筒や返信用ハガキに「△△株式会社△△部行」と記載されている場合は、「行」の部分を二重線で消し、その側に「御中」と書き添えるのがマナーです。もし、ペンの太さや印字されている文字の大きさなどによって二重線が見えにくくなってしまう場合には、消していることが明確に分かるように、斜めに二重線を引くのも良いでしょう。
なお、社名の横に担当者印が押されている場合は、担当者名が明らかになっていると判断できるので、名前印の下もしくは横に「様」を追記しましょう。「封筒はどれを選ぶ?書き方のマナーは?履歴書を郵送・持参するときの注意点」でも封筒の宛名の書き方について紹介していますので、参考にしてみてください。
「御中」の間違った使用例
「御中」の使い方でよくある間違いは、個人名のあとに「御中」と記載してしまう例。前述したように、「御中」は組織に対する敬称なので個人名が分かっている際には「様」を使用しましょう。
また、「丁寧な印象になるかも」と考えて「御中」と「様」を重複して使用するのもマナー違反。「御中」は、個人が特定できない場合にのみ使用するため、「様」が混同してしまうと意味が通じなくなってしまうためです。
一番相手に失礼な間違いは、担当者が分かっているのにも関わらず宛先として個人名を書かないケースです。担当の個人名を開示しているにもかかわらず会社名や部署名宛てのみで郵送してしまうと、相手からの信用を失いかねません。企業に郵便物を送るときは、これまでのやり取りメールなども見返して担当者名の記載があるか、必ず確認しましょう。
間違ってしまった場合は書き直す
宛名を書き損じてしまったときには、修正液や修正テープを使って消すのではなく、新しく書き直すのがマナーです。中に入れる書類であれば、新しく用意できない場合に限って間違った箇所を潔く二重線で訂正も可能ですが、そもそも二重線の訂正は「再発行ができない」など緊急性の高いものに対して使用されるもの。封筒や書類は応募者が作成できるものなので、二重線での訂正も避けたほうが良いでしょう。「履歴書は修正テープで訂正しても良い?書き間違えたときの対処法」の記事にも対応の仕方をまとめています。就活・転職時には、応募先企業宛てにエントリーシートや履歴書を郵送する機会も多いでしょう。また、「御中」は就職が決まってからも使います。ビジネスマナーの基本ともいえるので、正しい知識を身に着けておきましょう。
もし、宛名の書き方以外に、履歴書の書き方や面接の仕方、最低限のビジネスマナーについてもっと詳しく知りたい!という方は、就職・転職エージェントサービスの利用がおすすめです。
ハタラクティブでは、基本的なビジネスマナーの習得はもちろん、自分に合う職種探し、リアルな職場の雰囲気など、個人の活動ではなかなか得られない情報を手にすることができます。
さらに、プロのアドバイザーによるマンツーマン対応で、安心と自信を得ることも可能です。就職後のアフターフォロー体制も万全の「ハタラクティブ」をぜひご利用ください。
「御中」に関するFAQ
御中に関する質問をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。
御中と様の使い分けはどうする?
会社宛てに郵便物や、メールを送る際は「御中」を使います。個人名が分かっている場合は「様」を使いましょう。
送る相手によって変わりますので、正しい使い方を知っておくことが大切です。
郵便物には必ず「御中」と書くべき?
すでに宛先が印字されている封書では、「行」を「御中」(または「様」)に書き直すのがマナーです。書き直さなければ、社会人としてのマナーだけでなく一般常識が身に付いていないと思われてしまう可能性があります。「「御中」と「様」の違いとは?敬称の正しい使い方を解説」でも御中に書き換えるポイントについて解説していますので、参考にしてみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。