公開日:
最終更新日:
Q就活を始めようか悩んでいます。お金や時間はどのくらいかかるものでしょうか。
フリーター歴8年の28歳です。バイトで生計をたてているため休みや時間がとりにくいのですが、この年齢が正社員になる最後のチャンスかと思い、就活を始めるか悩んでいます。就活にはお金や時間はどのくらいかかりますか?
一概には言えませんが、新卒の就活にかかる費用は約10万円~16万円と言われています。フリーターは仕事と両立しながら就活をするので、節約しながら効率良く就職活動を進めていく必要があります。内定までには2週間から1ヶ月の時間がかるでしょう。
就活にかかるお金は決して少ない額ではありませんが、一体何にお金がかかるのでしょう?
一般的な就活にかかるお金の内訳は以下の通りです。
・スーツ、鞄、靴
・クリーニング代
・証明写真
・美容院(髪色が明るいなど、就職活動にふさわしくない髪型であった場合)
・交通費
・履歴書などの書類費用、送付費用
この中で、交通費は就活をする地域によってはかなり差が出てきます。遠方の企業を受けるためには新幹線や飛行機を利用することがあり、交通費のほかに宿泊費や食事代などがかかることもあります。また、乗り換えの待ち時間や現地に早めに到着した時に立ち寄るカフェ代も考えておいたほうが良いでしょう。面接は一次、二次と一つの企業で日を分けて複数回の実施になる場合が多く、相手先には何度も足を運ぶことになります。
スーツは一度買ってしまえばずっと使えるものですが、交通費やクリーニング代、書類や証明写真の費用は受ける企業数に比例して額が増えていきます。人によっては、希望の内定を得るまで数十万をかけて就職活動をすることもあるようです。
フリーターの場合、就職活動中はアルバイトが制限されるので、その分の収入減についても出ていくお金と合わせて頭に入れておく必要があるでしょう。
就職活動に臨むフリーターが考えなければいけないのは、自分がどのくらいの時間を使えるのか?ということ。
就活というと人事担当者との面接をイメージしがちですが、面接にたどり着くまでには様々な準備が必要です。
まずは、自分が「どんな業界の、どの会社を受けたいのか」を考えた上で求人募集をしている企業を探さなければなりません。具体的に自分のやりたいことが決まっていない場合は、自己分析をしてどんな業界に行きたいのが?どんな職に就きたいのか?を探っていくところからスタートすることになります。自己分析とは、自分の経歴を振り返り短所や長所を把握することで、仕事・職種の選択に役立てる以外に、面接での志望動機や自己アピールの方向性を決めるのにも必要な作業です。
さて、自己分析をしただけでは面接に行くにはまだ不十分です。就職活動では自分を知るとともに、相手先の企業について知る「企業研究」をしなければなりません。企業研究は「なぜうちを志望したのか?」という面接での質問に答えるために必要な事前準備で、その企業ならではの特徴や自分が共感するポイント、魅力についてホームページなどを使って調べます。相手先を知ることで志望動機が説得力を持つという効果があります。将来性のある企業を選び、面接先が自分の希望を実現できる企業であるかを確かめるためにも、企業研究は重要な行程です。
ほかにも、1枚1枚手書きの履歴書にはそれなりの手間がかかりますし、人事担当者との面接の日程調整の連絡にも、受ける企業数によってはそれなりの時間を費やすことになるでしょう。働きながらこれらの流れをこなすには、時間も労力も相当かかるということを覚悟しなければなりません。
働きながらの就活はお金も時間もかかって大変・・・ということがわかりました。しかし正社員への就職を諦めないでください。就活期間中のお金や時間のやりくりは大変ですが、正社員としての就職は将来にかかわる大切な課題です。フリーターの方が無理なく正社員への就職を目指すには、就活支援サービスを利用するのがおすすめです。
就職支援サービスのハタラクティブでは、求職者の方に合った企業探しや求人紹介、自己分析書類の作成をお手伝いしています。自己分析は既卒であっても第二新卒であっても、質の高い就活活動をするために欠かせない作業。自分のやり方に自信がない方は、プロの指導で自分の強みを見つけていきましょう。
就活支援サービスは面接日程の調整も代行するので、一人で就活をするよりも時間を効率よく使えます。また、ハタラクティブではスーツや証明写真の割引クーポンの提供で、金銭面の負担を減らすサポートを実施しています。正社員での内定獲得のために、タイミングを逃さない就職活動を始めましょう。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
関連キーワード