三交代制の勤務はしんどい?メリット・デメリットやシフト例を紹介!

三交代制の勤務はしんどい?メリット・デメリットやシフト例を紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 三交代制とは1日を8時間ごとの3シフトに区切り、交代して勤務する形態のこと
  • 三交代制は「コンビニ」「ホテル」「病院」「工場」などで用いられている
  • 三交代制のメリットは「日中の時間が有効に使える」「残業が発生しにくい」など
  • 三交代制のデメリットは「生活リズムが崩れやすい」「家族と予定が合いづらい」など
  • 三交代勤務で生活リズムを乱さないためには、食事や睡眠に気を使うことが大切

「三交代制とはなに?しんどい?」と疑問を持つ方は多いでしょう。三交代制とはシフト勤務の一種で、1日を3つのシフト区分に分け、交代して勤務する体制のことです。このコラムでは、三交代制と二交代制の違いや、メリット・デメリットを紹介しています。三交代制を導入している職場や、生活リズムを崩さないための対策も紹介しているので、参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

三交代制とは

三交代とは、シフト勤務の1種で、1日(24時間)を8時間ごとの3シフトに区切り、交代して働く勤務形態のことです。時間の区切りは、昼勤が午前6〜午後2時、前夜勤が午後2〜午後10時、夜勤が午後10〜午前6時など。時間の区切り方や、「昼番」「夜勤」など勤務時間の呼称は職場によって異なります。ただし、上記には休憩時間が含まれていないので、実際の拘束時間はもう少し長くなると想定しておきましょう。

三交代制と二交代制の違い

三交代制と二交代制の違いは、シフトの区切り方です。先述したとおり、三交代制ではシフトを「昼勤」「前夜勤」「夜勤」の3つに区切ります。一方、二交代制のシフト区分は「日勤」と「夜勤」の2つです。

二交代制の種類

二交代制には、主に8時間労働制と12時間労働制があります。12時間労働制には休憩時間や仮眠時間も含まれますが、拘束時間が長いので8時間労働制よりも体力の消耗が激しいといえるでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

三交代制のメリット・デメリット

この項では、三交代勤務のメリットとデメリットを紹介します。三交代での勤務を検討している方はしっかりと確認しておきましょう。

三交代制の3つのメリット

三交代勤務のメリットは、「日中の時間が有効に使える」「給料が高くなりやすい」などです。以下で詳しく解説します。

1.日中の時間帯を有効に使える

三交代勤務の場合、日中の時間帯を有効に使えます。このコラム内の「三交代制とは」で述べたとおり、三交代制のシフト区分は「昼勤」「前夜勤」「夜勤」の3つです。昼勤は夕方以降、前夜勤は出勤前、夜勤は翌朝以降の時間が空いています。

そのため、基本的にはどのシフトに入っても日中の時間を自由に使えるでしょう。休日に営業時間が短くなっていたり、閉まっていたりする役所や病院に行けるのは、三交代勤務の大きなメリットです。

時間の区切られ方に注意

シフトの細かい時間区分は職場によって異なります。時間の区切られ方によっては、日中の時間が使えない場合もあるので注意してください。

2.残業が発生しにくい

三交代勤務のメリットは、残業が発生しにくいことです。三交代制では、3区分のシフトを入れ代わりで担当するため、次の時間帯で勤務する人が出社したら仕事を引き継ぎます。働く時間がしっかりと決まっているため、仕事とプライベートを両立したい人には働きやすい環境でしょう。

ただし、職場の制度や仕事状況によっては残業が必要なこともあります。採用担当者や職場で実際に働いている人と話す機会があれば、事前に確認しておくと良いでしょう。

3.給料が高くなりやすい

三交代勤務は給料が高くなりやすい傾向にあります。その理由は、三交代勤務で前夜勤や夜勤のシフトを担当すると、深夜労働手当が加算されるからです。厚生労働省のWebサイト内に掲載されている「労働基準法 第37条第4項」では、深夜労働手当について以下のような記載があります。

「使用者が、午後十時から午前五時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後十一時から午前六時まで)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の二割五分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」

つまり、「午後10時から翌午前5時まで」の間に勤務時間が含まれる場合は、該当時間分の通常賃金に対して25%の深夜労働手当が付くのです。また、三交代制を導入している職場によっては、深夜労働手当に加えて夜勤手当が加算されることもあります。「夜勤手当と深夜手当の違いは?適用時間や深夜割増賃金の計算法も解説」でも詳しく紹介しているので、確認してみてください。

参照元
厚生労働省
労働基準法

三交代制のデメリット

三交代勤務のデメリットは、「生活リズムが崩れやすい」「家族や友人と予定を合わせづらい」などといわれています。三交代が「やめとけ」「しんどい」などといわれているのは、このデメリットが原因のようです。詳しくは以下をご覧ください。

生活リズムが崩れやすい

三交代勤務のデメリットは、生活リズムが崩れやすいこと。三交代制を実施している職場では、一定の期間で「日勤」「前夜勤」「夜勤」の担当を入れ替える場合が多いようです。

日によって起床時間や就寝時間が異なるので、生活リズムが崩れやすくなります。また、生活リズムの乱れによって疲れや眠気が取れにくくなってしまうことも。三交代勤務を検討している人は、休めるときにしっかり休むことを大切にしましょう。

時間帯が選択できる会社もある

職場によっては「夜勤専従」「日勤のみ」など、決まった時間帯に働ける場合があります。「三交代勤務がしたいけど生活リズムを崩したくない」という方は、勤務時間が固定された職場を探してみると良いでしょう。

家族や友達と生活を合わせづらい

三交代勤務は、家族や友人と生活を合わせづらいのがデメリットです。先述したとおり、三交代勤務では、基本的に「日勤」「前夜勤」「夜勤」をローテーションで担当します。そのため、日勤で働く家族や友人とは予定を合わせづらくなるでしょう。

三交代の働き方に理解が必要なことも

看護師や介護士など三交代勤務を検討していると、家族の理解が必要になることも。三交代制の職場で働き始めたあとにコミュニケーションを取ろうとしても、時間のタイミングが合わず、すれ違いが生じる可能性もあるので注意してください。

三交代制を実施している主な職業

三交代制が導入された職場は24時間稼働が可能です。そのため、三交代制は年中無休や24時間営業の職場で多く取り入れられています。三交代制を導入している主な職業は以下のとおりです。

  • ・医師や看護師および介護士
  • ・コンビニや飲食店の店員
  • ・工場作業員
  • ・ホテルスタッフ
  • ・一部の公務員

医師や看護師が働く病院では、ケガをした人や病人を常に受け入れられるよう、日勤や夜勤勤務といった三交代制を取り入れているところが多くあります。また、24時間営業のコンビニや飲食店では、お客さまへの対応が途切れないように三交代制を導入している場合が多いようです。

工場作業員が働く工場では、機械を常に動かし続けるために三交代制を実施している場合があります。ホテルスタッフも、宿泊中のお客さまに24時間対応できるよう、三交代制を導入していることが多いようです。公務員で三交代制が取り入れられている仕事には、消防員や警察、自衛隊などが当てはまります。

消防員・警察官の三交代制とは?

消防員や警察官の三交代制は「当番日→非番日→公休日」の繰り返しです。仮に勤務開始時間を午前8時とすると、当番日は午前8時〜翌午前8時が勤務時間となります。非番日は勤務明けの午前8~翌午前8時が休みで、公休日は丸1日休みです。同じ「三交代制」でも、看護師や一般企業の勤務パターンとは異なります。「当直ってなに?知っておくべき特徴など」では、三交代制と似ている当直の制度を紹介しているので、チェックしてみてください。

三交代勤務で生活リズムを崩さないための3つの対策

三交代勤務で生活リズムを崩さないためには、「睡眠を十分にとる」「食べ物に気を使う」「休日はしっかり休む」などの対策が効果的です。生活リズムが乱れると、体調や仕事のパフォーマンスに影響を及ぼすことも。三交代勤務をする場合は、以下のポイントを押さえて体調や生活リズムを整えましょう。

1.質の高い睡眠を取る

三交代勤務の疲れを取るために大切なのは、しっかり眠ること。ポイントは、ただ睡眠時間を長く取るのではなく、質の高い睡眠を取ることです。具体的には、下記の点に気をつけてみてください。

  • ・就寝前にカフェインをとらない
  • ・日中や寝る前に身体を適度に動かす
  • ・アイマスクや耳栓を使って遮光、防音する
  • ・三交代勤務の休憩時間に軽く仮眠する

就寝前は、ホットミルクや白湯など、カフェインが含まれていない飲み物を飲むのがおすすめです。アイマスクで遮光できない場合は、遮光カーテンを利用してみましょう。

2.食べ物に気を使う

三交代勤務で生活リズムや体調を崩さないためには、食べ物に気を使うことが大切です。とくに夜勤勤務の多い看護師などは、生活リズムが崩れやすいでしょう。栄養バランスの整った食事や、胃腸に負担が掛からないメニューがおすすめ。

忙しいと、ついコンビニやファストフードで済ませてしまいがちですが、まずは休日だけでも栄養バランスに気を使ってみてください。三交代勤務の疲労を回復させるためには、下記のような配慮が有効です。

  • ・野菜や果物など、ビタミンの豊富な食材を摂る
  • ・脂っこいものやお酒など、身体への負担が大きいものはできるだけ避ける
  • ・ストレス解消として暴飲暴食をするのは避ける

三交代勤務のストレスを食事で発散している人も、自分の限度や就寝時間を考えて食べ物を摂取しましょう。食べ過ぎによって胃腸が荒れてしまったり、消化に時間が掛かったりすると、睡眠の質にも影響するので注意してください。

3.休みの日はしっかりと休む

三交代勤務をする場合、休日はしっかりと休むのがポイントです。入浴剤を入れたお風呂でのんびりくつろいだり、趣味を楽しんだりして、三交代勤務で疲れた心や体を癒やしましょう。ストレス発散方法やリラクゼーション方法がわからない人は、以下の例を参考にしてみてください。

  • ・マッサージやサロンなどのリラクゼーション施設を利用する
  • ・好きな香りのアロマを買う
  • ・ドライブやカラオケなどを楽しむ
  • ・自然や動物と触れ合う

「休みの日はできるだけ動きたくない」という人は、なにもしない休日を楽しむのも一つの手段です。自分に合ったリラクゼーション方法で心と体を休ませましょう。

三交代制が導入されている仕事を探したい人は、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、第二新卒や既卒、フリーターなど若年層に特化した就職・転職エージェントです。仕事探しの悩み相談や求人紹介、書類添削、面接対策など、就職・転職活動をあらゆる面からサポートいたします。一般的な求人サイトに載っていない求人も多数ご用意しているので、「自分に合う三交代制の情報が少ない…」と悩む人にもおすすめです。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

こんなときどうする?三交代勤務に関するお悩みQ&A

ここでは、三交代勤務に関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。

三交代勤務とはどのような働き方ですか?

三交代勤務は、24時間を8時間ごとに3つの時間帯で分け、交代で勤務する働き方のことを指します。時間帯は企業によって異なりますが、午前6〜午後2時、午後2〜午後10時、午後10〜午前6時が一般的です。また、「前夜勤」「日勤」「早番」など、時間帯の名称が異なる場合もあります。より詳しく知りたい方は、「交代制とは?二交代と三交代の違いやメリットを解説」をご覧ください。

三交代勤務があるのはどのような職場ですか?

三交代勤務があるのは、24時間体制で稼働する必要がある職場です。
代表的な例としては、医療・福祉施設・工場・コンビニ・宿泊施設などがあります。また、看護師だけでなく警察や自衛隊といった一部の公務員も三交代勤務です。「アルバイトや正社員にもあるシフト制とは?メリット・デメリットも解説」も、あわせてチェックしてみてください。

三交代勤務で働くメリットを教えてください。

三交代勤務は「平日昼間に休める」「給料が高い傾向にある」などがメリットです。
郵便局や銀行などの用を済ませやすく、外出の際に混雑を避けやすいでしょう。また、早朝や深夜勤務の分は賃金が割増になるため、稼ぎたい方におすすめの働き方といえます。「平日休みのメリットは?土日休みとの比較や仕事の例をご紹介」もご一読ください。

三交代勤務で働くデメリットを教えてください。

三交代勤務は生活が不規則になりがちで、精神的にも肉体的にもストレスを感じやすいのが最大のデメリットといえるでしょう。また、家族や友人の勤務時間が一般的な日勤だった場合は予定を合わせにくくなる可能性があります。「交代勤務とは?きついって本当?働くメリットとデメリット」もご参照ください。

三交代勤務の仕事を長く続けていくためには?

三交代勤務の仕事を長く続けるには、疲労を溜め込まないことが大切。
生活リズムを整えて、十分な睡眠時間を確保する、栄養バランスの良い食事を摂る、趣味の時間を楽しむなどの対策をしましょう。それでも「しんどい」と感じる場合は三交代勤務が合っていない可能性もあるため、転職も視野に入れてみてください。ハタラクティブでは、アドバイザーがあなたの希望に沿った求人をご紹介します。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ