- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 会社の雰囲気を見極める方法をご紹介!働きやすい企業の特徴とは?
会社の雰囲気を見極める方法をご紹介!働きやすい企業の特徴とは?
更新日
この記事のまとめ
- 会社の雰囲気や社風が良いことが、企業選びで重要なポイント
- 応募や面接の際は、社員の構成比や求人掲載の頻度などに注意する
- 会社の雰囲気や社風を調べる際はネットやエージェントを活用しよう
- 会社の雰囲気が合わない原因は、業種や職種のリサーチ不足の可能性がある
就職・転職活動をするなかで、「会社の雰囲気を見極める方法を知りたい」という方は多いでしょう。会社の雰囲気を見極めるには、社員の構成比や求人掲載の頻度などをチェックするのがおすすめです。
このコラムでは、求職者の方が会社の雰囲気を見極めるための、働きやすい企業の特徴をご紹介します。雰囲気の良さは、会社選びの際に重要なポイントの一つ。仕事選びを始める方はぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
会社の雰囲気を見極めるためにチェックすべきこと
会社の雰囲気を知るためには、「どのような従業員がいるか」や「求人掲載の頻度」などを事前にチェックするのがおすすめです。
以下では、気になる企業への応募を考えている際にチェックすべきポイントをご紹介します。
従業員の構成比
まずは、従業員の人数や年齢層をチェックします。若手だけでなく、高い年齢層の従業員が活躍している企業であれば、長く働ける可能性が高いと考えられるでしょう。勤続年数の長い従業員が多ければ、人間関係が良好で会社の雰囲気が良い傾向があるといえます。
求人掲載の頻度
求人掲載の頻度を確認するのもポイントです。事業の拡大や新規事業を開始するタイミング以外で頻繁に求人の掲載をしているなら、定着率の悪い企業である可能性もあります。求人掲載の頻度と退職者の数は、比例していることが多い傾向があるためです。退職者が多く人手不足になると、会社の雰囲気もギスギスしやすくなる恐れもあるでしょう。
口コミサイトでの評価
インターネット上の口コミサイトを確認すれば、企業に関する情報や評価を確認できるので、大まかな会社の雰囲気を把握できます。実際に働いていた従業員の、具体的かつイメージしやすい口コミを見つけられる場合もあるでしょう。
ただし、口コミとして掲載されている情報のすべてを鵜呑みにしないように注意する必要があります。あくまで、その投稿者の主観的な意見であることを念頭に置いておくことが大切です。
就職・転職エージェントで会社の雰囲気を聞いてみる
志望企業に関して、就職・転職エージェントのアドバイザーに意見をもらう方法もあります。就職・転職エージェントを利用することで、企業ならではの文化や社風などに関する詳しい情報を得られる可能性も。企業を選択する際の参考にもなるので、情報を得るために利用してみるのもおすすめです。
自分にとって働きやすい職場を見つけるには、業種や職種、企業に関する情報収集を行い、会社の雰囲気を掴むことが大事です。従業員が働きやすいとされるホワイト企業の見極め方は、「ホワイト企業に転職したい!未経験でも大丈夫?優良企業の見分け方とは」のコラムでご紹介しています。求職者の方は企業探しをする際の参考にしてみてください。
会社の雰囲気が悪いと仕事に影響が出る!
会社の雰囲気が悪いと、仕事にマイナスの影響を及ぼすことも。たとえば、「職場の人に意見や質問を投げかけにくい」「従業員同士の連携不足が起きやすい」「情報共有がしにくい」といった悩みや、業務上のミスが増えるリスクが考えられます。なかには、「いびり」や「高圧的」な言い方などで会社の雰囲気を悪くする人もいるようです。
仕事は個々で進める場合が多くても、会社全体としてはチームで行うもの。職場内の雰囲気が悪いと、コミュニケーションが取れなかったり協働の意識も低下したりしてしまい、成果を出すのが難しくなるでしょう。
会社の雰囲気が早期退職につながることも
会社の雰囲気が合わないと、早期退職につながることもあります。従業員同士の連携や情報共有をしっかりと行えなければ、仕事を円滑に進められません。どれほど労働条件が良くても、人間関係が悪かったり従業員が常に疲れていたりすると、働きやすい環境とはかけ離れてしまいます。
企業選びの大事な条件は「雰囲気の良さ」にある
社会人になると1日の大半を職場で過ごすことになるため、働きやすい環境か否かは重要なポイントとなります。ハタラクティブの「若者しごと白書2024」によると、仕事に満足している理由で最も多い回答は、「人間関係の良さ」でした。このことからも、会社の雰囲気や人間関係の良さが、仕事への満足度に大きく関係することが分かるでしょう。
しかし、志望する企業の雰囲気が必ずしも自分に合うとは限りません。何を良いと感じるかは人によって異なるため、仕事探しを始める際は自分がどのような会社で働きたいのかを具体的に洗い出しておくと良いでしょう。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
職場の雰囲気が良いと長く働ける
雰囲気が良く人間関係も良好な企業に就職すれば、不満を抱きにくく長く働ける可能性が高まります。求職者の方が自分にとって「良い雰囲気」の企業を見つけるためには、仕事内容をチェックするのはもちろん、自己分析や企業研究が欠かせません。
会社の雰囲気を事前に把握することは可能?
人間関係の良し悪しや職場の雰囲気が自分に合っているかは、実際に面接を経て入社してみないと分からないことも多いでしょう。先述したように、口コミサイトやエージェントで事前に情報を得ても、入社後に自分には合わないと感じる可能性もあります。待遇面や仕事内容が希望条件に合っていても、会社の雰囲気が合わないと感じ、早期退職してしまう場合もあるようです。
企業訪問やOG・OB訪問もおすすめ
実際に職場の空気間を知るには、企業訪問やOG・OB訪問をするのがおすすめ。会社の雰囲気を自分で確かめられる絶好の機会です。実際に働いている社員に、仕事や会社の雰囲気について話を聞けるのもメリットの一つといえます。
企業訪問やOG・OB訪問について詳しく知りたい方は、「OB訪問を行うメリットとは?やり方や質問例をご紹介!」のコラムもあわせてご覧ください。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
雰囲気が良い会社の特徴
ここでは、雰囲気が良い会社の特徴をご紹介します。企業選びをするうえで、会社の雰囲気が良いかどうかは重要なポイントです。これから就職・転職活動をする求職者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
雰囲気が良い会社の特徴
- 従業員同士の距離が近く仲が良い
- 集団だけでなく個性も尊重されている
- 実績を上げると正当に評価される
1.従業員同士の距離が近く仲が良い
従業員同士の距離感が近く、仲の良い関係性を築けていることが、雰囲気が良い会社の特徴の一つです。人間関係が良い形で形成されている場合は、情報共有も自然と行えていることが多く、仕事をスムーズに進められる環境が整っているといえます。また、従業員同士の仲が良いと誰かのミスや休みのフォローもしやすく、互いに助け合いながら仕事に取り組みやすいでしょう。
2.集団だけでなく個性も尊重されている
集団の意見だけでなく個性も重視していることも、雰囲気が良い会社の特徴といえます。チームで仕事に取り組むなかで、「個人が意見や行動を起こせない/起こしにくい」という場合は、風通しが良い職場とはいえません。
しかし、個性を重視する職場では、従業員一人ひとりを尊重し合う雰囲気作りがなされている場合も多いようです。個人としてのスキルアップもしやすい傾向にあり、雰囲気が良い会社と感じやすいでしょう。
3.実績を上げると正当に評価される
実績が正当に評価されるのも、会社の雰囲気が良い場合の特徴といえます。仕事の評価がきちんと給与や待遇に反映される会社では、社員の仕事へのモチベーションの向上に期待できるというメリットがあるようです。会社の利益も上げつつ、職場全体が前向きで良い雰囲気になるでしょう。
会社の雰囲気が良く働きやすい職場の特徴は「働きやすい職場の特徴とは?探し方についても解説」や「ホワイトな職種とは?おすすめの業界はある?その特徴や見極める方法を解説」のコラムでもご紹介しています。仕事選びで悩んでいる求職者の方は、あわせてご覧ください。
雰囲気が合わない会社を選んでしまう原因
雰囲気が合わない会社を選んでしまうのは、それまでの転職活動の方法に原因がある可能性も。以下の、転職活動時に注意すべきポイントを確認してみましょう。
1.業種や職種のリサーチ不足
業種や職種のリサーチ不足で、雰囲気が合わない会社を選んでしまうことがあります。業種や職種の傾向によって職場に集まる人材や価値観は異なるので、入社後のギャップを防ぐためにもリサーチはしっかりと行いましょう。
チームワークを重んじるか、個人が案件を抱えてコツコツと進めるかは、ギャップを感じやすいポイント。職種によって違いがあるので、注意してリサーチする必要があります。
2.前職と企業規模が大きく異なる
前職と企業規模が大きく異なることで、結果的に予想していた雰囲気とは違う会社を選んでしまうことも。企業規模が異なると、業務の進行方法や裁量権の大きさ、評価される点なども違うものになります。人との距離感も職場によって差があるので、入社後に戸惑うこともあるでしょう。
転職の際は、前職と同じ業界・職種であっても職場の環境は変化する可能性があると念頭に置いておきましょう。
3.スピードだけを考えた転職活動
焦って転職を決めてしまうと、企業について吟味しないまま入社し、結果として会社の雰囲気が合わないという事態になりかねません。
転職活動が長引いたり、「今の会社をすぐにでも辞めたい」と思っていたりすると、内定獲得に焦ってしまいます。しかし、転職活動に焦りは禁物です。現実的なスケジュールを立て、自分のペースに合った転職活動を心掛けましょう。
志望企業の雰囲気や実態についてより詳しく知ったうえで採用選考に臨みたい場合は、就職・転職エージェントの活用がおすすめです。ハタラクティブは、第二新卒や既卒、フリーターといった若年層に特化した就職・転職エージェント。プロのキャリアアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、希望に合ったお仕事をご紹介します。取り扱っている求人は実際に取材を行った企業のみなので、会社の雰囲気も含めて最新の企業の情報を知ることが可能です。「自分の希望条件に適した企業の採用選考を受けたい」と考えている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
会社の雰囲気に関するQ&A
ここでは、会社の雰囲気に関するよくある疑問をまとめています。できる限り自分に合った雰囲気の会社で働けるよう、以下を参考にしてみてください。
会社の雰囲気はどうやって見極める?
実際に働く従業員と会ってみるのがおすすめです。企業訪問や説明会に行く機会があれば、社内での社員同士の関係性や雰囲気を体験できます。どのような雰囲気を「良い」とするかは人によって異なりますが、「面接で高圧的な態度の採用担当者がいない」「社員同士が相談したり気軽に話し合っている」などが挙げられるでしょう。
企業訪問をする前に、「企業訪問メールの書き方と例文を確認!会社見学のアポやお礼はどうする?」も参考にしてみてください。
会社の雰囲気が良いことで起こる影響は?
会社の雰囲気が良いと従業員同士で信頼関係を構築しやすく、お互いを理解できるようになります。社内でコミュニケーションを積極的に取れる職場においては、業務が円滑に進むため成果を出しやすく、評価してもらいやすいのも利点です。また、人間関係が良好だとストレスを感じにくく、長く働ける可能性も高まります。
仕事でより高い評価を目指している方は、「目標で仕事の成果が変わる!成功に繋がる設定の仕方とは」のコラムもチェックしてみてください。
会社の雰囲気が悪い企業の特徴は?
「勤続年数が短い」「常に求人が出ている」などが該当するようです。会社の雰囲気が良くないと社内で悩みや質問がしづらく、離職者が増える傾向にあります。短期間で辞めてしまう人材が多いため勤続年数が短くなりがち。それに伴って人材不足が続き、常に求人を出している状態になるでしょう。これらの特徴は「ブラック企業の特徴とは?入社前の見分け方と対処法を解説」で触れているように、ブラック企業に該当する可能性があります。
事前に志望企業の雰囲気を把握する方法は?
実際に働いている社員の方やエージェントに聞いてみましょう。どれだけWebサイトなどで企業情報を集めても、面接を通過して内定をもらい働いてからでないと、実際の会社の雰囲気は分かりにくいもの。会社の雰囲気を知るには、自社内で実際に働いている方や企業情報に長けているエージェントに聞くのがおすすめです。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、扱っているすべての企業に対して訪問調査を実施。実際の勤務環境や会社の雰囲気をしっかりお伝えできるので、入社後のミスマッチを防げます。「自分に合った雰囲気の会社で働きたい」と考えている求職者の方は、ハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。