公開日:
最終更新日:
第二新卒者なら、次こそは希望に合った会社に就職したいと思うはず。しかし、転職してみたら実はブラック企業だった、なんてことにもなりかねません。入ってから後悔しないよう、その特徴を事前にしっかりとチェックしておきましょう。
「ブラック企業」が最近取り上げられていますが、どんな特徴があるのでしょうか?
第二新卒で転職を目指す皆さんは必見です。
1,残業が多い・拘束時間が長い
仕事は早朝から深夜まで、残業は毎日あって当たり前…入社してすぐはこういうものだと思って頑張っていたはずです。しかし、蓄積した疲労で体がボロボロになって初めて、「これはおかしい」と気づくのではないでしょうか。そうなってしまっては手遅れです。
2,給与が低い
毎日のように激務を強いられているのに驚くほど給与が低いという場合は、ブラック企業の可能性があります。給与は労働の対価なので、本来ならば仕事の量や内容に見合っていなければなりません。
給与額元から低い場合に加え、昇給がない場合にも注意する必要があります。
3,残業代が支給されない
毎日のように時間外労働をさせられているのに、残業代が全く支払われないケースはよくあります。働いた分だけ稼げるという感覚は、ブラック企業には通用しません。
4,休みがない・休みをとりづらい
休日出勤は当たり前、有給休暇をとることも許されず、ただの休みとして処理される…。
休みなく働きつづけた結果、精神を病んだり、最悪の場合は過労死してしまう可能性も否定できません。プライベートとのバランスがとれているからこそ、ワークライフの充実が望めるのです。
5,仕事内容・雇用条件・福利厚生が募集内容と著しく異なる
「書かれていた仕事とは全く関係ないことまでやらされている」
「月給○○万円と書かれていたはずなのに、実際は残業手当込みの金額だった」
「週休2日のはずが、ほとんど休みがない」
このように、労働条件などが実際と異なる「おとり求人」だった場合、ブラック企業を疑って下さい。働いてみて初めて知ることが多いのですが、「これはおかしい」と思ったら、すぐに転職先を見つけるべきでしょう。
6,入社後3年以内の離職率が高い
簿給・激務・休みなし…こんな劣悪な職場環境であれば、当然辞める社員は続出します。離職率の高さは、ブラック企業かどうかを見極める判断材料のひとつといえるでしょう。企業ホームページや就職四季報などで調べられる場合もあるので、転職活動を始める前にしっかりとチェックすることをおすすめします。
7,いつも求人を募集している・採用数が異常に多い
離職率が高ければ、慢性的な人材不足に陥ります。その結果、ブラック企業では常に求人募集が行われ、さらには企業規模に見合わない大量の募集が実施される場合もあります。
8,採用条件が低い・採用までのプロセスが短い
ブラック企業はとにかく人員を確保したいため、人を選ばず採用する傾向にあります。「学歴不問・年齢不問・未経験者OK・フリーター歓迎」など応募条件が緩すぎる場合、やたらと「第二新卒歓迎」をうたっている場合、面接で即日採用される場合などは要注意です。
9,給与相場が異常に高い
異常なほど高額な給料が提示されている場合は、かなりハードな仕事を要求される可能性があります。また、「固定残業代」といって、あらかじめ残業代が含まれている場合も考えられます。
10,労働組合がない
労働組合がないということは、労働条件や労働環境の改善が見込まれず、不当な扱いをされてもなす術がないということになります。
労働者の権利を守るためにも、労働組合がしっかりと機能している会社を選びたいものです。
あなたの会社に当てはまる特徴はいくつありましたか?「もしかして、ブラック企業!?」と思ったら、無理して働き続けず、なるべく早めに転職先を見つけた方が良いのではないでしょうか。
ハタラクティブは、豊富な正社員求人案件数を誇る転職支援サービスです。各業界に精通した専任コンサルタントが、第二新卒で転職を目指す皆さんをしっかりとサポート致します。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
高卒は中途採用を受けるの?正社員を目指しやすいおすすめの職種も
一次面接と最終面接は何が違うの?
最終面接の結果、何日経ったら問い合わせていい?
内定辞退の連絡はいつまでにしなければいけないのか
試用期間中に辞めることはできる?即日は難しいって本当?退職理由も解説
試用期間中に退職したい!退職理由と辞め方の手順を解説
最終面接の結果待ちがつらい!連絡が遅れる原因と対処法
就職活動を始めるタイミングってどれくらいがベスト?
書類選考の期間はどのくらい?選考結果が遅い理由と問い合わせ方法を解説!
求人情報に注目「試用期間」とは、どんなもの?
内定への返事はいつまでに?保留や辞退をするときのマナーとは
大卒フリーターの割合は?就職できる?奨学金返済や扶養控除も解説!
正社員の試用期間中でも退職できる?試用期間の基礎知識
試用期間で退職したときの経歴は履歴書に書く?
【履歴書の疑問】試用期間中に退職時の書き方
試用期間に退職届は必要?即日で辞められる?書き方と提出マナーの基本
期間中の待遇は?解雇もあり得る?試用期間とは