- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント
企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント
更新日
この記事のまとめ
- 転職後のミスマッチを防ぐためにも企業研究は重要
- 転職活動で重要な企業研究のポイントは「企業の情報」「顧客や市場」「競合企業」
- 企業研究の方法は公式サイトや企業説明会、四季報を活用して情報を集めるのが基本
- 企業研究以外にも転職理由や企業に求める条件を明確にすることが成功の鍵
転職を検討しているものの、企業研究のやり方が分からない方へ。転職で企業研究をする目的は、企業とのミスマッチを起こさないようにするためです。転職を繰り返さないためにも、企業研究をしっかり行い、企業に対する理解を深めましょう。このコラムでは、企業研究だけではなく転職を成功に導くコツやポイントを詳しく解説します。希望の会社に転職したい方は、ぜひご覧ください。
転職に企業研究は必要?
転職を成功させるためにも、企業研究は必要です。企業研究を行うことで転職後のミスマッチを最大限少なくすることができるからです。また、企業研究で応募先について深く理解できれば、面接時に志望度の高さや熱意を伝えられ、好印象を与えることができるでしょう。
転職を成功させたい方は、企業研究を入念に行うことがおすすめです。
転職を成功させるための企業研究の基本
企業研究の基本は「企業の情報」「企業の顧客や市場」「競合企業」の3つを把握すること。これらの情報を集めることが、より良い転職につながるでしょう。以下で詳しく解説します。
1.企業の基本情報を押さえる
企業研究ではまず会社概要や経営方針や理念、事業内容といった基本情報を押さえましょう。ほかにも、設立年数や社史、売上高などの情報、社員の平均年齢や平均年収、平均勤続年数なども調べます。転職先を決定する目安になるだけでなく、志望動機に活かすこともできるので、しっかりと確認しておきましょう。
また、経営資源、企業の商品やサービスについても大まかにまとめておくことで、自己アピールのポイントを見つけられることもあります。社長名や採用担当者名も確認しておくと、面接に進んだときにスムーズに会話できるでしょう。
2.企業の顧客情報を調べる
企業の顧客である法人や個人を調べて、サービス対象者を把握するのも企業研究の一環。企業の顧客は何を求めているのか、理解することが内定獲得にもつながるでしょう。
市場規模や市場環境をまとめておくことも大切です。市場規模は過去数年分の業界規模の推移を参考に、今後の成長性を想定します。
転職を成功させるには、採用担当者に同じ職場で働くイメージを持ってもらうことが重要。顧客のニーズや市場の知識が深いほど、求められる仕事を正確に理解できている証拠になるため、具体的なアピールをしやすくなるでしょう。
3.競合企業の情報を調べる
業界の中から志望企業を選んだ理由を明確にするためにも、競合企業との比較は企業研究に欠かせません。3社ほど、競合他社について調べると良いでしょう。競合他社の市場割合や特徴についてまとめます。ほかにも、顧客ニーズが同じ他業界の企業や、代替商品を扱っている企業について調べておきましょう。競合企業を調べるときは、深く掘り下げるよりも、全体像を把握するよう企業研究を行うことが重要です。
また、同じ業界内で転職を考えている場合は、競合企業について調べておくことで、その企業に応募するときにそれまでに調べた企業研究の情報が活用できます。最初から企業研究を始めなくて済むので、効率的に転職活動を進められるでしょう。
企業研究のやり方を詳しく知りたい方は「企業研究のやり方をマスターして理想の転職を勝ち取ろう」にて、方法やコツを詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。
最新の業界動向も調べよう
業界全体の勢いやトレンドについて調べたうえで、応募企業の業界内のポジションを把握しておきましょう。業界の動きや経済情勢については、業界新聞や業界誌がおすすめ。客観的かつ信頼性の高い情報を手に入れることが可能な媒体といえるでしょう。転職のための企業研究で情報を集める7つの方法
転職につながる企業研究をするためには、企業の公式Webサイトを始め、求人広告や口コミサイト、業界誌などを活用するのがおすすめです。以下にまとめた方法を参考に、必要な情報に合わせて媒体を変えて調べましょう。
1.企業のWebサイト
公式サイトは企業の基本情報に加え、理念や経営方針について知ることができます。企業研究をするうえで最も基本となる情報源です。公式サイトを確認する際は基本情報だけでなくプレスリリースにも注目が必要。新商品や新サービスなど、企業が世間にアピールしたい情報が掲載されていることがあります。また、社員の声や社長の挨拶を掲載していることもあるので、転職前に会社の雰囲気を掴むきっかけになるでしょう。2.求人広告
求人広告には企業情報の他にも企業からのメッセージなどが書かれていて、内容もコンパクトにまとまっています。Webサイトには掲載されていない給与形態や福利厚生について記載されていることもあるので、応募前に知りたい情報を得られる可能性が高いです。
3.新卒向けの採用ページ
新卒向けの採用ページには、転職希望者にも有益な情報が掲載されています。新卒の給与体系に加え、社内の雰囲気や職場の環境、先輩社員のインタビューなどが確認できることも。そのほか、業務内容や雇用条件などの情報が手に入るので、企業研究の一助となります。
4.転職フェア
転職フェアでは、最新の情報をたくさん収集できるチャンスなので、開催されている場合は積極的に参加しましょう。会社関係者から直接話を聞ける貴重な機会です。
5.口コミサイト
口コミサイトで実際に働いていた人や面接を受けたことのある人の情報を確認するのも、企業研究の一環。会社の雰囲気や仕事内容など、実情を知る参考になります。ただし、一個人の感想という側面が大きいため、内容を鵜呑みにしないように注意が必要です。
6.四季報
四季報は、会社の概要や業界シェアだけでなく、社員の平均年齢や定着率など客観的な情報を手に入れることが可能です。多くの企業の情報が掲載されており、企業を比較するのに適しています。企業研究を進めるうえで、転職を考えている人は一度、目を通してみると良いでしょう。
7.ビジネス雑誌
ビジネス雑誌では、広い視点で業界について確認でき、今後の世の中全体の動向を確認することができます。気になる会社の情報が特集されていることもあり、尊敬すべき経営者のインタビューが掲載されている可能性も高いです。
企業研究だけではない!転職を成功させる3つのポイント
転職を成功させるためには企業研究をしっかり行うことが大事ですが、それ以外にもすべき3つのポイントを紹介します。
1.転職する理由や現職の課題を明確にする
「能力に見合った給与が欲しい」「通勤時間を短くしたい」など、現職で改善したいと思うポイントを洗い出すことが、辞める理由と転職先を探す基準になります。転職先に何を求めるのか明確にできますし、企業研究でも重視すべき点が見えるでしょう。
2.自身のスキルや能力を書き出す
自己分析を行って自分の能力やスキルを把握することも大切です。資格や免許はもちろん、これまでの実績や評価などの細かな部分まで書き出して客観的に自分を分析します。これにより、自分のアピールポイントが明確になる、転職先とのミスマッチを防げるといった効果が期待できるでしょう。また、企業研究から判明した「企業が求める人材」に該当するかの判断にも役立ちます。
3.仕事に求める条件やキャリアプランを書き出す
転職によって改善したいポイントや自分のアピールポイントが明確になったら、それらをもとに転職先に希望する条件をすべて書き出します。さらに、その条件の中から譲れない条件を絞り込み、それに沿って求人を探すことで、自分に合った求人を見つけられるでしょう。ただし、条件だけで選ぶのは失敗のもと。企業研究で得た社内の雰囲気やビジョンも取り入れて応募先を探すのがポイントになります。
また、企業研究と同時に業界研究も行いたい方は「業界研究のやり方がわからない?就職・転職に役立つノートを作成しよう」にて、詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。
目指すキャリアや自分のアピールポイント、譲れない条件が明確になったら、具体的な求人をチェックします。興味のある求人を見つけたら、業務内容や募集ポジション、休日、給与といった募集要項をしっかりと確認しましょう。提示されている条件と自分の希望条件を照らし合わせて、自分の求めるキャリアが実現可能な求人かどうかを検討します。
自身のキャリアと仕事に求める条件を明確にできたら、企業研究を志望動機に活用するためのポイントを解説している「転職活動に有利な志望動機は、入念な企業研究が鍵!」をチェックしてみましょう。
求人情報を探してみても自分の条件に合う職場が見つからないという方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、プロの就活アドバイザーがカウンセリングや求人紹介はもちろん、応募書類の添削、面接対策などマンツーマンであなたの就活を支援。経験豊富なキャリアアドバイザーがあなたの要望を丁寧にヒアリングして、理想の職場を見つけて納得のいく転職を実現いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
企業研究に関するよくあるQ&A
最後に、転職を考えている方が企業研究に関してよく抱く疑問や質問をまとめました。転職を検討している方は、ぜひ企業研究に関する疑問を解決して、納得のいく転職先を見つけましょう。
企業研究は必ずしないとだめですか?
企業研究をしないで転職する方もいますが、出来る限り行いましょう。企業研究をしないと、入社してから自分のイメージと実際の企業との乖離がおきたり、仕事内容が自分に合っていなかったりなどミスマッチが起きかねません。ミスマッチは早期離職にもつながるため、納得のいく転職先を見つけたい方は、できるだけ企業研究をするべきです。また、企業研究と同時に自己分析も行いたい方は「自己分析って何?やり方がわからない方へのヒント集」をご覧ください。
企業研究はノートに書いた方が良いですか?
企業研究はノートでなくPCで行っても大丈夫ですが、なるべく記録として残し、後から見返すことができるようにしておきましょう。頭の中だけで考えてしまうと、後から見返せず、履歴書の志望動機の参考にできなくなってしまいます。「ノートを使った効率の良い企業研究のやり方」を参考にしながら、自分で使いやすいようまとめてみてください。
転職の企業研究がめんどくさいです
転職のための企業研究がめんどくさいと感じる方も少なくありません。しかし、自分の希望する転職先を見つけるためには企業研究は必須だといえます。また、企業研究がめんどくさい場合は、一度に多くをやらず、まずは少しづつ始めてみるのがおすすめです。そうすることで、徐々に企業研究のコツが分かり、めんどくさいという気持ちが少なくなります。
企業研究の目的はなんですか?
企業研究は、応募企業と自分の価値観や思考が合っているかを確認するために行います。
「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」のコラムでも説明しているように、企業研究が不十分だと合わない企業に入社してしまい、早期離職になることも。また、企業について深く知ることで志望動機や自己アピールに説得力を持たせる効果も期待できます。- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。