ハローワーク品川で行っている就職支援とは?

ハローワーク品川で行っている就職支援とは?の画像

この記事のまとめ

  • ハローワーク品川では「就職応援セミナー」「適職探索セミナー」などを開催している
  • 正社員を目指す理由として、雇用と収入が安定することが挙げられる
  • 年齢を重ねるとスキルや経験を重視されやすいため、正社員を目指すには早めの行動が大切
  • 正社員を目指す方は就職・転職エージェントの利用も手

ハローワーク品川を利用して就職を決めたいと考えている人もいるでしょう。このコラムでは、ハローワーク品川のセミナー情報やフリーターの実情についてご紹介。正社員として就職するのは早めの行動が大切です。このコラムを参考に就職活動の進め方について検討しましょう。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ハローワーク品川で行っている就職支援とは

ハローワーク品川では「就職応援セミナー」「適職探索セミナー」「職業訓練セミナー」など、就職に役立つ情報を発信するセミナーが開催されています。以下で詳細を説明しているので、確認してみてください。

就職応援セミナー

就職応援セミナーは「44歳以下の方対象」と「45~59歳の方対象」に分かれて実施されています。求人の見方や応募書類作成のポイント、面接対策を講義形式で解説しているのが特徴です

就活では、応募者が多数いるなかで好印象を残せる応募書類や面接がカギとなります。「履歴書の書き方が分からない」「面接で何を話せばいいのか分からない」という方は、セミナーの受講を検討してみてください。

適職探索セミナー

適職探索セミナーでは、自分の興味や能力、価値観についてや、業種や職種などに関する講義を行ってもらえます。仕事探しにおいて、自分や業界・業種について知ることは、就活の軸を決めるうえで役立つでしょう。仕事探しを効率的に行いたい方や、適職について知りたい方は受講してみるのもおすすめです。

職業訓練セミナー

職業訓練セミナーでは、ハローワークで行える職業訓練に関する説明を受けられます。職業訓練の詳細から、ジョブカードの説明、訓練校・科目の紹介まで行っているため、職業訓練を受けたい方は受講してみてください。

ハローワーク品川の基本情報

ここではハローワーク品川の基本情報をご紹介します。利用を検討している方は以下を参考にしてみてください。※2025年1月17日時点の情報です

ハローワーク品川の所在地

ハローワーク品川の所在地は下記のとおりです。

〒108-0014
東京都港区芝5-35-3
電話 03-5419-8609(代)

ハローワーク品川の最寄り駅は、JR山手線・京浜東北線「田町駅」三田口(西口)から徒歩3分。または、都営三田線・浅草線「三田駅」A4出口から徒歩2分とアクセス良好な場所に位置しています。

ハローワーク品川の開庁時間

通常業務は、月曜~金曜の8時30分~17時15分まで受け付けています。なお、事業所第一部門の受付時間は16時00分までのため、時間帯の違いに注意しましょう。

ハローワークの営業時間について詳しく知りたい方は「ハローワークの営業時間は?昼休みや土曜日・祝日も利用できる?」もチェックしてみてください。

ハローワーク品川でできること

ハローワーク品川では、前述した就活支援セミナーのほかにも、求人の閲覧や応募、就職相談などを行えます。また、選考に向けて、応募書類作成のサポートや、模擬面接を受けることも可能です。

ハローワークのサービス内容については「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」をあわせてご一読ください。

参照元
厚生労働省
ハローワーク品川

ハローワークは就職に活用できる?

前述したようにハローワークでは、求人検索や選考のサポートなど、さまざまな支援を行っていることから就職に活用できます。就活で悩んだことは職員に相談できるため、初めて就職する方も心強いでしょう。
また、新卒者向けの「新卒応援ハローワーク」や、フリーターや第二新卒者向けの「わかものハローワーク」など、対象者別の支援も行っており、自分の状況に合ったサポートを受けられるため、気になる方は利用してみるのがおすすめです

ハローワークを利用するメリットについては、「ハローワークで就職先を探すメリットは?デメリットや仕事探しの流れも解説」を参考にしてみてください。

フリーターから正社員になる理由とは?

ハタラクティブの「若者しごと白書2024年」によると、将来的に正社員を目指すフリーターの方が正社員位なりたい理由は以下のとおりでした。

フリーターから正社員になる理由とは?の画像

引用:ハタラクティブ「若者しごと白書 4-3. 正社員になりたい理由(p.46)

上記の結果から、正社員になりたい理由として一番多かったのは、「今より多くの収入を得たいため」で79.4%、次いで「長期的に安定して働きたい」が51.2%、「賞与を得たいため」が31.1%でした
フリーターは自分の時間を比較的自由に使え、責任の重い仕事を任されないので精神的なストレスが少ない働き方です。その代わりに正社員より給与が低く、雇用が安定しない点では将来的に安心できる働き方とはいえないでしょう。

一方、正社員は月々の給与のほかに、年に数回ボーナスの支給が行われる場合も多くあり、非正規雇用の社員と比べて手厚い福利厚生を受けられるのが特長です。また、仕事の責任が大きいことから身につくスキルややりがいも大きく、昇給や昇進といった制度が働くモチベーションにつながっています。

正社員の場合、年齢や実力に応じて賃金や役職が上がっていきますが、フリーターの方は年収や役職に大きな変化はないでしょう。また、アルバイトの募集では年齢が若い人を優先的に採用している職場が多いため、年齢を重ねると仕事の選択肢が狭まる恐れもあります。しかし、正社員は雇用期間の定めがないため、希望する限り働き続けることが可能。急に仕事を失う可能性は低く、身に付けたスキルや実績を活用して転職もできるでしょう。

フリーターと正社員の違いについて詳しくは、「正社員とフリーターの違いは?待遇や将来性を比較!就職成功のコツも解説」をご一読ください。

フリーターとして働く人の割合

内閣府が発表した令和6年版「子供・若者白書」によると、1991年と2022年現在非正規雇用で働いている15歳から24歳(在学者除く)の割合は以下のとおりです。

 2022年1991年
男性:15~24歳49.8%21.4%
男性:25~34歳14.9%2.8%
女性:15~24歳54.3%20.3%
女性:25~34歳30.7%25.3%

参照:内閣府「令和6年版 子供・若者白書 ○雇用・労働(p.16)

上記の表を見ると、15〜24歳の非正規雇用者割合が、1991年から2022年にかけて男女ともに増加していることが分かり、フリーターとして働く人は一定数いるといえるでしょう

「フリーターから正社員を目指したい」という方は、年齢が上がるにつれ、スキルや経験が重視される傾向にあるため、なるべく早いうちでの正社員採用を目指すことがおすすめです。

フリーターのメリットやデメリットは「フリーターのメリットとは?デメリットや正社員を目指す方法もご紹介」で紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

参照元
内閣府
令和6年版 子供・若者白書

選択肢を広げるにはエージェントの利用も一つの手

仕事を探す際には、ハローワーク以外に就活のプロである就職・転職エージェントの活用も考えてみましょう。就職・転職エージェントでは、「未経験歓迎」「学歴不問」など希望条件に合った求人を紹介してもらえます。「就職活動でやるべきことが分からない」「仕事探しをサポートして欲しい」という方に向いているでしょう

就職・転職エージェントのハタラクティブは高卒やフリーターといった若年層に特化したサービスで、アドバイザーがカウンセリングを行ったうえで一人ひとりに合った求人を提案しています。

ハタラクティブのサービスは仕事紹介にとどまらず、ハローワークと同様に面接対策や応募書類のアドバイスを実施しているのが特長。正社員としての就職に不安を感じている人、経歴に悩みがある人は、ぜひお気軽にご相談ください。

ハローワーク品川に関するQ&A

ハローワーク品川に関する疑問を解消するためのQ&Aをまとめました。

ハローワーク品川に電話で相談や問い合わせもできますか?

ハローワークでは、施設の利用方法や開庁時間の確認などの基本情報だけでなく、失業保険や、求職活動実績に関する内容、離職票の提出方法など、就活や転職活動の基本的な手続きに関しても、電話で問い合わせが可能です。
ハローワークに電話で相談できること、できないことの詳細を知りたい方は「ハローワークに電話で相談できることは?問い合わせ番号・開庁時間を紹介!」をご覧ください。

ハローワーク品川は高卒者も利用できる?

高卒の方もハローワークを利用できます。職業相談や求人説明会、求人検索など、就職に向けた支援を植えることができるでしょう。
高卒の方がハローワークを利用するメリットについては、「ハローワークは高校生の就活に使える?求人の特徴や利用メリットを紹介」を参考にしてみてください。

ハローワーク品川で求人は探せる?

求人申し込みをした後、ハローワークのパソコンを利用すれば、「雇用形態」「職種」「賃金」「勤務地」など、さまざまな条件から仕事を探せます。また、就活について分からないことや困ったことがあれば、職員に相談することも可能です。
「ハローワークだけでなくエージェントも利用したい」「企業とのやり取りまでサポートしてもらいたい」という方は就職・転職エージェントのハタラクティブまでお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次