- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 交代制とは?二交代と三交代の違いやメリットを解説
交代制とは?二交代と三交代の違いやメリットを解説
更新日
この記事のまとめ
- 交代制とは、定められた期間において勤務の時間帯を変える制度を指す
- 交代制には、主に「二交代制」と「三交代制」がある
- 交代制は働く時間帯が定期的に変わるため、体が順応するよう日々の体調管理が必要
- 夜勤のある交代制勤務には手当があるため、高収入を目指す人に向いている
交代制とはどのような働き方か詳しく知らない方もいるでしょう。交代制とは、定められた期間において勤務の時間帯を変える制度を指します。長時間サービスを提供している会社に導入されていることが多いのが特徴です。このコラムでは、交代制の種類や働くことのメリットをご紹介します。今後の仕事探しの参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
交代制とは
交代制勤務とは、勤務先の企業が24時間営業などで、法律で定められた法定労働時間(8時間)を超える場合に導入される働き方です。たとえば、10時から22時まで営業している店舗の場合、「9時~17時」「11時~19時」「15時~23時」と時間を区切って交代で勤務するのが交代制勤務に当てはまります。「シフト制」と呼ばれることもあり、細かなルールは企業ごとに異なります。
一般に多く採用されているのは「二交代制」と「三交代制」です。それぞれの交代制には、どのような特徴があるのかは、後ほど解説していきます。
交代制で働くメリット
交代制で働くメリットには、「給与が高い傾向がある」「平日に休みを取りやすい」などが挙げられます。
たとえば、22時から翌日の5時までの時間帯に勤務した場合は深夜手当が支給されます。深夜手当は基本給の25%割増となるので、高い給与が期待できるでしょう。
また、交代制勤務の職場はサービス業が多く、平日休みを取得しやすいといえます。12時間勤務体制の二交代制であれば、労働基準法で定められた労働時間は週40時間のため、36協定を締結したうえで週休3日になることも。休日が増える可能性がある点も交代制のメリットの1つです。
平日休みがあるメリットは「平日休みのメリットは?土日休みとの比較や仕事の例をご紹介」でもご紹介しているので、目を通してみてください。
二交代制の働き方とは
1日の業務を「日勤で働く人」と「夜勤で働く人」といった2つの勤務時間に分けているのが二交代制です。ここでは、二交代制の働き方とは何か解説していくので、確認してみましょう。
二交代制の勤務時間
二交代制では、一般的に「7時~19時」「19時~7時」というように、12時間ずつ勤務時間を分けることが多いようです。
しかし、必ずしも均等に勤務時間が分割されるとは限りません。日勤が短く、夜勤が長い場合もあります。「7時~19時30分」「19時~7時30分」というように、日勤と夜勤の勤務時間が被ることもあるようです。
二交代制は、主に病院や介護施設、警備会社など、人の健康や防犯に関わる職場で導入されることが多い傾向にあります。職種でいうと、医師や看護師、警備員などです。職場によっては仮眠室を設置し、交代で2時間ほど睡眠時間をとるよう定めているところも。そのため、日勤よりも夜勤の拘束時間の方が長い傾向にあるようです。
二交代制で働くうえでの注意点
二交代制を導入している多くの企業では、週ごとのある程度まとまった期間で日勤と夜勤のローテーションを組むのが一般的です。何日か続けて夜勤に入り、やっと体が慣れてきたかと思ったところでまた日勤に戻る生活が続くこともあるため、中には体調を崩す人もいるようです。生活リズムの変化に順応できるよう、日ごろから体調管理に気を配る必要があることを覚えておきましょう。
二交代制で働くメリット
二交代制で働くことのメリットは、三交代よりも体調管理が楽という点が挙げられます。また、勤務時間が長いこともあり、三交代よりも給与が多い傾向にあるようです。
交代制で働くことのメリットやデメリットについては「交替勤務とは?きついって本当?働くメリットとデメリット」でもご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
三交代制の働き方とは
二交代制が「日勤」「夜勤」の2タイプであったのに対し、三交体制は、さらにもう1つ勤務時間帯が増えます。ここでは、三交代制とはどのような働き方かご紹介するので、確認していきましょう。
三交代制の勤務時間
三交代制は、24時間を3つに分け、24時間体制で勤務します。一般的な勤務時間の例としては、「8時~16時」「16時~24時」「24時~8時」です。
三交代制における勤務時間帯の呼び方は企業によって違います。たとえば「早出勤」「中出勤」「夜勤」のような呼び名で分けられることもあるようです。三交体制は、上記で紹介した病院や施設のほか、工場などでも導入される働き方です。
三交代制で働くメリット
三交体制の職場で働く場合、3つの時間帯に対応する必要があり、二交代制よりも生活リズムは不安定になりがち。しかし、プライベートの時間の持ち方にバリエーションが増えるメリットがあります。
たとえば、夜勤や午後からの出勤の日に病院などの予定を組み、自分の個人的な用事を済ませれば、わざわざ休みをとる必要がありません。周囲の人に迷惑を掛けるのでは…といった心配もなくなるでしょう。残業時間が比較的少ない傾向にある点もポイントです。有給休暇を有効的に使えば、自分の時間を十分に確保しやすいでしょう。
高収入が期待できる
二交代制と三交代制のどちらにも共通していえることですが、収入面にも大きな魅力があるのが特徴です。夜間勤務の報酬は、日勤帯よりも25%増しになるという法律があります。22時から翌日5時までの労働は、いわゆる「夜勤手当」の対象。日勤帯だけで働くより、遥かにまとまった収入を期待できるのがポイントです。
三交代制での働き方については、「三交代制の勤務はしんどい?メリット・デメリットやシフト例を紹介!」でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
二交代制と三交代制のどちらが良いかは人それぞれ
平日しか利用できない銀行や区役所の窓口に行く時間を確保しておきたい方や、平日・土日のランダムな時間帯で習い事や趣味にあてる時間が欲しい方には、二交代制や三交代制の働き方は適している可能性があります。特に工場では、繁忙期の数ヶ月間だけ二交代制や三交代制を導入しているところもあるので、よく調べてみると良いでしょう。
交代制で働くときのポイントとは
交代制で働く場合は、体調管理をしっかりと行うことが大切です。規則正しい生活習慣を整え、十分な睡眠時間を確保しましょう。以下で、具体的な方法を解説していきます。
規則正しい生活習慣を心掛ける
交代制で働く際には、規則正しい生活習慣を心掛けましょう。
交代制の仕事は、通常勤務と夜間勤務を行う必要があるため、生活習慣が乱れてしまう可能性も。夜間勤務が終わった際には、通常勤務時の生活習慣に戻すために、休日を使って体調管理を整えることが大事です。できるだけ早めに交代制の勤務に慣れることと、交代制勤務を乗り切るためのパターンを自分の中で作りましょう。
睡眠時間の確保
交代制で働く場合は、十分な睡眠時間を確保しましょう。
交代制勤務では夜間勤務を行う場合もあります。そのため、事前に睡眠時間を十分に取っておき、体調を整えることが大切です。睡眠時間を効率良く確保することで、仕事の効率も上がるでしょう。
交代制で働くのであれば、食事にも気をつけることも必要です。体調管理のためにも、規則正しい食事を摂ることを心掛けてください。
交代制勤務は、自己管理ができる人にとっては、収入を増やすことができる働き方であるといえます。「交代制の仕事に興味がある」「交代制という働き方についてさらに詳しく知りたい」という人は、ハタラクティブにご相談ください。
若年層向け就職エージェントのハタラクティブでは、求職者の生活スタイルにマッチする求人をご紹介。プロのアドバイザーがマンツーマンで対応するため、気軽にご相談が可能です。また、交代制に限らず「今より収入を増やしたい」「自分に合った働き方を見つけたい」といったご相談にも丁寧に対応します。サービスの利用は無料なので、ぜひご利用ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。